入試風物詩 今と昔③ 適性検査
たかです 今日の話は、適性検査です。 公立の中高一貫校で盛んに行われている入試です。 われわれの時代(古っ!)には、存在していませんでした。 おそらく、このブログを読んでくださっている保護者世代の方も、現役の頃には存在していなかったはずです。 受験は、暗記一辺倒だったわれわれの世代ですが、コンピュータの登場とともに 暗記ではかなわないと悟った当時の文部省のお偉いさん方が入試制度を改革すべく 1998年(平成10年)の学校教育法改正にともなって誕生したのが、公立中高一貫校です。 入試もこれまでの「知識詰込型」=「暗記型」から、「認知判断表現」=「思考型」へと切り替わり、それにともなって生まれたの…
2019/05/25 21:02