売れない写真、売る世界

売れない写真、売る世界

写真を商売でやっていると、周りの人達からよく聞くのが 「プリントが売れない」 という言葉。 「海外とかは写真を購入して飾る文化があるけど、日本にはないんだよね」 とか 「絵画も資産としか見ていない、そんな中でプリントなんて売れるわけがない」 みたいなこととか。 そもそもデジタル写真はコピーが容易で。 いくらでも複製できてしまう以上、資産価値すらほぼ0なわけで。 飾る文化も、日本は「床の間に掛け軸」の世界だったわけで、洋間になってから間もなく、文化なんてあるわけがない。 写真の敷居が下がっているのもある。 昔のアナログ写真は、いいカメラがあっても知識と腕がなければ撮影できなかった。 しかし今はス…