ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新加勢大周が坂本一生を経て辿り着いた境地 -1716杯目- 「幕張ノ牛骨」の"特製牛骨塩ラーメン"@幕張
前回↓からの続き。 -1715杯目- 名店の系譜「幕張ノ牛骨」の"牛骨醤油ラーメン"&"ローストポーク丼"@幕張助っ人3号がたのんだ"特製牛骨塩ラーメン"は私が頼んだ醤油味と違って、かなりあっさりした味だった。正直物足りなく感じてしまった。先に塩味の方を食べていたら感想
2024/07/10 07:30
-1715杯目- 名店の系譜「幕張ノ牛骨」の"牛骨醤油ラーメン"&"ローストポーク丼"@幕張
幕張エリアのラーメン店の中で私がダントツに旨いと思っているのが「たがや」だ。 -1341杯目- 東京オリンピック開幕の日に食べた「たがや」の"特製中華そば 醤油"@幕張最近同じテナントの2階にオープンした2号店「幕張ノ牛骨」 の評判も良いので行ってきた。レギュラーメニ
2024/07/08 07:30
-1714杯目- 家系じゃくてノスラーです「しなそば家」の"しなそば家ラーメン"&"餃子"@勝どき
同じジムに暫く通っていると頻繁に会う人達とは結構会話をするようになる。そんな筋トレ仲間の1人とラーメン店の情報交換をするようになった。身体を鍛えに来てるのに変な感じだ。その人から最近紹介されたのが勝どきにある「しなそば家」。駅の周りは再開発が進んでるのに昔
2024/07/05 07:30
-1713杯目- ラーメンサクセスストーリー「魁力屋」の"漆黒醤油味玉ラーメン"&"焼きめし餃子定食"@幕張
このブログを始める前から行ったことのあった幕張インター近くの「幸楽苑」が(直近は4年前のコレ↓) -1212杯目- 禁断の恋♡再び「幸楽苑」の"チョコレートらーめん(ホワイトチョコレート)"@幕張いつの間にか「魁力屋」 になっていた。というわけで「魁力屋」 のラーメン
2024/07/01 07:30
-1712杯目- リアル裏メニュー「北斗辛麺JAGI」の"バット"&"コロッケ"@本千葉
元々『裏メニュー』というのはメニュー表には載ってなくて常連だけが知ってる、他の客には内緒でこっそりと提供されるもんだと思っていたのに最近はメニュー表や店内に思い切り『裏メニュー』と書いてあって意味不明だったり数量限定とか期間限定のメニューのことを『裏メニ
2024/06/30 12:00
-1711杯目- カレーとコロッケ「北斗辛麺JAGI」の"ファルコ"+"コロッケ"+"チーズまし"+"ソーセージまし"@本千葉
コロッケカレーを年中食べてる私にとってコロッケとカレーの相性が良いのは分かりきってるわけで前回は敢えて何も乗せずに食べたチーズカレーラーメン"ファルコ"にも2回目となれば遠慮なくコロッケもそれ以外のトッピングもブリブリ乗せるのだ。"ファルコ"(910円)"コロッケ
2024/06/29 06:30
-1710杯目- 背脂の話「平太周」の"特製らーめん"@神保町
日曜午後の3時から「紅とん」でホッピーとかハイボールとかをそれなりに飲んだ後〆のラーメンを食べることになって近くにある背脂コッテリの店に行くことにした。テレビに出たことがかなり嬉しかったみたいだ。メニューは中々のガッツリ系のラインナップ。酔っ払ってたから何
2024/06/23 14:00
-1709杯目- 千葉の家系レジェンド店を再訪「末広家」の"チャーシューメン"&"半ライス"@本千葉
横浜以外で千葉市ほど家系ラーメンが充実しているエリアは他に無いと思う。その中でも四天王的な4店は別格の旨さらしい。因みに現時点での私の訪問状況はこんな感じ↓「杉田家」1回行って2種類食べている。 -1077杯目- 空振りからの家系「杉田家」の“和風新杉田”@東千葉駅
2024/06/22 07:00
-1708杯目- 油分はマヨで補完!「笠岡らーめん TAKETONBO」の"鶏中華そば 醤油 味玉入り"&"チャーマヨ丼"@築地
私は笠岡ラーメンというものを食べたことがなかったのでこの時↓に見つけてブックマークしてた No Pork No Life -1691杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"コロッケ"+"チャーシュー"+"目玉焼き"+"玉ねぎ増し"@本千葉「笠岡らーめん TAKETONBO」に行ってきた。ここ↓のすぐそば。店頭の
2024/06/16 14:00
-1707杯目- ちゃんとしたカレーラーメンと『マッドマックス:フュリオサ』の話「北斗辛麺JAGI」の"ファルコ"&"一口種もみ"+"コロッケ"@本千葉
カレーラーメンはもっと人気があっても良いメニューだと思う。カップヌードルカレー味の人気を考えると尚更そう思う。カレーラーメンの地位を下げているのは、カレーライス用のルーを醤油ラーメンにかけただけのものを提供している店の様な気もする。その一方で、こういう↓
2024/06/15 06:30
-1706杯目- 竹岡的コロッ系醤油ラーメン「北斗辛麺JAGI」の"チャーシュー羅漢撃"(辣油無し・味濃いめ)"+"玉ねぎ増し"+"コロッケ"@本千葉
「北斗辛麺JAGI」で久しぶりにレギュラーメニューを食べてきた。レギュラーメニューと言っても"チャーシュー羅漢撃"のお好み指定を『辣油無し・味濃いめ』にして、"玉ねぎ増し"と"コロッケ"をトッピングする・・・という普通では無い食べ方。目指したのは竹岡ラーメンなのだ
2024/06/09 13:00
-1705杯目- 原作通りに瞬殺!「北斗辛麺JAGI」の"南斗最後の将"の"シュレン"バージョン+ "コロッケ"@本千葉
(5月限定メニューのレポなので現在このメニューは提供されていません。)昼にカツカレーラーメンを食べたのに夜もラーメン! -1704杯目- 三位一体「伊太そば」の"カツカレーラーメン"&"一口伊太めし"@実籾しかも"含み針死兆星"の5倍の辛さという"シュレン"をノリで頼んでし
2024/06/08 07:00
-1704杯目- 三位一体「伊太そば」の"カツカレーラーメン"&"一口伊太めし"@実籾
(5月18日の食レポなので現在このメニューは提供されていません。)私はトンカツが好きでカレーが好きでラーメンは勿論好きなのでその3つが合体したゲッターロボの様なラーメンとなれば当然食べに行くのだ。実籾にある「伊太そば」 に開店直後の11時10分に到着したのに既に空
2024/06/02 12:00
-1703杯目- ベジタリアンには…なれません…「ザ ダイニング」の"野菜の汁そば"@浜松町
人間ドックの後の昼飯は年に1度のお楽しみだ。食事をする店は病院と提携している10軒くらいの中から選ぷことができてここ3年は芝パークホテルにある「ザ ダイニング」でタダ飯、というかタダラーメンを食べている。 -1333杯目- 味覚の記憶「ザ ダイニング」の"海鮮湯麺"@浜
2024/06/01 07:00
-1702杯目- もはやラーメン店の食べ物には見えない「北斗辛麺JAGI」の"南斗最後の将"の"リハク"バージョン@本千葉
「北斗辛麺JAGI」 の5月限定メニュー"南斗最後の将"にトッピングを5つ乗せると千社札シールが貰える!という企画に乗ってみた。これは5月の『五車星祭り』というイベントの中の1つ。"南斗最後の将"には最初から目玉焼きが乗ってるしこの店のトッピングは"コロッケ"・"目玉焼
2024/05/29 07:00
-1701杯目- チャーシューマシマシチャーハン「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 王道"+"チャーシュー"+"チャーシュー"+"コロッケ"@本千葉
連休中は酒ばっかり飲んでてお米を食べたくなったので「北斗辛麺JAGI」に炒飯を食べに行くことにした。オーダーは以前に試したこのバージョン↓に -1656杯目- 年越しそばでも年越しラーメンでもなく「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 王道"+"チャーシュー"+"コロッケ"@本千葉更にチャ
2024/05/22 07:30
連休中の3日連続昼飲み記録 -1700杯目- 「健やか」の"つけ麺"@三鷹
今年のゴールデンウィークは大型連休なのに全く旅行をしなかった。その代わりに狂った様に飲んで食べた。特に5/3~5/5は中々の暴飲暴食ぶり。その記録を自戒をこめてプレイバック。5月3日12:00に三軒茶屋て昼飲みスタート。1軒目「丸鶏 藤や」料理は全て旨かったのにフロア担
2024/05/18 13:00
-1699杯目- 納豆は麺にも合うのだ「北斗辛麺JAGI」の"南斗最後の将"&"チャーシュー種もみ"+"コロッケ"@本千葉
納豆を使った麺メニューは過去ログを見る限り2回しか食べたことがない様だ。 -819杯目- かすみロスなう。「満来」の“納豆ざる”@新橋 -1271杯目- 納豆嫌いにも食べて欲しい!でもそれは多分無理…「麺や 空と大地」の"キムチ納豆ラーメン"@八千代台5月の「北斗辛麺JAGI」
2024/05/17 12:00
-1698杯目- 千葉のマーライオン「支那蕎麦 大丸」の"特級支那そば(醤油味)"+"本日の握り"@鎌ヶ谷大仏
前回からのつづき。ラーメンに追加して助っ人2号が3食限定の"本日の握り"も食べてみたいとのことで注文することにした。10人目だから半分諦めていたのにラスト1食にありつけてラッキー。中々立派な内容でこれが780円なのはお得だ。助っ人2号が頼んだ"特級支那そば(醤油味)"
2024/05/16 11:00
-1697杯目- ラーメン界のサグラダ・ファミリア「支那蕎麦 大丸」の"特級支那そば(潮味)"@鎌ヶ谷大仏
(今回は大真面目レポ)前回売り切れで食べることが出来なかった「支那蕎麦 大丸」 に再挑戦。 -1643杯目- 二郎とパーカッションと大仏の話「まぜそばマゼロー」の"まぜそば"+"ほぐし豚入り生卵"@鎌ヶ谷大仏2種類食べたいから助っ人2号も動員して開店15分前の11:15に到着す
2024/05/15 10:00
もっこり無しでも問題無し! -1696杯目- 「増田家」の"つけ麺"+"全部のせ"@海浜幕張
久しぶりに「増田家」のあんこ"つけ麺"を食べたくなった。もうお別れをした筈なのに -1088杯目- 思い出は美しすぎて・第2章「増田家」の“つけ麺”+煮玉子@海浜幕張 2019年01月10日珍宝館1杯目にして珍宝麺第1号の麺だから忘れられないのです。 海浜幕張「増田家」の“つけ
2024/05/14 09:00
-1695杯目- 怪獣8号の街でライブと味噌ラーメン「さっぽろらーめん 羅偉伝」の"特のせみそ"@立川
立川でライブをやった後は必ずラーメンを食べている。この日もライブのために立川駅に到着して改札を出たらいきなり怪獣8号の等身大フィギュアがあって驚いた。そういえば怪獣8号の舞台って立川だった。最近アニメも始まったから街をあげて盛り上げてるわけね。コミック連載
2024/05/13 08:00
-1694杯目- お好み指定「神田ラーメン わいず」の"のり玉ラーメン"&"小ライス"@神田
家系ラーメンでは『味の濃さ、油の量、麺の固さ』をお好みで指定できる。私は初めて行く店では『全部普通』でお願いすることにしているので今回が初訪問の「神田ラーメン わいず」でも当然『全部普通』。オーダーは、1番人気らしい味玉がトッピングされて海苔が増量された"の
2024/05/12 07:00
-1693杯目- すぐおいしい、すごくおいしい「チキンラーメンファクトリー」の"チキンラーメン"@桜木町
このブログには家で食べたラーメンは載せないことにしている。しかし過去に前例があったし -882杯目- イケてるおいしさオシャンティ!「ユーラク」の“イケ麺サンダー”何と言ってもインスタントラーメンの聖地であるカップヌードルミュージアム内の「チキンラーメンファク
2024/05/08 07:00
-1692杯目- 祝2周年!のコロッ系「北斗辛麺JAGI」の"コグレ"+"コロッケ"+"コロッケ"&"目玉焼き種もみ"+"目玉焼き"@本千葉
日本に1軒しかないコロッ系ラーメンの店「北斗辛麺JAGI」が開店2周年を迎えた。というわけで、お祝いの意味も込めて行ってきた。なんとオープン以来76回目の訪問だ。2年でこの回数は中々のヘビロテぶりで我ながら驚く。今回は2周年記念なので「2」という数字に拘ってオーダー
2024/05/01 07:30
No Pork No Life -1691杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"コロッケ"+"チャーシュー"+"目玉焼き"+"玉ねぎ増し"@本千葉
私は牛肉より豚肉が好きだ。豚肉と言えばトンカツだ。というわけで旧友3名で定期的に開催しているバカ食い大会を今回はトンカツ屋でやることにした。因みに前回の会場は洋食の名店「銀座スイス」 ↓ 大人の洋食の正しい食べ方 -1651杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"アイリ"+"コロ
2024/04/27 08:00
-1690杯目- 老舗中華とApple「維新號」の"お饅頭セット"@銀座
Apple Watchを買うために銀座に来たので、昼飯は「維新號」 の本店で食べることにした。注文したのは"お饅頭セット"というハーフサイズの"本日のつゆそば"に"肉まん"か"あんまん"を選んで付けるランチメニューだ。先ずは"本日のつゆそば"の担々麺が到着。新館で食べたゴマ感
2024/04/25 07:30
-1689杯目- これぞ珍宝!「KinBar」の"エゾシカラーメン"@北品川
私は品川エリアに結構出没している。今回は「KinBar」 というバルに行ってきた。こういう魅力的なメニュー↓も当然食べるけどメインの目的はコレ↓先ずは前菜を色々摘みながらビールやワインを飲んで途中で馬のクチビルというものを初めて食べてみた。所謂『希少部位』になる
2024/04/23 08:00
-1688杯目- 本当に罪は無いのか?「富喜製麺研究所」の"罪なき二郎"@六本木
六本木の「富喜製麺研究所」 に来るのは2回目。今回のオーダーは"罪なき二郎"!なぜ『罪なき』なのかが分からなかったので色々考えてみた。二郎系のラーメンは安いから良いのに1500円という値付けは有罪!ワシワシ麺はゴワゴワ過ぎて有罪!チャーシューは大きくないしパサパ
2024/04/21 08:00
ラーショvsどさん子 -1687杯目- 「伊太そば」の"海老トマトオムラーメン"@実籾
私の中で「ラーメンショップ」と「どさん子ラーメン」は同じ様なイメージのチェーン店だ。しかし「ラーメンショップ」の方は『ラーショ』という愛称まで使われていて、何となくブームになっている気がする反面「どさん子ラーメン」はあまり話題になってない様だし店主が『ラ
2024/04/19 07:30
-1686杯目- 限定ラーメンのアイデアが全く枯渇しないのが凄いと思う「伊太そば」の"海老塩ラーメン"&"月替わりチャーシュー"@実籾
(現在は提供が終わっている期間限定メニューのレポです)実籾の「伊太そば」 ほど精力的に限定メニューを提供しているラーメン店を私は他に知らない。むしろ限定の入れ替わりが早過ぎて困るくらいだ。そして食べてみると毎回レベルが高いことに驚かされている。4月初旬には
2024/04/17 07:30
-1685杯目- 全てが想定外のソースラーメン「北斗辛麺JAGI」の"コグレ"&"コロッケ種もみ"@本千葉
「北斗辛麺JAGI」の4月の限定メニューはソースラーメンだ。"コグレ"という名前がつけられた理由はコレ↓こんなクイズが出されても絶対にわからない・・・私はソースラーメンを今までに2回しか食べたことがないこともあって -690杯目- 食べた事ない味!(当たり前だ!)「阿修
2024/04/15 07:30
-1684杯目- いっぱいかけてください「革新家 TOKYO」の"ガーリックめん"@東京駅
前回宣言した通り"ガーリックめん"を食べるために東京ラーメンストリートにある「革新家 TOKYO」に行ってきた。 おじいさんとおばあさんの話 -1647杯目- 「革新家 TOKYO」の"芳醇ちーゆそば"&"ガリガリ肉玉どん"@東京駅オープン前から「ソラノイロ」が手掛ける家系ラーメン
2024/04/11 07:30
-1683杯目- 丁寧な仕事…という言葉がマッチする「三馬路」の"特製 昆布水つけ麺 塩"@神田
神田の「三馬路」に2度目の訪問。前回は元々昆布水つけ麺を食べるつもりだったのに予定を変更して冷やしラーメンを食べたらまさかの珍宝認定。 -1602杯目- 夏は冷やしラーメン「三馬路」の"冷やし"@神田今回は予定通り"特製 昆布水つけ麺 塩"(1400円)を食べることにした。
2024/04/09 07:00
-1682杯目- やり過ぎ富山ブラック「北斗辛麺JAGI」の"黒王号"+"ネギマシ" +"海苔マシ"+"コロッケ"+"チャーシュー"+"目玉焼き"@本千葉
私はこの店の限定メニューを初めて食べる時は追加トッピングはしないことにしていてリピートする場合は初回の経験を活かして合いそうなトッピングだけを追加している。というわけで富山ブラックインスパイアラーメンの"黒王号" を食べるのが2度目となる今回はお店が限定用に
2024/04/03 07:30
グルメと芸術の街 -1681杯目- 「ドーミーイン松本」の"夜鳴きそば"@松本
この時↓以来 -1183杯目- アド街ック松本「博多鉄八」の"博多豚塩そば"@松本久しぶりに松本に行ってきたので旅レポです。ラーメンレポはチョットだけよ~【グルメレポ編】松本駅に着いて先ず向かったのは「イイダヤ軒」 という駅前の普通の蕎麦屋。観光客目当てではない店を
2024/03/31 09:30
-1680杯目- まぜそばはジャンクでお願いします「麺処 ゆきち」の"魚香る醤油まぜそば"@習志野
前回↓からの続き。 -1679杯目- 超駅近の名店「麺処 ゆきち」の"醤油らーめんA"+"炊き込みご飯2"@習志野助っ人2号は"魚香る醤油まぜそば"をオーダー。初めて来た店でいきなり変化球メニューを頼むとは、珍宝館の助っ人として合格!味は私の頼んだラーメンと同様に上品で上品
2024/03/30 08:00
-1679杯目- 超駅近の名店「麺処 ゆきち」の"醤油らーめんA"+"炊き込みご飯2"@習志野
助っ人2号のリクエストで「麺処 ゆきち」を初訪問してきた。車で行ったら空いてるコインパーキングが中々見つからず、10分くらいかかってようやく停めることが出来て、そこからお店まで7~8分歩くことになってしまった。そして到着してビックリ。駅からこれ程近いラーメン店
2024/03/25 07:30
-1678杯目- まるでニューヨークでラーメンを食べてる気分になれる…わけない「中華そば ふくもり」の"肉そば"@有楽町
日比谷グルメゾンの端っこにあるRAMEN AVENUEは3軒のラーメン店が集まった小規模なラーメンテーマパークみたいなフードコートでニューヨークをイメージしたという割に外から見たら全然そんな感じはしない。これ↓は確かにニューヨークの様な気もする。中に入るとお客さんより
2024/03/22 07:30
ガメラはセドリックでゴジラはクラウン -1677杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"種もみ死兆星"&"種もみ死兆星"@本千葉
『不適切にもほどがある!』見たさで再入会したNetflixでアニメの『GAMERA -Rebirth-』全6話を見た。 不適切にもほどがある! -1670杯目- 「栄華光本店」の"排骨坦々麺(白胡麻)"@船橋(以下少しネタバレあり)ストーリーは子供の頃に見ていたガメラと比べて随分と小難しい
2024/03/19 07:30
-1676杯目- ヌルヌルシコシコプチプチ「つけ麺一頂」の"明太とろろつけ麺"@船橋
この時↓に行けなかった「つけ麺一頂」 で昼飯を食べるため -1669杯目- 本格的な町中華? 「栄華光本店」の"排骨坦々麺(黒胡麻)"&"餃子"@船橋ピークになる前の11:30頃に着いたのに外待ちが発生していた。これ程の人気店だったとは!この掲示↓を見る限り「つじ田」の系列
2024/03/14 07:30
-1675杯目- 久しぶり、2度目の富山ブラック「北斗辛麺JAGI」の"黒王号"&"種もみ死兆星"@本千葉
私は色んな土地でラーメンを食べまくっているのに富山県ではラーメンを食べたことがないのだ。ご当地グルメの富山ブラックラーメンは京都で一度だけ食べたことがあって、その時の評価は低かった。 京都駅「麺家いろは」の“ブラック味玉らーめん”さて「北斗辛麺JAGI」の3月
2024/03/11 07:00
555・ファイズ・φ's -1674杯目- 「ぼうそう家」の"ラーメン(並)"+"のり増し"@浜野
『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』を観てきた。上映してる映画館が少ないからフェスティバルウォーク蘇我まで遠征することになってしまった。早く到着したので建物の中をうろうろしてみたら元々あった飲食店は全店閉業していて、営業しているのは映画館とゲー
2024/03/08 07:30
-1673杯目- ナシゴレンみたいで旨い「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 覇道"+"目玉焼き"+"コロッケ"+"含み針"@本千葉
ヘビロテ店「北斗辛麺JAGI」に行くのは今回が70回目だ。先日この店の食べログの口コミを見てたら毎月行ってる管理人の某ブログを読んでると行きたくなるというコメントを発見!『某ブログ』って、もしかしてらーめん珍宝館?「北斗辛麺JAGI」のレポを毎月アップしてるブログ
2024/03/03 08:00
-1672杯目- 悶絶!豚の足~「安安食堂」の"豚足ラーメン"&"水餃子"@京成大久保
この時↓に気になった店に早速行ってきた。 不適切にもほどがある! -1670杯目- 「栄華光本店」の"排骨坦々麺(白胡麻)"@船橋店内は外観以上に怪しい・・・オーダーは勿論この↓"豚足ラーメン"!しばらくして中国人のおばちゃんがニコニコしながら変な形の器を持ってきて目
2024/03/02 07:30
-1671杯目- 絶品!海老蟹ラーメン「伊太そば」の"紅ずわい蟹&ガス海老 イタリアン極濃海老そば"&"月替わりチャーシュー"&"一口イタ飯"@実籾
(現在は提供が終了してる限定メニューのレポです。)「伊太そば」 の限定メニューは毎回魅力的なのに提供期間が短いからフォローしきれないのがたまにキズ。今回の限定"紅ずわい蟹&ガス海老 イタリアン極濃海老そば"(1300円)は絶対に食べたかったので開店の11時を狙って行
2024/02/28 07:30
不適切にもほどがある! -1670杯目- 「栄華光本店」の"排骨坦々麺(白胡麻)"@船橋
今期のドラマは全体的にイマイチだと思っていた。『さよならマエストロ』は期待してたほど盛り上がってこないから録画ビデオが溜まりがち。『新空港占拠』は前作の『大病院占拠』と同じで展開が相変わらずグダグダ。しかしそれに対して視聴者がツッコミを入れるのがお約束、
2024/02/22 07:30
-1669杯目- 本格的な町中華? 「栄華光本店」の"排骨坦々麺(黒胡麻)"&"餃子"@船橋
久々に助っ人1号と船橋でラーメンを食べることになった。土曜日の午後1時だったせいか駅前の2軒のつけ麺屋はどちらも満席だったので一見寂れた外観の「栄華光本店」 に入ることにした。店内の内装は予想に反してかなり綺麗で、しかもほぼ満席。案内された席から見える厨房の
2024/02/20 07:30
-1668杯目- 尾崎豊を聴きながら… 「与力屋」の"あご出汁中華そば(醤油)"&"肉汁餃子"@八丁堀
食べに行くラーメン店を決める時に『駅を出て目的地に向かって歩いて最初に目に入った店にする』という方法を以前は結構やっていて何も考えなくて良いし、どんなラーメンを食べることになるのか予想できないロシアンルーレット的なスリルが味わえて面白かった。初めて訪れた
2024/02/16 07:30
-1667杯目- もっと振り切って欲しい~ 「楽観」の"チョコレートとクリームチーズの担々麺"@立川
立川のライブハウスのセッションに出るのは早くも4回目だ。今回もセッションが終わった後は「小梅の珈琲焙煎所 ぷらす」でコーヒーを飲んで一息ついてドリップコーヒーをお土産に買ってラーメンを食べて帰るのだ。六本木の珍宝店「楽観」が -1243杯目- 真・六本木ナンバーワ
2024/02/12 08:00
-1666杯目- つまみにならない話と川崎ニュータンタンメン「北斗辛麺JAGI」の"サキ"&"チャーシュー種もみ"+"コロッケ"@本千葉
私は『夢で逢えたら』の頃からダウンタウンのファンだったから 岩国に行ったニョロよ~ -1631杯目- 「むさし」の"蓮根麺ラーメン"@岩国松本人志案件について何か書こうと思ってたら富豪記者が先に上手いことまとめてたので http://fugoh-kisya.blogspot.com/2024/02/blog-p
2024/02/10 07:30
ビリー・ジョエルとMy Life -1665杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"カイオウ"+"コロッケ"+"チャーシュー"+"目玉焼き"@本千葉
先月、ビリー・ジョエルの東京ドーム公演に行ってきた。私は『イノセントマン』までのアルバムをLPレコードで買ってた(年がバレる!)くらいのファンなのだ。それなのにコンサートに行くのは今回が初めて。オープニングは『My Life』のイントロから『第九』に変わり、再び『
2024/02/04 08:00
-1664杯目- 二郎系と思いきや「麺琢」の"チャーシューメン"@公津の杜
らーめん珍宝館が運営の規制に引っかかってしまった。新規エントリーが新着リストに表示されないという事態が発生したのだ。ブログランキングでもその時のエントリー(1660杯目)は非表示だ。以前は記載内容で同じように規制されたことがあった。 -1588杯目- 生まれ変わった
2024/01/30 07:30
君が人生の時… -1663杯目- 「自由が丘 蔭山」の"特選鶏白湯塩そば"@国際展示場
初めて有明地区に足を踏み入れた。有明アリーナで行われる浜田省吾のライブに行くためだ。元々はオリンピックの選手村だったピカピカのマンション群は、まるで未来都市の様だ。そんなエリアにラーメン屋なんて無いかと思ってたら有明ガーデンのフードコートに2店舗も入ってい
2024/01/28 08:00
-1662杯目- 不思議なラインナップ「麦家」の"麦家そば(並)"@公津の杜
公津の杜を6年ぶりに訪れた。その時に行ったラーメン店は閉業してしまっていた。 -987杯目- 豚骨ラーメンの店なのに…「ぜろや」の“バジル de チーズラーメン”@公津の杜6年という年月があれば小学1年生は中学生になってボーボーになれるし、医大の1年生は医者になれる。肛
2024/01/24 08:00
話題作『人探し』のレビュー -1661杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 革新"+"チャーシュー"+"コロッケ"+"目玉焼き"@本千葉
珍しく読書レビューを書いてみる。先ずはネタバレなしで↓・・・・・・・・・・・・私はミステリー小説が好きだ。といっても東野圭吾や湊かなえ等のメジャーどころや『このミス大賞』受賞作の文庫本をランダムに読んでるだけの所謂『にわかミステリーファン』だけど。ちなみ
2024/01/22 07:00
-1660杯目- 牡蠣は海のバイアグラ「中華蕎麦 無冠」の"特製牡蠣塩"@五反田
何故か2週連続で五反田でラーメン。(前週のレポ↓) -1658杯目- ラーメンと日本酒と翔んで埼玉「麺屋 彩音」の"特製&日本酒ペアリング"@五反田今回の行き先は店主がプロボクサーという「中華蕎麦 無冠」 だ。ここは中野の名店「むかん」の2号店か3号点でメニューは"特製牡
2024/01/18 08:00
-1659杯目- 烏龍茶を使った味噌ラーメン「北斗辛麺JAGI」の"カイオウ"&"コロッケ種もみ"@本千葉
2024年最初の「北斗辛麺JAGI」の月替わり限定メニューは海老香味油黒烏龍茶出汁を使った味噌ラーメンで"カイオウ"という名前がつけられている。昨年の12月にどんなラーメンなのかを当てるクイズが出されていて正解を読んでもよく分からない~こういうこと↓なんだろう。 カ
2024/01/16 06:00
-1658杯目- ラーメンと日本酒と翔んで埼玉「麺屋 彩音」の"特製&日本酒ペアリング"@五反田
ラーメン仲間から教えてもらった五反田の「麺屋 彩音」に行ってきた。店名から漂うミスチル感。店内の液晶モニターにはミスチルのライブビデオがずっと流れていたのでやっぱり店主はファンだったのね。出立ちも爽やかで、間違ってもタオルを頭に巻かないだろうし、ラーメン雑
2024/01/12 08:30
結局ボーダレスって何だったの? -1657杯目-「伊太そば」の"ガーリックシュリンプラーメン〈プレミアム〉"+"チャーシュー"@実籾
2024年の一杯目はヘビロテ店「伊太そば」の初売り限定ラーメン。その前に先ずは大晦日の紅白のレポから。前回の紅白は久しぶりに面白かったのに ライブ感に溢れた2022年の紅白! -1530杯目- 「いしび」の"冷麺"@海浜幕張今回はイマイチだった。ジャニーズが1人も出なかった
2024/01/10 06:30
-1656杯目- 年越しそばでも年越しラーメンでもなく「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 王道"+"チャーシュー"+"コロッケ"@本千葉
ラーメンブログなのに2023年の最後のレポは炒飯!「北斗辛麺JAGI」のチャーハンメニューは3種類あって前回のラー油味の"覇道"に続いて -1640杯目- 炒飯が旨い店のラーメンは旨い!の法則「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 覇道"+"目玉焼き"+"コロッケ"@本千葉今回は醤油味の"王道"を
2024/01/06 08:00
-1655杯目- 昼飲み忘年会「維新號」の"什錦砂鍋湯麺"@銀座
2023年末に食べた麺のレポです。旧友5名で午後3時から忘年会をすることになった。場所は銀座の老舗中華料理店「維新號」の銀座本店。通しで営業してるお店は料理のジャンルを問わず昼飲みには最適でしかもちゃんとした中華料理店の円卓を囲んで美味しい料理と美味しいお酒を
2024/01/04 07:00
-1654杯目- 初めての…ちゃん系「えっちゃんラーメン」の"チャーシュー麺"@新宿
この日は昼食に続いて夕食もラーメン。1日2麺は久しぶりだ。食べに行くのは数年前から微妙に話題の『ちゃん系ラーメン』の店で、私の中では煮干しラーメンで有名な「凪」が手がけたノスラーというイメージはあったものの実際には食べたことがなかった。数ある『ちゃん系ラー
2023/12/30 10:00
M-1の話 -1653杯目- 「かね田」の"平打ちざるそば・A5ランク黒毛和牛ご飯"@東京駅
このブログで初のM-1ネタ。漫才師やネタごとの評論、山田邦子の最後のファインプレーについては既に意見が出尽くしているからそれ以外で思うところを書くことにした。M-1グランプリって、キングオブコントやR-1とかの数々のお笑い賞レースの中で圧倒的に価値があるだけでなく
2023/12/29 08:00
ラーメンのスープを残すのは悪なのか? -1652杯目- 「伊太そば」の"名古屋コーチンのトリュフラーメン〈プレミアム〉"@実籾
今更・・・というかまたか・・・というかラーメンのスープは残して良いのか?悪いのか?という議論がネットで繰り広げられてるのを目にした。そもそもラーメンのスープは飲み干す物なのかどうかのルールなんか決まっていないし昔はラーメンのスープは飲み干さない方が普通だ
2023/12/28 06:00
大人の洋食の正しい食べ方 -1651杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"アイリ"+"コロッケ"+"目玉焼き"+"チャーシュー"+"玉ねぎ増し"@本千葉
またしてもバカ食い大会である。前回の「たいめいけん」に続いて 欲望は健康のバロメーター -1594杯目- 「たいめいけん」の"ラーメン"@日本橋今回も洋食を満腹になるまで食べ続けるのだ。会場にした「銀座スイス」はカツカレー発祥の地として有名な店だ。2組しか入れない奥
2023/12/22 10:00
最初で最後の北野映画鑑賞 -1650杯目- 「リンガーハット」の"かきちゃんぽん(かき2個入り)"@海浜幕張
北野武監督の最新作『首』を観てきた。私はビートたけしの大ファンなのに映画館で北野武監督の映画を観るのは初めてなのだ。 -1394杯目- やっぱりツービートは最高だ!「維新號」の"担々麺" アレンジバージョン@銀座以下はネタバレありのレビューなので、これから観る人は読
2023/12/21 08:00
-1649杯目- 本物アリラン「北斗辛麺JAGI」の"アイリ"&"コロッケ種もみ"@本千葉
私はアリランラーメンの味が好きなのに今迄に3回しか食べたことがない。 市原「味覚」の“ありらんチャーシュー” 2軒目のアリラン!-592杯目-長生郡「八平の食堂」の“アリランチャーシュー” -802杯目- アリラン本家超え?「やちよ」の“しょうゆらんしゅうめん チャー
2023/12/20 06:00
-1648杯目- 高級な家系ラーメンは商売として成立するのか?「銀座 嚆矢」の"豚骨醤油ラーメン"+"トッピング特上仕様"&"サービスごはん"@銀座
ベジそばで人気の「ソラノイロ」が「革新家」をオープンしたのと同時期に -1641杯目- 家系界の革命児となるのか?「革新家 TOKYO」の"ラーメン"&"ライス"&"高級のり"@東京駅鶏白湯の名店「篝」が「銀座 嚆矢」を開店した。ちなみに「嚆矢」は「こうし」と読みます。どちらも
2023/12/13 09:00
おじいさんとおばあさんの話 -1637杯目- 「革新家 TOKYO」の"芳醇ちーゆそば"&"ガリガリ肉玉どん"@東京駅
『俺ってこう見えて波平や沖田艦長よりも年上なんだよ!』というネタは色んなところで使われてきたオッサントークの鉄板だ。昭和の50代って、あれくらい貫禄もあったし老け顔だったのは事実。こんなことを書いているのは、先日ふと『日本昔ばなし』に出てくるおじいさんとお
2023/12/12 08:00
-1646杯目- イタリアンなアリラン「伊太そば」の"ペペロンチーノラーメン"&"伊太めし"@実籾
12月最初の週末は「北斗辛麺JAGI」にアリランラーメン"アイリ"を食べに行く予定だったのに「伊太そば」のこんな告知を発見↓同じ時期にアリランラーメンが限定メニューとはいえ2店舗で食べられるのはアリランが好きな私にとって嬉しい限りだ。両方食べたいから限定メニューの
2023/12/11 07:00
-1645杯目- ズルい!高い!旨い!「味噌麺処 花道庵」の"特製味噌ラーメン"@東京駅
最近のラーメン店の食券機について言いたいことがある!こういうやつだ↓大きなボタンに並ぶラーメンは値段の高いものばかりでデフォのラーメンは下の方の小さいボタンに追いやられている。"生たまご"や"ライス"をデカいボタンに配置する余裕があるのに・・・まるで価格の低
2023/12/05 08:00
-1644杯目- 夜の「北斗辛麺JAGI」で"海のリハク"+"目玉焼き"+"コロッケ"@本千葉
いつもは昼時に行ってる「北斗辛麺JAGI」に夕飯を食べに行ってきた。お目当ての11月の限定メニュー"海のリハク"(900円)は今回で2回目なので"目玉焼き"(150円)と"コロッケ"(150円)をトッピングしてみた。私は何でもかんでもトッピングをしまくっている様に見えてベース
2023/12/04 08:00
-1643杯目- 二郎とパーカッションと大仏の話「まぜそばマゼロー」の"まぜそば"+"ほぐし豚入り生卵"@鎌ヶ谷大仏
私が所属するバンドのライブを先日無事に開催することが出来た。実は開催まで結構ヤキモキしていたのがインフルエンザだ。今回のバンド編成は総勢10名という大所帯だったので誰かが罹ってしまったらどうしよう?と心配していたのだ。ライブ1週間前ともなると、もはや演奏の細
2023/12/03 07:30
-1642杯目- 「伊太そば」からの挑戦状!"豚とレンコンのペペロンチーノ〈プレミアム〉"@実籾
ヘビロテ店「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」からのこんな告知↓を見たからには行くしかないのだ。私は年齢の割には食欲はあるほうだし子供の頃は嫌いだった蓮根は今は好物だからねぇ食べ物の好みは年齢とともにどんどんと変わっていくのであります。というわけで、この日
2023/11/29 07:00
-1641杯目- 家系界の革命児となるのか?「革新家 TOKYO」の"ラーメン"&"ライス"&"高級のり"@東京駅
東京ラーメンストリートの新店「革新家 TOKYO」に行ってきた。場所は数ヶ月毎に店が変わる『ご当地ラーメンチャレンジ』の店があったところ。7店舗全制覇したチャレンジ店のまとめはコチラ↓ -1574杯目- 最後のご当地ラーメンチャレンジ「富良野 とみ川」の"石臼挽き中華そ
2023/11/23 08:00
-1640杯目- 炒飯が旨い店のラーメンは旨い!の法則「北斗辛麺JAGI」の"炒飯 覇道"+"目玉焼き"+"コロッケ"@本千葉
「北斗辛麺JAGI」のメニューに800円の"炒飯"が登場した。以前からある"チャーシュー種もみ"というチャーハンはサイドメニューとして用意されているから値段は300円で量も半チャーハンなのだ。私はそれを大盛にしてブリブリ食べてますけどね。("種もみ"メニューの一覧はこち
2023/11/21 07:30
-1639杯目- 所謂、麺酒場ってやつ?「麺屋 和とわ」の"マッサンカレー風つけ麺"@青山一丁目
青山でラーメンを食べるのは何と5年ぶりだ。 -1058杯目- 青山でハマグリを食べよう!「麺屋 雷神」の“魚介つけ麺”@青山一丁目なのでハズレを引きたくないから人気店の「麺屋すみす」に行ったのにお休み・・・ -812杯目- 強いぞガメラ!「麺屋すみす」の“鶏つけそば”@青
2023/11/17 07:30
ゴジラの話とリハクの話 -1638杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"海のリハク"&"コロッケ種もみ"+"コロッケ"@本千葉
先ずはリハクの話から。11月の「北斗辛麺JAGI」月替わり限定メニューは"海のリハク"という塩ラーメン。この店が塩ラーメンを提供するのは初めてだ。当然、普通の塩ラーメンなわけがない。【海のリハク】 ↓【海】【のり】ハク ↓【海】 →塩ラーメン+海産物のイカ ↓【の
2023/11/13 07:30
今回のMOBILITY SHOWは大成功だったと思う -1637杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"KING"+"コロッケ"+"コロッケ"@本千葉
JAPAN MOBILITY SHOW レポ〈後編〉です。長いよ。4年前のレポを読み直してみたら -1180杯目- これでいいのか?東京モーターショー「千葉タンメン ほむら」の"千葉タンメン"@八千代台ほぼ書き殴りなのに意外と的を射た内容で我ながら凄いと思った。というわけで今回も言いた
2023/11/09 07:30
JAPAN MOBILITY SHOW レポ〈前編〉 -1636杯目- 「麺屋 宗」の"金色肉盛り塩らぁ麺"@国際展示場
一昨年はコロナのせいで中止になってしまったから4年ぶりのモーターショーだ。↓前回のレポ① -1179杯目- 全部、雨のせいだ…「那の福」の"博多とんこつラーメン"@国際展示場名称は『東京モーターショー』から『JAPAN MOBILITY SHOW』に変更され何か色々新しくなったことを
2023/11/07 07:30
-1635杯目- 出汁うまし!豚丼うまし!「北斗辛麺JAGI」の"KING"+"コロッケ"&"種もみ"@本千葉
(10月の限定メニューのレポです)先日↓珍宝認定となった"KING"をリピートした。 -1633杯目- これはラーメンの歴史を変えるメニューだと思う(大袈裟)「北斗辛麺JAGI」の"KING"&"コロッケ種もみ"@本千葉前回は"KING"自体はデフォのままで、サイドメニューに"コロッケ種も
2023/11/01 07:00
チンペイさんを偲ぶ -1634杯目- 「裏大輝家」の"燻製チャーシューメン"@青物横丁
自分が好きだった著名人の訃報を聞いた時、いきなり衝撃をうけることもあれば、時間の経過と共にジワジワと悲しくなる場合もある。谷村新司の場合は後者だ。私がアリスを聞き始めたのが小学生の時だから、45年以上の思い出が少しずつ蘇ってきて段々と悲しくなってくるからだ
2023/10/25 07:00
-1633杯目- これはラーメンの歴史を変えるメニューだと思う(大袈裟)「北斗辛麺JAGI」の"KING"&"コロッケ種もみ"@本千葉
「北斗辛麺JAGI」の月替わりの限定メニュー10月は"KING"という名の焼肉月見そばで「焼肉キング」に因んでいるとのこと。徳島ラーメンのようなものを予想していたらこんなの↓が出てきたよ・・・かけ蕎麦みたいというか、素うどんみたいというかとにかく具が一切乗ってないラ
2023/10/19 07:30
山口~広島ツアー:福山散策編 -1632杯目- 「尾道ラーメン 一丁」の"チャーシューメン"@福山
先ずはラーメンレポから。旅の最後に福山駅前の人気店「尾道ラーメン 一丁」で"チャーシューメン"(850円)を食べることにした。チャーシューメンでこの値段ということは貧弱チャーシューが乗ってるのかと思いきや立派なお肉が乗っててビックリ。シンプルな醤油ベースのスー
2023/10/17 07:30
岩国に行ったニョロよ~ -1631杯目- 「むさし」の"蓮根麺ラーメン"@岩国
生まれて初めて山口県に行ってきた。広島駅近くでやる飲み会に参加するために朝4時に起きて敢えて岩国空港着のフライトを使い、空港バスで岩国駅に到着した。わざわざこんなルートを設定したのは山口県でラーメンを食べるためだ。たかがラーメンのためにここまでやる私って
2023/10/13 07:30
-1630杯目- 肉>麺>>スープ「超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂」の"肉そば 醤油"+"肉増し"@神保町
何だか最近ラーメン以外ではガッツリと肉を食べていない気がする。ステーキも焼き鳥も食べてないしハンバーガーですら食べてない。今回も初訪問の「超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂」で肉目当ての麺を頼んでしまった。店外の食券機で買った980円の"肉そば 醤油"の食券を
2023/10/09 07:30
-1629杯目- 勝手に豚肉祭!「北斗辛麺JAGI」の"羅漢撃"+"チャーシュー"+"チャーシュー"+"コロッケ"@本千葉
「北斗辛麺JAGI」のチャーシューは軽く炙ってから提供されるので味も食感も独特だ。私は瑞々しい「坂内」のチャーシューも香ばしい「北斗辛麺JAGI」のチャーシューも好きなので先月の「坂内」の『豚肉まみれ祭』を真似て -1622杯目- 焼豚にまみれる!「坂内」の"メガ盛り焼
2023/10/07 07:00
-1628杯目- もう一度行って本来の味を堪能したい「餃子の店 三幸園」の"ニラそば"&"餃子"@神保町
不思議なラーメン店「一郎家」に行ったのは午後1時半頃という中途半端な時間帯だったのにすぐそばの「餃子の店 三幸園」には行列が出来ていた。この店にはいつも行列が出来ているので一体どれだけ美味しいのかを確かめるべくその翌日に行って来た。我ながら素晴らしいフット
2023/10/01 08:00
-1627杯目- マジなのか?パロディなのか?「らーめん 一郎家」の"チャーシュー麺"@神保町
なんとも素敵な店名のラーメン屋だ。店先の看板を見ると家系でも二郎系でもないことは容易に想像がつくし「野郎ラーメン」的なメニューも発見。パロディなのかマジで考えたのか分からないこんな中途半端な店名やメニューではチコツちゃんにシコられると思う。この時はギター
2023/09/29 07:30
-1626杯目- 流行ってる店には理由がある「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」の"幸せチーズのトマトラーメン"@実籾
所用で実籾方面に行くことが無くなったこともあり「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」に行くのは約1年ぶりになってしまった。前回のレポ↓ -1484杯目- ガチのジロリアンにこそ食べて欲しい「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」の"イタリアン二郎系まぜそば"@実籾というわけ
2023/09/26 07:30
-1625杯目- 味と食感の玉手箱「MENSHO」の"冷たいアーモンド担々麺"&"味玉西京漬け"@護国寺
SNSを適当に見ていたら、ふと目に飛び込んできた白いラーメン。"冷たいアーモンド担々麺"という珍麺だ。今年は冷やしメニューを積極的に食べているしアーモンドを使ったラーメンは食べたことが無かったので早速行ってきた。店名は「MENSHO」、なんか聞いたことあると思ったら
2023/09/21 11:00
-1624杯目- 焼豚まみれ祭、再び!「坂内」の"メガ盛り焼豚ラーメン・塩バージョン"@宝町
チャーシューを浴びるほど食べた快感が忘れられず -1622杯目- 焼豚にまみれる!「坂内」の"メガ盛り焼豚ラーメン"@宝町またしても「坂内」の『焼豚まみれ祭』に行ってきた。『焼豚まみれ祭』は『ヤマザキ春のパン祭り』や『ジャパネット下取り祭り』に匹敵するくらいの素敵
2023/09/18 08:00
シャウエッセンはボイルより焼いて食べる派 -1623杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"元斗皇拳タイガ"+"コロッケ"+"目玉焼き"@本千葉
最近、ソーセージを1人で1袋丸ごとブリブリ食べている。子供の頃ソーセージが大好きだったのに思う存分食べさせてもらえなかったから、今更その反動が来ているのだろう。それに加えて最近のソーセージは兎に角美味しいから、メインのおかずにもなれることも大きい。その先駆
2023/09/15 12:00
-1622杯目- 焼豚にまみれる!「坂内」の"メガ盛り焼豚ラーメン"@宝町
「坂内」に行くのは6年ぶりの3回目。前回(2回目)のレポ↓ -940杯目- 行列のできる「坂内」の“喜多方ラーメン”+味玉+ワンタン@汐留好きな店なのにご無沙汰になったのはチェーン店はいつでも行けるからわざわざ行くまでもない・・・という意識が私の中にあったからなんだ
2023/09/12 07:30
振り返れば奴がいる…の話 -1621杯目- 「北斗辛麺JAGI」の"元斗皇拳タイガ"&"チャーシュー種もみ"+"コロッケ"@本千葉
大人気だったTVドラマの『振り返れば奴がいる』を当時は見てなかったから、TVKの再放送を今更夢中で見ている。これって三谷幸喜の出世作だったのね。医学的な描写とか喫煙シーンなどは時代を感じるもののストーリーの面白さは流石だ。殆どの出演者が今も現役でバリバリ活躍し
2023/09/07 15:00
-1620杯目- 思い出は美しすぎて(第5章)「辛麺屋 桝元」の"トマト辛麺"&"なんこつ"&"チキン南蛮"@海浜幕張
イオンのフードコートに「辛麺屋 桝元」がオープンしたので行ってきた。この時には↓こんな日が来るとは予想もしてなかった。 -903杯目- 博多遠征編開始「辛麺屋 桝元」の“中辛”こんにゃく麺@中洲そしていつの間にか全国展開している巨大チェーン店に成長していたことにも
2023/09/04 07:00
-1619杯目- 煮干しと冷やしの相性「らーめん カッパファクトリー」の"冷やし煮干しらーめん"@立川
今年3回目、人生においても3回目の立川だ。1回目 -1547杯目- ラーメンとライブと旨いコーヒー「煮干しらーめん青樹」の"あっさり煮干し味玉らーめん"@立川2回目 -1589杯目- 旨いコーヒーと旨い豚骨ラーメン、しかも安い「博多ラーメン 長浜や」の"博多ラーメン"@立川立川に
2023/08/31 17:00
-1618杯目- 流石六本木価格「富喜製麺研究所」の"のどごし生麺"@六本木
2年ほど前に千葉にオープンした「富喜製麺研究所」に行こうと思ったら閉店していた・・・と思ったら六本木にオープンしてたのを見つけたので早速行ってみた。千葉店の移転なのか?新規の出店なのか?は不明。夜の部のオープン10分前に着いてしまったのに既に5人待ちで私の後
2023/08/30 11:30
-1617杯目- 昆布水じゃなくてタマネギ水「北斗辛麺JAGI」の"カーネル"&"種もみ死兆星"@本千葉
《緊急速報》星野ひかる ラーメンでググると、このブログがトップで表示されます。以上です!・・・・・・・・・・・・・・・53回目の「北斗辛麺JAGI」で8月限定メニュー"カーネル"(冷製スーパースイートコーンつけ麺)を食べてきた。名前の由来はこちら↓わかんね~ネーミ
2023/08/29 06:30
「ブログリーダー」を活用して、金之助さんをフォローしませんか?