ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ロードバイク日帰りライド】短距離サイクリングにおすすめの自転車用リュック3選
以前の記事にて、ロードバイクでの輪行やロングライドにおすすめのリュックを紹介しました。 参考記事>>>ロングライドサイクリングにおすすめ!自転車用リュック『ドイター トランスアルパイン』 ただ大容量のリ […]
2023/07/30 18:17
【厚さを比較】パッド付きサイクルインナーパンツ|ロードバイクにおすすめはどれ?
ロードバイクに乗るときに履く、お尻の痛みを軽くしてくれる、パッド付きのインナーパンツ。 定番のパールイズミから選ぼうと思ったのですが、3種類あり、どれが良いのか悩みます。 ということで、全部買ってみました。 この記事では […]
2023/07/29 15:06
【レーパン用インナー】レーパンの下にパンツを履くか履かないかを解決するインナーショーツ
「レーサーパンツやインナーパンツの下には、下着は履くの?」 サイクルウェアを揃えると、必ず悩む疑問です。 この記事では、レーサーパンツの直ばきに抵抗があるサイクリストに向けて開発された、「レーサーパンツ用インナーショーツ […]
2023/07/20 21:22
【道の駅 朝霧高原】富士山麓の絶景!牛乳ソフトが定番の休憩スポット
富士山の北西にある「道の駅 朝霧高原」。 雄大な富士山を見ることができる、すごく広い敷地を持つ道の駅です。 景色を眺めながら休憩できるスポットとして、立ち寄り必須! 絶景良し!食事良し!と外せないスポットです。 Cont […]
2023/07/15 22:19
【かわらや】淡路島の「かわら焼き」が美味しかったので紹介するよ
淡路島の地場産業である「淡路瓦」。 幾多の時代の変遷のなか、歴史を刻んだ伝統工芸的な産業です。 瓦屋さんが営業するお店で、鉄板や網の代わりに瓦の上で具材を焼く「かわら焼き」を食べてきました。 Contents かわら焼き […]
2023/07/12 13:16
【SPD/ビンディングシューズ】スニーカーのようにカジュアル!ロードバイクでも歩きやすいのが魅力的
僕の自転車生活のメインは、電車や飛行機でロードバイクを運ぶ「輪行(りんこう)」です。 サイクリングの途中には、観光もするし、食事にも寄るので、歩きやすい靴であることが大前提。 以前の記事、「ロードバイクも靴でOK!自転車 […]
2023/07/08 22:56
【脱初心者】ロードバイクでパーツ交換する順番ランキング
初めてのロードバイクは完成車で手に入れることがほとんど。 (まれにフレームから組み上げる人も居ますが) 長く乗っていると、ライトやスピードメーターのような付属アクセサリだけでなく、ペダルやサドル、ホイールなど、車体本体の […]
2023/07/07 23:46
【24インチジュニアロード一覧】小学生が乗るキッズロードバイクのブランドを紹介するよ
僕のロードバイクを見て、小学生の息子が「ぼくも乗りたい」と言ってくれました。 子どもといっしょに走れる!嬉しいねえ! ところが…探しても、子供向けロードバイクの情報がなかなか見つからないのです(泣) 大人用に比べて、展開 […]
2023/07/07 22:53
【便利】伊予鉄のサイクルトレインに乗ってみた
松山郊外を走る伊予鉄道では、主に週末、自転車がそのまま乗り込むことができるサイクルトレインを運航しています。 サイクリングの途中に乗ってみたら、すごく便利でした! ▼伊予鉄|サイクルトレインの運行について https:/ […]
2023/07/07 18:32
スニーカーなSPD!【GIRO RUMBLE(ジロ ランブル)VR】が良いぞ!
僕の自転車生活のメインは、電車や飛行機でロードバイクを運ぶ「輪行(りんこう)」です。 サイクリングの途中には、観光もするし、食事にも寄るので、歩きやすい靴が大前提。 2代目のロードバイクに乗り換えるタイミングで、SPDの […]
2023/07/07 14:36
輪行袋は肩が痛いし滑る!をラクにするショルダーパッド
以前に、「輪行袋でロードバイクのタイヤがずれる!ストラップより早く強く固定する方法」として、「長いマジックテープ」を使うという小技を紹介しました。 今回は小ワザの第2弾! 重い輪行袋をかついで歩くときに、肩の痛みと運びに […]
2023/07/07 11:01
スプロケットの奥をスッキリ掃除「ギアフロス」|指が入らないロードバイクの後輪に大活躍
日々の自転車のメンテナンス。 愛車はいつもきれいにしておきたいものです。 まず掃除をするところは、ロードバイク本体のフレームやチェーンですね。 慣れているベテランの方なら、パーツごとに分解までして個別に掃除するのでしょう […]
2023/07/06 22:11
キャニオンの組み立てが不安!持ち込みOKの自転車ショップを探そう
僕の愛車はCanyon(キャニオン)のバイク、「ENDURACE CF 8.0」です。 さて、このキャニオン。 日本国内ではサイクルショップの代理店制度がなく、ダイレクトセールスのみ。 通販で、個人として購入するしかない […]
2023/07/06 11:50
【24インチジュニアロード】小学生が乗るキッズロードバイクのおすすめブランドを見つけたので紹介するよ
2023/07/05 22:28
【クリンチャー?チューブレス?】ロードバイクのホイールの違いを解説
ロードバイクのパーツ交換を検討すると、必ずホイールやタイヤの変更が選択肢に挙がります。 しかし、「クリンチャー」や「チューブラー」、さらに「チューブレス」?「チューブレスレディ」?と、専門用語が並んで混乱してしまいますね […]
2023/07/03 23:50
【初めてのホイール交換】ホイール選びの基本と価格帯別おすすめホイールを紹介
ロードバイクのパーツ交換において、低コストでいちばんパフォーマンス効果が高いパーツがホイールです。 ですが、ざっとホイールを調べてみても千差万別。 何をポイントにして、どれを選んだら良いのでしょうか。 この記事では、ロー […]
2023/07/03 17:01
【コスパ良く走りを向上!】10万円以下のおすすめホイールを紹介
ロードバイクのパーツを交換するならホイールから!と良く聞きますね。 「【初めてのホイール交換】ホイール選びの基本と価格帯別おすすめホイールを紹介」にて、ホイール交換は走行性能の向上に効果があることをお伝えしました。 ただ […]
2023/07/02 22:06
【道志みち】40kmで獲得標高1,000mの峠に挑戦!ロードバイクで相模原-山中湖走ってきた
神奈川県相模原市から山梨県富士吉田市(山中湖)に至る国道413号線、通称「道志みち(どうしみち)」。 2020年の東京オリンピックのコースにもなった、山のど真ん中を富士山に向かって走る道です。 距離は40kmと短いものの […]
2023/07/01 10:34
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takeさんをフォローしませんか?