ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<オオミズナギドリ>観察記録
観察記録として残しておきたいので ^^;スルーして下さい ^^;ハシボソミズナギドリと一緒に飛んでいた鳥現地では識別出来ませんでしたが帰ってきて調べてみる...
2024/05/31 05:21
関東初ハヤブサ
以前から気になっていたハヤブサのポイントに行ってきました ^^居ました。居ました。久し振りのハヤブサやっぱりハヤブサが好きなんだぁ。と改めて実感しました。...
2024/05/30 06:26
<ハシボソミズナギドリ>観察記録
2024/05/29 04:55
海水浴場にて
関東に来て、カメラマンが一人も居ない探鳥地なんて初めてでした。サーファーや釣り人は多かったですが ^^;しかし、その場所はコアジサシにとっても僕にとっても...
2024/05/28 05:16
念願のサンコウチョウ
念願のサンコウチョウを観察出来ました ^^夫婦で巣作りに励んでいたのでレンズを向けるのは少し気が引けましたが ^^;長い尾羽、オスは見応えありますね。しか...
2024/05/25 20:00
<セッカ>観察記録
観察記録として残しておきたいので ^^;スルーして下さい ^^;苦戦しましたが、何とか愛想の良いセッカに出会えました。これまでどれだけチャレンジしてきた事...
2024/05/19 21:07
<キョウジョシギ>観察記録
観察記録として残しておきたいので ^^;スルーして下さい ^^;キョウジョシギ、何度か見かけていたはずなのに ^^;ブログ初登場です。直ぐ目の前を横切る ...
2024/05/18 16:14
シギ修行
春に水田でシギチ観察など初めてでした。なかなか楽しいです。チュウシャクシギ、ブログ初登場です ^^他にはムナグロ ^^;何だか別人に見えます赤茶になったト...
2024/05/17 06:09
サギ修行
ここ最近、詐欺に関するニュースを目にすることが多いですが近郊の沼までサギを観察に行って来ましたダイサギチュウサギアマサギコサギ...で合ってますかね ^^...
2024/05/15 04:51
暗い森の中で、コマドリ・コルリ
八ヶ岳遠征の前日、本州での初コマドリです。情報を提供して下さった鳥友さんに感謝やはりコマドリは見応えがありますねぇ。オレンジ色の顔に見事な囀りファンが多い...
2024/05/12 14:50
八ヶ岳探鳥 その5(最終)
ジョビ夫が囀ってました。都市公園で無口な姿しか見たことなかったですがこれが彼の本来の姿なんですね ^^少しだけ登山の真似事をして山に登ってみると...
2024/05/10 06:06
トラフズク・フクロウ パトロール
トラフズク、いつも高い所やモシャモシャの中 ^^;フクロウ、手が届くのでは?と感じる距離に思わず心配になっちゃいます ^^;ご訪問頂き...
2024/05/09 05:59
八ヶ岳探鳥 その4
何処に居ても常に標高1,000m以上天気が良い日はホント眺めが良いです ^^富士山のどアップ ^^;ペンションには常にカワラヒワが気て...
2024/05/08 06:29
八ヶ岳探鳥 その3
クロツグミ、最も好きな野鳥です。まるで演歌のようだと思わせる囀りも良いですね ^^メスは一生懸命巣材を集めていました。オスは見守っているだけ&n...
2024/05/07 06:26
八ヶ岳探鳥 その2
キビタキの次に多く見かけたのはオオルリ ^^こちらはオオルリ子さんでしょうか。コルリはペンション近くの道路を散歩していました。こんな場所で?とビ...
2024/05/06 05:14
八ヶ岳探鳥 その1
例年、GWの恒例行事は函館での鳥見キャンプだったのですが今年はキャンプは諦め、八ヶ岳の方に行って来ました。宿はかねてより気になっていた「風の季」さんです&...
2024/05/05 13:43
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、虹鱒太郎さんをフォローしませんか?