第147話 人生初のテントサウナその2
前回、テントサウナでととのい体にあまみが初めてでました。あまみとは、人の体の血管は体が熱くなると膨張し、逆に寒くなると収縮する仕組みとなっています。体が火照ると皮膚が赤くなるのは皆さんご存じですよね?その逆に、冬などに体が冷えると肌が青白くなることがあるかと思います。それは、私たちの体の中に流れる毛細血管の動きが影響を受けているというわけです。サウナで体が火照ると同時に血管が膨張、その後に水風呂に入ると同時に血管が収縮します。それにより、血が集まるところと、そうでないところとが別れ、皮膚の表面の色に影響がでるとうわけです。サウナ⇔水風呂のルーティンこそ、体(血管)が温まる⇔体(血管)が冷えるを交互に繰り返すことで、まだらな模様が皮膚に現れるというメカニズムなんですね。分かりました?結局、テントサウナサイコーです...第147話人生初のテントサウナその2
2021/11/06 19:46