お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28942.14(−0.96%)・TOPIX 1990.5(-0.82%)・資産額 -112,025円・確定 +48,000円(デイ+18,500円) 今日は方向感も分からないので前場だけ見て終わり。いつも前場調子良くて後場でやられるので、気持ちよく去りました。た
配当金だけで生活していくために1億円を貯めるまでの道のりを紹介しくブログです。高配当株メイン
国内株、REIT、ETF、投資信託等、平均利回り4%以上で長期保有して配当益を複利で運用していきます。いずれは配当のみで生活できるようにコツコツ投資資金を増やしていきます。
1件〜100件
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28942.14(−0.96%)・TOPIX 1990.5(-0.82%)・資産額 -112,025円・確定 +48,000円(デイ+18,500円) 今日は方向感も分からないので前場だけ見て終わり。いつも前場調子良くて後場でやられるので、気持ちよく去りました。た
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 29222.77(+1.23%)・TOPIX 2006.99(+1.26%)・資産額 +305,791円・確定 +120,100円(デイ+72,500円) 盆休みは値が動かない説、どこへ行きましたか?こんなにも上がるとは・・・資産額高値更新しました!のツイートが溢れ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28868.91(-0.01%)・TOPIX 1981.96(-0.15%)・資産額 -61,541円・確定 -19,100円(デイ+46,500円) 今日は前場でリクルート損切-14万からのデイでコツコツ取ったり、現物利食いしながら-19,100円という何とか見られる数字
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28871.78(+1.14%)・TOPIX 1984.96(+0.6 %)・資産額 -73,180円・確定 +47,350(デイ+44,100円)指数はプラスのはずなのに持株は揃って元気がない感じでした。リクルートが決算悪くないのに下げていてそのダメージが大きい
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28546.98(+2.62%)・TOPIX 1973.18 (+2.04 %)・資産額 +389,240円・確定 +83,100(デイ+15,500円)夏枯れ相場じゃないの??爆上げかい。もう全くちっとも、これっぽっちも動きが分かりません。まぁ、いつも分からないの
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27819.33(-0.65 %)・TOPIX 1933.65 (-0.17 %)・資産額 -71,619円・確定 −125,788円(デイ+0円)夏枯れ相場ですか。全然動かないし監視銘柄の値動きはダラダラしていてデイでも入れそうにないので、前から温めていた含み
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27999.96(-0.88%)・TOPIX 1937.02(-0.74%)・資産額 -29,953 円・確定 +47,500円(デイ+30,500円)体調はだいぶ良くなったのでトレードルームへ行きました。寝袋買ったのは正解でした。昼休みに横になれるだけでもだいぶ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28249.24(+0.26%)・TOPIX 1951.41(+0.22%)・資産額 +30,369円・確定 +98,500円(デイ+53,600円) 今日も体調不良のため、トレード部屋には行かず家で寝転びながらチラ見トレード家にはパソコンがないので、2画面スマホと
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28175.87(+0.87%)・TOPIX 1947.17(+0.85%)・資産額 +249,871円・確定 +97,100円(デイ+5,000円)今日は体調不良で、横になりながらスイング玉売って値動き見ていたくらいです。日本製鉄が上がってくれたので半分利確。と
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27932.2(+0.69%)・TOPIX 1930.73(+-0%)・資産額 +52,407円・確定 +64,600円(デイ+32,600円) 今日は持株・特に高配当系が酷かったです。トヨタ・日本製鉄・アサヒヒールディングスあたり、保有数が多いのが足を引っ張っ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27741.9(+0.53%)・TOPIX 1930.77(+0.27%)・資産額 -279,860円(生活費30万円出金)持株は+20,140円・確定 -124,700円(デイ-18,000円) やっちまいました。昨日の持越し、めちゃ下げて損切。デイで入ったのも14時半まで待
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27594.73(-1.42%)・TOPIX 1925.49(-1.77%)・資産額-466,225円・確定 +10,300円(デイ+10,300円) いや~酷い!!酷すぎる!!!こんな地合ではなす術なし。三菱商事の決算跨いで持ち越してみましたが、しばらく下落した
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27993.35(+0.69%)・TOPIX 1960.11(+1.02%)・資産額 +299,233円・確定 +165,340円(デイ+58,000円) なんか・・・加熱している気がしてそのうちドスーンと来そうな気がしてなりません。決算&200円配りで?下げていたKDDI
トレードルームを快適にしたいと思い、モニターを買いに行きました。本当は小さめのモニターをアームで固定して4画面つけたかったのですが、電気屋さんであれこれ聞いたら、ノートパソコンで4画面に拡張したら物凄く遅くなるのと、専用の拡張するのが必要で、アームも自分で
2022年7月の確定益を集計しましたので更新します。7月は+1,104,924円という結果でした。年初比+1,379,962円 仕事辞めて初月が100万超えたのは素直に嬉しいです。ですが、ラッキーパンチが多すぎて、来月もとれるのか?と聞かれたらとれません。あまり深く考えず、決算良いの
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27801.64(-0.05%)・TOPIX 1940.31(-0.44%)・資産額 -2,797円・確定 +106,784円 1週間お疲れさまです!!アサヒHDを現物でたくさん持っていたので、決算で大きめに下げていて、他が好調だったのにそれだけでも足を引っ張ら
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27815.48(+0.36%)・TOPIX 1948.85(+0.16%)・資産額 +309,245円・確定 +191,200円 ちょっと聞いていただけます?クロエのバッグチャレンジ昨日で終了させたらですよ、今日の確定+191,200円ってなんですの!神様ってほんと
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27715.75(+0.22%)・TOPIX 1956.75(+0.17%)・資産額 -31,584円・確定 +19,000円 今日はやりにくかったです。10万円チャレンジ続行でしたが問題外でした。大人しく節約生活続けていくとします。そういえば、前に一目惚れし
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。実は日曜、ふらりと立ち寄ったお店で一目惚れバッグをみつけてしまい、帰宅後もずっとそのバッグが気になって仕方なくて、わたしあまり一目惚れってしないんですけど、どうしても欲しくなってしまって、今日10万円以上利益出せたら買
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27699.25(-0.77%)・TOPIX 1943.21(-0.65%)・資産額 -61,538円・確定 +23,000円 今日は比較的下がっても買いが入るやりやすい相場でしたが、チキン利確が多すぎて利をのばせず。あと現物売りの指値を入れようとしていた
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27914.66(+0.4%)・TOPIX 1955.97+0.28%)・資産額 -87,662円・確定 -5,450円 今日はダメダメでした。-5,450円なら別に大したことなくない?って感じですが商船三井に入ってみたらダラダラ下げ、最後上がるか期待していま
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27803(+0.44%)・TOPIX 1950.59(+0.21%)・資産額 +21,369円・確定 +65,350円 今日は保有数が多い、日本製鉄がレーティング下げにより-3%の暴落。せっかく最近調子良かったのに含み益が溶けました。でも利回り7.85%って
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27680.26(+2.67%)・TOPIX 1946.44(+2.29%)・資産額 +354,586円・確定 +202,876円 何というやりやすい地合!下がれば買いが入る。こんな日が毎日続けばなぁ(遠い目)今日はザラ場中は一切ダラダラせずモニターにかぶりつ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26961.68(+0.65%)・TOPIX 1902.79(+0.54%)・資産額(スイング用口座) +80,670円・確定 +25,000円金曜の米国が上がっていたので月曜、ザラ場あれば持株も上げ上げだったのかな?と思うと祝日だったことが悔やまれます。スイ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26788.47(+0.54%)・TOPIX 1892.5(-0.03%)・資産額(スイング用口座) -36,480円・確定 +36,700円今日は比較的個人的にデイで入りやすい値動きでした。現物で持っていたブイキューブを1198円で早売りしてしまったことにとて
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26643.39(+0.62%)・TOPIX 1893.13(+0.23%)・資産額(スイング用口座) +31,104円・確定 +17,872円 指数プラスなんですか?という持株・監視共に冴えない動き。デイは全然入れませんでした。せっかく一日中ザラ場見ていられ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26478.77(+0.54%)・TOPIX 1888.85(+1.29%)・資産額(スイング用口座) -22,584円・確定 +11,500円 今日は指数プラスなの!?って思うくらい監視銘柄激弱で、スイング用の仕込みをするも、買えば即含み損というひどい日でヤ
さて。ザラ場が酷くて何もすることがないのでブログでも書いてみようと思います。最近浄水器を買いまして、今まで2Lのお水をネットで買っていたのですが、1本88円とかのを買っていてだいたい月に6本入り×4ケースくらいと、外出用に500lmのを24本入り×1ケースくらいだいたい
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26336.66(-1.77%)・TOPIX 1883.3(-1.64%)・資産額(スイング用口座) -234,317円・確定 +27,500円 今日はどう動くのか全然読めなくて難しい値動きでした。何とかデイだけで27,500円のプラスでしたが、仕込みをするにはまだ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26812.3(+1.1%)・TOPIX 1914.66(+1.44%)・資産額(スイング用口座) +326,553円・確定 +69,400円 今日は個人的にはデイで入りやすい値動きでした。スイング用の仕込みは高値ですることがないので、買付余力が増えまくって
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26517.1 9(+0.1%)・TOPIX 1887.43(+0.27%)・資産額(スイング用口座) +95,293円・確定 +88,500円 今日は安倍元総理が銃で打たれるというショッキングすぎるニュースに、トレードする気力がなくなり13時には辞めました。こ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26490.53(+1.47%)・TOPIX 1882.33(+1.42%)・資産額(スイング用口座) +223,311円・確定 73,800円 今日は比較的やりやすい値動きでした。決算発表で上げていたイオンでデイトレ。チキン売りしすぎてデイは微益でした。500
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26107.65(-1.2%)・TOPIX 1855.97(-1.23%)・資産額(スイング用口座) -1968253円・確定 +12300円今日はダラダラ下がるやりにくい相場でした。得意な値動きの日にしかデイはやっては駄目ですね。1銘柄入ってみてさっそく下が
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26423.47(+1.03%)・TOPIX 1879.12(+0.5%)・資産額(スイング用口座) +88,967円・確定 +35,000円今日は全体的に高値で仕込み時ではなかったため、久々デイトレしてみました。かなり久々なので資金は少なめで慎重に慎重に
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 26153.81(+0.84%)・TOPIX 1869.71(+1.34%)・資産額(スイング用口座) +250,863円・確定 +43,172円今日は利益を出せたぶん、2銘柄損切り。岡三証券が口座開設から3ヶ月間取引手数料全額キャッシュバックキャンペーンを行っ
2022年6月に入金があった配当金です。■配当稲畑産業セブン銀行めぶきフィナンシャルグループオリックス明治電機工業日本特殊陶業大和証券グループ本社レックソフトバンク三菱HCキャピタルトリドール沖縄セルラー電話日本管財GMOフィナンシャルホールディングスアサンテ
お疲れさまです。これからは毎日ザラ場がある日は備忘録として日報書いていこうかと。・日経 25935.62(-1.73%)・TOPIX 1845.04(-1.38%)・資産額(スイング用口座) -383,445円・確定 -28700円無印良品下方修正で大きく下げてしまい、損切り。数日前までは一番含み益があっ
今日から専業トレーダーという名の無職生活です。トレード用の部屋は普通〜のワンルームでこんな感じ。もうかなり前から使っているサイドに棚がついている机を2つくっつけています。この机便利すぎます。左がトレード用の机。PCとかを配置。ノートPC2つと2画面スマホ1つ
2022年5月の確定益を集計しましたので更新します。5月は-337,958円という結果でした。年初比+245,261円年末かいっと思うほどサクサク損切りして、持株を入れ替え中です。というのも、優待目当てで保有していた銘柄は今後手放すつもりで、配当利回りが3.5%以上あっておまけ程
2022年5月に入金があった配当金です。・イオンモール・クリエイト・レストランツ・タカラレーベン不動産・Oneリート投資法人・東京個別指導学院・サンケイリアルエステート37,095円(税引後)という結果でした。2月権利銘柄は少ないので仕方ありません。改めて見てみても2
さて。本日は個人的にテンション上がりすぎるご報告。7月より仕事を辞めて半年間、専業トレーダーとして頑張ってみようと決めました。なぜ半年なのかと言うと、キリよく今年いっぱい頑張ってみてここまでお金減っちゃったら辞める。という基準を決めます。そこで、もう何年
2022年4月末日時点での確定益を集計しました。4月は+327,720円という結果でした。確定益を出した日は損切りもぶつけて、なるべくマイナスの日を作らないようにしていました。少しでもプラスだとモチベーションが維持できるからです。とはいえ、酷い決算を出してきた銘柄等は
2022年4月に入金があった配当金です。・ダイワ上場投信-東証REIT指数 (1488)・・ヘルスケア&メディカル投資法人 投資証券 (3455)・サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券 (3459)・エスコンジャパンリート投資法人 投資証券 (2971)・シーイーシー (96
2022年3月の確定益は+92,578円という結果でした。2022年1/4と比べた資産額は+31,183円微妙に年初来プラスに!!1月権利銘柄でそこそこ良い決算だったのに期待ハズレだったのか売られていた銘柄を、自分なりに調べて他銘柄よりも多めに資金を入れてみた結果ガッツリ下方修正出
2022年3月に入気があった配当金です。・カナディアン・ソーラー・インフラ・すかいらーくホールディングス・マリモ地方創生リート投資法人・iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF・GMOフィナンシャルホールディングス・日本たばこ産業・ヒューリック・日本リート
遅くなりましたが2月の確定益と資産額推移です。2月の確定益は+361,920円という結果でした。年初の1/4と比較した資産額は-616,019円。2月は年初比プラスになった日が1日だけという難しい相場でした。売却益だけを求めての保有は現在ゼロで、保有銘柄は最低配当利回り3%以上
2022年2月に入気があった配当金です。・タカラレーベン・インフラ投資法人 投資証券 (9281)5,667円・サムティ (3244)8,128円13,795円(税引後)11月権利銘柄が2銘柄、1月にフライング入金でしたので、2月分悲しくなるくらい寂しい結果です。11月権利はそもそも少ないの
お得すぎるモッピー経由・ペイペイグルメ予約で1,000ポイントバック まとめ
コツコツ広告見て数ポイントとかは時間が勿体ないので一切やりませんが、予約するだけで1,000ポイントとか労力が見合うと思えるお得情報は全力で乗っかる派です。今回久々コレだ、と思えるコジ活を見つけたのでご紹介。①まずはモッピーに登録。運営している会社はセレス (3
2022年1月に入金があった配当金・分配金額です。・税還付 108,142円・トーセイ・リート投資法人 投資証券 (3451)14,516円・ダイワ上場投信-東証REIT指数 (1488)4,634円・MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 (2559)3,716円・投資法人みらい 投
2022年1月の確定益と資産額推移です。さっそくですが、1月の確定益は+246,570円という結果でした。年初調子がよく結構イケるんじゃないか。なんて思いましたが後半やられましたね。含み益だった銘柄が一気に含み損だらけになりましたが、いずれも配当利回り3%以上はある銘柄
2021年12月の確定益は-577,069円という結果でした。損出しのため、予定通りのマイナスですがもっと損出しておけばよかったと後悔。12月上旬から計画的にやっていかないとダメですね。来年からはもっと早めに損だし始めます。12月末時点の資産額は+695,701円2021年1月4日のス
2021年12月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・沖縄電力 (9511)2,391円・大和証券グループ本社 (8601)13,547円・アサンテ (6073)2,471円・エディオン (2730)1,754円・日本管財 (9728)2,152円・プレス工業 (7246)10,599円・めぶきフィナンシャルグループ
遅くなりましたが、2021年11月の確定益は+161,200円という結果でした。短期売買は封印しましたが、緩くスイングでも利益を出せたらなと思っているので、この結果は大変残念な結果です。昼休みの12時~1時までしか取引ができないのは、なかなか難しいものがあります。ようやく
2021年11月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・吉野家ホールディングス (9861)399円・タカラレーベン不動産投資法人 投資証券 (3492)10,701円・クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)240円・アサヒホールディングス (5857)25,102円・ビックカ
実はこの数か月、賃貸ではペット可でお手頃な家賃の物件が全くないので、買うしかない!!と思い立ち、戸建ての物件を毎週見て回っていました。ローンは組めないので現金で買える範囲内で。郊外の新築やら都心の中古等、あちこち見て回りましたが、築年数かなりいっている物
2021年10月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・ダイワ上場投信-東証REIT指数 (1488)3,142円・サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券 (3459)4,507円合計7,649円(税引後)■優待なしという結果でした1万円にも届かないとは過去最低額ですね。1月/7月
10月の確定益の集計結果です。+450,176円という結果でした。今月は10/4からガッツリ仕事があって、仕事中一切携帯見れない。昼休みにしかザラ場が見れない中、お昼を猛スピードで食べて指値だけ入れておいて就業後に結果を見るだけ。という片手間スイングトレードでしたが地
2021年9月の確定益の報告です。9月は+355,032円という結果でした。デイは封印してまったり高配当銘柄を買っていくスタイルで、権利前にある程度利確して。という感じです。先月末比は+150,833円現物だけなので少しずつしか買っていけず増えるスピードも遅くてはがゆいですが
2021年9月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・マリモ地方創生リート投資法人 投資証券 (3470)3,572円・カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 投資証券 (9284)6,273円・iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655)9,745円合計19,590円(税引
今年の4月24日にNISAではじめた投資信託「おおぶね」ですが、7月9日より1日1,500円を特定口座のほうで自動積立に変更しました。「おおぶね」について始めた当初の記事はこちらをご覧ください。2か月くらい経過しましたが、結果はどうでしょう??▲まずはNISAで始めた初期の
品川近視クリニックで1日ICL(眼内コンタクトレンズ)をしてきた話
※今回の記事は投資と全く関係ありません。私の視力は0.01+乱視が酷く、角膜もボロボロで以前レーシックの検査へ行ったら「できない」と言われた過去があり、諦めていたところICL(眼内コンタクトレンズ)ならば近視が強い人、角膜が薄い人もできる可能性があると知り、すぐ
すっかり報告が遅くなりましたが8月の収益報告です。8月の売却益は+189,087円という結果でした。9/1と8/1の資産額ですが81/は土曜でしたので8/3と比較しますと-54,584円残念ながら減っています。年初(1/4)と比較すると+2,003,130円こちらの資産額は生活費を差し引いての額
2021年8月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・阪急阪神リート投資法人 投資証券 (8977)6,016円・タカラレーベン・インフラ投資法人 投資証券 (9281)12,033円・タマホーム (1419)7,969円合計26,018円(税引後)■優待・山口フィナンシャルホールディングスか
投資と全然関係ない話ですが、仕事を始めるにあたり、「黒のパンツスーツ」を自前で用意するように言われました。黒っぽいスーツは一着持っていますがさすがに一着でずっと仕事をするわけにはいかないので、もう1着買いにいきました。以前スーツを探して歩き回った時に、結果
7月11日に仕事を辞めて、約1か月。だいぶリフレッシュしました。仕事を辞めてFIREしたい。と思っている方はたくさん居ると思いますが、実際仕事を辞めたところで思ってたのと違う!と思うかもしれません。今私はお母さんの地元で暮らしていて、育った私の地元は別なので今住
2021年7月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・43,215円(税引後)合計43,215円■優待・オリックス 選択した洗剤セット・日本管財から選択した和菓子セット・TOKAIホールディングス クオカード1,500円分・タマホーム クオカード500円分・テンポスホールディングス
大和証券グループ本社 (8601)は年2回優待・配当利回りは4.86%
配当利回りが3.5%以上あって優待ができれば年2回ある銘柄を探していて、見つけたのが大和証券グループ本社 (8601)あまりTwitterでも優待報告のツイートを見かけなかったので、知りませんでした。配当は年2回3/9月権利で利回りは4.86%更に年2回2,000円相当の品から選べる
6/18に信用ぶん投げまして(-300万円)そこからコツコツインカム(一部優待目当ても)の現物にシフトしました。気持ちを新たにSBI証券のほうで買付しています。1日100万円までしか手数料が無料にならないので、手数料がかからない範囲内で少しずつ買っています。約1か月の間
昨日で派遣社員の契約が終了しました。たった4カ月でしたが物凄く長く感じました。途中、デイができないストレスもありましたが、実は600万円程プラスだったのが一時期300万円減らしてしまい、300万はプラスのまま逃げるぞ!!と思い、300万の損切したのでした。300万円減ら
デイトレから割安な高配当銘柄のインカム投資に戻ったので、割安で放置されている銘柄探しを最近はしています。今日新規で買付したのはめぶきフィナンシャルグループ (7167)です。権利月は3/9月利回りは4.74%個人的に高配当株の定義を利回り4%(税引後3.2%)としている
2021年6月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・172,339円(税引後)■ドル・127.36ドル(110.64円換算)14,091円合計186,430円■優待・沖縄セルラー カタログ優待・リコーリース クオカード3,000円ぶん・関門海 食事券4,000円ぶんとお米券1キロぶん・アサンテ 商
「おおぶね」という投資信託の積立を始めたのが4月20日。それから2カ月と10日が経過しましたので経過報告です。早速ですが見て見ましょう。+2,820円(+1.75%)ということで、わずかながらプラスになっていました。現在毎週1万円ずつ積み立てをしています。短期で成果を上げ
前回、弟がついに投資を始めた旨こちらに書きましたが、それから1か月が経過しました。前回は-1,938円となっていましたが、現在のパフォーマンスは??+21,113円とプラスになっていました(^^)/良かったー月額入金できる金額は5万円の予定でしたが、現在休職中で傷病手当で生
このところお昼の仕事が忙しくなってきて、仕事中は携帯見れないので朝10時半までという中途半端なデイトレは辞めようと考えていました。今までは仕事がある日も10時半まではデイ参戦して、休日は1日短期トレードしていましたが、仕事がある日の前場で指値ヒットして後場持越
5月のトレード結果です。仕事に支障がないように、デイよりも数日保有のスイングメインにし、更にボラの激しいマザーズを完全除外して、東証銘柄だけでまったりトレードする。と方向転換したのですが、結果としては+562,796円という結果でした。目標である月額30万円はクリア
2021年5月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・93,457円(税引後)■ドル・240.21ドル(109.51円換算)26,305円合計119,762円■優待・吉野家3,000円分×2・西松屋1,000円分・JR西日本乗車券50%オフ×2枚・エコスお米2キロ引き換え×2という結果でした。3月権利のア
「はこぶね」運用1か月目報告/レバレッジ NASDAQ100運用報告
4月20日に「はこぶね」という投資信託の積立を始めた話をこちらで書いたと思うのですが、約1か月経過しましたので経過報告です。(当時の記事はこちら)ざっと説明しますと、米国の厳選された優良銘柄に長期投資する商品で、今をときめく旬の銘柄というよりも「構造的に強靭
今日は投資と全く関係ない話で申し訳ないのですが、兼ねてから行きたいと思っていた「献血」に行ってきました。ゴールデンウィークに1回チャレンジしたのですが、女性は体重が50キロ以上ないと400ml献血ができなくて(地域によるかもしれません)200ml献血は足りているので成
先日、弟が投資をしてみたいと言ってきた話を書いたかと思いますが、ついにデビューしました。私の助言通り、インデックスのみですが、最初に40万円入金して、あとは毎月5万円ずつ全世界ETFとS&P500ETFを買っていくそうです。現在のパフォーマンスは以下の通り。残念ながら
家を買うまでの間、ひとまずペット可物件に賃貸で引っ越したいなぁ。と物件を見ていて、うちは車が1台あるので駐車場台を入れると、ほんと予算をオーバーしてしまうんです。本当にうち、車必要なの?と疑問に思い、現在かかっている車に関する費用を洗い出してみました。毎月
2021年4月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・63,060円(税引後)■ドル・219.32ドル(108.9円換算)23,871円合計86,931円■優待・JTお米セットという結果でした。ダイワ上場投信-東証REIT指数 (1488)からの分配金が37,647円と大きかったです。最近は少しず
4月も今日でおしまい。ということで4月のトレード結果です。確定損益は+623,849円という結果でした。ある程度含み損も処分しつつ、目標である30万円はクリアできたので良しとします。これから決算発表時期に突入しますが、仕事しながら決算内容チェックするのは厳しそうです
賃貸か持ち家か。度々議論される問題ですが、わたしは賃貸でいいんじゃない?飽きたら引っ越せるしとずっと思っていたのですが、若いうちは賃貸で問題ないと思います。審査も簡単に通るでしょうし、嫌な隣人がいたとしても、買ってしまってはすぐに引っ越すこともできず最悪
※この記事はアフィリエイト等の記事ではなく純粋に書いた記事なので、リンクを踏んで記事を読まれても私には何のメリットもないです。弟が投資を始めたいという話は先日書きましたが、インデックス投資について改めて調べていた際に見つけた記事を読んで、その記事を書かれ
今更ですが2月の配当金まとめをUPしていなかったので、遅らばせながら更新したいと思います。■円・38,336円(税引後)■ドル・189.56ドル(109.35円換算)20,728円合計59,064円■優待・サムティ 宿泊券2枚という結果でした。2月は11月権利の銘柄となるので少ないですね。配
私には弟がいるのですが、離れた場所に住んでいるので会うのは数年に1回。連絡は主にラインか仕事中はgmailなんですが、最近「株やってみたいんだけ、何買ったらいい?」と連絡が。何年か前にもやるやる言って証券会社の申し込みまでしたのに、NISAの手続きに手間取って途中
■円・51,403円(税引後)■ドル・183.94ドル(110.14円換算)20,259円合計74,662円■優待・マクドナルド 6食×4冊・日本商業開発 ジェフグルメカード 3,000円分という結果でした。12月権利の銘柄は多いはずですが、昨年はインカムよりもキャピタルに力を注いでいたため、
デイトレからスイングに変更しての結果(2021年3月トレード結果)
今月から昼の仕事が始まるので、デイトレはできなくなるので持株を高配当/優待銘柄にシフトしたことは先日こちらに書きましたが、3月は権利銘柄が多い月なので多めに仕込んでおき、権利前にある程度利食いし、優待銘柄については優待単元を残し権利をとり、権利落ちで配当以
わたしの2021年3月権利取得銘柄一覧です。■配当のみ熊谷組 (1861)200タケエイ (2151)700ケネディクス商業リート投資法人 投資証券 (3453)5ENEOSホールディングス (5020)500アサヒホールディングス (5857)200セブン銀行 (8410)800■配当+優待TOKAIホ
日本マクドナルドホールディングス (2702)の優待活用法について
日本マクドナルドホールディングス (2702)から6月権利分の配当と優待が到着しました。3月29日の到着です。300株+100株保有で配当は税引後11,476円優待は好きなバーガー・ポテト・ドリンク×6セット×4冊です。マクドナルドの株は、初めて買った株として思い出深いのです。
1年数カ月ぶりに仕事を始めて1週間経ちました。ほぼ家にいる生活だったので、外で仕事するってしんどい!改めて兼業投資家の皆様、尊敬いたします。でも心地よい疲れです。生きている!って感じがします。仕事の勤務時間等を改めて紹介すると、火曜・水曜休みで週5日勤務です
3月権利銘柄は優待が年1の銘柄も多く、楽しみな月です。私が保有している3月権利銘柄をまとめてみました。・熊谷組 (1861)200株・ケネディクス商業リート投資法人 投資証券 (3453)7口・ENEOSホールディングス (5020)500株・アサヒホールディングス (5857)1000
半年以上保有者のみ進呈。1年以上保有で1.5倍進呈など、長期間保有していることにより、優待内容がグレードアップする銘柄で含み損を抱えている場合、他銘柄や配当金等でプラスが出ていても損益通算できないなー。と思っていましたが、もしかしてこの方法ならばできるのでは
なかなかコメントの返信ができていないのでまとめてお返事します。「メインとなる仕事があって、生活はその給与でできて、あくまで余剰資金の範囲内で、自信のある時だけ(好みの値動きの日だけ)まったりデイも楽しむ。くらいの生活が理想なのではないのかな、と思うんです
2021年2月に円で受け取った配当金報告です。■阪急阪神リート投資法人 投資証券 (8977)・1口あたり3,009円・NISAで2口(6,018円)・買付時からの損益+27,600円■上場インデックスファンド豪州リート(1555)・1口あたり9.2円・NISAで50口(460円)・買付時からの損益-4,65
里親を待っているワンちゃんと触れ合えるDolbom dog cafe (ドルボム ドッグ カフェ)へ行ってきました
ワンちゃんを飼いたいと先日書きましたところ、保護犬という選択肢も考えてみてください。とコメントいただき、それから保護犬について調べていました。大阪には保護犬と触れ合えるカフェがあると知り、どうしても行ってみたく今回の旅のメインでした。本当は3か所回りたかっ
無職生活ももうすぐ終了。仕事が始まったら気軽に旅行にも行けなくなってしまうので、急遽ノリで大阪激安の旅に出てきました。できればサムティの優待で宿泊費をタダにしたかったのですが、間に合わなかったので(帰ってきた日にポストに入っていました)YouTube等でも話題に
3月18日から新しい会社が始まるので、それまでに持株の修正をしていっています。会社の就業時間は12時~で火曜・水曜が休みなので週2日は相場が1日中見れますし、他の日も前場は見ることができます。そんな中で、どういうポートフォリオにしていけば負担なく、効率よくできる
専業投資家では賃貸の審査に通らないのでお勤めすることにしました
5年程住んだ今の部屋を引っ越すべく、不動産屋へ。今の部屋はペット不可だったため、ペット可物件へ引っ越しをしたかったんです。私は現在お勤めしていません。世間的には無職?それでも審査は通るのだろうか?専業トレーダーの方の参考に少しでもなればと思います。■わたし
日本たばこ産業 (2914)がついに減配となってしまいました。配当性向が高すぎたため、いつかは来るだろうと覚悟していた人も多いかと思われますが、ついにその時が来てしまったか・・・といったところです。私は先日200株買い増ししたばかりで、合計400株ですが保有株につい
「ブログリーダー」を活用して、ラブリさんをフォローしませんか?
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28942.14(−0.96%)・TOPIX 1990.5(-0.82%)・資産額 -112,025円・確定 +48,000円(デイ+18,500円) 今日は方向感も分からないので前場だけ見て終わり。いつも前場調子良くて後場でやられるので、気持ちよく去りました。た
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 29222.77(+1.23%)・TOPIX 2006.99(+1.26%)・資産額 +305,791円・確定 +120,100円(デイ+72,500円) 盆休みは値が動かない説、どこへ行きましたか?こんなにも上がるとは・・・資産額高値更新しました!のツイートが溢れ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28868.91(-0.01%)・TOPIX 1981.96(-0.15%)・資産額 -61,541円・確定 -19,100円(デイ+46,500円) 今日は前場でリクルート損切-14万からのデイでコツコツ取ったり、現物利食いしながら-19,100円という何とか見られる数字
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28871.78(+1.14%)・TOPIX 1984.96(+0.6 %)・資産額 -73,180円・確定 +47,350(デイ+44,100円)指数はプラスのはずなのに持株は揃って元気がない感じでした。リクルートが決算悪くないのに下げていてそのダメージが大きい
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28546.98(+2.62%)・TOPIX 1973.18 (+2.04 %)・資産額 +389,240円・確定 +83,100(デイ+15,500円)夏枯れ相場じゃないの??爆上げかい。もう全くちっとも、これっぽっちも動きが分かりません。まぁ、いつも分からないの
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27819.33(-0.65 %)・TOPIX 1933.65 (-0.17 %)・資産額 -71,619円・確定 −125,788円(デイ+0円)夏枯れ相場ですか。全然動かないし監視銘柄の値動きはダラダラしていてデイでも入れそうにないので、前から温めていた含み
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27999.96(-0.88%)・TOPIX 1937.02(-0.74%)・資産額 -29,953 円・確定 +47,500円(デイ+30,500円)体調はだいぶ良くなったのでトレードルームへ行きました。寝袋買ったのは正解でした。昼休みに横になれるだけでもだいぶ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28249.24(+0.26%)・TOPIX 1951.41(+0.22%)・資産額 +30,369円・確定 +98,500円(デイ+53,600円) 今日も体調不良のため、トレード部屋には行かず家で寝転びながらチラ見トレード家にはパソコンがないので、2画面スマホと
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 28175.87(+0.87%)・TOPIX 1947.17(+0.85%)・資産額 +249,871円・確定 +97,100円(デイ+5,000円)今日は体調不良で、横になりながらスイング玉売って値動き見ていたくらいです。日本製鉄が上がってくれたので半分利確。と
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27932.2(+0.69%)・TOPIX 1930.73(+-0%)・資産額 +52,407円・確定 +64,600円(デイ+32,600円) 今日は持株・特に高配当系が酷かったです。トヨタ・日本製鉄・アサヒヒールディングスあたり、保有数が多いのが足を引っ張っ
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27741.9(+0.53%)・TOPIX 1930.77(+0.27%)・資産額 -279,860円(生活費30万円出金)持株は+20,140円・確定 -124,700円(デイ-18,000円) やっちまいました。昨日の持越し、めちゃ下げて損切。デイで入ったのも14時半まで待
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27594.73(-1.42%)・TOPIX 1925.49(-1.77%)・資産額-466,225円・確定 +10,300円(デイ+10,300円) いや~酷い!!酷すぎる!!!こんな地合ではなす術なし。三菱商事の決算跨いで持ち越してみましたが、しばらく下落した
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27993.35(+0.69%)・TOPIX 1960.11(+1.02%)・資産額 +299,233円・確定 +165,340円(デイ+58,000円) なんか・・・加熱している気がしてそのうちドスーンと来そうな気がしてなりません。決算&200円配りで?下げていたKDDI
トレードルームを快適にしたいと思い、モニターを買いに行きました。本当は小さめのモニターをアームで固定して4画面つけたかったのですが、電気屋さんであれこれ聞いたら、ノートパソコンで4画面に拡張したら物凄く遅くなるのと、専用の拡張するのが必要で、アームも自分で
2022年7月の確定益を集計しましたので更新します。7月は+1,104,924円という結果でした。年初比+1,379,962円 仕事辞めて初月が100万超えたのは素直に嬉しいです。ですが、ラッキーパンチが多すぎて、来月もとれるのか?と聞かれたらとれません。あまり深く考えず、決算良いの
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27801.64(-0.05%)・TOPIX 1940.31(-0.44%)・資産額 -2,797円・確定 +106,784円 1週間お疲れさまです!!アサヒHDを現物でたくさん持っていたので、決算で大きめに下げていて、他が好調だったのにそれだけでも足を引っ張ら
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27815.48(+0.36%)・TOPIX 1948.85(+0.16%)・資産額 +309,245円・確定 +191,200円 ちょっと聞いていただけます?クロエのバッグチャレンジ昨日で終了させたらですよ、今日の確定+191,200円ってなんですの!神様ってほんと
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27715.75(+0.22%)・TOPIX 1956.75(+0.17%)・資産額 -31,584円・確定 +19,000円 今日はやりにくかったです。10万円チャレンジ続行でしたが問題外でした。大人しく節約生活続けていくとします。そういえば、前に一目惚れし
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。実は日曜、ふらりと立ち寄ったお店で一目惚れバッグをみつけてしまい、帰宅後もずっとそのバッグが気になって仕方なくて、わたしあまり一目惚れってしないんですけど、どうしても欲しくなってしまって、今日10万円以上利益出せたら買
お疲れさまです。今日のザラ場報告です。・日経 27699.25(-0.77%)・TOPIX 1943.21(-0.65%)・資産額 -61,538円・確定 +23,000円 今日は比較的下がっても買いが入るやりやすい相場でしたが、チキン利確が多すぎて利をのばせず。あと現物売りの指値を入れようとしていた
投資と全然関係ない話ですが、仕事を始めるにあたり、「黒のパンツスーツ」を自前で用意するように言われました。黒っぽいスーツは一着持っていますがさすがに一着でずっと仕事をするわけにはいかないので、もう1着買いにいきました。以前スーツを探して歩き回った時に、結果
7月11日に仕事を辞めて、約1か月。だいぶリフレッシュしました。仕事を辞めてFIREしたい。と思っている方はたくさん居ると思いますが、実際仕事を辞めたところで思ってたのと違う!と思うかもしれません。今私はお母さんの地元で暮らしていて、育った私の地元は別なので今住
2021年7月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・43,215円(税引後)合計43,215円■優待・オリックス 選択した洗剤セット・日本管財から選択した和菓子セット・TOKAIホールディングス クオカード1,500円分・タマホーム クオカード500円分・テンポスホールディングス
配当利回りが3.5%以上あって優待ができれば年2回ある銘柄を探していて、見つけたのが大和証券グループ本社 (8601)あまりTwitterでも優待報告のツイートを見かけなかったので、知りませんでした。配当は年2回3/9月権利で利回りは4.86%更に年2回2,000円相当の品から選べる
6/18に信用ぶん投げまして(-300万円)そこからコツコツインカム(一部優待目当ても)の現物にシフトしました。気持ちを新たにSBI証券のほうで買付しています。1日100万円までしか手数料が無料にならないので、手数料がかからない範囲内で少しずつ買っています。約1か月の間
昨日で派遣社員の契約が終了しました。たった4カ月でしたが物凄く長く感じました。途中、デイができないストレスもありましたが、実は600万円程プラスだったのが一時期300万円減らしてしまい、300万はプラスのまま逃げるぞ!!と思い、300万の損切したのでした。300万円減ら
デイトレから割安な高配当銘柄のインカム投資に戻ったので、割安で放置されている銘柄探しを最近はしています。今日新規で買付したのはめぶきフィナンシャルグループ (7167)です。権利月は3/9月利回りは4.74%個人的に高配当株の定義を利回り4%(税引後3.2%)としている
2021年6月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・172,339円(税引後)■ドル・127.36ドル(110.64円換算)14,091円合計186,430円■優待・沖縄セルラー カタログ優待・リコーリース クオカード3,000円ぶん・関門海 食事券4,000円ぶんとお米券1キロぶん・アサンテ 商
「おおぶね」という投資信託の積立を始めたのが4月20日。それから2カ月と10日が経過しましたので経過報告です。早速ですが見て見ましょう。+2,820円(+1.75%)ということで、わずかながらプラスになっていました。現在毎週1万円ずつ積み立てをしています。短期で成果を上げ
前回、弟がついに投資を始めた旨こちらに書きましたが、それから1か月が経過しました。前回は-1,938円となっていましたが、現在のパフォーマンスは??+21,113円とプラスになっていました(^^)/良かったー月額入金できる金額は5万円の予定でしたが、現在休職中で傷病手当で生
このところお昼の仕事が忙しくなってきて、仕事中は携帯見れないので朝10時半までという中途半端なデイトレは辞めようと考えていました。今までは仕事がある日も10時半まではデイ参戦して、休日は1日短期トレードしていましたが、仕事がある日の前場で指値ヒットして後場持越
5月のトレード結果です。仕事に支障がないように、デイよりも数日保有のスイングメインにし、更にボラの激しいマザーズを完全除外して、東証銘柄だけでまったりトレードする。と方向転換したのですが、結果としては+562,796円という結果でした。目標である月額30万円はクリア
2021年5月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・93,457円(税引後)■ドル・240.21ドル(109.51円換算)26,305円合計119,762円■優待・吉野家3,000円分×2・西松屋1,000円分・JR西日本乗車券50%オフ×2枚・エコスお米2キロ引き換え×2という結果でした。3月権利のア
4月20日に「はこぶね」という投資信託の積立を始めた話をこちらで書いたと思うのですが、約1か月経過しましたので経過報告です。(当時の記事はこちら)ざっと説明しますと、米国の厳選された優良銘柄に長期投資する商品で、今をときめく旬の銘柄というよりも「構造的に強靭
今日は投資と全く関係ない話で申し訳ないのですが、兼ねてから行きたいと思っていた「献血」に行ってきました。ゴールデンウィークに1回チャレンジしたのですが、女性は体重が50キロ以上ないと400ml献血ができなくて(地域によるかもしれません)200ml献血は足りているので成
先日、弟が投資をしてみたいと言ってきた話を書いたかと思いますが、ついにデビューしました。私の助言通り、インデックスのみですが、最初に40万円入金して、あとは毎月5万円ずつ全世界ETFとS&P500ETFを買っていくそうです。現在のパフォーマンスは以下の通り。残念ながら
家を買うまでの間、ひとまずペット可物件に賃貸で引っ越したいなぁ。と物件を見ていて、うちは車が1台あるので駐車場台を入れると、ほんと予算をオーバーしてしまうんです。本当にうち、車必要なの?と疑問に思い、現在かかっている車に関する費用を洗い出してみました。毎月
2021年4月に入金があった配当金/分配金報告です。■円・63,060円(税引後)■ドル・219.32ドル(108.9円換算)23,871円合計86,931円■優待・JTお米セットという結果でした。ダイワ上場投信-東証REIT指数 (1488)からの分配金が37,647円と大きかったです。最近は少しず
4月も今日でおしまい。ということで4月のトレード結果です。確定損益は+623,849円という結果でした。ある程度含み損も処分しつつ、目標である30万円はクリアできたので良しとします。これから決算発表時期に突入しますが、仕事しながら決算内容チェックするのは厳しそうです
賃貸か持ち家か。度々議論される問題ですが、わたしは賃貸でいいんじゃない?飽きたら引っ越せるしとずっと思っていたのですが、若いうちは賃貸で問題ないと思います。審査も簡単に通るでしょうし、嫌な隣人がいたとしても、買ってしまってはすぐに引っ越すこともできず最悪