以前記事にした↓函館北斗にあるラーメン店「黄色い花」HTBで放送されている「おにぎりあたためますか」で紹介されていたメニューは食べたのでグランドメニューも気になり再訪問。グランドメニューはこんな感じ。私は気になっていたタンタンメン。美味しそうなビジュアルです
北海道札幌市より、大好きな旅とグルメとお酒、そして可愛い猫たちのことの記録です。
大好きな北海道の魅力を、たくさん発信できればと思っています。
とんかつの玉藤でヒレカツランチ☆新鮮で美味しいキャベツの千切りも嬉しいな~☆
二月某日、とんかつの玉藤でランチしました☆まず店内に入る前の玄関フードのようなところで店員さんが温かいおしぼりを渡してくれました。寒い日だったのでありがた~い♪ヒレカツランチにしました☆まずは胡麻をすってとんかつを待ちます。胡麻じゃなくてすり棒のほうにピ
らーめん吉山商店の本店で1日20食限定の豚骨白湯しおらーめんと焙煎辛みそらーめん☆
久しぶりに東区にあるらーめん吉山商店へここの人気ベスト3は何年も変わってないね☆お値段はだいぶ変わったけどねw私は豚骨白湯しおらーめん相変わらず着丼は早い!時間がタイトな時でも安心安定☆写真を見たらあれ?塩頼んだよね?ってちょっと不安になった (*≧m≦*)コ
氷点下の早朝からの撮影で冷え切った体を温めるために24時間営業のなか卯で朝食をとりました☆ 温玉明太子クリームうどんにしました☆温玉は別皿で付属してきて投入~☆黄身の色が綺麗で美味しそう♪食欲そそられます^^京風うどんということらしく京風うどんがそもそもど
焼肉徳寿でランチ☆和牛炙りカルビと満腹カルビ・牛タンも外せない☆
先日の焼肉ランチは徳寿☆私はこの和牛炙りカルビがお気に入り♪薄切りなんだけどさっと焼くと程よく柔らかくて程よく肉肉しさもあってご飯に合うんだなぁ♪友人は満腹カルビ わんぱくだなぁ(*≧m≦*)私なんてすぐ脂にやれれちゃう^^;大丈夫なの?って聞いたら「全然
ひと月半くらい前にも記事にした↓北広島の中華そば六心さんに再訪問☆高速道路の北広島インターから車だとすぐです☆今回は期間限定メニューがありました☆期間限定に弱いです^^ふわふわ卵にニラ、キクラゲタケノコ、三つ葉と具沢山☆スープを一口飲むと想像していた酸辣
ちょっと更新が怠ってしまいました。サボり始めるとサボりが長くなるのを何とかしなければと思うのですが 自分のだらしなさになかなか抗えず^^;昨年11月に母が膝を骨折して入院。まだ退院しておらず、退院後は施設に入所予定なので施設選びや、それに従って私自身も夏こ
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
以前記事にした↓函館北斗にあるラーメン店「黄色い花」HTBで放送されている「おにぎりあたためますか」で紹介されていたメニューは食べたのでグランドメニューも気になり再訪問。グランドメニューはこんな感じ。私は気になっていたタンタンメン。美味しそうなビジュアルです
ずっと気になっていた東区にある札幌FUJI屋へ初訪問☆「今日もラーメン」良い響きです(( *´艸`))♪店内に入ったら食券を購入します。こんなにつけ麺オシなのに友人と食べたのは醤油ラーメンと味噌ラーメン^^;まず醤油☆パンチのある魚介豚骨ですが品もあって食べや
撮り溜まっていた写真を整理整頓していたつもりがどこにしまったのかわからなくなっていた写真を昨日やっと見つけました^^;季節外れになりましたが2月に西区の更科の名店「手打ち蕎麦・やま賀」へ行った時のこと☆季節ものも色々あって迷いましたが結局、鶏せいろ^^ 鶏
伊達、洞爺湖町エリアでお気に入りの中華食堂「青藍」この日のランチはザンギ定食☆これで850円☆揚げたてアツアツのザンギは一個一個がとっても大きくて外はカリサク、中はとってもジューシー☆お味は優しい味付けでした。ご飯のおかずだからもう少し味濃いめでも私は好きか
久しぶりに豊平区にある「らーめん春一家」へ。斜め向かいは超有名店の彩未。相変わらず行列が出来ています^^春一家も人気店ですがロッジ風の建物で2階席もあるので比較的スムーズに食べられます♪久しぶりだったので海老ラーメンと迷ったのですが数量限定の極上塩ラーメン
豊平区西岡の水源地通り沿いにある桜井製麺所つけそば編さんへ☆ まずはカウンターでメニューを決めて代金先払いのシステム☆朝11時まで朝徳セットでお蕎麦が500円という嬉しいメニューがあるので今回はそれと、チャーシューおにぎりをつけました☆つけだれは温と冷が選べて
清田に本店がある焼肉屋さん「羅山」がプロデュースしているというスープとスパイスとお肉にこだわった「スープトニク」というお店へ初訪問。席に座るとタッチパネルがあるのでそちらから注文するスタイル。メニューは主にラーメン、カレー、スープカレーで種類は豊富です☆
豊平区月寒にあるお蕎麦屋さん「きっ川」へ蕎麦好きの友人をご案内しました☆住宅地にひっそりとたたずんでいて店内には靴を脱いであがります。友人は鶏ごぼうセイロこの感じの板もり蕎麦は初めてだそうでとても喜んでくれました♪つゆの中には鶏とごぼうとつくねが入ってい
伊達、洞爺湖町エリアでお気に入りの飲食店中華食堂「青藍」もう「馴染み客」と言えるくらいには通っているかなと^^カウンター席とテーブル席が4卓の大きくはないお店だけど開店直後からいつも流行っています☆この日の日替わりランチはラーメンとミニルーロー飯のセット85
二月某日、とんかつの玉藤でランチしました☆まず店内に入る前の玄関フードのようなところで店員さんが温かいおしぼりを渡してくれました。寒い日だったのでありがた~い♪ヒレカツランチにしました☆まずは胡麻をすってとんかつを待ちます。胡麻じゃなくてすり棒のほうにピ
久しぶりに東区にあるらーめん吉山商店へここの人気ベスト3は何年も変わってないね☆お値段はだいぶ変わったけどねw私は豚骨白湯しおらーめん相変わらず着丼は早い!時間がタイトな時でも安心安定☆写真を見たらあれ?塩頼んだよね?ってちょっと不安になった (*≧m≦*)コ
氷点下の早朝からの撮影で冷え切った体を温めるために24時間営業のなか卯で朝食をとりました☆ 温玉明太子クリームうどんにしました☆温玉は別皿で付属してきて投入~☆黄身の色が綺麗で美味しそう♪食欲そそられます^^京風うどんということらしく京風うどんがそもそもど
先日の焼肉ランチは徳寿☆私はこの和牛炙りカルビがお気に入り♪薄切りなんだけどさっと焼くと程よく柔らかくて程よく肉肉しさもあってご飯に合うんだなぁ♪友人は満腹カルビ わんぱくだなぁ(*≧m≦*)私なんてすぐ脂にやれれちゃう^^;大丈夫なの?って聞いたら「全然
ひと月半くらい前にも記事にした↓北広島の中華そば六心さんに再訪問☆高速道路の北広島インターから車だとすぐです☆今回は期間限定メニューがありました☆期間限定に弱いです^^ふわふわ卵にニラ、キクラゲタケノコ、三つ葉と具沢山☆スープを一口飲むと想像していた酸辣
ちょっと更新が怠ってしまいました。サボり始めるとサボりが長くなるのを何とかしなければと思うのですが 自分のだらしなさになかなか抗えず^^;昨年11月に母が膝を骨折して入院。まだ退院しておらず、退院後は施設に入所予定なので施設選びや、それに従って私自身も夏こ
数年ぶりに岩内町にある「竹鮨」へ悪天候^^;メニューはこんな感じ☆ おまかせ12貫食べたかったけどこの後、岩内の温泉に宿泊して夕食付だったので特上にあたる「彩」にしました☆ランチタイムだったのでこれにお吸い物付き☆(写真撮り忘れ^^;)マグロ中トロ・ホタテ
札幌ー函館間の車での移動って☆高速道路を使う☆一般道を走る☆高速と一般道を走るって、選択肢がありますよね。私は中山峠を越えて豊浦ICから高速に乗る、帰りは函館から高速に乗って豊浦で降りて一般道で帰るという高速料金節約コースを使うことが多いです。その時、ラ
新そばの時期新蕎麦行脚だ!とお蕎麦を食べ歩いているのに記事にするのが追い付かず・・・でもお蔵入りにするのはイケナイので今回はそんな中の一軒札幌市西区にあるそば切り雨耕庵さんです☆ずっと気になっていたのですが場所が何処なのかイマイチわからず今回はしっかりナ
今年のお正月にまたホテルJRイン函館に宿泊しました☆JRの青い座席が懐かしいな♪もう何年も乗ってないから今、どんな風なのかわからないけど^^今回のお部屋は結構高層階で海と函館山そして函館朝市が見下ろせました☆大浴場やお部屋の雰囲気は以前書いた記事をどうぞ
最近よく行く「札幌真麺処・幸村」 へそしていつもの醤油ラーメン野菜や動物系のスープに札幌縮れ麺がお気に入りなのだけどこの日はいつもと少し味が違って感じました。コクというかエキスというか・・・何かが少し物足りないような。同行者も同じことを言っていたのでこの日
伊達温泉は温泉も良くて食事も美味しい!と評判だったので一度行ってみたいと思っていたのですが先日やっと叶いました☆まずお昼ご飯☆色々あって悩む~☆ここは伊達の回転寿司「和さび」も経営しているのでお魚系も美味しいそう。お刺身定食と悩んでカレーとタコメンチにし
今年は雪が多い!!と思ったら2月だというのに気温が連日の10度超え。2月で日中15度とか55年ぶりの記録だそう。と思ったら今度はマイナス10度とかになって溶けた雪がまた凍って道がザクザクのガッタガタ^^;これはまだ雪が多かった頃に行った白石区の蕎傳☆この次の日も大
肉好きの友人から焼き肉ランチに誘っていただきました♪焼き肉徳寿です☆徳セットにしました☆左からサガリ、和牛カルビ、上塩タン塩タンが美味しかった~♪次は塩タンのセットにしよう~☆って思うんだけどメニューを見ると目が食いしん坊になっちゃってつい色々なセットに
友人からすみれ系ラーメンのリクエスト☆せっかくなので友人がまだ食べたことのないお店をと思い美園にある、麺屋・凪冴(なぎさ)へ。店主様は「すみれ」や「玄咲」で修業されたそう。玄咲懐かしいね~☆醤油らーめんにしました☆他にお客様が居ると着丼は少し遅め。札幌ラ
行ってみたいと思っていてずっと行けていなかった「そば哲」さんへ昨年12月の末にやっと行くことが出来ました☆ 12月も終わりだというのに雪が少なくてこのまま少ないといいな~♪なんて幻みたいなことを考えていた頃(笑)北海道はここ連日大雪です・・・^^;一軒家レス
早朝から撮影に出かけると飲食店が開く11時を待てずに腹ペコになってしまうことも多いです^^そんな時は早朝から営業しているびっくりドンキーがありがたい♪朝10時まではモーニングメニューのみで通常メニューは10時からになるのでお腹と食べたいものとを相談しつつ☆ある
札幌発寒イオンモール専門店街のいきなりステーキに行くことがあるのですがその時に友人が同じフードコート内にある幌加内製麺のビーフステーキ丼が安くて美味しいと言っていたので一度食べてみることにしました☆ビーフステーキ丼セットです♪お肉はしっかり150グラム♪ミニ
更新をサボっている間に新年になり新年は幕開けから悲しいニュースが多く。。。元旦に起こった能登半島地震では私も旅したことがある和倉温泉も甚大な被害を受け営業再開のめども立たないそう。私がこの時に宿泊したお宿は創業200年を超える老舗旅館「美湾荘」大きなお宿でし
更新をサボっているうちに年が明けさらにサボっているうちに1月も半分以上が過ぎてしまいました^^;昨年は体に4度もメスを入れ痛い思いの多かった1年でしたがおかげさまで今はすっかり元気になりました☆雪かき後の長靴を干すためにストーブ前に新聞を置いたらまだら様のお
年末が近づいてきて今年食べたものの写真がまだ沢山ありやや焦っています^^;今年は(も?)サボリが多すぎたなwそんな今回はいきなりステーキ☆赤身肩ロースです♪300グラムですしっとりした赤身肉☆食べてみるとワイルドステーキよりほんの少しワイルドなクセがあります
撮影で美瑛方面へ行った時のお昼。行きたいお店が定休日だったり激混みだったりでどんどんペコペコになっていく・・・そしてたどり着いたのがラーメン山頭火。考えると一時期は札幌にもたくさん店舗があったけど今は宮の森と中央区に一店ずつあるのみ。なので食べる機会も減
手稲にある手打ち蕎麦さくらさんへ行ったときのこと☆まずこちらのさくらさん手稲明日風店とのことですが明日風って地名?札幌に住んでるのに初めて聞きました^^;本当に地名なのか調べたところ明日風(あすかぜ)という平成19年に出来た新しい町なのだそう☆勉強になりま
最近ストレスが多いせいか不摂生のせいか、加齢のせいか血圧が高めで・・・^^;塩分の摂り過ぎに気を付け薄口で具沢山のお味噌汁を作り納豆やバナナ、トマトジュースなど体に良い生活を心がけたとたん風邪をひきましたwどういうこと??(笑)何年も風邪なんてひいてなか
ずっと気になっていた白老のたっちゃん食堂へ行ってきました☆こちらは海鮮系のメニューが豊富で美味しいと人気のお店です♪ この日は雨でしたがそれでもお客様が続々☆本マグロ丼にしました♪マグロたっぷり♪イクラが乗ってるのも嬉しいですね~☆マグロは当然美味しかっ
ラーメンを食べる割合がお蕎麦に対して1:4くらいになりました。最近はお蕎麦ばっかり食べています。小池さんか!って突っ込まれるほどラーメンばかり食べていたのに変わるものですよね^^;その久しぶりのラーメン。月寒本店の幸村へ行ってきました☆ここの札幌ラーメン的
80代の大先輩カメラマンさんに誘われて十勝豚丼・いっぴんへ行ってきました☆今回行ったのは平岡店。他、札幌には手稲や東雁来、中央区など全6店舗あるそうです。豚丼セット、ご飯少な目、白髪ねぎ抜きセットはサラダか梅奴が選べて私はサラダにしました☆キャベツたっぷり♪
以前、道東を旅した時早朝から営業しているお店を探してヒットしたパン屋さん釧路にあるハッチベーカリー嬉しい朝7時から営業☆中に入ると美味しそうなパンがズラリで思わず「写真撮ってもいいですか?」と聞いてしまいました^^OKをいただいたのでちょっとだけご紹介☆まず
回転寿司なごやか亭に冬なごを食べに行った時のこと☆写真が多いのでザザ~ッと行きます☆寒平目とサメガレイだったかな^^大甘エビと寒ブリ☆サーモンと活ホタテホタテ甘くて美味しい~♪何だったかな^^;炙りえんがわの柚子胡椒醤油とレモン塩本マグロ冬といえば真たち
伊達のお蕎麦を検索すると上位に来るのが「翁」「そば順」「大徳」翁とそば順は訪問済みなので未訪問だった大徳さんへ行ってみることに。開店が11:00となっていて数分前に到着したのですが入れ!て言われました(笑)入ります!!一軒家のお蕎麦屋さんで中は広く落ち着いた