chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雨のち飴 https://amekko12.com

ポケダンのLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)についての攻略記事を主に書いています あとはネタ系の謎の記事を書きます

ポケダン(ポケモン不思議のダンジョン)のLv1ダンジョン(きよらかなもり、うんめいのとう)の攻略情報を書いています。 あとネタ系の謎の記事も書きます

あめっこ
フォロー
住所
東灘区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 【Bランク】アチャモ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】アチャモ Lv1ステータス 18-1-3-1-3 覚えるわざ Lv1 なきごえ PP20 命中100 部屋の敵 ひっかく PP22 命中90 正面 Lv7 きあいだめ PP27 必中 自分 Lv10 ひのこ PP18 命中90 角抜け Lv16 つつく PP22 命中95 正面 Lv19 すなかけ PP22 命中80 角抜け Lv25 ほのおのうず PP19 命中73 正面 Lv28 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 【〜14F】 初期ステータスは激低。 ひっかくでさっさとLvを上げる。 Lv6まではすぐ上がる。きあいだめを覚えれば、火力もなかなか。 序盤はキツいが、もちろんアイテム探索。 1Fでわざマシンあなをほる入手。覚えさせた。 5Fでわざマシンやつあたり入手。覚えさせた。

  • 〜あめっこ サマーディナーショー2019〜 開催のお知らせ

    ミステリーブロガー、あめっこ(amekko12)です。 とうとう長年の夢であったディナーショーを催すことになったので、そのお知らせです。 下記をチラシをお読みのうえ、ぜひお越しください。 〜あめっこ サマーディナーショー2019〜 笑いあり、涙あり、食事あり、ゲームあり、歌あり、サバイバルあり 究極のエンターテイメントをご堪能ください 【日程】 2019/8/15(木) 【時間】 第1部 AM2:30~9:00(受付開始23:00~) 第2部 AM7:30~8︰00(受付開始17:00~) 【食事】 料理長特選 カップ焼きそば 【会場】 ホテル にゃんだぁ☆ぱらだいす 202号室 TEL 50-20-15-20-15 【料金】 お1人様 VIP席 120000円 S席 25000円 A席 20000円 B席 4000円 (ショー、お食事、税・サービス料込) ※チャンネル登録者及びツイッターのフォロワー様は、割引がございます。受付にて、スマホの画面をご提示ください。 ネットでのお申込みは→コチラ 【注意事項】 ※ショータイム中の無断撮影等はお断りいたします。見つけ次第、墨汁鉄砲です。 ※会場内は禁煙です。喫煙される方は、会場の外にてお願いします。なお、一度出られた方がまた入場する際には、倍の料金をお支払いいただきます。 ※当日はコートやマフラーなど暖かい服装でご来場ください。 ※「人間界単位で124歳以上」および「残りの寿命が12分以内」「生後780日未満」の方はご入場できません。

  • 【Bランク】ニョロボン【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】ニョロボン Lv1ステータス 60-30-27-30-27 覚えるわざ Lv1 おうふくビンタ PP17 命中70 正面 さいみんじゅつ PP17 命中100 角抜け じこくぐるま PP17 命中84 正面 みずてっぽう PP17 命中88 角抜け 【〜14F】 初期ステータスは異常に高く、わざもとても充実しているが、Lvアップが遅い。 また、ほとんどステータスが伸びない。 わざがタイプ一致や連続わざなのと、ステータスの高さで、晩熟だが火力は悪くない。 水路も移動可能。 1Fでモモンスカーフ入手、装備。 4Fでみとおしメガネ入手。 7Fでわざマシンやつあたり入手。カクレオン商店でぼうぎょスカーフを泥棒。ひきよせのたまを使った。 12Fでじごくぐるまをやつあたりに上書き。命中が低く反動が痛いため。 序盤は完全に余裕。

  • 【Bランク】キモリ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】キモリ Lv1ステータス 18-1-3-1-3 覚えるわざ Lv1 にらみつける PP27 命中100 正面 はたく PP22 命中90 正面 Lv6 すいとる PP18 命中88 正面 Lv11 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 Lv16 おいうち PP17 必中 自分 Lv21 いやなおと PP22 命中100 角抜け 【〜14F】 初期ステータスが低い。はたくがタイプ一致じゃないので一撃で倒せないが、しょうがない。この辺は運。 とりあえずザコをはたくで倒しつつ、Lvを上げて探索。 Lv6まではすぐ上がる。タイプ一致のすいとるをすぐ覚えるし、序盤の伸びは良い方。 2Fでしあわせのタネ入手。 5Fでわざマシンめざめるパワー入手。覚えさせた。タイプはエスパー。 9Fでふみんスコープ入手、装備。 11Fでれんけつばこ入手。

  • フラワーアレンジメント教室、進級試験の結果報告

    ミステリーブロガー、あめっこ(amekko12)です。 フラワーアレンジメント教室に月2回ほど通っています。 つい先日、進級試験を受けてきました。 その結果報告です。 結果:不合格 結論から言うと、不合格でした。 もしこの進級試験に受かっていれば、黒帯になれたのですが、ダメでした… システムを単純に説明しますと、階級が上がるごとに使える花の色が増えるというものです。 半年に一回進級試験(実技と面接)があり、その両方に合格すれば階級が上がります。 階級と使える花の色一覧 白帯…赤、白、ピンク、黄色 黄帯…オレンジ、紫、水色 茶帯…灰色、黒、銀色、金色 黒帯…紅色、緋色、茜色、朱色、ショッキングピンク、サーモンピンク、ローズピンク、マゼンタ、小豆色、桜色、肌色、クリーム色、亜麻色、栗色、黄緑色、深緑色、ビリジアン、エメラルド、紺色、瑠璃色、浅葱色、ターコイズブルー、コバルトブルー、スカイブルー、…その他全色 実技試験 採点基準や、配分、内訳等は非公開なのでよくわかりませんが、実技は間違いなく8割は取れていた自信があります。 というのも、私ほどの経験者ともなると、そもそもフラワーアレンジをしません。 これは単にサボっているのではなく、経験を積んだからこそたどり着いた、一つの境地により導き出された結論です。 「人があれこれ手を加えるより、自然の中で咲くありのままの姿こそ一番美しい」 この境地にたどり着きさえすれば、もう何も恐れることはありません。 咲いてる花を指差して、「これ」と言えばそれで実技は通ります。 もちろん、未熟者が形だけ真似したところで間違いなく落とされるだけです。 私ほどの経験者だからこそ、取れる方法です。 試験官に、「あ、こいつ気づいてるな」と思わせるような雰囲気をまとわなければなりません。 そのオーラを出すには、やはり経験が必要です。 私のフラワーアレンジメント論に興味ある方は→コチラ 面接試験 今回の不合格の原因は、面接試験の方にあったに違いないと確信しています。 確かに、実技と比べて圧倒的に手応えはありませんでした。 もうとにかく面接官が苦手なタイプで、用意していた話すことが全部本番で飛んでしまいました。 &nbsp

  • 【Aランク】シードラ【うんめいのとう攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン空の探検隊、最難関ダンジョン「うんめいのとう」のクリアレポートです。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 【Aランク】シードラ Lv1ステータス 29-10-12-10-11 覚えるわざ Lv1 あわ PP12 特殊 命中☆5 直線 えんまく PP10 変化 命中☆8 角抜け にらみつける PP27 変化 命中☆8 正面 みずでっぽう PP17 特殊 命中☆6 角抜け Lv4 えんまく PP10 変化 命中☆8 角抜け Lv8 にらみつける PP27 変化 命中☆8 正面 Lv11 みずてっぽう PP17 特殊 命中☆6 角抜け Lv14 きあいだめ PP27 変化 必中 自分 Lv18 バブルこうせん PP10 特殊 命中☆5 直線 Lv23 こうそくいどう PP12 変化 必中 自分 【〜13F】 全部屋探索。 初期ステータスも伸びもそこそこ。 水路移動可能。 初期わざはタイプ一致のみずわざが使いやすい。えんまくもある。 自身の特性のどくのトゲが邪魔だが、仕方ない。 とりあえずザコににらみつけるを使いつつ、稼ぐ。 1Fでしあわせのタネ入手。 4Fでふみんスコープ入手。装備。 6Fでスタミナリボン入手。 8Fでわざへりのわなを踏み、にらみつけるのPPがなくなった。 13Fで経験値稼ぎ。 狩り開始時 Lv11 装備 スタミナリボン わざ あわ、みずてっぽう、えんまく、にらみつける 物資 リンゴ×2、ピーピーマックス×4 不思議な床あり。 あめだまを使い、天気をあめにし、みずわざの威力を上げて狩り開始。 耐久にあまり余裕はない。角抜けのみずてっぽうや直線わざのあわを使って先制攻撃。

  • 【Bランク】カイリュー【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】カイリュー Lv1ステータス 45-11-11-11-11 覚えるわざ Lv1 たつまき PP15 命中90 正面 でんじは PP17 命中50 正面 にらみつける PP27 命中100 正面 まきつく PP22 命中100 正面 Lv8 でんじは PP17 命中50 正面 Lv15 たつまき PP15 命中90 正面 Lv22 りゅうのいかり PP17 命中100 角抜け 【〜14F】 初期ステータスは微妙でレベルアップも遅い。しかし、ステータスの伸びは凄まじい。Lv3になれば耐久はかなり余裕が出るが、火力が低い。 とりあえず、にらみつけるをザコに使いつつ、探索。 まきつくは固定ダメージなので、火力の出ないこの辺では、まだ使える。これで倒しても経験値は入らないが… 水路移動可能。 2Fのカクレオン商店でパワーバンダナ購入、装備。

  • 【Bランク】アリゲイツ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】アリゲイツ Lv1ステータス 35-12-12-12-12 覚えるわざ Lv1 いかり PP22 必中 自分 にらみつける PP27 命中100 正面 ひっかく PP22 命中90 正面 Lv7 いかり PP22 必中 自分 Lv13 みずてっぽう PP17 命中88 角抜け Lv21 かみつく PP19 命中90 正面 【〜14F】 初期ステータスは低く、レベルアップも遅いのでアイテムの引きが必要。 ポチエナやコラッタにも苦戦するレベル。 オーダイルと違い、初期わざにみずてっぽうがないので、苦しい。 にらみつけるやひっかくを連打し、なんとか倒しつつ稼ぐ。 みずタイプで水路が移動できるのは助かる。 キツいやつは水路にエスケープしてやり過ごす。 4Fでわざマシンメロメロ入手、覚えさせた。 5Fでふこうのタネ入手。

  • 【Bランク】イーブイ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】イーブイ Lv1ステータス 18-1-3-1-3 覚えるわざ Lv1 しっぽをふる PP22 命中100 正面 たいあたり PP22 命中95 正面 てだすけ PP17 必中 部屋の味方 Lv8 すなかけ PP22 命中80 角抜け Lv16 なきごえ PP20 命中100 部屋の敵 Lv23 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 【〜14F】 たいあたりがタイプ一致で序盤の敵を一撃で倒せるので、使ってさっさとLvを上げる。 Lvアップが他の主人公候補と比べると遅い。 それでも、Lv6までは早い。 Lv補正の火力でなんとか押し勝ちながら、とりあえずアイテム探索。 7Fのカクレオン商店でぼうぎょスカーフを購入、装備した。 物理耐久は余裕になった。 8Fでれんけつばこ入手。 9Fでみきりハチマキ入手。

  • 【夏の楽しみ方教えます】〜少年回帰ファイル〜

    ミステリーブロガー、あめっこ(amekko12)です。 夏を楽しみ方を教えます。 その前に、夏が暑い理由を知っていますか。 答えは――"夜(よる)"。 必要なもの 500円以下の小銭、自転車、遊具の多い公園、海もしくは川、アイスの自販機、ロングカーディガン 夏の楽しみ方講座 少年回帰ファイル① 自転車ナイト 真夏の昼間に外に出るべきではない。 クソ暑いうえ紫外線も降り注ぐ。 家にこもって時間を潰し、邪魔な太陽が空から帰るのを待とう。 夏は夜を基準に調整されている。 昼間に暑いぶん、夜は涼しく非常に快適な温度になる。 皆が寝静まった夜、キミのもとに夏は顔を出す。 会いにいこう。 持ち物は500円以下の小銭。あとはかさばらずポケットに入る範囲で好きなものを持っていけばいい。 カバンは必要ない。ポケットに入るぶんだけ。 そして自転車。まあ徒歩でもいいけど、それ以外は絶対にNG。 時間帯はAM3:00〜4:00がベスト。 キミと夏の他に、誰もいらない。邪魔な他の人間が歩く時間は避けたほうがいい。 絶対に守らなければいけないのは、所持金は500円以内に抑えること。 それ以上持っていくなら、キミはあの夏に出会えない。 理由はわかるはずだ――"少年"さ。 愛用の自転車に跨り、駆け出そう。 世界が随分広く感じるはず――邪魔な人間は誰もいない。 誰もいない道路を我が物顔で占領しよう。 信号機もキミだけのために光る。キミ色に染めてしまえばいい。 目的地、地図――そんなものは必要ない。 何も考えず、ただペダルを漕げばいい。 キミの中に眠っていた少年が目覚め、夏に向かって勝手にハンドルを切り始める――気がつけば一番ふさわしい場所(遊具の多い公園)にたどり着いているはずだ。 少年回帰ファイル② 全ての遊具を制覇せよ 遊具の多い公園に着いたら、自転車を止めてまずど真ん中に立ち、深呼吸しよう。 そして5〜7秒目を閉じ――開く。 一番最初に目に飛び込んできた遊具に、"全力疾走"で飛びかかろう。 絶対に100%全力で走ること。全力で走らなければ夏のスピードには追いつけない。 恥ずかしがることはない――夜のカーテンが君を世界から隠してくれる。

  • 【ガキの使い】世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!! 後編 感想 【2019/7/7】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 7/7放送のガキの使い、世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!!の感想です。 世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!! 予告していた2ショットトークがなくなり、テーブルゲーム後編。 なんかいろいろあるんでしょう。 しばらく前半のダイジェストがあり… ドイツ「ザ・マインド」 前回、方正さんが師匠感を出して失敗した神ゲー「ザ・マインド」。 この番組のおかげでめちゃくちゃ人気に火がついてるみたいですね。 ガキメンバーも相当気に入った様子で、もう一回チャレンジ。 方正さんが謎の顔。長年ガキ見てますけど、この顔は初めて見ますね。 めちゃくちゃ微妙な数が来たんでしょうね。 もう相当慣れた様子で、順調に数を刻んでいくメンバー。 松本さんの83が通り、残るは浜田さんと田中さん1枚ずつ。 ここで浜田さんが師匠モードに入る。 でも難しいですね。2人とも83以上で、しかもパッと出さないということは、90以上の可能性が大。 田中さんも十分師匠クラスのカードを持っている。 浜田さんの師匠感の強さを慎重に確認する田中さん(笑) 結局田中さんが90で、浜田さんが95でクリア。 やっぱこのゲーム面白いですねぇ。 フランス「コリドール」 自分の駒を1マスずつ進めていき、一番早く着いた人が勝ちの4人ゲーム。 それぞれ5枚のブロックを持っており、それを使って敵の進路を妨害することが可能。 戦略ゲームです。 徐々に流れが妨害合戦になっていきます。 これやろうと思えば完全に進路ふさげそうな気がするんですが、それだとゲームにならないのでなんかあるんでしょうね。 浜田さんが何故か松本さんの進路を集中的にブロック(笑) なんとなく松本さんを苦しめていく流れになりましたが、結局方正さん勝利で普通に終了。 慣れてる人同士がやるとどんな展開になるのか見てみたいですね。 急遽差し替えた感じだったので、今回はあっさり終わりましたね。 次回はライセンス藤原さんがなんかやるみたいです。 メンバーがわわけわからん事を始める感じ久しぶりですね。

  • 【Aランク】ミルタンク【うんめいのとう攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン空の探検隊、最難関ダンジョン「うんめいのとう」のクリアレポートです。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 【Aランク】ミルタンク Lv1ステータス 25-11-13-12-12 覚えるわざ Lv1 たいあたり PP30 物理 命中☆8 正面 Lv3 なきごえ PP20 変化 命中☆8 部屋の敵 Lv5 まるくなる PP16 変化 必中 自分 Lv8 ふみつけ PP17 物理 命中☆7 正面 Lv11 ミルクのみ PP15 変化 必中 自分 Lv15 がまん PP15 物理 命中☆8 自分 Lv19 ころがる PP14 物理 命中☆2 正面 Lv24 のしかかり PP17 物理 命中☆6 正面 【〜13F】 全部屋探索。 初期ステはそこそこ高く、伸びも良い。 タイプ一致のたいあたり、ふみつけが命中もPPも良く使いやすい。 Lv5ですぐまるくなるを覚え、物理耐久は問題なし。 3Fでしあわせのタネ入手。 6Fでモンハウ。しばらく通路を逃げたあと、せいなるタネで階段部屋へ。 10Fでワープスカーフ入手。以降、ワープで移動。 Lv11になり、ミルクのみ習得。なきごえに上書き。回復量は微妙だが、当然使える。 11Fであしらいスカーフ入手。 13Fで経験値稼ぎ。 狩り開始時 Lv11 装備 なし わざ たいあたり、ふみつけ、まるくなる、ミルクのみ 物資 おおきなリンゴ×6、リンゴ×2、ピーピーマックス 不思議な床あり。 もうげきのタネを食べ、まるくなるを2積みして狩り開始。 耐久は余裕あるし、ミルクのみで回復もできる。 Lv13になり、しあわせのタネでLv14へ。 風が吹くまで粘った。 狩り終了時 Lv14

  • 【Bランク】シャワーズ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】シャワーズ Lv1ステータス 40-20-12-20-13 覚えるわざ Lv1 しっぽをふる PP22 命中100 正面 たいあたり PP22 命中95 正面 てだすけ PP17 必中 部屋の味方 Lv8 すなかけ PP22 命中80 角抜け Lv16 みずてっぽう PP17 命中88 角抜け Lv23 でんこうせっか PP13 命中88 2マス先 【〜14F】 初期ステータスは耐久が低め。 レベルアップも遅く、ステータスは足りないため、余裕はない。 わざもたいあたりしか攻撃わざがない。 とりあえず水路を移動して逃げれるのはOK。 序盤はアイテムの引きが必要になる。 2Fでモモンスカーフ入手、装備。 3Fできついハラマキ入手。装備し、以降粘れるだけ粘る。 わざを使い切り、わるあがきで狩っていく。

  • 【Bランク】サメハダー【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】サメハダー Lv1ステータス 50-18-15-18-15 覚えるわざ Lv1 いかり PP22 必中 自分 かみつく PP19 命中90 正面 きあいだめ PP27 必中 自分 にらみつける PP27 命中100 正面 Lv7 いかり PP22 必中 自分 Lv13 きあいだめ PP27 必中 自分 Lv16 こわいかお PP14 命中70 正面 Lv22 かみくだく PP13 命中88 正面 【〜14F】 初期ステはまあまあ高い。 Lvアップが遅く火力が低いが、いかりやきあいだめでなんとか火力は補強できる。 特性さめはだで半分ダメージを返せるのが優秀。この段階ではほとんど意味ない。さめはだのダメージで倒しても経験値が入る。 水路移動も可。 ザコににらみつけるを使って稼ぎつつ、とりあえずアイテム探索。 1Fでモモンスカーフ入手。装備。

  • 【ガキの使い】世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!! 感想 【2019/6/30】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 6/30放送のガキの使い、世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!!の感想です。 世界のテーブルゲームを遊び尽くせ〜!! セットが凄い凝ってますね。夢の子供部屋みたいな。 毎回結構な数のゲームが用意されてるんで、ルールを把握する田中さんはキツそうですね。 方正さんの娘が音楽聴きながら…のくだりが面白い。もうそんな感じか… カナダ「ベルズ」 磁石で自分の決めた色の鈴をくっつけて取っていくだけのシンプルなゲーム。 他の色の鈴がくっついてきたらダメ。 磁力が強いので、慎重にやらないとすぐ他のもくっついてくるみたいですね。 鈴に磁石をくっつけにいくのではなく、磁力で鈴の方から磁石に引き寄せる感じでやるのがコツっぽい。 最初つまんなそうだった浜田さんが、コツつかんでから楽しそうにしてるのがいいですね。 途中から、いらないのにくっついてくる鈴を「ブス」に例えて、女をひっかけるみたいなテイの流れが面白い。 単純ですけど、テクニックが必要で結構面白そうですね。 ドイツ「いそいでさがそう」 サイコロを振って、出た目と同じマークのカードを早い者勝ちで取るゲーム。 若干カルタに似てますね。 まあ特に何もなく…(笑) こういう全員でやる早い者勝ちのゲームとか、あと記憶系のゲームとかはあんまり盛り上がりませんね。 ゲームに集中しないといけないですしね。 ドイツ「ザ・マインド」 1〜100までのカードをそれぞれに配り、数が小さい順に出していくゲーム。ただし会話禁止。 他の人の持っているカードが分からないので、態度や出すタイミングから大体の見当をつけていく。 「これだけ待っても出さないなら、相当大きい数を持っているな、じゃあ自分が出そう」的なことですね。 1回目は浜田さんと松本さんが1つ違いの77と78で、浜田さんが先に78を出したので失敗。 これは辛い(笑) 1つしか違わないなら感覚は一緒なので、どうしようもないですね。 確かに77なら、出すのは4番目か5番目になるだろうと思いますね。 これはシンプルですけどめちゃくちゃおもしろいゲーム。 視聴者側も、みんなのリアクションからカードの数を読み取る楽しみがあるし、間接的に参加できるので見てて楽しいですね。 チャレンジ2回目。

  • 【Bランク】ルンパッパ【きよらかなもり攻略】

    どうも、あめっこ(amekko12)です。 ポケダン赤青最難関ダンジョン「きよらかなもり」の攻略レポートです。 序盤 ~14F エアームド狩り地帯 15F~17F 中盤 18F~50F マルマイン、エビワラー、サワムラー狩り地帯 51〜56F 終盤 57F~79F 深層 80F~ の6つに分類しております。 最後には、使用感と攻略ポイントをまとめておりますのでぜひご覧ください。 きよらかなもり完全攻略マニュアルです。 階層ごとの立ち回り等詳細に書いてあるので、あわせてご覧ください。 能力低下、状態異常わざを使ってくる敵ポケモンをまとめています。 ある程度知識のある方向けに書いていますので、用語等その他わかりにくいことがあれば、こちらのサイトを見ていただくとわかりやすいと思います。 E6%B8%85%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%A3%AE%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81 【Bランク】ルンパッパ Lv1ステータス 53-15-13-15-13 覚えるわざ Lv1 おどろかす PP17 命中88 正面 しぜんのちから PP27 出る技による すいとる PP18 命中88 正面 なきごえ PP20 命中100 部屋の敵 【〜14F】 初期ステはそこそこたが、耐久は1ずつしかしばらく伸びない。 晩熟なので、序盤は少しきつい。 覚えているわざは悪くないが、もう新しく覚えることはない。 4F~7Fでしぜんのちからを使うと、じしんが出る。 13F〜14Fではバブルこうせん。 他のフロアはしびれごな。 水路移動可能なのが強み。 とりあえずアイテムを狙い探索。 5FでLv3になる。 6Fからすいとる等高火力のわざを使っていかないと押し負ける。最低限の耐久はある。 火力不足で硬い敵が辛い。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あめっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あめっこさん
ブログタイトル
雨のち飴
フォロー
雨のち飴

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用