ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガソリンスタンド (p.261)
これは「和製英語」だとちゃんと書いてくれているのは嬉しい。 巷ではこれを略して「ガススタ」派と「ガソスタ」派に分かれているようだが、これ自体がネイティブにはまったく通用しない和製英語である。 米語では filling station, 英語では gas station なの...
2018/07/25 06:12
いれこむ【入れ込む】(p.90)
①一つのものの中に入れる ②何か一つのことに、意気ごんでのめりこむ ③競走馬が、気負ってそわそわする ふ~ん、という感じだ。いろいろ細かく解説してあるが、関西人には読めば意味はわかるが、会話では一度もお耳にかかっていない。東京ではふつうに使われるのか。③に至っては競馬とは無...
2018/07/20 20:51
-んち (p.1698)
-んち〈接尾〉〔話〕…の家(ウチ) 「ち」は「うち(家)」からきているから見出しは -んち【-ん家】〔関東方言〕としてもよいのではないか。 この言い方は関西ではまず使わない。東京人はなんのためらいもなく「ここんちいいねぇ」(この家はいいねぇ)と言うが、どうしても「心地いいね...
2018/07/13 10:08
コラボ (p.535)
「コラボレート・コラボレーションの略」とあるが、「コラボ」という略語が和製英語だという記述はない。 ユーフォー (p.1582)もそうだ。 UFOをつないで読んで「ユーフォー」としたものだが、これはネイティブに通じない和製英語だという注をつけてほしい。
2018/07/12 12:53
2018年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sankoku7のブログさんをフォローしませんか?