ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日曜朝はメイクブラシ・パフを洗う
ファンデや下地などのベースメイクは、石鹸で落ちるものを長年使っています。理由はとにかくメイクオフがラクなこと。入浴時の洗顔でメイクがするんと落ちる快適さに慣れてしまうと、クレンジングで落とすメイクにはなかなか戻れません。そしてもう一つ、とて
2024/11/28 20:54
ボロボロの絵本が捨てられない
年末までは、家の片づけを集中して進めています。週末は子どもの本棚を整理しました。上の子たちはすでに小学生。絵本はほどんど手に取らなくなりました。知的障害のある二男(5歳)は、一部の絵本のみを繰り返し眺めています。そこで二男が見る絵本以外は手
2024/11/26 18:01
手帳は自分好みにカスタマイズ
秋は手帳の季節。書店には来年の手帳がずらりと並びます。どんな手帳を使おうかなと、この時期になるとソワソワしますが、今年は少し違いました。手帳の使い方を見直したことで、年末に新調する必要がなくなったからです。(手帳は「薄型のA5ルーズリーフバ
2024/11/22 19:29
年末までにやりたいこと(&あんふぁん)
11月も後半です。グッと寒くなり、都内でもダウンコート姿をちらほら見かけるようになりました。年末が迫ってきたなと感じます。いつもブログを書かせてもらっている「&あんふぁん」で、今月は「年末までにやりたいこと」に因んだ2記事を書きました。こち
2024/11/21 21:31
年末に向けて11月から「小掃除」をスタート
わが家は年末に大掃除をしないかわりに、11月にはいったら家じゅうの収納場所を順番に片づける「小掃除」をしています(以前ブログに書いた「家具を動かして床拭きする大掃除」は春か秋にします)。好天に恵まれた週末でしたが、家族の体調不良が重なりお出
2024/11/18 20:42
味つけに迷ったときに見る料理本「藤井弁当」
毎日ご飯を作っていると、いつもこの味つけだなと、自分の味に飽きてしまうことがあります。そんなときはよく料理本をパラパラめくっています。なかでも参考にしているのは「藤井弁当」です。一つの食材に対し複数の味つけが掲載されていて(たとえば「鶏もも
2024/11/15 14:57
ぬいぐるみも使う場所に置く
子どもたちはぬいぐるみが好きです。水族館や動物園に行った際は、必ずぬいぐるみを欲しがります。毎回とはいきませんが、たまに買ってあげるうちにどんどん増え、保管場所がなくなってきました。ぬいぐるみはとにかく嵩張ります…。わが家の場合、ぬいぐるみ
2024/11/11 22:27
ピラティスとヨガの違い
ピラティスを始めて数カ月、少しずつその効果を実感しています。長年悩まされてきた肩こりが軽くなり、定期的に整体をしてくれる知人からも「カラダがほぐれてきたね」と言われました。何よりも、自分自身でカラダをメンテナンスしている感覚が心地いい。すっ
2024/11/10 21:38
子連れ旅。秋の軽井沢に一泊二日
秋の軽井沢に一泊二日で行きました。子どもたちにとっては2回目の軽井沢。今回は義父母も同行し、三世代の賑やかな旅行でした。移動は、軽井沢まで新幹線で行き、現地でレンタカーを借りました。軽井沢は駅周辺で行動するなら車マストではないですが(レンタ
2024/11/08 20:44
狭い家だけど「電子ピアノ」を置くことにした
約50平米・2LDKマンションに、家族5人で暮らしています。狭い家でも快適に暮らすため、大物家具はよく吟味して選んできました。そんなわが家ですが、「これ置く場所どうしよう!」と思いつつ、なかば勢いで最近購入したものがあります。電子ピアノです
2024/11/06 20:22
部屋の片づけで最初に手をつける場所
11月になりました。そろそろ年末に向けて、家じゅうの「片づけ」したいと思っています。片づけは、どこから手をつけたらよいか迷うと見聞きしますが、私はここ何年も最初に片づけをする場所が決まっていて、「クローゼット」から始めています。(子ども服は
2024/11/03 20:29
マンション暮らし10年目、付帯設備の寿命を迎えています
今のマンションに住み始めて10年が経ちました。中古物件とはいえ、入居当時は設備もまだ新しく感じていたのですが、最近では換気扇やエアコンなど、付帯設備が次々寿命を迎えています。先日、台所の換気扇から突然異音が出始め、新しいものしてもらいました
2024/11/01 14:50
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨリさんをフォローしませんか?