chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ChatGPT」に買い物機能を搭載

    米オープンAIは「ChatGPT」に買い物機能を搭載したと発表しました。 この機能は探している商品の条件を入れると、画像や価格、レビューなどが紹介されるとともに購入先へのリンクが表示されるとのこと。 順次実装されるようで、無料登録や未ログインを含む全てのユーザーが使えるようになるのだそう。 比較検索機能を搭載し、Googleとの競合を目指しているのかもしれません。 日本でも早く使えるようになるといいで…

  • 2台のパソコンでキーボード、マウス、モニターを共有できるデバイス

    「TESmart HDC202-P23-JPBK」は2台のパソコンでキーボード、マウス、モニターを共有できるデバイスです。 特にノートパソコンとデスクトップパソコンのそれぞれ1台ずつの組合せが最適となっています。 それは映像入力ポートがType-Cが2基にDisplayPort+HDMIであるからです。 また「EDIDエミュレーション」という機能があり、スムーズに画面が切り替えられます。 解像度とリフレッシュレートは最大4K@60Hzのほか、10…

  • Wi-Fi 7対応デュアルバンド無線LANルーター

    「WSR3600BE4P」はWi-Fi 7対応デュアルバンド無線LANルーターです。 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドを利用できる、理論値は5GHzで最大2882Mbps、2.4GHzで最大688Mbpsとなっています。 離れた距離での通信をより高速・安定化するため、5GHz用に3本のアンテナを内蔵し、アンテナ2本の端末に対して電波を効果的に伝送することが可能。 また「Wi-Fi EasyMesh」に対応、広範囲でネットワークを構築できます。 本体サイズは…

  • 「Nintendo Switch 2」の予約が米国で開始

    任天堂の家庭用ゲーム機である「Nintendo Switch 2」の予約受付が24日、米国の小売店舗やウェブサイトで始まりました。 発売は6月5日ですが、ウォルマート、ベストバイ、ターゲットの各ウェブサイトで売り切れ。 発売前から大人気の「Nintendo Switch 2」、手元に届く日が待ち遠しいですね。

  • 5K解像度を採用したデザイナー向け液晶ディスプレイ

    「PD2730S」は5K UHD 解像度を採用したデザイナー向けの液晶ディスプレイです。 4K UHDより77%広い表示領域で、繊細な描写やリアルな陰影表現ができます。 主な仕様は液晶パネル:IPS、輝度:400カンデラ、コントラスト比:2000:1、リフレッシュレート:60Hz、応答速度:5ms、視野角:上下左右178度。 インターフェースはHDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×1、Thunderbolt 4(90W給電、DisplayPort Alt Mode、データ転送…

  • 10ギガビットWANを搭載したWi-Fi 7対応無線LANルーター

    「WRC-BE94XSD-B」は10ギガビットWANを搭載したWi-Fi 7対応無線LANルーターです。 6GHz帯で最大5765Mbpsの高速通信が可能で、複数の帯域で同時に送受信できる「MLO」や電波干渉を受けているチャンネルだけを除いて通信する「プリアンブル パンクチャリング」機能などを備えています。 有線ポートは10ギガビットWAN×1、2.5ギガビットLAN×3装備し、AI技術を利用したセキュリティ機能も搭載。 本体サイズは幅65×高さ247…

  • Uber Eatsが13歳から利用できるサービスの提供

    4月21日、Uber Eatsは13歳から17歳までの子どもにデリバリーサービス「Uber Teens」の提供を開始しました。 これは共働き世帯の保護者の負担を軽減するためだとしています。 具体的には、保護者がUber Eatsアプリ内のアカウントから「家族とティーン」を選択、子供の連絡先を登録して招待し、利用限度額内で注文できるというもの。 もちろんアルコールなどの年齢制限があるものは除かれます。 より便利になったUber …

  • 14型Androidタブレットがオフクーポン配布中

    Amazon.co.jpで14型Androidタブレット「TECLAST T70」のオフクーポンを配布中です。 期間は本日まで。 解像度は1,920×1,200ドット、IPS液晶で、プロセッサはHelio G99、メモリは8GB、ストレージは256GB、OSはAndroid 14。 大画面のAndroidタブレットはいかがでしょうか?

  • VESAマウントを搭載した14型モバイルモニター

    「WT-140H2-BS」はVESAマウントを搭載した14型モバイルモニターです。 特徴は75×75mmのVESAマウントに対応しているため、壁掛けやモニターアームなどの設置ができます。 解像度は1920×1080ドットのフルHD、液晶パネルはIPS(ノングレア処理)、輝度は250カンデラ、コントラスト比は800:1、リフレッシュレートは60Hz、視野角は上下左右170度。 インターフェースはUSB-TypeC(映像入力・給電用)×2、miniHDMI(映像入…

  • イルカの声を認識できるAIモデルを発表

    Googleは、イルカの声を認識できるAIモデルを発表しました。 機械学習ツールは「DolphinGemma」と呼ばれ、イルカの発声の構造を学習し、新たなイルカの如く音のシーケンスを生成することができるのだそう。 また異なる文脈でイルカが発する口笛や鳴き声、クリック音などを分析して、「自然な音列の構造と潜在的意味」を理解できるようになるとのこと。 さらに複雑なシーケンスに適したモデル・アーキテクチャによるイル…

  • HDMI eARC端子を搭載したアクティブスピーカー

    「ConneX DCB 61」はHDMI eARC端子を搭載したアクティブスピーカーです。 Dolby Digital 2.1に対応しているため、テレビや映画の音声を臨場感たっぷりに再生することができます。 本体は19mmソフトドームツイーターと165mmポリプロピレンコーンウーハーによる2ウェイ構成で、アンプの出力は80W×2。 また専用アプリでは5バンド・イコライザー調整や96kHz/24bitのハイレゾ再生にも対応しています。 再生周波数帯域は4…

  • タッチ対応有機ELディスプレイを搭載した14型2in1ノートパソコン

    「HP OmniBook X Flip 14 AI PC」はタッチ対応有機ELディスプレイを搭載した14型2in1ノートパソコンです。 解像度は2880×1800ドット、Copilot+ PCに準拠しています。 主な仕様はCPU:Core Ultra 7 258V(Core Ultra 5 226V)、メモリ:32GB(16GB)、ストレージ:1TB SSD(512GB SSD)、OS:Windows 11 Home。 無線通信はWi-Fi 7とBluetooth5.4、インターフェースはUSB Type-C 40Gbps×1、USB Type-C 10Gbps×1、USB Type-A …

  • マイナ保険証のコピーは無効

    保育所や幼稚園、学校の修学旅行など、保険証のコピーを用意することが多いと思います。 これと同じようにマイナ保険証のコピーも大丈夫と思っていると、たいへんなことになるのだそう。 実はマイナ保険証のコピーは使用することができず無効となるのだとのこと。 その理由として、どの保険組合に所属しているかという情報がないからだといいます。 もしマイナ保険証を取得している場合は、資格情報のお知らせ」の紙…

  • 容量20,000mAhのモバイルバッテリーが割引中

    「Nano Power Bank」は容量20,000mAhのモバイルバッテリーです。 最大30WのPD出力に対応し、USB Type-C×2、USB Type-A×1の計3口を備えています。 またUSB Type-Cの1つは本体内に格納できるケーブルを装備。 現在Amazon.co.jpで2000円オフの割引中です。 バッグにスッキリ入るモバイルバッテリーはいかがでしょうか?

  • 最軽量構成で970gを実現した13.3型モバイルノート

    「HP OmniBook 7 Aero 13」は最軽量構成で970gを実現した13.3型モバイルノートです。 駆動時間は約15.5時間の長時間と軽量化を実現しました。 主な仕様はCPU:Ryzen AI 5 340、メモリ:16GB、ストレージ:512GB SSD、OS:Windows 11 Home。 解像度は1,920×1,200ドット、IPS液晶、ノングレア処理を施しています。 インターフェースはUSB 3.2 Gen 2 Type-C×2、USB 3.2 Gen 2×1、USB 3.2 Gen 1×1、HDMI 2.1×1。 …

  • マグロを超音波とAIで目利きする装置

    マグロの目利きを超音波とAIで行える装置を富士通などが開発しました。 冷凍マグロに超音波を当て計測された波長から、脂のりのよいマグロを瞬時にAIが判断します。 通常マグロの品質判別は尾の部分を切り落として断面から見分けますが、それがあっという間に行える優れもの。 熟練の技はもう必要がなくなるのでしょうか?

  • 4K表示に対応したDLP方式のプロジェクター

    「RLC-V7R MAX」は4K表示に対応したDLP方式のプロジェクターです。 設置場所の自由度が高いジンバル構造を採用し、スタンドの可動域は左右で360度、上下は135度を実現しています。 また自動台形補正や自動フォーカスはもちろん、自動障害回避や目の自動保護機能、壁面色自動補正まで搭載。 画面サイズは120インチで、距離は約2.4〜4.0mの範囲で行えます。 OSはGoogleTVを搭載しているので、Netflix、Amazonプライム…

  • バスパワーとセルフパワーの2通りに対応するドッキングステーション

    「USB-DKM9S」はバスパワーとセルフパワーの2通りに対応するドッキングステーションです。 特徴は8K/30Hz出力や4K/120Hz出力に対応し、マルチディスプレイ環境を実現します。 またUSB PDに対応しているためノートパソコンへの給電も可能。 しかもL字変換アダプターがついていので、シーンに合わせたコネクター選びができます。 インターフェイスは、USB 3.2 Gen 1 Type-C(映像出力およびUSB PDに対応)×1、USB 3.2 G…

  • 電子レンジの「チン」の音を消音

    電子レンジの使い終わりに必ず「チン」の音が鳴ります。 この音、早朝や夜間には気になる方もいるようです。 実はこの電子レンジの音を消音することができる機種もあるのだといいます。 すべてではないようで、メーカーのHPや取説についているものもあるそうなので、試してみてください。 ちなみにシャープの「ヘルシオ AX-XW300」はできるそうです。 ただできあがりがわからず、もう一度温め直しなんてことに…

  • ハイスペックな16型ゲーミングノートパソコン

    「BXHC4JPE64SP」はハイスペックな16型ゲーミングノートパソコンです。 CPUに「Core Ultra 9 275HX」を、GPUに「GeForce RTX 5070 Ti Laptop 」を搭載したこの上ない贅沢な仕様となっています。 ディズプレイは有機ELを採用し、解像度が2560×1600ドット、リフレッシュレートは240Hz、メモリーは32GB、ストレージは1TB SSD、OSはWindows 11 Pro。 無線通信はWi-Fi 7とBluetooth 5.4、インターフェースはThunderbolt 5/U…

  • PlayStation 5のライセンス製品に認定されたポータブルSSD

    「SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PC」はPlayStation 5のライセンス製品に認定されたポータブルSSDです。 シーケンシャルリードは最大1000MB/s、1TBと2TBモデルがラインアップ。 またIP65の防滴・防塵のほか、最大3mの落下に対応、5年間の製品保証がついています。 本体サイズは幅52.55×高さ100.8×奥行9.6mm、重量は約69.4g。 ライセンス認定されたポータブルSSDはいかがでしょうか…

  • 「Nintendo Switch 2」の詳細が発表

    任天堂は次世代ゲーム機の「Nintendo Switch 2」の詳細を発表しました。 発売日は6月5日、気になる価格は4万9980円ということです。 サイズはひと回り大きく、マウス操作やカメラの連携も可能。 画面は7.9インチ液晶画面を備え、解像度は1920×1080pixelのフルHDをなりました。 ストレージは256GB、外部メモリーはmicroSD Expressカードに対応、出力は4KにHDRをサポート。 バッテリー駆動時間は2〜6.5時間にな…

  • HDRに対応した4K・60型液晶モニター

    「JN-IPS60UHDR-M」はHDRに対応した4K・60型液晶モニターです。 IPSパネルを採用し、サイネージや映画などの鑑賞、会議での活用ができます。 またUSBメディアプレーヤー機能を搭載し、sRGBを99%カバーしているため鮮やかな色彩の表示が可能。 そのほかブルーライト軽減、8W×2のステレオスピーカーも備えています。 インターフェイスはHDMI 2.0×3、コンポーネント×1、ビデオ×1。 本体サイズは幅1345×高さ836…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クモさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クモさんさん
ブログタイトル
あこがれPC日記
フォロー
あこがれPC日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用