ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「嚥下食」枝豆
枝豆、ビール! とまではいきませんが、 寝たきりだと季節感があまりないので 食べるものでできるだけ変化を持たせたいなぁ、と常々思います。 出来れば生のものをゆでたてが理想ですが... 枝豆 118g 水
2017/07/23 14:38
食事量と好み
介護施設で働いている常連客さん(うち、飲食店をしてるので)が遅くに1人だったので、 お構いなしで義理父さんのごはんを作っていたところ、 「これ、何回分?」 400mlタッパーにいれた茶粥を見た一言。 上の写
2017/07/20 03:06
脱水の時にはこれを
昨日も書きましたが、 介護を受けてない義理母が脱水になった話の続き。 病院で点滴を受け元気になりました。 が、やっぱり水分補給が必要。 と言えば ポカリスエット ゼリー 180g 1袋 ポカリスエット。
2017/07/14 14:32
スーパーセールで新兵器
イワタニ サイレントミルサー【iwatani/岩谷/ミルサー/ミキサー/ジューサー/カッター/調理機/コンパクト/静音/耐熱ガラス/煮沸消毒OK/電子レンジ対応】 まだまだ使えるイワタニのミルサー(15年前の!)の
2017/07/14 04:37
脱水に気をつけて
昨日はうだる暑さで 家の中でシーツ取り替えしてるときの室温は34℃超え。 義理父さんは、27℃のクーラーの部屋にいますが、 クーラー脱水気味です。 温度管理されていても扇風機やクーラーの送風で、普段より気加
2017/07/13 14:36
食欲と形
ヘルパーさんから支持してもらっている うちのごはん。 いつもいつも誉めていただいて (家族のモチベーション維持のため?) 嬉しいんですが 何よりも どれを食べても同じ見た目 が私にとっては苦痛です。 本音
2017/07/07 17:27
「嚥下食」ギョウザの皮 乗せるコツ
和菓子のように見えますが、 昨日の日記のギョウザです。 薄く伸ばしたミキサー後の皮は ラップを敷いたバットに伸ばします。 別に作っておいた具を等分に切り分けて バットにのせます。 しっかり固まっている
2017/07/07 14:58
「嚥下食」茶粥 ソフティアU
近畿地方の南の方にお住まいの方にはなじみの深い「茶粥」です。 ほうじ茶で作るお粥ですが、夏場はサッパリして美味しいですよ。 ごはん 420g ほうじ茶 786g ソフティアu 2本 ほうじ茶粉 パック[お徳用] 8
2017/07/06 04:11
「嚥下食」ギョウザ ソフティアG
今日の晩ごはんはギョウザ。 皮はイオンで買ってきて 具は手作りです。 ☆材料(ざっくり大判80個分) キャベツ 1玉くらい 合挽きミンチ 400gくらい 皮(大判) 3袋(30枚入り) ☆☆味付け 塩、オイスタ
2017/07/06 04:09
問題発生
先日、家族と険悪な雰囲気になってしまった。 原因は、ミキサー食の調理時間。 私は責任もって請け負ってるので、仕事が終わって(飲食店なので) 時間が遅くなろうが、自分の予定で献立を決めて作っておく。 それ
2017/07/01 14:37
「嚥下食」茄子の色を出す小技
緑なのか茶色なのか微妙になっちゃうミキサー食のなすび 写真の右側のが、義理父さん大好物の 「なすのしぎ焼き」 前回作ったときの写真がこれ。 明らかに今回は色がなすびの色 改善点は なすの皮を酢水
2017/07/01 14:28
2017年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jam226さんをフォローしませんか?