ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ママチャリ登山 ほたるの里↗↘五ケ峠
ママチャリ登山で角田山。↓登山のログ秋らしくなったな〜山頂は閑散〜この後、五ケ峠へ下ったのだが、びっくりするくらいの登山者にスライド。何で?↓帰路のママチャリ…
2024/09/30 21:05
ウォーキング 東町公園まで
お昼にチャーハンを作ったのだが、食べ過ぎた〜〜これではいかんとウォーキングに出る。佐渡橋の上からそれにしても、ウォーキングの消費カロリーの少ないこと。結構疲れ…
2024/09/28 18:56
プリウスの引き渡し & シエンタ納車
9:00前、陸送業者が来てプリウスの引き渡しが完了。9年間故障知らずでよく頑張ってくれた。本当にありがとう❗❗プリウスはどうやら「海外」に行くらしい。第2の旅…
2024/09/26 20:15
里山散策 弥彦山表参道で往復
気持ちいい快晴だ。弥彦山表参道で山頂往復。この場所での撮影は初めてかも
2024/09/25 17:57
プリウスの査定 その2
プリウスの査定その210:00に買い取り業者にプリウスを持ち込み。小一時間ほど要したが、はっきりとした金額の提示は無し。要は他社の査定額を聞いた上で・・・・の…
2024/09/24 18:13
実央ちゃん帰る
お昼頃から晴れる予報。3時09分の新幹線で実央ちゃん&娘2人の3人が東京に帰る。駅で見送って、急いで帰宅。15時30分から査定のための現車確認に1社(オートリ…
2024/09/23 19:53
実央ちゃん3日目
今日も凄い雨降り。夕食は「スープカレー魚幸」のテイクアウトで。夕食時、実央が手を前でぐるっと回して、「◯◯と◯◯と◯◯と◯◯」と言ったのには驚いた😲😲
2024/09/22 19:41
実央ちゃん2日目 水族館など
1日中雨の予報。しかも結構な雨の予報。朝、昨日に続き仕事のバアバを送る。その後、4人で寺泊の水族館へ行く。雨なのに、と言うか雨だからなのか水族館は大賑わい。予…
2024/09/21 21:29
実央ちゃん来る
12:00 プリウスの査定結果(上位3社)が示された。13:00までに3社から電話があり、現社確認の日程をそれぞれ決めた。三連休中は娘達が帰省するので、それが…
2024/09/20 21:15
プリウスの査定を依頼
夕方、プリウスの査定をネットで依頼。明日の正午に査定結果が示され、上位3社から電話が来るようだ。簡単に済むように表示されているが、諸項目を入力後車両の撮影画像…
2024/09/19 19:27
里山散策 猿ヶ馬場から弥彦山頂往復
猿ヶ馬場にNバンを停めてスタートスカイラインを歩き、出合いからは裏参道で山頂へ。もうちょっと涼しいかと思ってたが、汗がダラダラ滝のように出る〜(-.-;)↓す…
2024/09/16 17:18
カール・ベンクスさんのカフェへ
9時頃、自宅を出発〜柏崎〜高柳経由で松代に11:00のオープンと同時に入店カフェを出た後は竹所集落へ行き、再生された古民家の集落を見てまわる。その後、竹所から…
2024/09/15 20:44
写真教室 第4回
地区公民館主催の写真教室に参加。6月から10月まで月1回の全5回開催で、今日はその4回目だ。プリントした写真を各自3枚提出。名前を伏せて、良いと思う写真3点に…
2024/09/14 21:57
サルナシ摘み③ サルナシ酒作り④
昨日、浅草岳登山口への林道を歩いている時に相方がサルナシの実を見つけた。これまで地元の山以外ではサルナシを摘んだことがなかったので、思いがけない収穫だった(^…
2024/09/13 21:04
浅草岳登山 途中まで
相方と浅草岳登山に。駐車場に着いてみれば、まさかのウチラだけ〜。車が1台も無いのだ。びっくり。途中、1時間チョット登った当たりで怪しい雨雲発生。雷鳴も。迷った…
2024/09/12 17:05
ママチャリサイクリング 加茂方面
ママチャリサイクリングで加茂方面へ。大分涼しくなって走りやすい〜昼食はラーメンしんで「辛味噌」
2024/09/09 16:51
巻機山登山
3:30 Nバンで出発〜長岡の「すき家」で朝食。本当は小出か六日町のすき家で朝食を食べたいのだが、数年前から両店とも午前5時から午前9時の間、店を閉めるように…
2024/09/06 20:10
ママチャリサイクリング 見附の道の駅まで
久し振りにママチャリサイクリングに出る。迷ったが、これまでママチャリサイクリングでは行ったことのない長岡方面に決める。信濃川右岸 見附の道の駅まで全く誰とも会…
2024/09/05 17:39
里山散策 ほたるの里↗↘大岩コース
早目に家を出発〜 暑くならないうちにとほたるの里コースで登り、下りは珍しく「大岩コース」で。さすがに大岩コースでは登山者は皆無でスライド無しだ。
2024/09/04 19:27
黒滝城往復 & シエンタのアルミホイールの配達
スッキリしない天気だが出発〜麓の村営駐車場にNバンを停めスタート途中、小雨に降られる。夕方、予定通りシエンタのアルミホイール4本の配達がある。このアルミホイー…
2024/09/03 19:16
電鉄跡遊歩道でウォーキング
午後遅く出発〜2時間遊歩道を歩くも、ウォーキングの人、ジョギングの人に一人も会わず終了〜
2024/09/01 18:08
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?