chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たまおやじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/07

arrow_drop_down
  • 花見の下見

    大阪は来週末辺りが見頃でしょうか。と言うわけで、今日は競馬場諦めて、花見の下見。まずは、ウォーターフロントでいい場所ないかと淀川渡ったけど、桜はあまり咲いてなかった。いい場所もわからない。でも、ウォーターフロントっていうくらいで、桜さえ求めなければ、基本的に景気は良い!その後、大阪城へ行ってみる。淀川を渡っているところ。さて、大阪城公園梅は綺麗!桜はまだまだ。でも人は多かった!来週末が楽しみ。帰りにBeckOnさんで、輪行バッグ購入。ここの超軽量輪行袋は、ostrichのSL-100より軽くて安いとのことで気になってた。ついでに、大きめのスプロケカバーも。これで、輪行二台体制完了。それにしてもBeckOnさん、あんなに立派な店舗なのに、トイレないとは残念。ぜひ改善してほしい。花見の下見

  • 久しぶりの武庫川とアジリストデビュー戦

    久しぶりの良い天気だったので、淡路島に行く予定だったのだけれども、あいにくの黄砂。今日はおとなしく近場で済ませる事にした。久しぶりにサイクルセンターサンワさんにご挨拶。EXALITHのブレーキシューを購入。これもそのうち買えなくなるんだろうな。その後、アジリストの試走をしに、武庫川CRで宝塚市役所へ。噂通り、アジジリスト軽い!最初の出だしから軽さを感じる!そもそも170グラム位軽くなっているので、軽く感じるのは当然なのかもしれない。しかし、それ以上に軽く感じた。おそらくこれが転がり抵抗の軽減効果?実は、今回はタイヤの他にTPUチューブも初トライ。今回は前後5barに調整。元々硬いのが好きでこれまではクリンチャーの時は7barで走ってたので、最初は結構心配だったけど、慣れてしまえば単に乗り心地いいだけという...久しぶりの武庫川とアジリストデビュー戦

  • IRCのチューブレスレディタイヤのビードが落ちない、、、

    前回に引き続き、タイヤ交換の儀その2です。ターマック君に使っているIRCのチューブレスレディタイヤほぼ2年になる。前輪は13峠でパンクして1年半前にボントレガーに交換。後輪だけがIRCのタイヤになっている。半年前にシーラントを継ぎ足したのだけど、最近また空気漏れがして来て、流石にもう替え時かな。ということで、またしてもタイヤ交換。しかも、難易度の高いチューブレスレディー。アジジリストが評判良いので悩まず購入。パナレーサーは、サポートの動画がしっかりしているので、簡単にできる気がする。道具を揃えて、いざ!まず2年間お世話になった。IRCのタイヤの最後の写真。ホイールは、キシリウムカーボンプロSL。2年間使ってるから、ビード落ちないかもなぁと言う心配はある。そして案の定なかなか外せない。9時半から11時まで1...IRCのチューブレスレディタイヤのビードが落ちない、、、

  • タイヤ交換の儀

    一昨年の12月に購入したコルナゴc60買った時点で組み上げられてから8年経ってます。タイヤとチューブの経年劣化が気になってましたが、案の定タイヤは古かったみたいです。ヒビが出て来ました。リム側に亀裂が見えます。これが前後のタイヤ全体にでてきました。流石に限界です。パナレーサーのアジリストを買っておいたのでこれを使う事にします。チューブは買っておいたTPUがあるので、それも使います。旧タイヤとチューブの重量214.7+90.8=305.5g新しいタイヤとチューブは184.2+36.4=220.6g84.9gの軽量化!前後合わせると、約170gの軽量化!意外とチューブが劣化していなかったのは驚きでした。タイヤ装着後のビフォア,アフター。見た目は大きくはかわんないかな。タイヤ交換の儀

  • カミさんのバイク大阪へ移動させてみた

    大阪生活も残り期間が短くなってきたので、連休まではカミさんもできるだけ関西ライドしようという事になりました。ということで、東京にあるカミさんのキャノデ号を出張帰りに大阪に運ぶ大役を任じられました。新幹線は、自転車が置ける席を予約しないといけません。所謂各車両の最後尾シートです。いざ取ろうとすると意外と空いてない。それでも、一週間前になんとか確保!3月20日に搬送してきました。新幹線を待つ間に、何故空いてないか良くわかりました。赤ちゃん連れですね。ベビーカーを持っている人が結構多いです。さて、いざ乗車開始!なんとか自転車を大型スペースに無事置く事ができました。するとそのあと外国人がそこに大きなスーツケースを押し込んで来ます。当然予約してると思い、お手伝いして入れてあげました。するとその人の知り合いがまた荷物...カミさんのバイク大阪へ移動させてみた

  • 太陽の塔にご挨拶

    先週末CYCLEMODEに行った際、せっかくなので太陽の塔に御挨拶して来ました。初太陽の塔!想像以上の迫力です!梅祭りもやっていたので、少し足を伸ばします。こんな雰囲気は久しぶりです。昔、府中市の郷土の森に行った時のことを思い出します。これからもっと咲きそうですね。可能なら桜の季節も来てみたい。太陽の塔にご挨拶

  • CYCLE MODE 大阪2024

    先週末、cyclemode大阪に行って来ました。去年はギリギリでまだ悩み、結局いかず。今年は、出張から帰って来た翌日なので、片付けなどあるので、いかない方向で考えてました。なのですが、日曜日の朝起きて、天気が良かったので、気が変わり、急遽いく事にしました。大阪でのcyclemodeの機会も最後も知れませんし。何気にバッテリー万博公園!Cyclemodeなめてました!凄いテナントの数!YouTubeでお世話になってるカツオさん夫婦と一緒に写真撮らせていただきました。別府さんのトーク。偶然にも前週訪問したORBEAでトークしてました。どうやらORBEAで自転車組んだとのこと。別府さん、カッコイイ😎コルナゴブースで、V4-RSとC68見て来ました。人それぞれ好みがあると思いますが、私は、特にC6...CYCLEMODE大阪2024

  • バルセロナでDecathlon

    小ネタ以前、幕張のdecathlonでトレーニング用に買ったレーパンがだめになって、Amazonで新しく別ブランドの安いやつを買ったんですが、少々キツめ。なんとか使えなくはないけど、正直失敗サイズでした。Decathlonのレーパン良かったなー、と思って公式通販見ても、レーパン出てこない。仕方ないので、今後はAmazonでやすいのを買っていく事になるんだろうなと思っていました。先日、バルセロナに行った時バロック地区歩いてたら、大きなスポーツ店があります。小さいショップが多いこの地区で少々場違い感があるな〜と思って見てました。すると、すれ違った若者たちが、これdecathlonだね。みたいなこと言っていたので入ってみることに!NTTの自転車?すると、レーパンありました!他にも小物欲しかったんだけど、荷物が増...バルセロナでDecathlon

  • バルセロナのORBEAショップ

    バルセロナで、晩御飯に向かう途中、ORBEAのショップを見つけたので、時間を作ってみに行って来ました。お目当ては、スペイン的な小物か、ブエルタの関連グッズ。入り口。中に入るとこんな感じです。結構イカしてる。自転車がゾロゾロ並んでいます。HIROというプランドのジャージが並んでいますが、関連ブランドなのかな?結構カッコイイ。セールになってるのは、XSばかりなので買えませんが。😛結局、お目当てのグッズは見当たらず、目の保養だけして帰って来ました。早く家に帰って、自転車乗りたくなって来た。おまけで、バルセロナのシェアサイクルの写真です。何度も来てるけど、一度も乗ったことがない。。。バルセロナのORBEAショップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまおやじさん
ブログタイトル
たまおやじの銀輪の向くまま
フォロー
たまおやじの銀輪の向くまま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用