chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/26

arrow_drop_down
  • 音声ブログを配信することのデメリットを正直に話してみよう

    先日、音声ブログとしてコンテンツ配信する際のメリットについてお話ししました。今回はデメリットについて語ります。

  • 音声ブログ、ボイスブログ、音声コンテンツ配信のメリット

    音声ブログやボイスブログ、インターネットラジオとして音声コンテンツを配信することのメリットを語っています。 もっともっとたくさんの人が、音声ブログを配信してくれたらいいのになぁ、と本気で思っているので。

  • ダサい文章を今すぐ改善!見直しポイント5つ

    記事を書いた後に見直しすることが大切なのはわかっているけど、どの観点で記事を修正すれば効率的にレベルアップできるのか、ピンとこない、という人は多いのではないでしょうか。 そこで、私が普段やっている見直しの方法で、チェックするポイントをまとめてみました。 基本的な「誤字脱字をチェックする」とかは、飛ばしています。それ以外でチェックしておきたい5つのこと、例文を提示しながら説明します。

  • 電子書籍を販売したいけどnoteとkindle(アマゾン)どっちがいいの?その違いとは

    今年は電子書籍の出版にも力をいれようと意気込んでいます。 【2019年抱負】宣言しておかないと、途中で挫折しそうだから、ここに書いておくことにした。1年で自分の電子書籍出版物を40冊にする、YouTube動画とポッドキャストを(旅行に出る期間を除き)毎日更新すること。たとえお金にならなくても、これだけは達成する。 pic.twitter.com/6MLtvrYpc7 — はなたびと (@hana_gardener) January 26, 2019 でも、電子書籍の出版といっても、実はいくつかの方法があります。私が試したことがあるのは、noteとkindleですが、最初はnoteで販売していた…

  • クラウドワークスとココナラを併用している私がその違いについて語ってみた!

    ウェブライターを始めたばかりの人は、クラウドワークスやランサーズを使っている人が多いと思います。私もクラウドワークスからライターの仕事を始めましたが、慣れてきたら挑戦することをおすすめしたいのがココナラです。 もちろん、好みは人それぞれですので、ココナラは苦手という人もいるかもしれません。 でも、この動画ではクラウドワークスとココナラを併用している私の体験をもとに、その違いについて語ってみました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
主婦ノマドのブログ
フォロー
主婦ノマドのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用