ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小4とことわざクイズ
わが家では、ただいまクイズブームが巻き起こっています。このブームは定期的に訪れるもので、上の子たち(小4、小2)が「クイズを出して!」とせがむのがきっかけです。小学生のうちは、遊びを通してさまざまな知識が身につけばいいなと思いるので、クイズ
2024/09/27 13:34
レンタカーを時々借りる理由
わが家は車を所有しておらず、基本的にはどこへ行くにも公共交通機関を利用しています。どうしても車が必要なときだけ、レンタカーを借りることで、車にかかる費用を減らしています。ここ数年は、積極的にレンタカーを借り、車での移動機会を増やしてます。そ
2024/09/22 13:59
40代からの運動習慣。ピラティスを始めた
体力には根拠のない自信がありました。運動こそしてきませんでしたが、学生時代は体を使うバイトに明け暮れ、社会人は休みのたびにスノーボードやサーフィン三昧。おかげで基礎体力がついたと思います。30代で子どもを3人産みましたが、体力面の問題はとく
2024/09/17 19:34
最後のこぐま社「お誕生日カード」
こぐま社の絵本についてくる読者カードから申し込むと、10歳になるまで毎年「お誕生日カード」が届きます。子どもたちは、1歳の誕生日からこのカードをもらってきました。誕生日が近づくと、今年はどんなカードかな?と親子で楽しみにしていました。先日、
2024/09/13 17:27
「子どものサポートと仕事の両立」はどうする?「りっすん」に寄稿しました
会社員共働きで、小学生から保育園児の子ども3人を育てています。気がつけばそんな生活も11年目。実家遠方でサポートなしの乳幼児育児から始まり、二男の障害発覚と療育送迎、そして昨年は長女の不登校を経験しました。よくぞ仕事を続けられたと思います。
2024/09/11 19:48
家族写真はデジタルで飾る
50平米2LDKマンションに、家族5人で暮らしています。限られたスペースですっきりと暮らすために、モノを持たない、飾らないことを心がけてきました。わが家には家族写真が入った写真立てがひとつもありません。しかし、子どもが大きくなるにつれて、昔
2024/09/06 09:58
子どもと「手巻き寿司」がラクになるタイミング
行事や家族のイベントでご馳走を用意するとき、よく「手巻き寿司」を作ります。簡単に準備でき、子どもも喜ぶからです。ですが、わが家で「手巻き寿司」を作るようになったのは最近のこと。上の子たちが小学生になり、ひとりで好きな具材を巻いて食べられるよ
2024/09/02 15:04
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨリさんをフォローしませんか?