ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
植物と語り合う
今日は友達に お花のいけかたを教えていただきました。 奥が深い‼︎ 難しいですが、 植物とどうしたら美しくみえる?とか 会話するように生花をして楽しかったです。 年明けを慎ましく迎える準備ができたかな? 大掃除もまだまだですが…。
2017/12/28 23:54
おうちでエレクトリカルパレード💕
癒されるゲームだわぁ ディズニーマイリトルドール。 今週から始まったイベント。 お部屋に遊びに行って ポイント貯めるんだけど、 みんなのお部屋、めっちゃキレイ〜 ここのところカタイお話続いたので こんな日もあるさ。
2017/12/27 23:50
多様な学び場 ②
先日の学校に週1回しか通わない小1のお子さんの記事、truth- teacherさんのページでも取り上げていらっしゃいました。公立の小学校の先生からみたらこういう通い方ってどういう風に感じるのかと、この記事が話題になってから気になっていました。 視点を変えてみると - しがない教員の学校・学級・生活日誌www.truth-teacher.com こちらのページでは、週1通うことが良い悪いではなく、子ども達の視線で語られていて、こどもの思いを大切にされているところが、さすが先生だなぁと。 まだ小1だから、何も気にせず、一緒に遊べるのかもしれませんよね。いろいろな事を理解してくると、ずるく感じてし…
2017/12/26 22:24
Merry Christmas‼︎
クリスマスの朝のSNSの投稿を読んで 密かにほっこりしています。 我が家の子ども達は、もうそれぞれ 友達と過ごすクリスマスという感じで 寂しさもあり、成長も感じつつ、 幼い頃のクリスマスを思い出しました。 クリスマスって、なんの日? こういう日は、これ読まなきゃ。 もうご存知の方多い本ですが、 ブッダとイエスが立川で暮らしているという『聖☆おにいさん』というマンガです。これは、第2巻。 クリスマス当日ブッダに、今日はなんのお祝いの日か知ってるか聞かれて、イエスはなんと答えたでしょう? 私はキリスト教信者ではないけれど、 ブッダもイエスも、真理を伝えていると思うので、どちらも好きです。マンガに出…
2017/12/25 09:53
クリスマスイブに届け
もうこんな時間。 23時50分です。 よい子のこども達はもうぐっすり夢の中かな? 我が家にはクリスマスツリーがないので、 どこかの立派なツリーを撮って 今日のブログを書こうと思ったら、 こんなツリーに出会いました。 伊勢丹浦和店には 靴下で作られたおさるのぬいぐるみが オーナメントとして飾られているツリーがあります。 このおさる、東日本大震災の後、 被災者の方々の復興を願って 作られているものです。 中にはこんなファンキーなおさるさんもいます。 みんなが、心穏やかな クリスマスを迎える事が出来ますように。 Merry Christmas !
2017/12/24 23:56
多様な学びの場 ①
今日は、Yahoo!ニュースを 一つご紹介したいと思います。 都内の小1のお子さんは、 週1回だけ学校に通い、 他の日は自宅で学んだり、 いろいろな学び方をしているそうです。 こちらの↓記事をご覧ください。 学校に行くのは週1 前向きな不登校を選択したある親子の挑戦 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース 週1回通うのは、何の授業を受けるため? 本文を読めばわかりますが、 学校だから学べることもあると思います。 でも、このお子さんのように、 多様な学び方を、自分で選択できる 時代になりつつあるのではないでしょうか? 子どもの数は減っているのに 不登校の数は減らない現実。 1月27日のお…
2017/12/23 18:27
1月のお餅つき
てらこや新都心のミカタンです。 ここのところ頑張って毎日更新できてるぞ! さて、来週からてらこやは冬休みになりますが、 来年1月にも楽しいイベントはあります。 まず、お餅つき! 去年もたくさんの方々にお集まりいただきました。 できたてのお餅は美味しいですよね。 日程はまだ発表になっていませんが、 楽しみにしていてください。 こちらでご確認くださいね。 terakoya-labo.org 同じく来年のイベントとして、 1月27日(土)のおるたネットカフェがあります。 こくちーずのページも作りました。 1月27日 おるたネットカフェ 一人ひとりに合った学びへ (埼玉県)http://kokuche…
2017/12/22 11:04
地域のこども達はみんなのこども!
昨日は、てらこや新都心 こどもラボの クリスマスパーティーでした。 楽しすぎて、写真撮りそこなったぁぁぁ。 終了後の、お部屋の飾りの写真です。 *お母さん達の手作りクリスマス!! このクリスマスパーティーを企画実施してくださったのは、 地域のお母さん達です。 いつもは働いているお母さん達。 でも、たまにはてらこやで、ご近所のこども達みんなで 楽しいクリスマスパーティーをやったら盛り上がる!と ツリーを作ったり、蜜蝋ろうそくを作ったりする ものづくりの時間と、 ミッションに挑戦する時間と、 最後に美味しいごちそうを食べて、 てらこやのメインスタッフのあみさんとはーちゃんに 感謝を混めたメッセージ…
2017/12/21 11:40
てらこやで 醤油をしぼる
放課後のこども達の様子を久しぶりにご報告。 昨日は畑しごとの日でした。 *手作り醤油、2年越しだよ!! ご自宅でお醤油を作っているAさんが、 こども達に醤油絞りの体験をさせたいと、持って来てくださいました。 この醤油をしぼって、お餅を焼いてみんなで食べました。 出来たてのお醤油はおいしい〜。 何回も醤油をつけては焼き、つけては焼き、する子や おかわりをする子もたくさんいて、 そんなに食べて、夕飯大丈夫?とちょっと心配になりましたが…。 *こども達で醤油造りに挑戦!! 美味しい醤油、自分たちでも作りたい!!となり、 材料をまぜて、お水を入れて、あっという間にできた〜! みんなで分けっこしました。…
2017/12/20 14:24
一人ひとりに合った学びへ
前川喜平さんの講座のことを 10月に書きましたが、 その主催のおるたネットにお願いをして 埼玉でも、オルタナティブな 学び場づくりについて語り合うおるたネットカフェを開催する事となりました。 おるたネットカフェ@埼玉 第1回 ~未来の学びを語ろう~ 教育をカスタマイズ! 一人ひとりに合った学びへ 小さな頃、なにか新しいことを知った時の輝く笑顔は、 学びが教育となり年齢があがると、少なくなるような気がします。 こどもの人数は減っているのに、不登校の数は増えている現実。 教育機会確保法が制定されましたが、この法律はこども達にとって どのような意味があるのでしょう? オルタナティブな学びの場が増える…
2017/12/18 23:43
てらこや新都心 こどもラボのクリスマス
12月になりました。久しぶりの投稿です。 1年って早い‼︎ そんな1年の楽しいしめくくりに、 てらこやでのイベントをご紹介します。 てらこや新都心のお知らせです! 20日 こどもラボ クリスマスパーティー 21日 てらこや食堂 20日 クリスマスは、ご近所のお母さんが、ツリーの工作を教えてくださったり、 蜜蝋のロウソク作ったり。 21日のてらこや食堂は、 こども食堂が元になってるけど、 こどもだけでなく、ご近所さん達で みんなでワイワイ食事をしようよ、という集まりです。 食材もたくさん提供していただいて、 キッチンのお手伝いも必ず来てくださる方々がいて、賑やかで美味しい食堂ですよ。 9月から参…
2017/12/05 09:09
2017年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、micatanさんをフォローしませんか?