こんにちは 相変わらずのコリドラス水槽です懲りもせずひたすら記録を残しています。 4/1 水換え55LTDS:79→61pH:6.6〜6.8(換水前夜は6.7…
こんにちは また前回から7カ月も経ってしまいましたちゃんと生きてますよ 前回はエーハイムのドラム缶を追加したお話しでしたドラム缶は順調に立ち上がりいい感じで濾…
「ブログリーダー」を活用して、いきものがかりさんをフォローしませんか?
こんにちは 相変わらずのコリドラス水槽です懲りもせずひたすら記録を残しています。 4/1 水換え55LTDS:79→61pH:6.6〜6.8(換水前夜は6.7…
こんにちは 3/11以降のレポートです3月は休暇が良く取れたので換水ペースが多く調子もまずまずでした。 みりん1cc、食酢2cc、焼酎2ccを毎日入れています…
こんにちは 淡水水槽のみりん添加後の様子を1か月記録してみました 2/4~2/10、毎日みりんは1cc添加 2/11 水替え54L TDS:水替え前…
こんにちは前回のブログにも書きましたが、みりん脱窒に再挑戦しています。3週間目に入るタイミングで、嫌気バクテリアを投入しました。説明書の指示通り規定量の40m…
こんにちは実は2週間ほど前から、みりん投入による脱窒で硝酸塩撲滅を目指しています。ちょうどtottoパーフェクトフィルターを外して上部フィルターをメンテした後…
こんにちは2つ前に投稿した「三種の神器」でオゾナイザーのことを書いたら、Facebookのグループでも思った以上に反応をいただきました。オゾナイザーをポチって…
こんにちは2020年2月16日にスタートしたコリドラスパンダ🐼飼育もうちょっとで丸5年が経ちます。当時のブログを読み返すと、自分でもかなりの熱の入れようだった…
こんにちは昭和の家電三種の神器をご存知でしょうか?冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビです。令和の家電三種の神器は?と言うと自動食器洗い乾燥機、お掃除ロボット、ドラム式…
こんにちは 少し前から、コリドラス水槽の水質や濾過についてごちゃごちゃ書いています。 今回もまたごちゃごちゃしそうですが、お付き合いください 水換えしても直ぐ…
こんにちは 先日取り外したtottoパーフェクトフィルター。濾過機を減らしても、問題無いか水質チェックしました。 前回水換え直後のTDSは80、pH7.3、硝…
こんにちは今回もまたコリドラス水槽のお話です。先日見たYoutube動画。内容を要約すると、水道水は配管に圧力をかけて送るため大気圧の何倍もの二酸化炭素が溶け…
こんにちは 過剰濾過大好きおじさんのいきものがかりです 過密飼育のコリドラス水槽の濾過は、ドラム缶エーハイム2250、4段ドライ濾過に改造したグランデカスタム…
こんにちは2020年1月末にスタートしたコリドラス飼育。もうすぐ5周年です。今回は、5年間で学んだ飼育の自分なりの極意をご紹介できればと思います。ただしコリド…
こんにちは新年早々やらかしたのでご報告です😅我が家の海水水槽はサイドオーバーフローの濾過槽があります。濾過槽は60x15x20程度で水量は約15リットルくらい…
こんにちは今年も残り僅かになりましたね。と言う訳で、今年1年のアクアライフを振り返ってみます。第1位ロイヤルプレコ⭐️になる3年と4ヶ月と言う短い飼育期間でし…
こんにちは また少し更新をサボってました😅まあ、それだけ事件も無く平穏な水槽と言う事なんですけどね。 長くアクアリウムを続けていると、マンネリになるので、時々…
こんにちは10月は仕事がハードでまた少し更新が途絶えてました海水水槽の月1回の水換えは先週火曜日にやりました。海老蔵ちゃんは水換え後にスタポの絨毯の上でじっと…
こんにちはやっと涼しくなってきましたね。エアコンを使わずに部屋の扉を開放したら、海水水槽も淡水水槽も普段よりphが下がりました。海水は8.0→8.1淡水は7.…
こんにちは前回不穏な空気が漂っていると報告した海水水槽何故だか左奥のサンゴだけが溶けました中央より右側や左でも前に置いているアザミサンゴやマメスナは無事溶けて…
こんにちはマスオさんを迎えて3週間1週目にボロボロにされた海老蔵ちゃんですが、2週目辺りから回復傾向となり、3週目に入りかなり元気が出て来ました一時は、死んじ…