ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ド近眼にはアイウェアが無い?ロードバイクの度付きサングラスを探せ!
僕は視力がすごく悪いです。 眼鏡を外したら、ほぼ何も見えません。 雑誌もスマホも、数センチまで近づけなければならないほどのド近眼。 今回は、ド近眼でも使える、ロードバイク用アイウェアを探すまでの奮闘記です。 Conten […]
2022/10/31 11:32
【サイクリスト歓迎の宿】しまなみ海道今治で自転車持ち込みできるホテルを調べてみた
しまなみ海道の今治エリアにあるホテルや旅館で、「自転車の保管方法」に焦点を当てて調べてみました。 部屋への持ち込みが可能 屋内での保管 その他駐輪場での保管 など、宿泊施設を選ぶときの参考にしてください。 「自転車旅の宿 […]
2022/10/23 20:34
【サイクリスト歓迎の宿】しまなみ海道福山エリアで自転車持ち込みできるホテルを調べてみた
しまなみ海道に近い福山エリアにあるホテルで、自転車の客室持ち込みが可能な宿泊施設を調べてみました。 ホテルを選ぶときの参考にしてください。 「しおまち海道サイクリングマップ」に、『建物内に自転車をそのまま持ち込み可能なホ […]
2022/10/21 17:53
距離や難易度は?琵琶湖一周ビワイチ初心者が知っておきたいポイントを解説!
ロードバイクに乗り始めて、目標であった「ビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)」を走りました。 「ビワイチ」の名称は有名ですよね。 ただ、北湖1周で150km、南湖も含めた琵琶湖まるごと1周で200kmという長距離なのに、途 […]
2022/10/14 17:14
初心者こそ行ってみて!しまなみ海道サイクリングの魅力を紹介
サイクリングコースとして大きな人気を集め、「サイクリストの聖地」としても知られる、瀬戸内しまなみ海道。 しまなみ海道の魅力は日本国内だけでなく、世界にまで知られています。 世界で最も素晴らしい7大サイクリングコース(CN […]
2022/10/13 18:00
【淡路島への新航路なるか!?】スマアワShip&Cycle 須磨-淡路島の海上航路実証実験に乗ってきた
淡路島へ自転車で渡るルートは、明石から岩屋を結ぶ「ジェノバライン」が定番ですが、今回、須磨から淡路島を結ぶ航路を探る実証実験が行われました。 この実験は須磨・淡路両地域の魅力向上や、サイクリングを観光資源として活用するた […]
2022/10/10 13:26
冬におすすめの防寒アウター!自転車用サイクルジャケット10選
いよいよ冬本番! 本格的な冬は、しっかりとした防寒用のアウタージャケットが必要ですね。 今回のテーマは、冬の寒い日に活躍する自転車用アウター。 ロードバイクにおすすめのサイクルジャケットを紹介します。 Contents […]
2022/10/04 16:58
【裏起毛のサイクルウェア】冬の自転車に暖かいジャージ&パンツを紹介
まだまだ寒い日が続きますね。 以前の記事にて、自転車に合う、冬用防寒のサイクルウェアを紹介しました。 今回はもう少し細かく、冬の服装の「裏起毛」をキーワードにしたサイクルウェアを紹介します! ▼関連記事 ロードバイクの冬 […]
2022/10/04 00:10
【レディースサイクルウェア】ポタリングにおすすめの自転車カジュアルジャージを紹介
先日のこと。 ツレが、「私も自転車乗ってみようかな…」と興味を持ってくれたんですよ。 やったあ!やっと一緒にサイクリングに行けるんだね!と、ここで相談を受けました。 『あなた(僕です)がいつも着ているような、ゆったりめな […]
2022/10/02 13:35
【レビュー】リンプロジェクト ストレッチサイクルショートパンツ|120km走れる7分丈カジュアルサイクルパンツ!
「120km走れるカジュアルなサイクルパンツ」がキーワード、 リンプロジェクト「ストレッチサイクルショートパンツ」を紹介します。 「はく場所も、合わせるウェアも選ばない」という、かっこよくて高機能なサイクルパンツです。 […]
2022/10/01 23:07
春・秋のロードバイクを暖かく!カジュアルな厚手の自転車長袖ウェア
朝が涼しい、春先や秋口。 日中でも気温が上がらずに、肌寒い日もあります。 ロードバイクは風が強く当たります。 低い気温の日には、すこし厚手の服装の方が、快適なサイクリングになりますね。 この記事では、肌寒い時期の自転車ラ […]
2022/10/01 10:42
【カペルミュール サーモジャケット レビュー】3シーズンに活躍の万能長袖ウェア
かっこいいデザインに、着やすくて動きやすい長袖サイクルジャージ。 カペルミュールの「レーシングサーモジャケット」を紹介します。 春秋冬に5~15℃帯まで活躍する、万能のサイクルジャージです! Contents カペルミュ […]
2022/10/01 09:05
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takeさんをフォローしませんか?