あまり語られない体のこと、医療の歴史、身近な植物など、ちょっと気になることを調べて書いています。
からだや生物のきになったことを調べています。女性の体やお産のこと、帝王切開の歴史のことから身近な植物のことなど。
夜の庭で昼間見かけないイモムシを発見チューリップの葉っぱをむしゃむしゃマットなボディに黒い頭がシックヨトウガ系かなぁ…大阪府のパンフレットhttp://www…
朝タニシを探しにゆきました。子どもの鴨、もう大きくなってる。川におりていったら攻め気味のハト。近い!水の中にはあまり生き物をみかけない。小さいエビ見たいのがチ…
ごひき。ぷりぷりです。このこたちをつかまに行く間、見慣れぬアリを見ました背中に何かおぶってる!寄生されてるのか?お尻が丸いぞ…手すりにいっぱいいました。名前は…
ずっと気になっている木がありました。 葉っぱだけで、いまいち同定できない。 が!ことしは実がなったので、しらべやすくなりました。 この木は「木の実 …
雨の降るなか、レインコートきて虫カゴもって近くの池へ。池の真ん中で固まってた団体さまから2すくいほど失敬してきました。虫カゴと子どもの手でふさがっていたので捕…
書店員の弟からのからのクリスマスプレゼント。きのこのなぐさめ3,740円Amazon 📖「きのこのなぐさめ」ロン・リット・ウーン著ノルウェーで出版された本。…
朝散歩してみつけたきになる生き物。ひからびてそうだけど先っぽに黒いタネ。かわいいかたちで乾いてる。北欧の柄にありそうね。黒々とした種もかわいい。こちらはよく見…
久々に庭に出たら山椒の葉が全部落ちてました。でも実の殻はのこってました。まんなかにあった種はどこかいってたけれど。そして目を上にやると立派なカマキリの卵。ごり…
こんばんは、かよこです。今日の気になることメモは潤滑剤についてです。この秋ですね、うるおいヘルスケアからYour Side、TENGAヘルスケアからモイストケ…
ぐぐっとさむくなってきました。虫もだいぶ見かけなくなりました。仙人草がほわほわヒゲの根本に茶色い種。ピントがあわない笑ハートの葉っぱの紅葉がすてき。ちょっとま…
先日京都府綾部市の廃校におじゃましてきました。イラストレーター 中根ゆたかさんのアトリエ!どっちかが中根さん広々としたひかりのさす教室。すてきです。中根さんの…
いつも通る植え込みにだいぶたべられたセイタカアワダチソウを発見。たべられてるってことは、なにかいるな……っとちかくをみてみたらいました!セイタカアワダチソウに…
オレンジ黒斑点毛虫や赤い小さな花/最近目がとまった生き物たち
最近見かけた生き物たち。まずはこちらの毛虫。オレンジに黒の斑点、長い毛がいかにも悪そう。タケノホソクロバhttps://www.e-c-c.co.jp/col…
たまに夜散歩したくなります。牛乳切れたのを口実に深夜にコンビニへ。途中高い木がある敷地を横切るのだけど、頭のはるか上で揺れる葉の音が気持ちいいのだけどこわい。…
いまから楽しみ!新刊「正解はひとつじゃない 子育てする動物たち」
ツイッター経由で知りました!面白そうな新刊がでますよーー!!!http://www.utp.or.jp/smp/book/b472142.html正解は一つじ…
玄関にカマキリがいました。おや、とおもったらちかくの枝にたまご!たのしみ。この冬毎朝観察するぞ〜その夜家にかえったら家の中にいる、、こんばんは。いつはいってき…
紫のちいさなトマトみたいな実。ちいさいころよく摘んで、おままごとに使ってたなぁ。ソラニン(毒)があるので、食べれない。そのため通称 バカナスビ花言葉 嘘つきだ…
仙人草の仙人のヒゲ現れたり。ひょろひょろヒゲがのびてる。・・・まだ元気なマルバルコウソウ朝顔みたいな種・・・ど根性花。茎が折れても上を向く。セイヨウフジバカマ…
運動会会場にカマキリ。会場入場時に友達のお父さんの肩に乗っかっていたカマキリをゲット。手、腕をつたってあっというまにてっぺんに。あたまにカマキリをのせてごきげ…
いつもの通り道にきになるつぼみ。何日かたったかは覚えていないけど(写真のデータみたらわかるか)ふと気付いたら花がさいていたつぶつぶから糸みたいな花弁名前がどう…
だんだん秋めいてきました。今日の気温は23度。ちょっと肌寒い。歩いていたらかわいい子を発見豆のふさ、三角の山々がつながっててキュートぴろーんぴろーんちょっと失…
ベンチに座っていたらどこからともなくニャーニャー…上をみたらいました。めっちゃみてる。どうしたの、降りれないの?なんて話していたらなんだか眠そうだったので様子…
近所の植木の上にわさんわさと白い花。仙人草。かわいい。花嫁の花かんむりにしたいなぁとおもうような白さと可憐さだけどかなり毒をもってるみたい。ちょっと失敬したと…
ヘトヘトになって自転車をおりたらん?黒いものがモゾモゾ。近づいてみるとやはり、いもむし!かわいい。黒いボディに細かい城の斑点、天の川みたい。それにこの脚!!!…
「流星群を見るコツは暗闇に目を慣らすこと」というツイートが流れてきて 「そりゃそうだ」と思ったけど、 夜でも光から逃れることは難しくなっているんだなぁと夜道を…
百合の上に緑の丸い虫を発見カナブンかなーっとおもったらふさふさしている!本物はもっと光沢のある緑。ゴールドの点々が素敵。ふさふさしていてビロードのよう。風がつ…
みなさん道端におちてる蝉、どうしてますか?この時期ごろごろ道におちてますよね。ででーんと踏みそうな場所にいるので、つい拾って適当な茂みにおいてしまいます。拾っ…
はじめて生でみました。よく図鑑にでてきますよね、ウミウシみたいでかわいい。ヒロヘリアオイラガの幼虫です。イラガのまゆも見てみたいなーちかくにあったかな神奈川県…
昨日ことし初めて蝉の声をききました。これは今朝。寒い日が続くからか、蝉もなんだか心細そうな声。今年蝉といえば、このニュース「セミ成虫の寿命1週間は俗説! 笠岡…
ツツジの植え込みにチラッと青。ん?とよくみてみると…カミキリムシ!あわてて写真とったらボケたいつもの登園路にてあえるなんて、感動。触覚美しいパーフェクトな出で…
きっきっきのこ梅雨ですね、雨上がりの切り株をみてびっくり。ニョキニョキぽこんゔぁーきのこがびっしりふえていました。もっこりもっさり!なんだかおいしそう。でもき…
慌てて撮ったからかボケちゃった登園路をあるいていると、いました。う、美しい、、、マットな水色とかどうなってるんだろうどうやって誰が塗装したんだろう、なんて思っ…
どこかでこの本の存在を知って、よみたいなぁとおもっていたら弟が持っていた!しかも私が読みたいだろうと実家に置いておいてくれた!!漫画も本も弟から借りているな……
雨降りの昨日から、ピカッと晴れた本日。 庭に生えた小さな山椒の木に、ぷっくり太ったアゲハチョウの幼虫。 むしゃむしゃ 無心になって食べてます。 ちょっ…
ことしもテントウムシの季節がやってきました。コンクリートの壁をみると幼虫があちらこちらに。よちよち歩いているテントウムシを捕まえようとしたら、ベチャっと赤・黄…
こんばんは、かよこです。今晩の気になることメモは、耳かきについてです。私は凄い耳かきが好きで綿棒を使うんですけども、1日に気を抜くと2、3回は耳に綿棒突っ込ん…
おはようございます、かよこです。昨日お外遊びをしたからか、すごい鼻が詰まっています。めやにもすごくて、これさえなければもっと公園で遊びたいのになーって思ってま…
おはようございます、かよこです。今朝の気になることメモは、絵本の読み聞かせについてです。ちょっと前に、子供の絵本が退屈で読み聞かせがつまらないとかきついという…
おはようございます。かよこです。今朝の気になることメモは、今ちょうど紅茶を飲みきりました。紅茶の茶葉がカンカンに入っているタイプのもので、四角い缶に天井に丸い…
こんばんはかよこです。今日気になることメモはあのこのゴミ袋が全て鼻をかんだティッシュで埋め尽くされてることです。花粉のシーズンていると わたしだけじゃなくて夫…
こんばんはかよこです。今日の気になることメモは…中学生の男の子が自分が赤ちゃんの時、お母さんのおなかの中にいた時へその緒がお母さんのおへそに繋がってると思って…
気になるメモ/Womanhood: Bare Reality
こんばんは佳代子です、気になることメモは文章じゃなくても声でも残してみたら面白いかなと思ってやってみます。なかなか声でもマイクに撮り直ししたりとか、一人でこう…
こんばんは、かよこです。声ブログのテスト中。録音されたものが再生されるのかそれとも文字になるのか?
どもる体 (シリーズ ケアをひらく)2,160円Amazonよんでます、よんでます。書店員の弟からお年賀でプレゼントしてもらった本です。私の好みをバッチリ抑え…
「ブログリーダー」を活用して、oppaitalkさんをフォローしませんか?