ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
資産運用の目標額設定のためにねんきんネットで年金額をシミュレーション
老後に対してむやみに不安を抱えるくらいなら、自分が貰える可能性のある年金額を試算してみてはどうでしょうか。やはり老後には大きな収入源となる人は多いですし、資産運用の目標も立てられます。
2020/01/31 19:04
上昇銘柄ですら持ち続けられないのに、なぜ暴落時に保有できると言い切れるのか?
資産が伸びている時ですら売り時の判断は難しいものです。それ以上に暴落時に保有する資産を持ち続けるというのは大変難しいのです。経済の安定しているこの時期だからこそ自分の投資方法を見つめなおしてみてもいいと思うのです。
2020/01/30 18:15
日本が世界に誇るバイクの4大メーカーの株価はどうなってるの?
世界に誇る日本のバイクメーカー。ところが先細るバイク人口にバイクメーカーの先行きはどうなのでしょうか。配当は?株主優待は?気になったことを調べてみました。
2020/01/26 09:49
株式投資において目的の配当金は身近なところから計画的に
配当金で生活することはできなくても年間1万円の配当収入があったら何ができますか?小さな額に目標を設定しつつ、節約などに目を向けていくと徐々に大きな配当金に繋がりまし、節約への意識も高まりますのでおすすめです。
2020/01/24 18:18
1株未満の端株投資ができるフロッギーのメリットデメリット
フロッギーは金額指定で株が購入できるため、ドルコスト平均法を利用して積み立てる事ができます。気になる1株未満の配当についても証券会社から按分されるとのことで、ますます使い勝手は良くなるはずです。
2020/01/21 18:05
FOY2019はとうとうeMAXIS Slimが上位を独占!刺客はどのファンド?
投信ブロガーが選ぶFund of the Year2019の結果が発表されました。上位を独占したのはeMAXIS Slim。今回気になったのはSBIバンガード。来年以降が楽しみです。
2020/01/19 07:09
FXでわかりにくいと言われるロスカットのイメージ
FXの取引イメージやロスカットについて書きました。トラップトレードではポジションが積み重なるのが前提になるので、ロスカットレベルの設定は慎重に行う必要があります。
2020/01/17 11:37
両建て手動トラップトレードのためにFX口座を開設
両建てトラップトレードを再開するに当たり検討したのは、スプレッドやスワップなどの比較、更に自動化するためにシストレ系とも比べてみました。
2020/01/15 12:46
端株から単元株化したヤマダ電機も長期優待銘柄に
長期保有することで株主優待が魅力なヤマダ電機。家電だけでなくEVや住宅、家具へと広げる反面、利益は下降気味ですが当分は保有するつもり。
2020/01/11 18:45
空き家対策で出てきた不動産!激安物件でどう収益をあげる?
不動産投資にもならないけど、激安で見つけた古民家でやってみたいことの妄想をしてみました。
2020/01/07 18:21
2020年生活にも大きな変化が訪れる年となりそう
2020年、三が日も間もなく終わりですね。例年であれば公務員の方は明日から出勤ですし、民間でも5日頃からの出勤が多いのではないかと思いますけど、今年は曜日がいい関係で6日の月曜日からというところが多いのではないでしょうか。でも、そろそろ出勤
2020/01/03 17:51
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジロさんをフォローしませんか?