ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
豊臣秀吉(大阪城豊国神社・大阪城公園たびたび)
こんにちは。今回も前回に続いて豊国さんからになります。と言っても前回は京都大仏の豊国さん。今回は大阪城の豊国さんからになります。よろしくお願いします。 豊臣…
2024/04/29 22:10
豊臣秀吉 陶像(京都豊国神社たびたび)
こんにちは。もうすっかり初夏を通り越して真夏になってしまったココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか。今回は前回の京都国立博物館のお隣からになります。…
2024/04/28 21:33
特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―
こんにちは。いよいよはじまりましたねGW。ココ名古屋は当初雨予報だったと思いますが、何とか天気は持ちそうです。皆さまのエリアは如何でしょうか。今回は先々週伺い…
2024/04/27 10:46
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康(名古屋刀剣博物館)
こんにちは。ここのところ、雨が続いて寒いくらいの日々が続いているココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか?今回はわが街・名古屋に新しい武将銅像が登場し…
2024/04/24 20:46
大伴家持いっぱい(富山県内各所)/ ドラえもんとなかまたち(高岡駅)
こんにちは。今回もこのところ続けてます「春の越中シリーズ」からです。タイトルを見てお分かりかと思いますが、今回は武将すら出てきませんが、よろしくお願いします。…
2024/04/23 21:16
木曽義仲いっぱい(富山県内各所)/ 源義経・武蔵坊弁慶(伏木駅)
こんにちは。今回もこのところ続けてます「春の越中シリーズ」からです。越中遠征目的のひとつ「源平シリーズの予行演習」≒源氏銅像をおってきましたので、今回はそちら…
2024/04/22 21:46
前田正甫(富山城・富山城址公園)
こんにちは。今回もこのところ続けてます「春の越中シリーズ」からです。しかし、ザンネンながら戦国武将の銅像、今回も出てきません。申し訳ありませんが、どうぞよろし…
2024/04/21 22:28
足利義材(放生津橋)
こんにちは。今回も前回に続いて、春の越中シリーズからです。よろしくお願いします。 足利義材 騎馬像(放生津橋)足利義材さん、、、ご存知ですかね。正直、私、よく…
2024/04/20 21:49
前田利長(高岡城跡 / 高岡駅)/ 高山右近(高岡古城公園たびたび)
こんにちは。今回より、今月頭に伺いました春の越中シリーズの本編をしていきたいと思います。本編スタート1回目ですので、旅の目的のおさらいをば、、、・能登半島地震…
2024/04/18 21:19
映画「アイアン・クロー」参戦しました。
こんにちは。未だ越中遠征の写真が整理できていない中、私、映画を見てきてしまいました。なかなかイイ作品なので、是非オススメしたいと思います。観てきた映画はコチラ…
2024/04/16 21:34
足利義材・前田利長・木曽義仲 他(放生津橋・高岡城・埴生八幡宮 他)
こんにちは。今回から、今月頭に伺いました春の越中シリーズをしていきたいと思います。旅の目的はコチラ、、、・能登半島地震の様子を伺う。・ご当地ようかんパンをまと…
2024/04/12 20:48
石田三成(佐和山城麓龍潭寺たびたび)/ 徳川家康(関ケ原町歴史民俗学習館)
こんにちは。今回もこのところ続けています令和5年弥生の近江小遠征からになります。そして、前回に引き続き彦根からになります。どうぞよろしくお願いいたします。 石…
2024/04/10 20:33
井伊直政(彦根駅たびたび)/ 井伊直弼(彦根城)
こんにちは。今回もこのところ続けています令和5年弥生の近江小遠征からになります。前回の長浜より少し南へ下ったところ=彦根からです。どうぞよろしくお願いいたしま…
2024/04/09 20:50
豊臣秀吉 / 加藤清正(長浜城 / 長浜豊国神社)
こんにちは。今回もこのところ続けています北近江からになります。前回同様、このブログではお馴染みの長浜からです。どうぞよろしくお願いいたします。 豊臣秀吉(長浜…
2024/04/08 21:07
山内一豊・千代(伊右衛門屋敷跡 / 坂田駅)/ 羽柴秀吉・石田佐吉(長浜駅)
こんにちは。今回もこのところ続けています北近江からになります。前回の高島市より東側、このブログではお馴染みの長浜です。どうぞよろしくお願いいたします。 山内…
2024/04/04 19:08
中江藤樹いっぱい その3(藤樹書院 / 良知館 / 玉林寺)
こんにちは。今回も前回同様、北近江から「近江聖人シリーズ」になります。どうぞよろしくお願いいたします。 中江藤樹 木像(玉林寺)まずは藤樹さんの菩提寺・玉林寺…
2024/04/02 21:14
中江藤樹いっぱい その2(中江藤樹記念館 / 青柳小学校)
こんにちは。今回も前回同様、北近江からになります。どうぞよろしくお願いいたします。 中江藤樹(青柳小学校)前回の道の駅のほど近くにある小学校にお邪魔しました。…
2024/04/01 20:25
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、グレート・なごやんさんをフォローしませんか?