chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
norizo33
フォロー
住所
鴨川市
出身
小山市
ブログ村参加

2017/06/16

arrow_drop_down
  • 3月28日(火)うばら午前&午後体験ダイビング♪

    今日は鵜原で体験ダイビングでした~#59126; 午前中はヤマダさん、登場#59120; 午後はマユさん、アマネさん、登場です#59120;#59120; 週末からヒンヤリ陽気が続いてますね~#59131; お天気も曇ったり小雨が降ったり、不安定#58943;#58944;#58943;#58944; でも~、海の中に入ったら雨は関係なし#59126; ドキドキの体験ダイビングで、 お魚たくさん見て楽しんじゃいましょうね#59125;#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 13℃ 水温 16℃ 透明度 5~8m 日中に潮が引く時期になってきました#59131; 小潮でも、干潮になるとイケスに立てちゃう位の水深です#59130; なので、 初めて潜るダイバーさんには安心ですよね~#59126;#59126; イケスの中で練習したら、 浅い所からゆっくり潜..

  • 3月27日(月)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ミヤコさん、登場です#59120; 昨日土砂降りで透明度1mまで落ちてた新浜#59143; でも今朝には船から下が見えるまで回復してくれましたね#59125;#59125; 6月のリゾートに向けて、 スキルとカメラの練習を楽しみましょう#59126; <新浜> 気温 16℃ 水温 16℃ 透明度 5~8m 久しぶりのダイビングですので、 のんびり~っと行きましょうね#59147; 船下の砂地にはヒゲダイ幼魚#59117; 綺麗な羽のホウボウ幼魚も#59130;#59130; 浅い所のドライは、 とっても浮きやすいですので、しっかりエアーを抜きながらですね#59147; ヘビギンポが良い所に居てくれましたね#59130;#59130; ..

  • 3月26日(日)波左間2ボート♪

    今日は館山へ遠征です#58975;#59144;#59144; ツカさん、ウメさん、カメイさん、コクフタさんと、 波左間海中公園にお邪魔してきました~#59120;#59120;#59120;#59120; 陸上は大雨、かなり土砂降りなお天気になりました#58944;#58944; 果たして、 海の中は大丈夫なのでしょうか?????#59142; ドキドキで入っていってみましょう#59126; <高根> 気温 14℃ 水温 16℃ 透明度 10m 雨のせいで上の方が白くなってましたが、 深くいくほど視界が広がっててくれました#59126; 土砂降りの陸上が嘘のように、 海の中は、とっても穏やかな世界になってましたよ#59125;#59125;#59125; 頼子、去秋と違って、今はとってもフレンドリー#59117; 神社の先では、 メジナ、クロダイ..

  • 3月5日(日)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん、コクフタさん、登場です#59120;#59120; お目当ては「シーズン最後のウマノセ」#59125;#59125; 今シーズンも、群れ群れ沢山のお魚を見れてましたが、 最近水温上がって、さらにパワー全開なんですよね~#59126; 楽しく潜っちゃいましょう#59131; <ウマノセ> 気温 12℃ 水温 17℃ 透明度 12m 黒潮寄って来てて、 先週よりも水温、透明度、ともにアップしてました#59126; 逆潮ですが、潮上では群れ群れ#59130; 最近凄い、タカベの群れが壁のように#59122;#59122; ヒラマサも登場です#59117; 12~3月限定の大型ポイント「ウマノセ」#59138; 今年も沢山の感動をありがとう#59126;#59126; もう12月が待ち遠..

  • 3月23日(木)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ハンムラさん、登場です#59120; 朝から雨の1日、だんだんウネリが強まってきましたが、 荒れる前に2ダイブ潜れて良かったですね~#59126; 久しぶりのダイビングになりましたので、 のんびり新浜でリフレッシュしちゃいましょう#59126;#59126; <新浜> 気温 18℃ 水温 16℃ 透明度 5~8m 1本目は透明度5~8mくらいありましたが、 2本目になると、雨とウネリで3~5mになりましたね~#59131; キヌバリ赤ちゃん、大量発生中#59130; 鵜原の志村ビーチでは、それほど多くないんですが、 新浜は、いたるところで群れ群れ状態#59122;#59122; ここ数年でも、なかなか見ないくらいの数ですよ#59126; ..

  • 3月21日(火)うばら2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; オカちゃん、ワタルさん、シホさん、登場です#59120;#59120;#59120; 不安定な予報が続きます#59131; 今日は予報より風も強まらず、 雨も降らず、温かくなってくれましたよ#58942;#58942; 皆さん、久しぶりのダイビングになりましたので、 のんびり~っと綺麗な海を楽しみましょうね#59126; <志村ビーチ> 気温 19℃ 水温 16℃ 透明度 8~10m 10時ころだけ、ちょっと吹いてきましたが、 海の中は穏やかで、綺麗になり、水温も上がってましたね#59125;#59125;#59125; 春は「海藻の季節」#59130;#59130; オカちゃん撮影#59009; スクスク伸びた海草に、キヌバリ赤ちゃんが隠れてます#59117; 生えもののケヤリム..

  • 3月20日(月)伊戸2ボート♪

    今日は館山へ遠征してきました~#58975;#59144;#59144; ツカさん、スガヤさんと、伊戸で潜りました#59120;#59120; 朝、鴨川を出発するときは雨で肌寒かったですが#58944; 伊戸へ着くころには快晴で、ポカポカに#58942;#58942;#58942; 賑やかなドッチーズたちと遊んじゃいましょ~#59125;#59125; <沖前根> 気温 18℃ 水温 16℃ 透明度 10~15m 昨日の雨やウネリの影響も無くなり、透明度も上がってました#59130; 流れもなかったので、 東ブイから入って、色んな方へ泳いでみましたね#59126; 漁礁のキンメモドキが凄いことに#59122;#59122; 向こう側に居るツカさん&スガヤさんが見えなくなってます#59142; 捕食にドチザメや、ミノカサゴなども居て#59126; ..

  • 3月19日(日)うばら2ボート&レスキュー講習♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ボート#59131; ツカさん、ヒデミさん、スガヤさん、リューちゃん#59120;#59120;#59120;#59120; レスキュー講習#59131; タカシさん登場#59120; ベンはアシストで参加です#59120; 潜る前のブリーフィング、真剣モードです#59130;#59130; 雨の昨日から一転、快晴に#58942; まだ北風で、ちょっとヒンヤリしてますが、 やっぱり、お日様出てると気持ち良いですね#59125;#59125;#59125; ファンに、講習に、ワイワイ行きましょう#59126; <ウマノセ> 気温 13℃ 水温 14℃ 透明度 5~7m おっと#59138; 昨日の大雨の影響か? 低気圧のウネリなのか? 春濁りの始まりなのか??? 濁りが入ってましたね~#59131; ..

  • 3月18日(土)うばらレスキュー講習♪

    今日は鵜原で講習です#59133; レスキュー・ダイバー・コース、1日目でタカシさん登場です#59120; イントラになったベンも、参加してくれました#59120; 雨とウネリの1日になり#58944; レスキュー講習には良い雰囲気になってくれましたね(笑) 真面目にスキルアップ、楽しく頑張りましょう#59126; <志村ビーチ> 気温 12℃ 水温 15℃ 透明度 7m イケスから浅瀬、朝一はとっても綺麗です#59130; 午後になると、 雨のせいか、ちょっと透明度ダウン#59131; それでも、思ってたほど荒れなくて、 レスキューにはちょっと残念(笑) お魚は見ないで、たくさんトレーニングしましょう#59133;#59133; 「セルフレスキュー」#59131; ..

  • 5月16日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん、登場です#59120; すっかり春の気候になりましたね#58942; 野外で休憩してても快適です#59126; 残すところ、あと10日になったウマノセ狙いで、 群れ群れを見て楽しみましょう#59125;#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 20℃ 水温 14℃ 透明度 10m 逆潮になって、透明度が少しダウンです#59131; 例年だと、 ウマノセが終わる頃に春濁りが始まりますので、 そろそろなのかもしれませんね#59131;#59131; しか~し、今年のウマノセは最後まで群れ群れです#59140; 最近はタカベの綺麗な群れが凄いですよ#59117; 今日はイサキも凄かったです#59122;#59122; 一番水温が..

  • 3月15日(水)マイ卒業式♪

    今日はお姉ちゃん、マイの卒業式でした~#59130;#59130; 家から歩いて35分くらい距離のある小学校#58980; 1年生の小さいころから、大きなランドセルを背負って歩きました#59133; コロナ禍という、今までにない世界で最後の3年間、 色んな制限を受けながら過ごしましたが#59131; そのおかげでしかできない、貴重な経験もありましたね#59126; 6年間色々ありましたが、おめでとうございます#59140; 式の後は、謝恩会にお邪魔しました#59120; お父さんは5~6人しか居ませんでした(笑) 楽しく、感動の会をありがとうございました#59126;#59126; #59131;館山..

  • 3月12日(日)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん、コクフタさん、登場です#59120;#59120; 冬季限定大型ポイント「ウマノセ」も、 今シーズンのこり2週間となりましたね#59131; 最後まで群れが凄いシーズン、 今日も群れ群れ期待で行っちゃいますよ#59125;#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 18℃ 水温 15℃ 透明度 15m 逆潮が少し流れてました#59131; なので、 昨日の逆方向へ攻めていきますよ#59144;#59144;#59144; 今日もタカベがヤバいことになってました#59140;#59140; この群れっぷりです#59142; 1シーズンずっと群れが途切れなかったのは、 初めてじゃないかな?と言うくらい、 今年のウマノセは絶好調でした#59130;#59130; イサキも、まだまだ..

  • 3月11日(土)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 栃木ダイバーのリョーちゃん登場です#59120; 栃木と言えば#59139; 私の野球部母校の「栃木県立石橋高校」が春の選抜甲子園に#59138; 自分が現役の時は弱小チームでしたので、夢のよう#59125;#59125; 栃木からのダイバーさんが来て頂けるのも嬉しいですね#59130; ウマノセでワイド、ベンテンでマクロ、 両極端な雰囲気のダイビングを楽しみましょうね~#59126; <ウマノセ> 気温 17℃ 水温 16℃ 透明度 15m 2週間くらい、パっとしない透明度でしたが、 とっても綺麗な水色が戻って来てくれました#59130;#59130; 「まだ春濁りには早いよな~#59142;」って思ってたので、嬉しいですね#59126; 流れもウマノセらしい感じ#59125; なので..

  • 3月10日(金)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; マキノさん、カリンちゃん、登場です#59120;#59120; 南西の風が吹いたので伊戸ツアーは中止に#59123; でも、 新浜はとっても穏やかで綺麗でしたよ#59125;#59125; 今週はポカポカ陽気になってるので、休憩中もとっても快適ですね~#59126; <新浜> 気温 20℃ 水温 15℃ 透明度 10m すっかり、気温が水温を上回る季節に変わりました#59131; 雨も早朝だけで、日中はずっと太陽さんさんです#58942;#58942; 砂地にはヒゲダイ幼魚、ホウボウ幼魚の黒んぼちゃん達が居ます#59117; よちよち歩きのホウボウ可愛いですよね#59130; 大きなカスザメも#59137; マキノさん撮影#59009; 砂の中に上手に隠れてま..

  • 3月8日(水)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; 昨日に続きヤエコさん、登場です#59120; 海草好きなヤエコさんには、 この時期がベストシーズンですね#59126; 昨日は志村、 今日は新浜の海草を楽しんじゃいましょう#59125;#59125; <新浜> 気温 19℃ 水温 15℃ 透明度 8~10m 明るくて綺麗なビーチです#59130;#59130;#59130; 船下の砂地に潜降しただけで、もう気持ち良いですね#59126; ハートマークがたくさん#59119;#59119; ガラガラと言う海草の先が可愛い形してるんです#59126; 砂地に生えてるミルも可愛いですよ~#59117; こ#59138; これは#59139; ガイドも、海草の魅力にハマって来てますね#59126; #59126; ..

  • 3月7日(火)うばら2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ヤエコさん、登場です#59120; 海草大好きヤエコさんなので、2ショット写真からスタート#59126; なんと言っても#59138; この時期が1番、海草たちが育ってくる季節です#59125;#59125; まさに「海草ベストシーズン」#59126; 楽しんじゃいましょう#59126; <志村ビーチ> 気温 17℃ 水温 15℃ 透明度 8m 昨日よりウネリが下がってくれました#59131; すでにイケスの中から海草が大きくなってるの見えちゃってます#59125;#59125; 水路を抜けると、 1ヶ月前とは別世界のように豊かに生い茂ってますよね~#59130;#59130; そして「ヒジキ刈り」の季節、わさわさ育ってます#59138; 週末にスタート..

  • 3月6日(月)うばら体験ダビング♪

    今日は鵜原で体験ダイビングです#59126; イリヤさん、ナナエさん、登場です#59120;#59120; 去年から3度目の体験ダイビング#59131; 「ベテラン・体験ダイバー」のお二人ですね#59130;#59130; 初めての「冬の海」#59126; ドキドキしながら、楽しんじゃいましょう#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 14ど 水温 14℃ 透明度 8m 3度目なので、とってもスムーズな準備#59147; ほぼ、ファンダイバーです(笑) ナナエさんはドライスーツ#59131; なんと#59139; イリヤさんはウェットスーツです#59125;#59125; 「水を感じたいので#59126;」と、 流石です#59109; ガイドも見習わないとですね~#59142; ナナエさんに自分のカメラを使ってもらいました#59126; ..

  • 3月4日(土)うばら2ボート&体験&ナイト♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ディックさん、アッコさん、ヤスマさん、イケダさん、アサミン、 アキコさん、オウタ君、登場です#59120;#59120;#59120;#59120;#59120;#59120;#59120; ダンゴウオ狙いの2ボートから、 初めてのドキドキ体験ダイビング、 イントラさんのアシスト練習まで、 皆さんで、それぞれの海を楽しみましょう#59125;#59125; 気温も上がって、ナイトまで快適でしたね#58942;#58942; <ウマノセ> 気温 15℃ 水温 15℃ 透明度 5~8m 昨日から逆潮で透明度ダウンしてます#59131; まだ春濁りじゃないと思うんですが、 ちょっとグリーンな色してましたね#59142; イサキ、タカベは、 シーズン終盤でも、まだまだ群れ群れ#59140; 棚の中の巨大なクエも健在です..

  • 3月2日(木)うばらEFR講習♪

    今日は鵜原で講習です#59133; EFR講習、タカシさん登場です#59120; ちょっと風が強めだけど、 もし潜れたら1本でも行ってみましょうか#59126; と思ってたら#59110; 朝イチの守屋海岸、もうザブザブ状態#59122; 諦めましょう(笑) レスキュー講習へ入る前の、救急救命の講習です#59133; 万が一、事故などに遭遇した時、 焦りながらも、 やはり普段やってる事しかできません。 大切なのは、普段からトレーニングしておく事ではないでしょうか#59131; 命に関わる1次ケアから、 その次へつながる2次ケアまで、しっかり練習していきましょう#59133; 次回は、いよいよレスキュー講習へ#59140; 今回のEFRを踏..

  • 3月1日(水)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; コクフタさん、ヤスさん、ユウさん、ノブさん、 トモさん、モモカさん、登場です#59119;#59120;#59120;#59120;#59120;#59120; 昨日に続き南西ピューピュ―でしたが、 新浜めちゃ穏やか、流石です#59130; 潜る前からテンション高めなメンバーさんですが、 水中もワイワイしちゃいますよ~#59126; <新浜> 気温 18℃ 水温 15℃ 透明度 5~8m 風が続いてるせいで、ちょっと透明度はダウンしてます#59131; でもウネリは弱めで、快適でしたね#59147; 初ドライのモモカさん#59120; 1本目の最初は、練習タイムです#59133; 「緊張してきた~」 って言ってましたが、1本終わる頃には普通にファンダイブしてましたよ#59147; 大きなカスザメ..

  • 2月28日(火)うばら1ビ&体験ダイビング♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 午前と、午後の体験を予定してましたが、 9時からの方が、いらっしゃらない・・・・・・・・・? あれ? 何か変だなと思ったら#59131;#59131; 「3月28日(火)」の予約を「2月28日(火)」と勘違いしてました#59122; 同じ曜日なんだも~ん(笑) 大変ご迷惑おかけしましたm(__)m <志村ビーチ> 気温 17℃ 水温 15℃ 透明度 7~10m なので、ビーチでチェックダイブです#59126; 南西の風が強まりましたが、 ウネリはそうでもなく綺麗なビーチです#59130; 大き目なアオリイカが群れてますよ#59117;#59117; そして早起きは三文の得#59140;#59140; ちびダンゴ登場#59125;#59125;#59125;..

  • 2月27日(月)うばら1イケス♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ホンダさん、登場です#59120; 今回はフィルム・カメラで、 ワイド仕様#59130;#59130; 最近の明るくて、ウネリも小さいビーチでは、 ワイドの練習にも、持って来いですよね~#59126; ガイドも同じく、 イケスをワイコンで撮りまくりま~す#59125;#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 11℃ 水温 15℃ 透明度 15m 昨日に続き、めちゃくちゃ綺麗なビーチです#59117; やっぱり、この時期は、 朝の寒さに負けず器材の準備して、 海まで行って潜る価値のある、 澄んで素敵な世界が広がっててくれますね#59130;#59130; お、珍しいツノナガコブシガニ#59126; ちょっと弱ってそうでしたが、 ぷっくりした体..

  • 2月26日(日)うばら2ボート&2ビーチ&OW講習♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ボート・チーム#59131; マキノさん、アサミン、リョーちゃん、イデヤさん#59120;#59120;#59120;#59120; 2ビーチ・チーム#59131; いんちょガイドで、メグミさん、サリナさん#59120;#59120; ライセンス講習・チーム#59131; 最終日のデウシさん、登場です#59120; 3年振りの「勝浦ビックひな祭り」が開催中の、 2月最後の日曜日は、海も賑やかになりました#59125;#59125; 海も天気も良くダイビング日和#59130; 皆さんで楽しみましょう#59126; <志村ビーチ> 気温 11℃ 水温 15℃ 透明度 15m 昨日より、さらに綺麗なビーチでした#59130;#59130; 勝浦初登場のメグミさん、サ..

  • 2月25日(土)うばら2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ユウジさん、ミユちゃん、登場です#59120;#59120; 久しぶりダイビングの方も居るので、 ウネリも収まった綺麗なビーチでゆっくり勘を取り戻しましょう#59125;#59125; 久しぶりのドキドキ#59117; 綺麗すぎる冬の海にもドキドキですよね~#59117;#59117; <志村ビーチ> 気温 13ど 水温 15℃ 透明度 12m う~ん、イケスの中から、とっても綺麗です#59130; 久しぶりの時は、 エントリーして着底するまでを、特に焦らずゆっくりですね#59147; カメラのセッティングも思い出しながら#59126; 冬のイケスは、遺跡のよう#59125;#59125; まさに古代の神殿ですね#59126; そして、この時期は海草の育つ時期..

  • 2月24日(金)うばらオープン・ウォーター講習♪

    今日は鵜原で講習です#59133; 昨日に続き、デウシさん#59120; ライセンス取得コースは2日目#59131; アオモリ先生の学科からスタートです#59011;#59011; 先生はめっちゃ甘いので、 教科書開いてると、 その上に寝そべって「撫でて~」ってしてきます(笑) そんな誘いに負けず、テストまで頑張って合格です#59147; 昨日覚えたセッティング、 思い出しながら、今日はノーヒントで頑張りましたね#59130;#59130; <志村ビーチ> 気温 12℃ 水温 15℃ 透明度 10m 昨日の風も止んで、すっかり穏やかなビーチです#59126; まだ春濁りのない冬の海、 海が落ち着けば、透明度も綺麗に回復するのが早いです#59130;#59130; 海..

  • 2月23日(木)うばら1ボ1ビ&オープン講習♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ボートでツカさん#59120; オープン講習でデウシさん、登場です#59120; 方や、これからダイビングの世界へ入られるダイバーさん#59131; 方や、2800本以上潜ってる海を知り尽くしたダイバーさん#59131; どちらも共通してるのは「ダイビングを通して海を楽しめる」#59130;#59130; インストラクター冥利に尽きますね~#59126; (ちょっと意味わかりません・笑) そうそう#59131; 今朝、勝浦駅へお迎え行った時#59139; 中学生が書いた、素敵な絵が#59130;#59130; 勝浦ビックひな祭りは明日から開催です#59126; <ウマノセ> 気温 15℃ 水温 16℃ 透明度 10~15m 真潮が良い感じに..

  • 2月22日(水)伊戸2ボート♪

    今日は館山へ遠征しました~#58975;#59144;#59144; サメ大好きタルさんと、伊戸へお邪魔してきました#59120; 時化が続いて、3日振りのシャークスクランブルになるそうです#59131; これは、お腹空いてる彼らが群れ群れになってきそうですね#59125;#59125;#59125; サメ三昧楽しんじゃいましょう#59126; ガイドも久々に1眼ワイドで#59009;#59009; <沖前根> 気温 10℃ 水温 15℃ 透明度 15m 1本目は西ブイから、東ブイへ#59131; 2本目は東ブイ・ステイでした#59131; 西ブイ方面は、イサキ群れ群れ#59140; 大き目なイサキ、凄い数で群れてましたよ~#59126; テングダイは、2ヶ所に違うグループが#59117; 黄色が映えますね#59130; ..

  • 2月21日(火)なめがわ1ボ1ビ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; カメイさん、登場です#59120; 北風ピープーのお陰で、勝浦の海は穏やかに#59130; 上がってからが冷えますが、 サービスさんの温かいストーブで休憩しながら、 快適に潜りましょう#59125;#59125;#59125; <マグロ根> 気温 9℃ 水温 16℃ 透明度 10m 真潮が程よく流れてました#59126; 透明度は、 この時期にしては、まだスッキリ感が少な目でしたね#59131; でも流れてる分、魚もスイスイ泳いでて多めです#59126; ブーTをインナーに来てるカメイさん#59130; レイコさん撮影#59009; とても似合ってますよ#59138; これ着て街中も歩けそう#59126;#59126; マグロ根では、大きなクエが棚の中や、..

  • 2月20日(月)作業潜水♪

    今日は作業潜水でした#59125; お天気になり、 昨日の暴風と時化も収まってきました#59147; お、南西の風の後なので、 前回の13℃くらい冷たいかと思ったら、 15℃で快適です#59139;#59139; 透明度2mくらい(場所によっては1m・笑)で60分×3ダイブ#59131; なんと#59139;#59139; 10cmくらいの擬態上手すぎるカエルアンコウが\(◎o◎)/! 独り、テンション爆上がりでルンルンしてました(笑) でも、他に感動を分かち合える人がいませんし、 ファンダイブで会いたいですね#59125;#59125;#59125; #59131;館山方面ツアーも開催しておりますよ~#59131; ・3月10日(金)伊戸ツアー予定してます(^^)/ (あと3名様、..

  • 2月19日(日)春一番?が吹き荒れました~( ;∀;)

    予報通り、今朝から南西の風が吹き荒れちゃいました#59144;#59144; ご予約頂いておりましたゲストの皆様、 大変申し訳ございません。 年末年始、海が穏やかな日が多くて良かったですが、 今月は、ちょくちょく荒れるようになってきましたね#58947; 春が近づいてきてるって事かな? 4月に入ると毎年恒例の春濁りが始まりますが、 それまでは、まだまだ青い海が続きますので、 ぜひリベンジよろしくお願いいたしますm(__)m #59131;館山方面ツアーも開催しておりますよ~#59131; ・3月10日(金)伊戸ツアー予定してます(^^)/ (あと2名様、空きがございます) *空いてる日にリクエスト頂きましたら、 いつでも企画募集してますので~#59120; ..

  • 2月18日(土)うばら2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ドリさん、コザルさん、シミズさん、登場です#59120;#59120;#59120; 皆さん、久しぶりのダイビングになりましたので、 のんびりビーチでリフレッシュしながら楽しんじゃいましょう#59126; ポカポカ陽気になって、休憩中の快適な1日でしたね#58942; ガイドも少しご無沙汰の志村にテンション#59125;#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 15℃ 水温 16℃ 透明度 5~10m 浅瀬はウネリが残ってて白濁りしてましたが、 沖に出るほど明るく綺麗になってくれましたよ#59130;#59130; シミズさん撮影#59009; 「海猿」のオープニングの様な#59138; ナイス・アングルな写真ですね~#59130;#59130; 久しぶりなので、マーちゃん軍団はどうなの??? ..

  • 2月17日(金)なめがわ1ビ1ボ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; シオミちゃん、登場です#59120; 前は、少しヒンヤリな時期でも、 ウェットで潜るツワモノ・ダイバーさんでしたが#59133; なんとドライスーツ着始めちゃいましたね~#59131;#59131; それのほうが、勝浦に向いてますので#59126; のんびりドライ慣らしていきましょう#59147; <新浜> 気温 13℃ 水温 16℃ 透明度 7m 穏やか予報でしたが、ちょっとウネリが入ってました#59136;#59125; 久々にドライ着る時は、 ファスナーにロウソク塗り塗りしときましょう#59126; おお#59138; シオミちゃん撮影#59009; いきなりタツノオトシゴ会えてラッキーでしたね#59126; クロヘリアメフラシの時期です#59117; ..

  • 2月16日(木)作業潜水♪

    今日は作業で潜りました~#59126; 陸の風が収まってくれて、穏やかな陽気です#58942; 素敵な船が並んでるんですよ~#59130;#59130; 「私、船を持ってるんで#59120;」 憧れのセリフです#59125;#59125; 水温13.7℃&透明度1~2mに70分を2ダイブ、 楽しんじゃいました#59120; #59131;館山方面ツアーも開催しておりますよ~#59131; ・3月10日(金)伊戸ツアー予定してます(^^)/ (あと2名様、空きがございます) *空いてる日にリクエスト頂きましたら、 いつでも企画募集してますので~#59120; #59131;千葉ダイビングサービス協力会フォトコン結果発表です#59131; ご応募ありがとうございましたm(__)m 千葉..

  • 2月14日(火)なめがわ2ボート♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ナオコさん、登場です#59120; 昨日の大きなウネリも少し収まってきて、太陽も出てきました#58942; でも北風ピューピュ―で、陸はヒヤッとしましたね~#59144;#59144; 昨日キレイだったマグロ根ですから、 今日もキレイなの期待して行っちゃいましょう#58977;#59144; <マグロ根> 気温 8℃ 水温 17℃ 透明度 7m おっつ~#59139; 雨と逆潮の影響か?透明度ダウンです#59136;#59136; とは言っても、 春濁りのようなグリーンじゃなく、青白濁な感じなので、 また落ち着いたら綺麗になってくれそうです#59126; 水温上がってるので、 魚も増えてましたが#59131; まったり張り付きカメラ・ダイブで楽しんじゃいましたね#59009; ..

  • 2月13日(月)なめがわ2ボート♪

    今日は行川で潜りました~#59126; おお#59138; いきなり50本記念おめでとうございます#59130;#59130;#59130; タカシさん登場です#59120; 低気圧のウネリが出てましてたが、 沖の透明度は良さそうですよ~#58977;#59144;#59144; <マグロ根> 気温 12℃ 水温 18℃ 透明度 10~15m 昨日の予報で思ってたよりも、大雨な1日でした#58944;#58944;#58944; 港や新浜は・・・・・ガンジス川の様な水色#59122; そしてウネリがあるので黒岩は無理そう#59142; ならば、本命のマグロ根一択で行きましょう#59147; 流れもなく、水温が18℃に急上昇してました#59125;#59125;#59125; 気温も上がってるので、 水中も、船の上も、とっても快適でしたね#59126; 2本目はダウンしてましてたが..

  • 2月12日(日)昨日はクローズ、今日は延期に( ;∀;)

    昨日は南岸低気圧のウネリでクローズに#58945; 今日は、大雪の影響でゲストさん延期になりました~#59123; この透明度良い時期にご予約頂いていたゲストの皆様、 大変、申し訳ございませんm(__)m 3月末くらいまでは綺麗が海が続きますので、 またリベンジよろしくお願いいたします#59120; 昨日は「鴨川市民の日」#59131; なんと#59138; 鴨川シーワールドが、市民には無料開放してくれるんですよ#59130;#59130; ならば#59126; マイとダイブの友達姉弟と一緒に行っちゃいました#59126; 家から海沿いを散歩しながら向かうと#59131; 途中の海も楽しすぎて、なかなか進みません(笑) 6本もペットボトルが波打ち際に..

  • 2月8日(水)伊戸2ボート♪

    今日は伊戸へ遠征してきました~#58976;#59144;#59144; サメ好きタルさん、登場です#59120; ドチザメたくさんの伊戸ですが、 今日のリクエストは、ツバクロエイ、カスザメ#59131;#59131; 砂地を探して泳いでみましょう#59126; <沖前根> 気温 12℃ 水温 16℃ 透明度 10~15m シャークスクランブルがお出迎えしてくれます#59126; タルさん撮影#59009; 数百匹のドチザメがウヨウヨしてます#59122; 夏よりも冬の方が、 数も多くて元気なんですよね~#59122;#59122; #59130; 餌を狙って漂うミノカサゴも、 これだけいたら食べきれませんね(笑) ツバクロエイは可愛いサイズの子でした#59117; ..

  • 2月6日(月)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ヤエコさん、登場です#59120; 日曜日から、かなりポカポカ陽気になってきましたね#58942;#58942; 上がってからの陸上が、かなり快適です#59130; 海草好きなヤエコさんには、 これから海草が伸びる時期で、1番テンション上がっちゃいますね~#59125;#59125; <新浜> 気温 14℃ 水温 14℃ 透明度 15m とっても綺麗なビーチでした#59138; まさに2月は「1年で一番綺麗な時期」ですね~#59130;#59130; こんなに明るいんですよ#59125;#59125;#59125; 海草も伸びてくる時期で、若いワカメが生えてきてます#59131; 海草の上を泳ぐのも気持ち良いですね#59126; モクの間には、キヌバリ赤ちゃんが無数..

  • 2月5日(日)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; シモヤン、アサミン、登場です#59120;#59120; ポカポカで快適な陽気になりました#58942; 今シーズンは、12月から冷え込み厳しめですので、 少し気温があがっただけで、とっても暖かく感じちゃいますね#59126; ウマノセの群れ群れ、 お二人ともワイドレンズで行ってみましょう#58977;#59144; <ウマノセ> 気温 12℃ 水温 14℃ 透明度 12~15m 真潮が、程よく流れてました#59131; 流れ無さすぎると、群れがパラついて、 流れすぎると、あんまり泳げなくなっちゃいますので(笑) ほんと、ちょうど良い感じの流れでしたね#59126; タカベは中層の方で群れてますが、 イサキは根の近くで、まだまだ群れ群れ#59140;..

  • 2月3日(金)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; オカちゃん、登場です#59120; おお、勝浦では朝から雪がチラつきました#58945; 積もるほどではないですが、 雪の降る中、海へ潜るのは風情がありますね~#59130;#59130; 昨日、ベンテンで天使発見した勢いで、 新浜でも見つけちゃいますよ#59125;#59125;#59125; <新浜> 気温 6℃ 水温 14℃ 透明度 12m 透明度バツグンの海が続きます#59117; ほんと、この時期の新浜は、 エントリー前の船の上から、海の中が澄んで見えてて#59126; ヒレのとっても綺麗なチャガラが増えてきました#59130; ペアになってる個体もいるので、 もっと綺麗な婚姻色が見れるかもですね#59125;#59125; クツワハゼ#59117; ..

  • 2月2日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん、登場です#59120; 北風ピープーな1日ですので、 勝浦の海は水面だけパシャついて、ウネリは穏やかに#59147; 冬の鵜原の定番#59131; ワイドなウマノセ&マクロなベンテンを楽しみましょう#59126;#59126; <ウマノセ> 気温 9℃ 水温 14℃ 透明度 20mオーバー わお#59138; めちゃくちゃ透明度が良くなってました#59130;#59130; 昨日の南西で水温が少し下がりましたが、 透明度が劇的に綺麗です#59125;#59125;#59125; 潮上には、イサキ、タカベはまだまだ健在#59126; あまりに見えるので、 ウマノセを大きく回りながら、外周の景色を楽しんじゃいましたね#59126;#59126; ガイドも、全景が見えてるので、とっても勉強..

  • 2月1日(水)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ユウジさん、タグミナちゃん、登場です#59120;#59120; 9時まで吹いてなかった風が、 9時から南西ビュービューになりました#59142;#59142; でも無敵の新浜は、穏やかで綺麗です#59130; のんびりカメラ・ダイブ楽しみましょう#59126; <新浜> 気温 14℃ 水温 15℃ 透明度 12m う~ん、 船の上から綺麗なのが良く見渡せました#59117; エントリー前からテンション上がっちゃいますね#59125;#59125; タグミナちゃん久しぶり勝浦で潜ったら、 張り付き具合が良い感じになってますね#59126; マクロ大好きな感じに#59147; 海草を可愛く1枚#59116;#59116; ビーチのサキシマ珍しいですね#59126; ..

  • 1月30日(月)波左間2ボート♪

    今日は館山へ遠征しました~#58975;#59144;#59144; ツカさんと、波左間海中公園へお邪魔してきました#59120; お#59138; いきなりドリームの漁礁を突っ込んでる写真からスタートです(笑) 南西の風で気温が上がり、快適ダイビング楽しみましょう#59126;#59126; ガイドも久しぶりの波左間に#59125; <高根> 気温 11℃ 水温 16℃ 透明度 15~18m 館山も透明度が良いですね~#59130;#59130; 夏だと、なかなか見渡せない位まで、 景色が確認できちゃいます#59126; 漁礁や神社周りでは、メジナが群れ群れ#59140; 存在感ありすぎる#59109;大きなオオウミウマがロープに絡まってます#59117; ツカさん撮影#59009; 尻尾のばしたら15cm以上ありそうな#59122;#59122;..

  • 1月29日(日)うばら2ボート&2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ボートでツカさん、カッちゃん、ミユキちゃん#59120;#59120;#59120; 2ビーチでヒデさん、ナオちゃん、ナツキちゃん登場です#59120;#59120;#59120; スタッフさんも揃って賑やかな1月最後の日曜日#59126; ボートもビーチも、 どっちも欲張って楽しんじゃいましょう#59125;#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 8℃ 水温 16℃ 透明度 10~15m 昨日に続き、弱めに逆潮です#59131; イサキ、タカベを見ながらも、 マクロも楽しんじゃいました#59126; 人気者のゴマちゃん#59117; ミユキちゃん撮影#59009; サキシマミノ、むちむちハナオトメなども#59126; マツカサウオ#59117; カッちゃん撮影#59009; ..

  • 1月28日(土)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; イワサキさん、ミホさん、コマっちゃん、オダさん登場です#59120;#59120;#59120;#59120; 今朝も冷え込みましたが、道路が凍らなくて一安心#59126; 外房線は20分くらい遅れてました~#59142; それでは日中は太陽のお陰でポカポカに#58942; さてさて、今年のウマノセは、 何が出るか分からない期待感がありますよ~#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 8℃ 水温 15℃ 透明度 10~15m 弱めな逆潮でした#59131; ほんと、ゆったりな流れで、潜降ロープいらないくらいです(笑) ちょっと流れた方が迫力出るんですが#59131; それでも泳いでいくと、群れが居てくれてます#59125;#59125; 最近は、イサキは根の近く、タカベは中層の方で分..

  • 1月27日(金)なめがわアドバンス講習♪

    今日は行川で潜りました~#59126; AOW講習の最終日、ミヤコさん登場です#59120; 雨、もしくは雪降る予報でしたが、 日中は快晴になって、良いダイビング日和になりましたね#58942;#58942; 3日間の集大成#59133; 最後まで楽しく頑張っていきましょう#59126; <新浜> 気温 10℃ 水温 15℃ 透明度 12m 昨日より、さらに綺麗な新浜になりました#59130;#59130; 潜る前から、水底が見えててテンション上がっちゃいますね#59126; ミヤコさん撮影#59009; 最後の1本は、 ダイバー永遠のテーマ「中性浮力」です#59133; 皆さん、 最初のライセンス講習で呼吸で上下する練習をしてますが、 なかなか取り立てのファンダイ..

  • 1月26日(木)なめがわアドバンス講習♪

    今日は行川で潜りました~#59126; アドバンス講習2日目、ミヤコさん登場です#59120; 昨日は朝早く起きて海へ来て頂いてたので、 早々に爆睡だったみたいですね~#59131; 今日は近くに民宿から、ゆっくりスタート#59147; 穏やかな陽気になって、ダイビング日和でした#58942;#58942; <マグロ根> 気温 9℃ 水温 15℃ 透明度 15~20m 1本目は「ディープ」#59133; 明日までの3日間、 風の予報が出てて、船に乗れるかが、ずっと心配でした#59143; でも、午前中とっても穏やかになってくれましたね#59126; この透明度#59130;#59130;#59130; 「講習してる場合じゃない#59138;」って海況ですが、 ここは我慢して、真面目に練習しましょう(笑) ..

  • 1月25日(水)うばらアドバンス講習♪

    今日は鵜原で講習です#59133; アドバンス講習1日目スタートのミヤコさん#59120; 「〇年に1度の寒波?」 「例年の冬より少し寒い位です」 と、やる気ダイバーさん達には、そんなに関係ないですね#59126; リフレッシュしながらのスキルアップ、 のんびり楽しみながら頑張っていきましょう#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 4℃ 水温 14℃ 透明度 5m さ~て、カメラの水没チェックしようかな#59147; と、水槽へ入れると(笑) 冬には氷が張りますが、 こんない分厚いのは、なかなか無いですね~#59130;#59130; ミヤコさん、3年振りのドライなので、 まずは「ドライ」#59133; 3年振りだと器材のプチ・トラブルも発生してま..

  • 1月24日(火)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん撮影#59009; おお#59138; いきなりベンテンのアオウミガメ写真からスタート#59126; すいません、集合写真を撮り忘れました~m(__)m 最強寒波が少しづつ近づいてるようですが、 南西が強まる前に、2ボート潜れちゃいましたね~#58977;#59144;#59144; <ウマノセ> 気温 12℃ 水温 15℃ 透明度 10~15m 昨日よりも、少し真潮が流れました#59131; その分、透明度も少しUPです#59130; いきなり目の前に大きなヒラマサが登場でビックリ#59122; その後もワラサが登場・・・・・、 するんですが、 なかなか近くに来てくれず、写真は苦戦しちゃいましたね#59142;#59142; 色んな場所で登場しては、..

  • 1月23日(月)うばらGopro捜索ダイブ♪

    今日は鵜原で捜索ダイブです#59133;#59133; 実は、昨日のウマノセで、 エキジットの時に梯子から、Goproを落としちゃった方がいました#59122;#59122; 船が深い方へ向いてたので「ヤバっ#59143;」と#59124; <ウマノセ> 気温 9℃ 水温 16℃ 透明度 10~15m 昨日よりも少し流れてて、白っぽくなってますが#59131; 船の向きが昨日と同じ#59126; 水底から船が見えてて、 落ちたエリアが分かりやすそうです#59126;#59126; パッと船の下を見ると「あ~深そうだな~#59143;」と嫌な感じがしてると、 鵜原のマキさんが一緒に探し始めてくれたので、 心強かったっす~#59130;#59130; そして#59139; イエ~イ#59125;#59125; 発見~~~~#59125;#59125;#59125; ..

  • 1月22日(日)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; タカシさん、コクフダさん、登場です#59120;#59120; 今週末から冷え込んでます#59131; でも、 その寒さに負けず潜るダイバーさんには、 激アツな海が続いてるんですよ~#59125;#59125; 青い海を満喫しましょう#59126; <ウマノセ> 気温 7℃ 水温 16℃ 透明度 20m 流れ弱めで、快適に泳げるボートも続いてます#59117; 透明度はこんなに素敵な感じ#59130; 安全停止中、底を泳いでるダイバーさんまで良く見得ちゃいます#59126; 下から上がってくるダイバーさん達の泡がキラキラ#59130;#59130; それを見てるだけで気持ち良すぎます~#59117; イサキ、タカベは、群れ群れ継続中です#59140; ..

  • 1月21日(土)なめがわ1ビ1ボ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; アサミン、リョーちゃん、登場です#59091;#59120; 北風ピューピュ―のおかげで、勝浦の海は穏やかに#59126; ちょっとピューピュ―過ぎて、風が縛れる~#59142; 透明度、絶好調な海が続いて増すので、 のんびりカメラダイブを楽しんじゃいましょうね#59009; <新浜> 気温 9℃ 水温 15℃ 透明度 10m 穏やかで綺麗な新浜です#59117; リョーちゃんは来週の沖縄へ向けてカメラの練習しましょう#59126; アサミンは新兵器の1眼を手に入れ、 これは楽しすぎてハマっちゃいますよ~#59125;#59125; あれだけイソギンチャクにウジャウジャいたミツボシは、ほぼ壊滅状態#59122; たくさん居たエビたちも激減してきましたね#59142; ..

  • 1月20日(金)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 引いた写真で、安全停止中のツカさん撮りました~#59120; もう、この1枚で、 透明度が凄く良いのが分かっちゃいますね#59130;#59130; 心配してた南西の風は午後まで吹かず#59147; 今日は青い写真しか撮りませんでしたね~#59125;#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 14℃ 水温 16℃ 透明度 20m 昨日の逆潮ギュンギュンから一転、 今日は超弱~い真潮でした#59131; ほとんど流れて無くて、潜降ロープ要らないくらいです(笑) 気温も上がったので、 靴下とインナーを1枚ずつ減らして、 ウェイトも少し減らし快適に潜れちゃいました#59126; ブイ下まで降りてから、水面を見上げると#59131; 要さんの..

  • 1月19日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; リッちゃん、登場です#59120; 「10年に1度の寒波が~#59142;」ってニュースで言われてますが、 「千葉の冬は、寒い時って、この位じゃない?」と例年通りの装備で潜ってます#59126; 新兵器のGoproで、 ウマノセの群れ群れ撮っちゃってくださいませ#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 9℃ 水温 17℃ 透明度 15~18m 逆潮がギュンって流れてました#59131; エントリーの時は「ギュン」で、 エキジットでは「ギュンギュン」になってましたね#59126; 逆潮でも透明度がめっちゃくちゃ綺麗です#59130;#59130; 泡が後ろへ流れてく~#59125;#59125; 水温が17℃まで再上昇#59130; 温かい逆潮のせいか? ..

  • 1月16日(月)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; アイさん、登場です#59120; 2023潜り初め#59130; 秋以来の久々ドライですので、 思い出しながら、潜りましょう#59147; 冬の平日の特権、 マンツーで、心置きなくカメラもじっくり楽しんでくださいませ#59126;#59126; <新浜> 気温 9℃ 水温 14℃ 透明度 8m 昨日より、さらに回復しました#59130; やはり冬に時期は、透明度の回復も早くて良いですね#59125;#59125; お、昨日の、ちびアカエイ、 同じような所に居てくれました#59131; ベンケイハゼ#59117; 冬の水温になってきたのでイカ、タコが良く見れます#59131; 泳いでたヒメイカ#59117; ..

  • 1月15日(日)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; シュンさん、S・J、登場です#59120;#59120; 昨日はよく荒れてましたが、 今日は少しずつ落ち着いて来てくれましたよ#59147;#59147; この時期にしては、ちょっと透明度が落ちてますけど、 潜れて、お魚見れたら楽しくなっちゃいますね#59125;#59125;#59125; <新浜> 気温 14℃ 水温 15℃ 透明度 5m 久しぶりのドライなので、 無理せず新浜で思い出しダイブで行きましょう#59147; 1本目は、 浅場のドライ浮き浮きトラップに掛かっちゃいましたね(笑) でも2本目には、潜降からとってもスムーズに#59125; シュンさんも、S・Jも、別人のようです#59125;#59125; ライセンス取ったばかりの頃は、 皆さん、間..

  • 1月14日(土)久しぶりに荒れちゃいました~Σ(゚Д゚)

    昨夜から南の風が強まり、 ウネリも出てきたので今日は中止になりました~#59122; 2023年が始まってから、 珍しい位、ずっと穏やかな勝浦の海でしたので、 ご予約頂いておりましたゲストの皆様、とても残念ですm(__)m またリベンジお待ちしております#59120; 予報だと、また今夜から北風に変わりそうですので、 明日から綺麗な海が戻る事に期待しましょう#59125;#59125; #59131;【じゃらん(千葉県・体験観光割引キャンペーン)】と、 【全国旅行支援(地域限定クーポン)】で、 期間限定お得なキャンペーンが実施されてます(^^)/#59131; #59025;じゃらんでは、千葉県体験観光割引キャンペーンで最大50%割引きを行っております。 千葉県のページ【千葉県・体..

  • 1月13日(金)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん、登場です#59120; 昨日に続き、ポカポカに気持ち良い天気になりました#58942; 1本目はスーツ着てると汗ばむくらいです#59142; お目当ては、もちろん魚群れ群れ&回遊魚#59133; 今回も泳いじゃいますよ~#59144;#59144;#59144; <ウマノセ> 気温 15℃ 水温 15℃ 透明度 10~15m 今日も真潮が程よく流れてます#59126; 昨日の魚影が凄かったので、期待しちゃいます#59125;#59125; 入って直ぐが凄かったです#59139;#59139; いきなり、ワラサ群れが登場#59117; そのあとも、大きなブリ群れも2~3回出てて、 昨日よりも回遊魚の期待値が急上昇#59125;#59125;#59125; イサキ、タカベ群れも、..

  • 1月12日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん、登場です#59120; あちゃ、カメラのレンズが濡れてた~#59142; 気温が上がって、ボートの上や休憩中がポカポカでしたね#58942; お目当ては「ウマノセの魚影」から、 「ベンテンのマクロ」まで行っちゃいましょう#59126;#59126; <ウマノセ> 気温 14℃ 水温 15℃ 透明度 15m 真潮、良い感じに入ってますよ~#59125;#59125; この流れがある方が、魚影アップしちゃいます#59126; 文句なしの、 いや11月のオープン時より多くなってるような群れはコチラ↓ ブイ周り、潮当たり、半端ない群れです#59122;#59122; ヒラマサも泳いでましたけど、 この魚影の濃さには迫力負けちゃってましたね(笑) ..

  • 1月11日(水)なめがわ2ボート♪

    今日は行川で潜りました~#59126; マキノさん、登場です#59120; とっても珍しく、 穏やかな海がまだまだ続いてますよ~#59125;#59125; 青くて泳いでるだけもで気持ち良いボートで、 2023年潜り初め、行ってみましょう#59126; <マグロ根> 気温 11℃ 水温 15℃ 透明度 10~15m ドライス―ツに着替えてると#59131; 可愛い洋服を着たブーが#59130; でもよく見ると、 体が大きすぎて、キツそうです(笑) 流れも弱く、快適なボートでした#59126; 気持ち良い青さも継続中です#59126; 根周り、棚の中には、まだまだお魚たくさん#59125; 中層をカスザメが泳いできて、 ゆったりと通り過ぎていきまし..

  • 1月8日(日)うばら2ボート&2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ビーチでヒデさん、アッコさん#59120;#59120; 2ボートでアヤコさん、カッちゃん、ミユキちゃん登場です#59120;#59120;#59120; 珍しいくらいに、とっても穏やかな海が続いてます#59130; 年始で1番、今日は穏やかで綺麗な勝浦ですよ#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 12℃ 水温 16℃ 透明度 20m 年間に数回有るか無いかの、凄い透明度のビーチでした#59140; インチョ撮影#59009; イケスの上から撮った写真#59131; 澄み具合がヤバいです#59125;#59125; 初ドライに挑戦のアッコさん#59147; 付き添いダイブのヒデさんです#59009; キリンミノ#59117; ヒデさん撮影#59009; ハタンポ幼魚が群れ..

  • 1月7日(土)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ミーコさん、登場です#59120; 逆光写真でシルエットになっちゃってますが(笑) 釣りも大好きなミーコさん、 ウマノセの群れ群れ見て、興奮しすぎないでくださいませ~(笑) 透明度良い海を楽しんじゃましょう#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 11℃ 水温 16℃ 透明度 15m 真潮が程よく流れて、透明度もバッチリでした#59130;#59130; 例年通り、年明けて水温は16℃前後になってきましたが、 イサキ、タカベ、キンギョハナダイは、変わらずの群れ群れ#59140;#59140; この青く澄んだ静かな海に、小魚が無限に群れてて、 まさに竜宮城の様でしたね#59126; 時よりワラサがビュンビュン泳いでます#59117; ..

  • 1月5日(木)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; リューちゃん、登場です#59120; 超久しぶりのダイビングが、この透明度なんて#59130;#59130; 気持ち良すぎる海が続いてますね~#59125;#59125; スキルのリフレッシュと、心のリフレッシュで、のんびり潜りましょう#59126; <新浜> 気温 11℃ 水温 16℃ 透明度 15m 年末から、 穏やかで綺麗な海が続いてますが#59131; その中でも、今日は一番綺麗な海です#59117;#59117;#59117; イソギンチャクエリアも沖縄みたい#59130; ベラが増えてきました#59125;#59125; 大きめなチャガラが群れ群れです#59117; 張り付きも大好きなリューちゃん#59126; キリンミノ#59117; ..

  • 1月3日(火)なめがわ2ビーチ&餅つき♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ヒデミさん、登場です#59120; 綺麗で穏やかな海が続いてます#59125;#59125; 陸より水中の方が快適、前世が人魚のようなヒデミさん#59130; 2023年潜り初め、 のんびり海に癒されてくださいませ#59126; <新浜> 気温 12℃ 水温 16℃ 透明度 12m 年明けて、例年通り水温が少しずつ下がってきました#59131; 今冬は12月から陸上が冷え込んでますので、 ドライのインナーを真冬用に、休憩中の温かい恰好して、 快適に潜ってくださいませ#59147; この透明度#59130;#59130; 砂地のタツ、カミソリウオ、健在です#59117; ハナミノカサゴも居ついてますよ~#59126; ..

  • 1月2日(月)なめがわ2ビーチ&餅つき♪

    #59130;#59130;2023年、明けましておめでとうございます#59130;#59130; 今年も皆様に、勝浦の海を満喫していただけますよう、 笑顔で楽しく、ガイドしていきますので#59126; 何卒よろしくお願いいたしますm(__)m 潜り初めは行川からです#59126; ツカさん、タイソンさん、登場です#59120;#59120; な、なんと#59139; お2人合わせて「5500ダイブ#59138;」の超々ベテランダイバーさん#59130; 新浜でまったりしてるのが、逆にレアで嬉しかったですね~(笑) 綺麗な海で楽しいスタートと行きましょう#59126; <新浜> 気温 11℃ 水温 17℃ 透明度 12m 年末から安定したお天気#58942; 北風で、勝浦の海も穏やかが続いてますよ~#59130;#59130; しかし、 ..

  • 12月31日(土)なめがわ2ボート♪

    2022年潜り納めは、行川です#59126; 今年最後のボートダイブ、ツカさん登場です#59120; 年末になって、とっても穏やかな海が続いき、 1年感謝の気持ちが倍増しちゃいますね~#59130;#59130; 昨日は激流だったマグロ根と聞いてますが、 その方が楽しそうと思ってる二人組で行ってみましょう(笑) <マグロ根> 気温 11℃ 水温 18℃ 透明度 12~15m 白っぽさはありますが、とっても青くて綺麗な海です#59126; 期待してたギュンギュンは・・・・、とっても穏やかになってました(笑) 海の神様が「年の最後は、ゆっくり楽しみなさい#59126;」と#59130; 竜宮城から、西の先まで、マグロ根1周コースです#59126; イサキ、タカベが群れ..

  • 12月30日(金)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; 2022年最後のビーチダイビング、 ヤエコさん登場です#59120; 港の中まで澄んでて、とっても綺麗な海になりましたね#59130;#59130; これは新浜潜る前から綺麗なの確定です#59126; 大好きな可愛い海草たちに癒されちゃいましょう#59125;#59126; <新浜> 気温 11℃ 水温 18℃ 透明度 12m とっても綺麗で穏やかな新浜#59117; 船の上から底が丸見えです#59126; エントリーした下の砂地には#59117; めちゃくちゃ可愛いアカエイが#59125;#59125; さらにタツノオトシゴが登場#59126; カミソリウオも#59117;#59117; 先週水温がガクッと落ちたので、ミツボシ減っちゃったかな?と思ってた..

  • 12月29日(木)うばら体験ダイビング♪

    2022年、最後の体験ダイビング、鵜原で潜りました~#59126; サヤさん、イっちゃん、ミ―ちゃん、ユっちゃん、 めちゃ仲良しな、お母さん&3姉妹で登場です#59120;#59120;#59120;#59120; 「う~ん年末の体験、寒くて大丈夫かな?#59142;」 とガイドは少しだけ心配してましたが#59131; 4人とも、めちゃアクティブで、 お天気もポカポカになってくれましたので、心配無用でしたね(笑)#58942;#58942; <志村ビーチ> 気温 14℃ 水温 18℃ 透明度 7m 潜る前は、 ダイビングの説明、ドライス―トの使い方からスタート#59133; 説明してても賑やかで笑いが止まりません(笑) 聞けば、3姉妹の皆さん少年野球経験者#59130; 同じくずっと野球してたガイドですが、 残念ながらダ..

  • 12月28日(水)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん、ノヅさん、登場です#59120;#59120; 冷込み厳しい朝でしたが、 日中は昨日よりポカポカになってくれました#58942;#58942; 黒潮入ってきて、水温もMAX19℃まで#59125;#59125; 群れ群れ&マクロを見に行っちゃいましょうね#59126; <ベンテン> 気温 15℃ 水温 18℃ 透明度 15m ウマノセ、イソムラ、ともに黒潮ギュンギュンで潜れずでした#59125; 3人とも、ちょっとギュンギュンに入りた衝動に駆られてましが(笑) ここは安全にベンテンを楽しみましょうね#59147; ベンテンでも真潮がほんのり入ってます#59126; その分、昨日よりも魚影が増えてましたね~#59125;#59125; イサキ、ネンブツダイが群れてて、 ヒラマサも悠々泳いで..

  • 12月27日(火)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; タイソンさん、ナオコさん、登場です#59120;#59120; 北風が続いてくれて、引き続き穏やかな勝浦の海#59130; このお2人が揃ったら、ウマノセはGOGOですね#59126; そしてベンテンでは、ダンゴウオ探し始めてみましょう#59133; <ウマノセ> 気温 12℃ 水温 17℃ 透明度 12m めずらしく、南の方から流れてました#59131; 程よく流れて、魚が活性化してます#59125;#59125;#59125; 根待ちしてると、ワラサの群れ登場#59117; 大きなアカエイも#59117; 根待ち中、綺麗なオニカサゴが#59130; ナオコさん撮影#59009; 西の方ではカンパチ登場#59117; タイソンさん撮影#59009; ..

  • 12月26日(月)なめがわ2ボート♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ミッチーさん、登場です#59120; 昨日に続き、北風で海は穏やか#59130; 今年最後の週は、北風が続いて良さそうですね#59147;#59147; 2ボートへ変更して、マグロ根三昧してみましょう#59126; <マグロ根> 気温 12℃ 水温 17~19℃ 透明度 12~15m 水温が一番温かい所で19℃まで再上昇#59139;#59139; そうなんです、 勝浦は、北風が続くと下がってた水温が、また戻るんですよね#59126; 北風だと陸上は寒くなりますが、海は大歓迎です#59126;#59126; 1本目は竜宮城まで群れを、2本目はブイ周りでウミウシ探しです#59131; ドチザメがウロウロ泳いでます#59138; ミッチーさん撮影#59009; ヒラマサも近くまで来てく..

  • 12月25日(日)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; コクフダさん、登場です#59120; 3日間ボート出れずでしたが#59124; やっと潜れましたね~#59125;#59125;#59125; 回遊魚見たいオーラ全開ですので(笑) ガイドも泳いじゃいますよ~#59144;#59144; <ウマノセ> 気温 14℃ 水温 15℃ 透明度 8~10m 海況が良いのウマノセへ2本出来ました~#58977;#59144;#59144; 南西が数日間もビュービューでしたので、 水温が激下がりしてないか心配でした#59142; 昨日の新浜「12℃」情報が・・・・・・・(笑) 気合入ってた分、ダイコンの15℃を見て余裕でしたね#59126; 流れも弱く快適に泳げるウマノセ#59131; 魚は、めちゃくちゃ群れてます#59122;#59122; ..

  • 12月23日(金)今日、明日は南西ビュービューです(◎_◎;)

    今日は南西の風が台風のように吹き荒れてます#58947;#58947; 残念ながら明日までクローズになりました#59124; ご予約頂いておりましたゲストの皆様、 大変申し訳ございませんm(__)m この風は明日まで吹いて、 土曜の夜には収まってくれる予報です#59131; 日曜からの海に期待しちゃいましょう#59120; 2022年潜り納め、お待ちしております#59126; 先日、鴨川駅のイラストや展示のお仕事中の、 ヤエコさんを少しだけお手伝いさせていただきました#59126; もともと鴨シーの水槽があったんですが、 コロナ影響の経費削減などで撤去に#59123; デザインのお仕事されてるヤエコさんの手に掛かれば、 鴨川駅が明るく素敵な雰囲気で完成が楽しみです#59130;#59130; 今週は、ア..

  • 12月22日(木)なめがわビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ゴリュウさん、登場です#59120; 朝一まで穏やかだった海が、 だんだん荒れてきましたね~#59125;#59136;#59125;#59136; 久しぶりのダイビング、 まずは勘を取り戻しに、行ってみましょう#59125;#59126;#59125; <新浜> 気温 11℃ 水温 16℃ 透明度 ~1m 今朝がたの大雨もあって、 港の中がガンジス川みたいな色してますね~#59142;#59142; いやいや、水面だけで、 入ったら綺麗かも#59131; とエントリーしてみたら・・・・・透明度1m(笑) #59147; それなら1本勝負で、アドベンチャー・ダイブを楽しみましょう#59126; ツバメウオ、水面が荒れてる時は水底を泳いでるんですね~#59131;#59131;#59131; ゴリュ..

  • 12月18日(日)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; カッちゃん、ナオちゃん、ナツキちゃん登場です#59120;#59120;#59120; あれ? ダイスケさん、珍しくドライ着てますね~#59131; 奥さんから借りたフードが似合いすぎですよ(笑)(笑) メグさんも同じカラーの使ってるから、 スタッフさん全員コレで揃えましょうかね#59126; 朝まで穏やかだった海ですが、 予報通り昼前には爆風になってきました#59144;#59144;#59144; 新浜で、ゆっくり楽しみましょう#59126; <新浜> 気温 11℃ 水温 17℃ 透明度 1本目8m、2本目3m 予報よりウネリ入ってましたよ~#59125;#59136; 朝一は思ったより綺麗だったけど、 2本目には透明度ダウンしましたね#59131; 初フ..

  • 11月17日(土)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん、アイコさん、ヤマモトさん、登場です#59120;#59120;#59120; 引き続き穏やかな海になりました#59130; ワイド派ダイバーさんが揃い、 群れ群れ、回遊魚狙いのオーラがプンプン出ちゃってますね#59125;#59125; 泳いでみましょう#59126; <ウマノセ> 気温 12℃ 水温 18~19℃ 透明度 8~15m おお、水面が青くなってるじゃ居ないですか~#59125;#59125;#59125; エントリーしたら温かい#59138; 水温19℃まで上がってます#59117; テンション上がりながら潜降すると、 あれ?下は逆潮で、ちょっと濁ってました(笑) キンギョハナダイ群れ群れ#59140; イサキ、タカベも降ってきます..

  • 12月16日(金)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; オカちゃん、登場です#59120; もう、この写真で、 透明度バツグンなのが分かっちゃいますね#59130;#59130; めちゃくちゃ綺麗なビーチ#59117; 気持ち良く潜っちゃいましょう#59126;#59126;#59126; <新浜> 気温 15℃ 水温 16℃ 透明度 15m 潜る前、港の中から綺麗です#59125; これは新浜も綺麗が確定ですね#59125;#59125;#59125; 穏やかで綺麗でした#59140; オカちゃん撮影#59009; 特に、船下の砂紋、 見てるだけで癒されちゃいます#59117; カミソリウオは2匹が健在#59130; オカちゃん撮影#59009; ツバメウオ、クマノミ、キリンミノ、イソギンチャクエビなどなど、 ..

  • 12月15日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; マキノさん、登場です#59120; 昨日の暴風が嘘のように、穏やかになってくれました#59130;#59130; お目当ては、ウマノセ&イソムラでワイド#59126; シケ後でも、群れが健在で居てくれますよ~に#59125;#59125; <ウマノセ> 気温 13℃ 水温 17℃ 透明度 8m おっと逆潮で透明度が少しダウンです#59131; 港の中がめちゃくちゃ綺麗だったので。 ボートもヒンヤリ綺麗と思ってましたが、 さすが勝浦、思い通りには行きません(笑) 群れは健在です#59117;#59117; 向こう側が見えな~い#59122;#59122;#59122; カンパチ、ワラサの小群れも出てます#59125;#59125; サクラダイも綺麗です#59117; ..

  • 12月14日(水)南西ビュービューで断念です(;・∀・)

    今日は西風が爆風になってしまいました~#59142; 西風に無敵の新浜なら大丈夫そうでしたが、 無理せず、違う日にしましょう#59147;#59147; しかし、 今年の12月は例年以上に冷えこみますね~#58945; 水温は18℃で快適ですが、陸上で冷えますので、 ドライスーツのインナーも、少し厚めにして、 透明度の良い冬の海を楽しんでくださいませ#59126; 陸の寒さに負けず海を楽しむ方には、 素敵な景色が待っててくれるんですよ~#59130; #59131;【じゃらん(千葉県・体験観光割引キャンペーン)】と、 【全国旅行支援(地域限定クーポン)】で、 期間限定お得なキャンペーンが実施されてます(^^)/#59131; *全国旅行支援では、地域限定クーポンの..

  • 12月13日(火)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ナオコさん、登場です#59120; 珍しく、天気予報によって、謎のバラつきあがりました#59142; 荒れる予報、凪る予報、コロコロ変わってる予報、 それぞれをギリギリまで睨めっこしながら、 今朝になってみたら・・・・・・全く穏やか(笑) やっぱり#59138; お互いの、日頃の行いでしたね~#59130;#59130; <ウマノセ> 気温 9℃ 水温 18℃ 透明度 12m おっと~#59131; 久しぶりに、良い流れが入ってるじゃ居ですか~#59125;#59125; 流れがあると、 魚影の濃さ、魚のダイナミックな動きが倍増です#59126; イサキ、タカベ、キンギョハナダイ、 360°魚に囲まれちゃいます#59126;#59126; 大物運のナオコ..

  • 12月12日(月)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; カメイさん、登場です#59120; 北風ピューピュ―な1日#59144;#59144; 前回までウェットだったカメイさんも、 さすがに今回からドライですね#59126; お目当ては「オキノスジエビ」#59131; 行ってみましょう#59147; <ウマノセ> 気温 13℃ 水温 18℃ 透明度 10m 流れのないウマノセが続きます#59126; そのせいなのか、ちょっと白っぽいですね~#59131; 魚影は文句なし#59140;#59140; カメイさん撮影#59009; キンギョハナダイ最盛期です#59130;#59130;#59130; お目当てのオキノスジエビまでGO#59136;#59136;#59136; しかし不在でした・・・・・・( ;∀;) そして巨大ヒラメが何匹も砂地に居ます・・・・・..

  • 12月11日(日)うばら2ボート&2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; 2ボート#59131; ツカさん、ヒデミさん#59120;#59120; 2ビーチ#59131; ポンさん、ノザキさん、モチヅキさん#59120;#59120;#59120; イケメン4人衆ですね~#59125;#59125; あさイチ、少し西風が強まりましたが、 お昼には、穏やかな海に戻ってくれました#59130;#59130; まだまだ、お魚たくさんの12月の海#59126; 満喫しましょうね~#59126;#59126; <ウマノセ> 気温 18℃ 水温 18℃ 透明度 10m 12月に入って、ほんとに平和なウマノセが続きます#59131; ちょっと白っぽさが残ってるので、 個人的には1回、真潮でギュンと青くして欲しいですけど#59120; 群れ群れは健在ですよ#59117; ..

  • 12月10日(土)うばら2ビーチ♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; キクチさん、ヤマダさん、ウッチー、アベちゃん、 マコっちゃん、ムっちゃん登場です#59120;#59120;#59120;#59120;#59120;#59120; とっても穏やかで綺麗なビーチになってくれました#59130; リフレッシュの方も居るので、 ゆっくり、まったり楽しんじゃいましょう#59126;#59126; <志村ビーチ> 気温 15℃ 水温 18℃ 透明度 10~15m めちゃくちゃ綺麗なビーチになりました#59101; 浅瀬にはアオリイカの大群がホバリング#59066; イゾギンチャクエリアでは、小魚群れ群れです? その先にはドチザメも#58372; めちゃ可愛いハリセンボンの子供も居ましたね?#59117; ..

  • 12月8日(木)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん、アサミン、登場です#59120;#59120; 昨日に引き続き、ポカポカ陽気になりましたね#58942; ワイドな2本#59131; 12月の綺麗で、水温も低すぎない快適な海で、 群れの撮影を楽しんじゃいましょう#59126;#59126; <ウマノセ> 気温 16℃ 水温 19℃ 透明度 12m 昨日より少し白っぽくなってましたが、 逆潮から真潮に入れ替わってました#59131; なので、ブイの西側で群れ群れでしたね#59130; アサミン撮影#59009; キンギョハナダイも多いので、イサキとコラボで撮影#59126;#59126; イサキは、めちゃくちゃ群れてます#59122; この群れっぷり#59140; ウマノセ迫力です#59125;#59125; ..

  • 12月7日(水)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; タカダさん、登場です#59120; 極寒だった昨日#58945; が、嘘のようにポカポカ陽気になりましたね#58942;#58942; まだまだ生物たくさんな12月の海で、 2022年の潜り納め楽しんじゃいましょうね#59126; <ウマノセ> 気温 15℃ 水温 19℃ 透明度 10~15m 先月スタートした時、ギュンギュンのハードなウマノセが続きましたが#59125;#59125; 12月に入ったら、平和なウマノセになってきましたね#59126; 透明度も冬の海になってきましたよ#59130;#59130; 潜降で、もう気持ち良すぎましたね#59125;#59125;#59125; イサキ、タカベ、キンギョハナダイは群れ群れ#59109; 棚の中に、かなり大きなクエが何匹か隠れてます#59122; ..

  • 12月6日(火)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; リっちゃん、登場です#59120; 前回は、シーズン初ウマノセでしたが、 ギュンギュン&ウネウネで1本で終了でしたね#59142;#59142; 今回は、北風で穏やかな海になってくれました#59147; マクロじっくり撮ってみましょう#59009;#59009; <ウマノセ> 気温 9℃ 水温 19℃ 透明度 8m お、流れが弱くて、快適に泳げちゃうウマノセでした#59131;#59131; ブイ周りや、潮上の方では、 イサキ、タカベが群れ群れ状態です#59122; 毎年ウマノセで多く見れるサキシマミノウミウシ#59117; リっちゃん撮影#59009; 逆に、こちらは今年少ないガーベラミノウミウシ#59117; リっちゃん撮影#59009; ..

  • 12月5日(月)うばらドライ講習♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; シホちゃん、登場です#59120; 夏にライセンス取られて、3回目のファンダイブ#59126; 今回はドライスーツに初挑戦ですね#59133; 講習でたくさん練習した、限定のイケスで#59131; また1つレベルアップしちゃいましょう#59125;#59125; <志村ビーチ> 気温 12℃ 水温 18℃ 透明度 7~12m おお、昨日より劇的にイケスの中が綺麗になってます#59125;#59125; 北風ピープーになったお陰で、 とっても穏やかで綺麗なビーチでした#59126; やっぱり勝浦は、北風の冬がコンディション良くなりますね#59130; 昨日も初ドライに挑戦のダイバーさんがいましたね#59131; 例外なタフ・ダイバーさんも多いですが(笑) 11月がウェットで快適に..

  • 12月4日(日)なめがわ2ビーチ&うばら体験ダイビング♪

    今日は行川と鵜原で潜りました~#59126; なめがわファン&ドライ講習#59131; ファンダイブで、コクフダさん、Sさん#59120;#59120; ドライ初挑戦でタカシさん#59120; うばら体験チーム#59131; はるちん&いのっち、登場です#59120;#59120; 南西ピューピュ―なのでボートは断念#59123; 穏やかなビーチは、 まだまだ、お魚沢山で、楽しんじゃいましたね#59126;#59126;#59126; <新浜> 気温 18℃ 水温 19℃ 透明度 8m 明るくて快適な新浜でした#59130; 沖は強風でパシャパシャですが、 新浜は穏やかで良いですね~#59126; ブイのツバメウオ・ペアは定位置でお出迎えしてくれてます#59117; 棚にはミナミハコフグ風幼魚#59117;..

  • 12月3日(土)波左間2ボート♪

    今日は波左間へ遠征してきました~#58975;#59144; 北風になったので、 勝浦の方が穏やか、こっちが逆にパシャパシャになってました#59142; でも、入っちゃえば平和な海でしたね#59125;#59125; 少しずつ水温が下がってきましたが、 まだまだ生物は豊富なシーズンです#59126; <高根> 気温 13℃ 水温 19℃ 透明度 10m おっと、コチラは少し流れがありました~#59131; その分、 メジナやイサキが群れ群れ#59109; ミギマキの大群が#59122;#59122; よく西川名で見ますが、波左間で見るの珍しいですね(笑) 夏場、ストレスから寄ってきてくれなかった頼子#59142; 今日は、 いつもの懐っこい頼子に戻ってましたね#59125;#59125; ..

  • 12月2日(金)なめがわ1ビ1ボ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ヤエコさん、登場です#59120; シケの後の海、穏やかになってくれましたね#59130;#59130; 海草を求めて、今日もじっくり観察しちゃいましょう#59126; そして初ボートにも挑戦です#58977;#59144;#59144; <新浜> 気温 14℃ 水温 19℃ 透明度 8m 明るい新浜に戻ってくれてましたよ~#59125;#59125; 早速、 しけ前に見つかったイロカエルを見に行ってみると・・・・・#59110; もう行方不明に#59124;#59124; カエルアンコウが定着しない勝浦、ほんと居なくなるの早いよ~#59142; こっちは安定のイソギンチャクモエビ家族#59117; 12匹、写ってますよ#59130;#59130; ネコザメbaby、今日はこっちを見ててくれました..

  • 11月30日(水)爆風で大波です!(◎_◎;)

    昨日からの南西が、夜から朝方に暴風に#59142;#59142; おかげで、 今朝は大波になってしました#59124;#59124;#59124; ご予約頂いておりましたゲストの皆様、 大変申し訳ございませんm(__)m またリベンジをよろしくお願いいたしますm(__)m 今年も残り1ヶ月#59131; 透明度が良い、この時期#59130; 2022年の潜り納め、お待ちしております#59120; そう、そう#59131; 昨日は小学校のマラソン大会でした#59138; マイは7位#59130; ダイブは2位#59130; 小学生の時、毎年ビリだったパパとは違って(笑)、 二人とも頑張ってました~#59125;#59125; ママが毎年マラソン1位だったようで、そのお陰ですね#59130; ..

  • 11月29日(火)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; オカちゃん、登場です#59120; お#59138; いきなりチャーシュー丼の写真から(笑) お店が今月で閉店されちゃうんです#59123;#59123; 最後に美味しいチャーシュー丼を食べに行けて良かったですね#59130;#59130; ファンも多く、もう食べれないのが、とっても残念ですが#59142; 10年以上通わせていただき、ありがとうございましたm(__)m <新浜> 気温 23℃ 水温 21℃ 透明度 5~7m 段々とウネリが入ってきましたが、 沖のバシャバシャに比べたら、平和な新浜でしたね#59126; お目当ては、先日見つかったばかりのイロカエルアンコウ#59117;#59117; オカちゃん撮影#59120; 見つかった時は、凄く見やすい場所でしたが、 ..

  • 11月28日(月)うばら2ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ツカさん登場です#59120; もちろんお目当ては~#59138; 先週からスタートした「冬季限定大型ポイント・ウマノセ」#59125;#59125; マンツーマンなので、 多少の流れは入っちゃいますよ#59126; <ウマノセ> 気温 18℃ 水温 21℃ 透明度 8~12m ブイ出てるので行けますね#59126; と、エントリーしたら#59140; 黒潮ギュンギュン流れてました~#59126; いや、 ギュンギュンギュンと流れてましたね(笑) 今年のウマノセのブイは、 気合入って作られてるので、多少の流れでは沈みません#59130; ツカさんは・・・・、 もちろんテンション上がってます#59125;#59125;#59125; ..

  • 11月27日(日)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; ヤマダさん、ノゾミさん、ダイスケさん、登場です#59120;#59120;#59120; 昨日よりウネリが収まり、透明度も上がってくれました#59130; 気温も意外に上がって、お2人は、まだまだウェットです#59147; 生物が豊富な、この時期#59126; じっくり、のんびり潜っちゃいましょう#59125;#59125; <新浜> 気温 19℃ 水温 21℃ 透明度 8~10m 明るくて良い感じになってくれましたね#59130;#59130; ヤマダさん大好きなコペポーダ#59117; ヤマダさん撮影#59009; おお、とっても素敵なアングルからですね#59130;#59130; 安定の可愛さコケギンポ#59117; ノゾミさん撮影#59009; 隠れ上手なコバンハゼ..

  • 11月26日(土)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; キョ―タローさん、リョーちゃん、登場です#59120;#59120; お、予報より雨風が強まりましたね#59131; 日中は雷もゴロゴロしてました#58946;#58946; でも新浜は昨日より綺麗でしたね(笑) <新浜> 気温 20℃ 水温 21℃ 透明度 5~8m 新しいリングライト試し中のキョ―タローさん#59126; 新しい重器材を初めて使うリョーちゃん#59126; やっぱり新しい器材使うのって、 めちゃめちゃテンション上がっちゃいますよね#59125;#59125;#59125; 風はピューピュ―してますが、 南風なので昨日より快適#59126; さすが南西に強い新浜です#59126;#59126; エビ好きなキョ―タローさん#59120; イソギンチャクエビ#59117; キョ―..

  • 11月25日(金)なめがわ1ボ1ビ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; キョータローさん、登場です#59120; やっと、しぶといウネリが収まって来てくれましたよ~#59123; まだ、ちょっと残ってましたけど(笑) 新しいリングライトを携えて、 ボ―ト&ビーチ行ってきましょうね#59009;#59009; <マグロ根> 気温 18℃ 水温 21℃ 透明度 8m 時化後のボートは、弱めの逆潮です#59131; 2本目には逆潮が速くなってたようで#59143; 黒潮近いので、すぐに回復してくれますよに#59130;#59130; 相変わらずイサキ、タカベが群れ群れです#59140; ブイ下にはユウゼンのペア#59116; 少し深場ではハタタテハゼ、アカハチハゼも健在#59117;#59117; サガミイロウミウシ#59131; キョ..

  • 11月24日(木)今日もダメです・・・・涙

    勝浦エリア、残念ながら今日もクローズです~#59124;#59124;#59124; ご予約頂いておりましたゲストの皆さま、大変申し訳ございませんm(__)m これから冬の綺麗な海が続きますので、 ぜひリベンジをよろしくお願いいたします#59120; 千葉協力会フォトコンの募集おまちしております(^^)/ グランプリ、さかなクン賞の方には、 県内で使える2ボート券が当たるそうですよ~#59126;#59125; 昨日からスタートした冬季限定大型ポイント「ウマノセ」#59126; めちゃくちゃ迫力の、無限イサキ&タカベ状態はコチラの動画から↓ 今シーズンのウマノセも楽しみです#59120; #59131;冬季限定・大型ポイント「ウマノセ」始まりました#59131; 12~3月..

  • 11月23日(水)低気圧通過でクローズに( ノД`)

    低気圧通過で、昨日のウネリが増しちゃいました~#59124;#59124;#59124; ご予約頂いておりましたゲストの皆さま、大変申し訳ございませんm(__)m これから冬の綺麗な海が続きますので、 ぜひリベンジをよろしくお願いいたします#59120; 千葉協力会フォトコンの募集おまちしております(^^)/ グランプリ、さかなクン賞の方には、 県内で使える2ボート券が当たるそうですよ~#59126;#59125; 昨日からスタートした冬季限定大型ポイント「ウマノセ」#59126; めちゃくちゃ迫力の、無限イサキ&タカベ状態はコチラの動画から↓ 今シーズンのウマノセも楽しみです#59120; #59131;冬季限定・大型ポイント「ウマノセ」始まりました#59131; 12~..

  • 11月22日(火)うばら1ボート♪

    今日は鵜原で潜りました~#59126; ニシさん、リッちゃん、登場です#59120;#59120; お#59131; 今日からウマノセがスタートになると#59138; 初日に当たってラッキーでしたね#59126; 思ってたよりも大きなウネリが出ててましたので、 1ボート勝負で行ってみましょう#59147; <ウマノセ> 気温 20℃ 水温 21℃ 透明度 10~15m 黒潮ガッツリ入ってて、流れてました#59131; ブイ下まで降りると、この群れ群れです#59122;#59122;#59122; イサキ、タカベが無限の湧いてくるよう#59130; m級のデカ・カンパチが数匹、突っ込んできてます#59125;#59125;#59126; キンギョハナダイも群れてます#59117; 名物のホヤも綺麗..

  • 11月21日(月)なめがわ2ビーチ♪

    今日は行川で潜りました~#59126; おっつ、すいません#59142; 水滴ついてました~m(__)m ミッチーさん、登場です#59120; 先週まではウェットの方が多かったですが、 この時期からドライに切り替える方がほとんどになりますね#59131; シーズン初ドライは、ゆっくり思い出しながら行ってきましょう#59126; <新浜> 気温 17℃ 水温 21℃ 透明度 3m 明け方に低気圧が通って、ウネリ&濁りが出ちゃいました~#59131;#59131; 確かに今朝早くは、けっこう暴風でしたね#58944; でも、潜るころには雨風弱まってくれて、 2本目には穏やかな天気でした#59126; 久しぶりのドライはウェイトの調整から#59133; 中に着るインナーが、 水温、気温、寒がり度によって変わっ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norizo33さんをフォローしませんか?

ハンドル名
norizo33さん
ブログタイトル
千葉県勝浦市のダイビングならマイダイブにお任せ!
フォロー
千葉県勝浦市のダイビングならマイダイブにお任せ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用