chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ!2棟目の注文住宅!! https://enehome-info.com/

注文住宅で家建てました。もし2棟目の建てるなら…を想定して継承・改善の情報発信をします♪

サンバー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/14

arrow_drop_down
  • やっぱりあってよかった立水栓!!

    5月に入り夏日を通り越して真夏日を記録する日も増えてきました(^_^;) まだ朝晩は冷えるなぁと感じつ時もあるので少々気が早いですが、庭でプールを広げて遊ぶことも増えてきますね! 庭にプールを広げて遊ぶ… 私が子どもの頃はアパート住まいで庭がなく遊ぶことができなかったのでうらやましいです(^_^;)庭ではなくコンクリートのガレージですが(笑) 去年もコンクリートの上にプールを広げて遊ばせていましたが、地面は暑いです。しかも、転んだら大変です。ということで、人工芝を敷いて遊ばせていました。 1畳分で1,000円くらいだったと思います。 さて、屋外の水道には①埋め込み式と②立水栓という2つの選択肢があります。実家では①埋め込み式を使っていたのですが、我が家は立水栓を選択し、大正解でした! 屋外水道の選択肢①埋め込み水道(散水栓) メリット 埋め込み式一番のメリットは 「邪魔にならない!」 蓋を締めてしまえば車で通過しても壊れません。何年もすると割れますが(笑) 敷地の限られている都心部などで車庫を作る場合には超重要なアイテムだと思います。が、我が家は郊外の住宅街。しかも30坪という小さなお家ですので、敷地はたっぷり…ちょっと脱線(^_^;) 蛇口にホースをつなげば洗車や掃除も楽々です。ふたを閉めても蛇口につけたホースの受け口が邪魔になることはありません。 埋め込み式(散水栓)はスペースが有効活用できるという点が一番のポイントですね。 デメリット 広い場所で周囲に物がなければあまり気にならないかもしれませんが、そもそも狭いスペースで採用されることが多いと思うので、ちょっと使いにくいです。 いちいち開け閉めをしてホースを繋いで…片付けて…というのが手間になります。 手を洗いにくいです。 ホースを繋いでいればなんてことないですが、問題は片付けた後。手を洗いたいですよね!?洗いにくいだけでなく、手を洗うには結構な勢いで水を出す必要があり、余計なところに水がかかります。 埋め込まれているボックスから飛び出すくらい水を出さないと手は洗えないのですが、蛇口が向いている方向に水が飛び出していって余計なところに水がかかります。 限られたスペースで水道が使いたい場合はこれ以上ない選択だと思いますが、利便性は低いです。 屋外水道の選択肢②立水栓 メリット

  • ブログ最初の記事(^_^;)

    6月13日にブログ開設1周年を迎えます\(^o^)/ 今年に入ってから新しい事業に時間や労力を投じており、そちらでのサイト運営もあるためこちらは放置状態です(^_^;) それでも11か月なんだかんだで続いたのは我が事ながら褒めてやりたいと思います。あまり長続きしないタイプなので… しかし、2、3月頃に書いた車庫の活用や4月の人工芝についてもそのうちアップするつもりで軽く触れてきたのにそのままなのが気になっています。 こんな状況にもかかわらず、1日何百人ものユーザーさんが訪れているというこの事実。大変うれしく、深く、深く感謝申し上げます。 初心忘るべからず… 「自分で仕事をしていると誰からも拘束されないからいいよね」と言われることがあります。「そうだねぇ、その代わり誰からも守られてないけどねぇ」なんて返しをしていますが、つまらない会話です。 自分の足で歩いているからこそ、寄り道をしてしまったりお客さんからの要望に応えようとあらぬ方向へ行ってしまうことがあります。 クルマ関係の本業については野望や野心を持って取り組み続けていますが、ときどき初心を振り返り進むべき方向が合っているのか自分自身で確認をすることの必要性を感じます。 「何を成し得たいんだっけ!?」と。 このブログは「目指せ!2棟目の注文住宅!!」でしたね(笑)脱線、脱線💦 本業の方で初心を振り返っていたところ、ふとこのブログの初投稿は?と思い開いてみました。 目指せ!2棟目の注文住宅!!の紹介 少しだけリライトしています。でも当時のまま残したかったので内容は変えていません。当時のサラリーマンに近い自営業という表現を変えようと思いましたが、そのまま残すことにしました。(いまは完全自営です) 一条工務店をテーマに取り上げている有名ブロガーさんはたくさんいますが、一番最初の記事を読むと思わずニヤっとしてしまうことがあって面白いですよ。私のは全然面白くないですけど(笑) 初期の記事を読んでから現在の記事を読んでみると「一番最初に書いてあったあの思いがあってこの記事を書いてこうまとめたのね」なんてことに気が付いたりして無性にコメントを入れたくなることがあります。 まぁコメントをしたことはありませんけど(^_^;) しばらくブログを更新しないうちに新たなブロガーさんも登場して相変わらず一条ブログは盛り上がっていますね。

  • 床暖房をOFFにしました!

    平成31年4月30日をもって平成が終わり、翌5月1日から新しい元号に変わることから昨日のラジオでは 「平成最後の5月1日」なんて話題がちらほら出ていました。 この先1年もあっという間に過ぎ去ってしまうのだろうと思いながら年齢を感じています(-_-;)日々の寒暖の差についていけていないことも含めて… ※脱線しますがこの記事後半に床暖房OFFの話題があります(^_^;) 私は実務でのエクセル利用が得意なので、表の作成を依頼されたり、関数を聞かれたり、ちょっとしたアイディアを求められることがあるのですが、使わないですね…元号… ひな形を作るにしても変わったら変更しなければなりませんし、印刷済みのものは最悪廃棄になってしまいます。 会計事務所での仕事を始めたのは平成20年(2008年)。平成に入って20年も経つのに「昭和」の年号の入った請求書が廃棄されず残っていたり、スタンプを使って毎回消して使われていたりするのを目にしてきました。 エクセル実務上、不変なものと変わるものとが同じ用途で使われるなら、「不変」なものを優先して使います。それはプログラミングにおいても同じことが言え、変わるということに対応しようとすると、途端に複雑で難易度も上がります。 いかにユーザーの操作を見越してプログラミングを組むポイントになってきます。バグというのは想定外から生まれることが圧倒的に多いのです。 ということで、久しぶりの更新になったので、昨日感じたことを記事にしてしまいました。 床暖房を切りました 2018年4月22日に床暖房をオールOFFしました。2017年は5月1日だったので10日ほど早いスイッチ切りです。 4月に入って夏日になることが増えた上旬から中旬に設定温度を徐々に下げていきました。去年は床暖房をOFFにしてから肌寒いなと感じた日があったのですが、今年はそんなことはありません。 床暖房のON、OFFにかかわらず室温は25℃くらいをキープしていましたが、ここ数日は28℃を超えています。子どもたちは頭から汗かいてます(笑) ということで、昨日サーキュレーターを出しました。5月いっぱいはエアコンを付けずに過ごしたいと思っていますが、どうなることでしょう(^_^;) i-smart《メンテナンス履歴》 i-smartお気に入り設備紹介-vol13《和リビング》

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンバーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンバーさん
ブログタイトル
目指せ!2棟目の注文住宅!!
フォロー
目指せ!2棟目の注文住宅!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用