ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北海道ガーデン街道旅⑪紫竹ガーデン
朝も温泉に入って、サラダと生卵とおかゆにフルーツと、しっかり食事を摂る。 いよいよ最終日。午前中に2つの庭園を周る。 一列に並んだ木々が印象的だが、防風林や防雪林の用途だけでなく、牧場の仕切りにもなるるようだ。 実は山ほど撮った写真だが、ここの50枚程が真っ黒になってアップ...
2025/07/12 01:56
北海道ガーデン街道旅⑩十勝ヒルズ
近いので程なく着いた ちょっとおしゃれな場所らしい♬ ここの案内板の前で係の方の説明があり、夫々散策に行く。 私達はメイン並木⇒スカイミラーを突っ切り⇒トンボの池⇒アニーカの庭⇒ローズガーデン⇒アルフレスコ⇒売店へ戻るコースで回る事にする。 カフェを抜ける 涼しげな木が綺麗...
2025/07/10 23:10
北海道ガーデン街道旅⑨真鍋庭園~
さて真鍋庭園はいかに? 千年の森で疲れたので期待はしない(笑) 昔流行った「幸福駅」が近い所らしい ここは針葉樹林の森が主体で、案内の人が説明しながら巡ってくれるとのこと。 身近だけど知らなかったようなエピソードを交えて楽しく解説してくれる 葉の裏はどうなっているかとか… ...
2025/07/09 21:29
北海道ガーデン街道旅⑧
丘と平原と山は続く 山の緑も気持ちが好い そして川の流れが更に涼やかな雰囲気を出してくれる うそっ、牧場? 広々とした牧場で走ったり寛いだり…丘陵の牛や馬たちを見るのも大好きだ! ただ、バスの窓から撮るのはとても大変だけど(笑) 雪の季節から暖かくなり牧草が育って、どの子も...
2025/07/09 15:01
北海道ガーデン街道旅⑦風のガーデン
トン富良野ホテルの周りの地図を見ても広域な施設だとわかる。中央の下が、前日夕方行ったニングルテラス。今日は右上の風のガーデンに行く 希望者は、ゲートを通った先でホテルの車に乗って行ける 停車場到着。きたぞ~、憧れの「風のガーデン」!! 何と入口近くに杉野先生の「白鳥婦人の押...
2025/07/08 14:03
北海道ガーデン街道旅⑥新富良野プリンスホテル
富良野川を渡って、 結構街中を通ってからの山の上にある ちょっと変則な作りで、手前の円形の建物が温泉錬になっている。 中庭ともつかない中央の空間が不思議だが、部屋はまたも一番奥だった。エレベーター迄遠いのよね^^; ホテルについてゆったりした部屋に荷物を置いたら、先ずは温泉...
2025/07/06 23:37
北海道ガーデン街道旅⑤青い池⇒白ひげの滝
青い池へ 青い池迄結構近い。前回来た時より色々新しく整えられていて、入るルートも変わっていた(^.^) そして外人の多い事…色々な国の日本語以外を喋っている人だらけ(笑) ここでは、青い池饅頭を絶対買うつもり(笑) ソーダ味でとても美味しいのだ。一緒にソーダ味の青い池キャ...
2025/07/05 13:59
北海道ガーデン街道旅④四季彩の丘~
段々丘が広がって来た♬ 入口は案外ショボい(笑) くぐったら別世界が広がっていた! (ネットから) 四季彩の丘は、幾つもの広い丘全体に沢山の花達が咲いている。アルパカ牧場があるので、ここも絶対見たい♬ 広い中を歩くと相当大変そうなので、先ずはトラクタートロッコに乗って全体を...
2025/06/30 12:17
北海道ガーデン街道旅その③ 大雪森のガーデン~
8時集合で、先ずは大雪森のガーデンの開場前の貸し切り散歩へ 途中の道にもに時々シカが覗いてる(^.^) パンフはこちら ウリの「ヒマラヤの青いケシ」ってどんな花だろう? 貸し切り見学なのでゆっくり見られる。夜降っていた雨も上がって、草木に露がかかって良い感じだ(^^)v 広...
2025/06/28 23:08
北海道ガーデン街道旅その②層雲峡温泉界隈
層雲峡界隈は一度行った事があるが、季節が違うのでまた違う雰囲気だ。 独特の切り立った崖が続く ホテルの写真(これはネットから) 予定より30分以上早い4時前に着いたので、ロープウエイの終わる5時に間に合うとほくほくだったが、今日も風でロープウエイは運休だって…ガッカリ(ーー...
2025/06/26 14:45
ご褒美旅💐の話 その①上野ファーム
一番忙しかった6月つの演奏会が済み、ちょっとほっとして旅行に(^^)v 本当はスペイン・ポルトガルの旅を予約迄していたのに、主人が費用が高すぎると却下😿。 それで気持ちを新たに、北海道旅行に💞 北海道の最初は20年近く前に結婚記念日旅行で朝日山動物園。15年程前に女声の...
2025/06/25 15:32
杉野先生の展示会報告 2025.6.12-15
暑くなってきた。 演奏会に来てくれた方々に、混声の係としてVIPを含めたご招待脚の皆さんに、お礼のハガキを4日の間に出し終えた。ここまでが招待状係の仕事。 個人的にお招きした夫々御礼のメールや手紙を書いた。これが結構大変(笑)。たまにしか顔が合わないけど、ロビーでの少しの時...
2025/06/22 11:34
演奏会終了
6がは演奏会が2つあって大変だった。 7日に女声のお母さんコーラスコンクールで私的には大忙し。こちらは、新しく立て挙げた女声合唱「コスモス」の初めての参加なので気合も大きい。最後まで暗譜が心許なかったのに当然だが、賞はなし。折角秀幸先生が渡す側なのだから、来年は是非! こん...
2025/06/22 10:42
近場の散歩
女声のお母さんコーラスの本番が7日の午前中。混声の定演が8日と迫って来た。 この期に及んで今更だけど、毎日歌の練習をしている。 家に籠ってばかりでイライラしてきたので外に出てきた。思い立ったのがお昼過ぎだったので、港区の国立科学博物館付属自然教育園に行くつもりだったが、時間...
2025/06/22 10:06
名古屋小旅行と桜 その 明治村4丁目・5丁目
〇辛苦の歴史を経てきた、ハワイ移民集会場 明治22年頃、ハワイ島ヒロ市ケヤベ街のワイルック川のほとりに建てられた教会で、キリスト教組合派の牧師であった岡部次郎により、日本人向けの教会として造られた。 周囲が湿地であったため高床となり、入口が太鼓橋のように造られている。構造は...
2025/05/02 00:18
名古屋小旅行と桜 その4 明治村4丁目~5丁目
暑いくらいの天気だが、心地よい風が吹いて気持ちが良い。 〇日本赤十字社中央病院病棟 渋谷区広尾の日本赤十字社病院の敷地内に建っていた分棟式の木造病棟の1棟 ドイツのハイデルベルク大学病院を模した、当時としては最先端の設備を誇っていた病院。浮彫がインパクト大で素晴らしかった...
2025/04/24 23:45
名古屋小旅行と桜 その3 明治村1丁目~3丁目
いよいよ今回のメイン、明治村♬ 建物がいっぱいあって、しかもこの桜の時期で、好天に恵まれて最高だ💕因みに1000本以上の桜が植えられているらしい。 野外博物館「明治村」(ウィキペディア⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E7%...
2025/04/23 23:28
名古屋小旅行と桜 その2 犬山城
朝は荷物を預けるのに手間取ってしまい、時間が無くてコンビニでパンを買って急いで電車に乗る。通勤時間帯で、ホームはごったがえしていた。 犬山駅の観光案内所で地図を貰って城迄歩く 城下町の雰囲気が再現されている街並みだが、結構長い街並みが色々工夫されていた。きんぴかのソフトが面...
2025/04/23 02:51
名古屋小旅行と桜 その1 名古屋市内観光
今年は桜が咲き出してから寒い日もあったので、咲いている時期が長い。丁度6・7日には満開から花吹雪が見られそう。名古屋の親戚の家には法事などで行った事はあっても、観光で行った事はなかった、一度名古屋城をみたいと思っていたので新幹線と宿のセットを取っていくことにした(^.^) ...
2025/04/21 23:59
2005年の桜模様
東京は24日に桜の開花宣言が出た。前の週は雪が降ったのに、今週は夏日が続いている。一体気候はどうなっているんだか…と言ってる間に桜がどんどん咲き始めている(^^)v 昔は、へん!春が何だってんだと斜めっていたけど、もう年取ったから綺麗な物は綺麗で楽しむ事にした(笑) やはり...
2025/03/29 00:28
2025年3月 実家行き 二日市のHさんを訪ねる
今回は、兎に角元気なうちに会いたい人には会っておくつもりだったので、願いは叶った。 そして〆はHさんだ(笑) 実家を処分しなきゃといいつつ一体何年経っている事か…私に決心がついたら息子が残したい気持ちが強いらしい。そりゃ、自分だけ私の実家の名前を継いで名前が違うのだから思い...
2025/03/21 01:05
2025年3月 実家行き3日目 大宰府
いよいよ4日目になった。ずっと雨が降る日が続くので洗濯もできないが仕方ない。結構寒くなったが、念のためにダウンコートを持って行っていたので役に立った。 11時にHさんが、奈良から来て一緒に泊まっているCちゃんを連れて私達の家の近く迄来てくれた。雨模様だけど大宰府行きを決行。...
2025/03/20 01:18
2025年3月 実家行き3日目 黒棒茶寮
家屋の台風被害の保険が効くかの実況見分の立ち合い。家の中も診てもらうので、急いであちこち最低限の片付けをする(笑) 10時半頃2人の係の人が来てくれて外周と家の水漏れが酷い場所、屋根のドローン撮影等をしてくれた。1時間足らずで済んで、結果は後日。経年劣化は確かにあるので、...
2025/03/19 22:46
実家行 2日目
予想通り、雨模様になった。朝からうどんをうまうま食べて(渋谷に久留米荘に許可を取ってあご出汁を使ったうどんの店があるが、全然味が違う(笑))JR久留米迄バスででる。成田山久留米分院が見えるバス停から3号線は相変わらず混んでいて、混まないと20分位の所が40分近く時間が掛かっ...
2025/03/19 12:12
2025年3月 実家行き1日目
3月1日 安い価格の時間で羽田7時半発の便にしたので、家を6時前に出る。 冬場は衣服が嵩高いのでギュッと詰め込む。同窓会はそうそうは会えない人が多いからちょっとちゃんとした格好がしたいしね(笑) そして近所と友達へのお土産も、かさばらなくて軽いものを。かくして福岡への実家旅...
2025/03/19 10:36
2025年の2月
〇混声のヴォイトレ、富本先生の演奏会など ヴォイトレは大きな団では契約して見て貰う事が多く。私も女声では国際的にもバッハの研究で認められている佐竹由美先生に指導して貰ってきたし、他団でも色々なヴォイトレの先生を経験してきた。やはりついて貰うと声の出方が違う。だが、富本先生は...
2025/03/14 21:54
2025年の1月
〇母の退院 12月中に退院できるはずたったが、母の担当のスタッフさんがコロナに罹患して母の対応も遅れる事になった。母抜きで12月27日に打ち合わせになり、1月14日が退院に決まった。 まだ4日迄は洗濯物と紙パンツの運搬だけで母には会えない。丁度2日が誕生美だが、退院してから...
2025/03/13 02:19
今更の2024年 年末の色々
2024年12月は、母の病院通いで疲れたけれど結構小さな予定を入れていた。忙しいと気分転換と称して予定を入れてしまう悪い癖がある^^; 押し花lesson、馴染みのグループのオフ会やコーラス仲間のランチ、ミステリー日帰りツアー等(笑) 今となっては小さな事も溜まると記憶が定...
2025/03/11 23:57
紅葉を見に日帰りバスツアー 12月1日
この秋は母の大腿骨骨折があり、色々と忙しかった。クラフトの生徒さん2人にxmas作品とお正月作品のレッスンをする為に、自分が先ず見本作品を習いに行って作らねばならないのも大変だった。 そんな中で、紅葉を見たいと思ったのが遅く、1泊も日帰りバスツアーもほぼ締め切りか満員ばかり...
2024/12/04 17:11
神戸での主人の兄弟会のおさらい 10月26・27日
主人は神戸出身で、兄弟8人の内6人は市内、1人が加古川在住。皆神戸の近くに住んでいてうちだけが結婚当初は福岡、今は東京と離れている。大正ねん生まれの義母は昭和13年に最初の子を、31年に最後の子を産んでいる。18年間に10人産んでいるなんてすごいものだ。子供のうちに亡くなっ...
2024/12/04 01:25
10月末のびっくり^^; 母の大腿骨骨折
10月21日の10時頃、母のグループホームのケアマネさんから電話があった。 母が朝の散歩の時に前につんのめって転んで、本人は脚の骨が折れたと言っています。一応立ててはいる物の整形の病院に連れて行きたいと。 母は2年半前の6月に左の大腿骨骨折をしている。その時は違う介護付き老...
2024/11/28 01:07
2024年 夏の実家の思い出
6月になった頃、お盆頃久留米の実家に子供達を連れて行くと息子から連絡があった。今航空券のバーゲンやってるから、オカンも取ったら?と。 実家については数年前から売却の方向で、先ずは残したいものを東京に運ぶ作業をしている。コロナ前には仏壇を含む最低限の荷物の移動にどのくらい費用...
2024/10/15 00:38
イギリス旅行その14 イギリス旅行帰国へ
今回は最後の3日間は同じイギリス市内のホテルだった。ただ中心からは少し離れている上、あちこちの道が封鎖されたりして行き来ができなくて予定が大分狂った。 掛け足の旅とは言え、何だか忙しない採集だったな~(笑) ホテルに別れを告げて空港に向かう イギリスの街も田舎もさようなら...
2024/09/10 20:59
イギリス旅行その13 市内観光 ナショナルギャラリー
やっと着いたナショナルギャラリー(笑) 今年はNYでもメトロポリタン美術館という世界的に有名な美術館を見てきたが、このナショナルギャラリーも世界的な名画が目白押し。とても半日では見切れないので、ガイドさんの才覚でポイントをガイドして貰う。どれも教科書などで見た事がある絵画ば...
2024/09/08 23:41
イギリス旅行その11 市内観光、ナショナルギャラリー等
さてさて、長々と続いているイギリス旅も後少しになった。 朝ごはんを食べたら 半日をロンドン市内の観光、午後からウインザー城と、最後まで慌ただしい(笑) このツアーの人だけの時代物の二階建てバスに乗って行く♫ 古い仕様の二階バスなので、街で色々な人が私達の乗っているバスの写真...
2024/09/02 17:55
イギリス旅行その10 ロンドン塔~テムズ川クルーズ
タワーブリッジとロンドン塔(ネットから) ◎ロンドン塔 テムズ川岸、イースト・エンドに築かれた中世の城塞で、正式には「国王陛下のロンドン塔の宮殿および要塞」と呼ばれ、儀礼的な武器などの保管庫、礼拝所などに使用されている。ロンドンでは単に「塔(the Tower)」と称した場...
2024/08/26 01:46
イギリス旅行その10 ロンドン タワーブリッジ
今回のコースには、通るだでなくタワーブリッジとロンドン塔のどちらにも入るので決めた感がある。ということで、朝通ったタワーブリッジを進んで上に上がるエレベーターのある所迄歩く。右手にはロンドン塔の建物が見える。古い城の建物と近代建築のビルが両方見られる不思議な光景だ ◎タワー...
2024/07/30 11:10
イギリス旅行その10 ロンドン 大英博物館
ダブルツリーヒルトンというヒルトン系のホテルだが、とてもカジュアル(笑) 朝はブッフェスタイルの、典型的なイギリスのモーニング。ウインナーやハム、チーズ、卵などとパンは種類が多い。 野菜はトマト位で少ないがフルーツやヨーグルトは色々ある。フレッシュジュースが美味しい。私はオ...
2024/07/25 21:36
イギリス旅行その8 バイブリーとストーンヘンジ
「ハチミツ色の街」として人気のコッツウォルズの丘陵地域には、小さな古い町が点在する。中でも人気なのがバイブリーで、石造りの家々が特徴的な人気観光スポット。イギリスを代表する詩人のウィリアム・モリスが「イギリスで最も美しい村」と言った事が有名。アーリントン・ロウと呼ばれる14...
2024/07/10 00:00
イギリス旅行その7 ストウオンザウォルド
朝ご飯も気持ちよく頂く。 天気も良さそうで本当に嬉しい。石造りの独特の建物と緑の風景を見たくてイギリスに来たようなものなので、期待が膨らむ♬ 間に小さな町も通る(^^)v ◎ストウオンザウォルド 丘の上に位置し、鉄器時代に防御のための砦として始まったとされる。名前の由来はス...
2024/07/01 14:52
イギリスその6 チェスター観光
バスを降りるとすぐから違う世界が… ◎チェスター(概要はネットの写真で紹介する。私の撮ったのとどのくらい差があるかな^^;) 西暦79年頃、当時ブリテン島を支配していたローマ人がウェールズとの戦争に備えて基地を建設し、定住したことに起源する古い街。城郭都市の形を温存し、現存...
2024/06/27 21:19
イギリスその5 リバプール観光
4日目はウィンダミアから145㎞移動してリバプールへ向かう。 ホテルの迷路のような廊下を何度も間違えながら、朝食の場所へ(笑) 野菜が極端に少なく、マッシュルームやトマト、フルーツなどがある程度。それでも、美味しく頂いて出発(^^)v また暫くは草原で草を食む馬屋羊たちと古...
2024/06/26 23:12
イギリスその4 蒸気機関車とウインダミア湖辺り
遊覧船の降車場が機関車の出発駅になっているので、直ぐに機関車に乗る。私達のツアーで1車両貸し切りとのこと、雨の中ひと息ついた感じ(笑) かなり古い車両で、大きなテーブルの向かいに2人ずつのbox車両 着いたら雨は上がっていて、結構大きな駅に沢山の観光客がいた。やっぱり雨が降...
2024/06/20 22:46
イギリスその3 湖水地方 ライダルマウント辺り
朝ごはんは典型的なイギリスの朝食のメニュー。ハムやウインナーと卵。ヨーグルトとシリアル、りんご・オレンジ・桃のジュース。野菜は殆どなくて焼きトマト位。その代わりスイカやメロンなどフルーツがあった。小さいパンを2つ持って来たら主人がパンを私の分迄持って来て、いくら何でも多すぎ...
2024/06/20 18:16
イギリス掛け足旅 その2エジンバラ観光
丘の上にそびえるランドマークはやはりエジンバラ城💕 エジンバラには旧石器時代から人が住んでいて、7世紀頃から街の形成が見られるとのこと。ガイドさんに引き連れられてロイヤルマイル(王宮通り)の説明を受けながら下る。 地図の下の緑の「旧市街」の上を右に伸びてホーリールード宮殿...
2024/06/18 22:06
イギリス掛け足旅 その1
2020年の春、主人の誕生日にイギリスに旅行しようという計画になっていたが、コロナで全てキャンセルになった。この頃はコロナの影響も薄れてきたけれど、まだまだ円安の影響で海外旅行には随分なダメージがある。それでも来年は西で大きな地震があるとの話もあるので、今年のうちに? 主人...
2024/06/16 02:20
NY合唱フェスタ12 帰国
去年の秋の降って湧いたNYカーネギーホールでの合しように参加という話だったが、日程が近づいてから母の施設が変わったり、娘と孫がうちに転がり込むことになったり、コーラスの事で新しいグループを立ち上げる事になって三役の仕事が入ったり、本当に激動の日々がどっと押し寄せた。 そんな...
2024/05/15 18:41
NY合唱フェスタ11 Gセントラル駅とマンハッタンの夜景
いよいよNYの観光も後少し… ホテルから少し歩いてgrandcentral駅へ行ってみる 何度も通ったブロードウェイを通って行く ここから曲がってブライアントパークの方へ 道はあっているはずだけど、余りにもビルが高すぎて確認ができないのできょろきょろしながら歩く(笑) おお...
2024/05/15 02:52
NY合唱フェスタその10 NY1日観光
朝まだ薄寒い時間7:45集合 集合した14人ほどが大型ワゴンに乗り込み、ガイドさんが運転しながらマイクで解説してくれるようだ。 結構あちこち歩いたのでNYの中央部はかなり探索しておさらい感覚。南の方は未だ知らない自由の女神のリバティ島上陸を含めてとてもワクワク♬ 大まかには...
2024/05/13 03:59
NY合唱フェスタその8 メトロポリタン美術館
28日は事前のopツアーでガイド付きのメトロポリタン美術館ツアーを申し込んだ。やはりメトロポリタン美術館は外せない。昼過ぎに戻って休んだら、夕方からは祖父同士が兄弟のふたいとこ、リンちゃん夫婦と40年以上ぶりに会って夕食を一緒にする事になっている。40年ぶりで分からないと困...
2024/05/07 14:43
NY合唱フェスタその7 カーネギーホールでの合唱当日
いよいよ今回の旅の目的、カーネギーホールでの合唱の当日! 午後からゲネプロなので、お昼を取ってからホテルロビーに集合。徒歩で直ぐ 外からのカーネギーホールのスナップ こうやってできましたの図 リハの様子 練習場は、ホールの裏の一部屋で私服。中村チーム「THEO CHORUS...
2024/05/02 03:26
NY合唱フェスタその7 NY市立図書館とエンパイアステートビル
市立図書館もいくつかあるらしいが、ここは特に凄く立派な建物で、美術館みたい 入ると階段さえも素敵な設えで目を見張るばかり もう博物館か美術館としか思えない(笑) 天井も壁も素材その物も美術品みたい 実は図書館なので、静かな空間で皆本を読んでます(笑) 天井からはガラス越しに...
2024/04/30 12:32
NY合唱フェスタその6 5番街の街並み
朝早くからホテル近辺を仲間と歩き、カーネギーホールショップとスーパーに行き、セントラルパークを歩いてちょっと疲れた。でも、どうしても今日中にエンパイアステートビルを見ておきたいので、頑張ろう…そのルートに5番街があるので見ながら下るということだ(^^)v 真っすぐの道だから...
2024/04/28 02:45
NY合唱フェスタその5 セントラルパーク散歩
セントラルパークに行く前におさらい(Google地図から) アメリカのニューヨーク州の中にニューヨークがあり、その中にNYと呼ばれるマンハッタン島がある ニューヨークの中の中心部マンハッタン島は 南から、ロウワーマンハッタン・ダウンタウン・ミッドタウン・アップタウン・ハーレ...
2024/04/25 01:53
NYその4 カーネギーホールショップ~スーパーへ
2日目の11時半から10人位だったかな、一緒にガイドさんに引率して貰ってカーネギーホールショップへ。 MOMAビルは背が高いね…カーネギー迄は道路を北に進むだけ(笑) ショップ専用出入り口 ここからはいりまーす✨ 今改築中であちこち補修あり(笑) ほほぅ、色々な過去のデータ...
2024/04/20 00:55
NYその3 セントパトリック教会ミサ~街歩き
朝も気持ちよく起きて昨日の残りと持って来た豚汁で朝食(^.^) 寒そうなのでセーターとスラックス、薄手のダウンコートと手袋で出かける。NYの冬の光景の歩道の下からの湯気があちこちで見られる 皆さん意外にのんびりしていて大丈夫かなと思ったが、やはりぎりぎりになって(笑)ここ?...
2024/04/19 00:21
NYその2 空港からアップタウン・ミッドタウン界隈散策
さっぱりNYの街の事を分からずのまま、JFケネディ空港からホテルまで進む。いつもの事だが沢山写真を撮って、あぁこのルートを通って行ったんだね…とそこから改めて調べるパターンだ^^;いつもはスマホで現在位置を確認しながら進むのだが、うっかり忘れていたので後から何処の道を通った...
2024/04/15 23:30
昭和記念公園のチューリップ
朝9時半には立川の駅から歩いて10分ちょっと、広大な昭和記念公園の入り口にたどり着く。 ここから広場を抜けると緑文化センターという施設があって、そこで押し花やレカンフラワーの展示がある。私達は翌日からの開催の前に見学させて貰う事ができた。建物も屋上が緑が植わっていてなかなか...
2024/04/13 02:07
NYでの日米合唱フェスタその1 初めてのNY
2024年の夏、所属している混声の指揮者中村先生から、NYでの合唱に一緒に行きませんか?というお誘いを受けた。勿論混声の皆が(笑)何が素敵かって、かの「カーネギーホール」で日本からの団体のうちの1つとして歌える事!! カーネギーで歌えるなんて普通のオバサンにはありえない話な...
2024/04/06 16:29
お散歩コミュ 上野公園散策
初めて参加のコミュのお散歩。5~6人のお散歩コミュには参加していたが、18人もの人数でのお散歩はどんななんだろうと興味津々だったが、管理人さんが愛されキャラの方で、博識の情報をクイズ形式で語ってくれる楽しい企画だった。 午前中は上野動物園を周るコースで、私は午後の食事から参...
2024/02/14 01:37
福島 伊達郡界隈の散策
二日目の夕方から雪が降って来た。あっという間に積もって夜には真っ白 しんしんと冷えて敷布団が冷たく、ひざ掛け毛布を引っ張って来て背中に引いた(笑) 朝にはしっかり積もったので、玄関は雪かきをして孫は学校へ 今年は雪が少ないそうで、まだ雪かきが必要な降り方は2回目らしい 雪は...
2024/02/13 17:58
福島 飯坂温泉界隈の散策
実は娘一家の一大事なのだが…それはそれとして、娘の家と福島の温泉を訪ねた。 今迄スマホで新幹線のチケットを取っていたのに何故かカードが通らず、割引なしのみどりの窓口で購入(ーー;)。突然婿がイベント会社の早期退職に応募して桃農家に転職すると言ってから丁度2年。私達も様子を見...
2024/02/12 23:45
お散歩コミュ 本郷界隈 1月23日
1月はとても忙しかったが、予定に入れていたお散歩の会に参加 近所で自転車ではよく通っても、中々深くは知らない場所を巡るので楽しみ。先ずは後楽園駅に集合。今回はリアルでは初めてのフォロワーさんが参加されるので、とても楽しみだったが緊張も^^;でもでもとても感じの良い素敵な方で...
2024/02/07 10:01
ご近所の紅葉 久しぶりの東大の紅葉
近所なので、紅葉の時期は見に行っていたが、コロナで一般人は入れない時期が続いてご無沙汰になっていた。 でも今年は自由に行けるようになったので、この秋の最期の紅葉かなと行ってきた 正門前の郵便局で用事を済ませて、赤門迄歩く。道沿いの内側に大きな長い校舎ができたので壁みたいで中...
2023/12/13 00:01
オフ会で豪徳寺散歩
6日はお散歩の会で、豪徳寺付近を歩いてきた。集合の駅改札前にはにゃんこが待っていた 商店街を抜け世田谷区で一番古い洋館を見にいく。 上げ下げ窓が特徴的な木造2階建ての洋館で、1907(明治40)年ごろに尾崎行雄が港区の麻布笄こうがい町(現在の西麻布)に建て、近くに住んでいた...
2023/12/12 00:27
紅葉の小石川後楽園
6日、クラフトの生徒さんが風邪でお休みになったので、午後から思い立って後楽園に散歩に行った 春日迄1駅地下鉄に乗り、そこから歩く 後楽園のジェットコースターを背中に歩く 右に野球のグラウンドがあって息子の少年野球で何度か来た事もある、懐かしい 後ろのシビックセンターの展望階...
2023/12/09 12:59
孫の守りで小石川植物園へ
息子は去年から転職して家での仕事になったはずが、出張が多くて大変(笑) 未だ子供達が小さいので嫁が一番大変だと思う。 その嫁の友達が久しぶりに東京に来るので一緒にランチしたいが、息子が出張なので預かってもらえないかとのことで、子供達の子守りが回って来た。 家の中ではお猿のジ...
2023/12/08 23:05
友達とお散歩 石神井公園
お散歩を兼ねた街歩き? 行った事のない所なのでどうなんだろうと思いながら^^; 西部鉄道なんて滅多に乗らないから改札もどこだったっけ?(笑) 最初は高架でないので待ちと一体化した感じがする。 元は石神井公園駅はなくて、新しくできたらしい。どおりで駅前はすっきりして道も整って...
2023/11/27 13:48
2年ぶりの実家行き 11月19-21
2年前の12月に実家の有馬藩からの拝領地を売却してからずっと帰っていなかった。自分の体調が余り良くなかった事、娘婿がコロナで立ちいかなくなった東京のイベント会社から福島の桃農家に転職するという一大事件があったこと、母が大腿骨骨折でほぼずっとかかりきりだった事など重なって、実...
2023/11/27 00:29
押し花の話 続き
7月に押し花の体験教室に行って、お花が綺麗で気持ちがほぐれたので、初心者コース3日間にも参加する事にした。 ◎1回目 自分で持って来た生花を使って押し花を作る 最初の日は前日までにA4の大きさを覆える位の生の花を用意して持って行く。しかし全く忘れていて、夜11時頃に気づく。...
2023/11/03 19:25
友達とお散歩 西新井大師
暫くぶりの友達に誘われて、近場のお散歩に行ってきた 王子からバスで西新井大社へ向かう。随分前に大師線の電車で行った時はかなり乗り継ぎが大変だったけれど、王子からバスで20分位で直接行けるんだって(^.^) 関東三大師厄除けで有名な寺で、痛み封じでも有名だそうだ。私の手指の痛...
2023/11/03 03:00
忍野八海近の日帰り旅行 その2
山梨県忍野村の忍野八海は平成25年6月に世界文化遺産の構成資産になっている 富士山の雪解け水の湧水が湧き出る「出口池」「御釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の8つの池を忍野八海と呼んでいる。今回は湧池、濁池と人工ながら水が綺麗な「中池」を中心に。 ...
2023/10/12 01:27
忍野八海日帰り旅行 その1
カード会社のダイレクトメールで忍野八海と、コスモス畑、ハーブ園かブドウ狩り、宝石展示場などを巡る日帰りの案内が来た。ほうとうと炊き込みご飯迄ついて無料で、同伴者は割引きという。カレンダーで水車と透明な水と富士山の写真を見てから、一度行ってみたいなと思っていた。こんな感じの(...
2023/10/12 01:17
夏休みの娘達 渋谷界隈と見送り
渋谷の雑貨屋さんに行きたいというのでついて行った メイン通りのブランド店が並ぶところは、パリのシャンゼリゼ通りと並び評されるらしいけれど、横道に入った路地も洒落な店が続くのを見るだけで楽しい 目の前で好みの飴を作ってくれるという飴細工のお店に行くと、場所が変わってお土産pa...
2023/08/23 00:25
夏の思い出 娘と孫と新橋・新宿界隈の町歩き
兎に角人ごみのワイワイを楽しみに来ている二人(笑) 孫が一度体験してみたいというので、予約していたホテルランチブッフェへ。味は優先だが安価なフェアをやっていて子供料金の設定があるホテルにする(笑) 90分制で子供半額…庶民感覚では安くはないけど、いつもある事ではないし^^;...
2023/08/22 22:04
夏の思い出 桃の話と娘の里帰り前半
イベント会社にいた婿がコロナで福島の桃農家に婿が転職して、23区から一度も出たことが無い娘と孫が人口2万弱の町について行って1年と4か月。「お祖母ちゃん、近くにはなーんにも無いんだよ」と言う孫に笑ってしまう^^; そのついて行く条件が年に2回以上は東京に行く事だったらしい。...
2023/08/20 23:59
お盆前の一時の涼し気な場所
東京の今年の暑さは尋常じゃない。 4日に池袋で友達と会う予定があったので、楽しくランチをした後別れてから西武百貨店の屋上で池の水連を見てきた。 日なたの日差しは強くてはヒリヒリする位の暑さだが、この一帯だけは緑が多くていい雰囲気の場所… 水辺はやはり涼し気だ(^.^) 回り...
2023/08/18 23:23
押し花と身近な花たち
随分前に「ハルメク」という雑誌の「色のあせない押し花」の体験コースに申し込んでいた。余り深く考えず押し花は好きでよく作るのだが、色があせるのが残念だなと思っていたので興味を覚えた。 日程が近づいて詳しい説明が送られてきたら…今NHKの「らんまん」で取り上げられている植物学者...
2023/07/17 03:42
ガウディとサグラダファミリア展
女声の練習でアルトの方から「今日までのチケットなんだけど行かない?」とガウディとサグラダファミリア展のチケットを頂いた。暑いからなぁと思ったけれど、2019年にスペイン旅行に行った際、サグラダファミリアには悔しい思いが残って思い入れが深い…「いかなければ!」(笑) 夜20時...
2023/07/16 23:53
コロナ緩和以降のランチなど 友達色々思う事(^.^)
演奏会のチケットを渡しがてら、コロナで久しく会えなかった友達とンチする事が多い6月だった。 〇既にアップしたが、去年の10月に一緒にフルートの演奏会にも行ったS木さん。息子の幼稚園からの繋がりで、今度も一緒にフルート20人以上のアンサンブルコンサートに行く前にランチ。特にチ...
2023/07/12 22:53
近づいた混声の演奏会に向かって 思い出色々(^.^)
混声の演奏会が7月23日に迫って来た。 今年も沢山の友達や知り合いが来てくれる予定、SNSの仲間が18人、女声コーラスの仲間が8人、クラフトの仲間が4人、友達が5人、家族が5人…40人も! 有難いことだ。 本番迄後3週間、今年は杉並公会堂でちょっと遠いけれど、皆さん来て下さ...
2023/07/04 02:01
母の施設の話など… お散歩自由になって2か月(^.^)
母の施設がコロナ緩和で部屋に入れるようになったのは5月から。昨年の母の大腿骨骨折の時、施設が中々会わせてくれず歩けないのに、病院で検査する迄に2週間も掛かった。特に息子が激怒して直ぐに手術してくれる病院を探し手術し、リハビリ病院を経て退院痔には新しい今の施設に変わった。主人...
2023/07/02 18:25
サクランボ狩り日帰り旅行
朝7時半に新宿集合のバスツアーに参加。 新宿⇒富士パノラマロープウエイで展望台ウォーク⇒勝沼最古の老舗ワイナリーでワインの試飲へ⇒サクランボ40分食べ放題と売店へ⇒ほうとうのお昼⇒ハーブ庭園旅日記勝沼庭園観賞⇒新宿 というプランで8900円。地域クーポン2000円分と、お土...
2023/06/22 11:02
フルートコンサートとランチ
6月17日は知り合いのフルートの演奏会。フルートと言っても1つや2つではない。20人以上のフルートアンサンブルで、聞き応えたっぷり。5時からルーテル市ヶ谷ホールなので、御茶ノ水で友達と遅めのランチを取り、近くのニコライ堂を見学する予定 去年の前回の演奏会にも友達と聞きに行っ...
2023/06/19 01:33
孫の入学祝いとシルクドソレイユ
今年の4月で息子の所の孫が1年生になった。 嫁の実家がランドセルのお祝いをしてくれたので、私達は入学の洋服はどうかと思ったら、従兄からお下がりがあるとの事。何か記念になる物は無いかなと考えて「シルクドソレイユ」の公演に招待する事にした。孫と妹の二人を招待するつもりが息子と嫁...
2023/06/18 23:49
ラリック美術館とガラスの森美術館
星の王子様ミュージアムを後にして 長閑な道を少し歩く はい、着きました~あれっ、この写真幅広になってる?(笑) 時間配分を間違えた…オリオンと急行ティーは満席になっていた。先にこっちに来て予約しておけばよかったのに残念😿 特急列車の中でのお茶は次回の他の楽しみにして 仕方...
2023/04/15 11:43
星の王子様ミュージアムを惜しむ 箱根
今年の3月末で箱根の星の王子様ミュージアムが閉園になった。 去年のうちから知っていて見納めに行きたかったのだが、中々天気と予定が合わずいよいよ終わる前の3月2日7日にやっと行く事ができた。 箱根には電車でしか行った事が無かったのだが、今回は高速バスにしてみる。値段的に一番安...
2023/04/14 23:03
目黒から門前仲町散策と桜クルーズ船
五百羅漢寺から大鳥神社に寄って 目黒川に戻る 途中で、珍しいので「目黒寄生虫館」によって、嫌なら外だけでもと思っていたのに、うっかり1本道を間違えて直ぐに目黒川に出てしまった^^; 余り有能な案内役ではない。でも桜は散り始めの満開!! Mさんは、都会のビルの間の桜が面白い...
2023/04/14 19:09
目黒雅叙園、百段階段の見学とその界隈
3月29日、SNSの知り合いが和歌山から来られるので、案内方々雅叙園の100段階段を見にいった。 私が初めて雅叙園に行ったのは娘が高校の時の保護者のお茶会。広尾に学校があったので、保護者会の後に皆で出かけた。おのぼりさんの私は、もうどこを見ても😲でキョロキョロ…結婚式場、...
2023/04/14 16:09
身近な花たち
ベランダや近くのお宅の花たちをアップします スミレにも色々と種類があるが、ベランダで各地のスミレを10数鉢育てている。 アップで見るとシクラメンっぽい(笑) こないだ買ってきた琉球スミレ 濃い紫がやはり綺麗💖 薄い紫も筋が通って綺麗 これは近くのお寺の駐車場に咲いてるス...
2023/04/12 21:43
宮古島旅行3日目 海岸散歩・シギラ黄金温泉・ホテル見学等
海べりに遊歩道が続いている すぐそこに青い魚が泳いでいる♬ 岩の間に結構花も咲いている 海を満喫💖 よく歩いた(^.^) 一度ホテルに戻って休んでから日本最南端・最西端の宮古島唯一の温泉黄金温泉へ 普通の温泉も3段ほどに色々なジャングル風呂みたいでのんびり もう1つ水着で...
2023/04/05 21:28
宮古島旅行 3日目フリー シースカイ博愛・ドイツ文化村・
夜中は毎日スコールのように雨が降るようだ。朝は地面が濡れている 朝食は少しずつ変わるけれど、自分で作らないで選べるってパーラダイスダイス💖 炊き込みご飯のお結びは持ち帰り♬ 10時半に半潜水船の予約をして、歩いて行く。奥に見えるホテルとの間位 のんびり10時前に着くように...
2023/04/05 01:42
宮古島旅行2日目 下池島の通り池・イムギャーマリンガーデン
陽ざしが強くなってきた バスを降りるとジャングルみたいな道を進む どんなとこ? スゴイ…これは何だ!の色…下が海に繋がっているのだそうだ。上級のダイバーさんは海から深い岩場を通ってここに出たりするらしい。 木道を挟んで、左と右に池がある。 奥にははるか向こうに海が見えている...
2023/04/03 21:26
宮古島旅行2日目 マングローブ林~池間島~伊良部島
朝は向かいのホテルでバイキングの食事。 家に居る時は朝はフルーツのスムージーのみ。色々あって迷ってしまう(笑)わかめたっぷりのサラダ、味噌汁と温泉卵のご飯に、少しずつだけど筑前煮、イカ天、茸のクリーム煮などでお腹いっぱいになった。なので、お蕎麦は主人が食べた。 フルーツも美...
2023/04/01 15:32
宮古島旅行 1日目 羽田-東平安名崎-ホテル
3月は演奏会続きで大変だろうから、終わった頃に気分転換をしたいなと考えていた。沖縄離島が旅割で安くなって、クーポンが12000円付くので取り敢えず主人の予定がない日に予約。結局忙しすぎて忘れていて、ハッと思った時は解約金が要る時期…勿体ないから行こうという、超いい加減な私ら...
2023/03/25 14:59
3月11日に思う ミューザ川崎・震災復興チャリティコンサート
3月11日の震災の日の東京は未だかなり寒かった。6日に遠距離介護の久留米から帰ってきて、9日にイタリア公演の練習で仙台・宮城のメンバーと練習で会ったばかりだった。金曜日で12時半迄の女声の練習が終わり家で1人おうどんを食べて、翌週に控えたコーラスのイタリア公演の洋服など考え...
2023/03/23 00:15
竹生島へ 3月6日午後
彦根城から彦根港迄さして時間はかからない。タクシーの運転手さんと少しおしゃべりした。こんなに素敵な街なのに殆ど観光客が居ないのはやはりコロナのせいかと聞くと「随分戻ってきてるようですけど、まだ大都市の京都や大阪迄でここまでは来はりませんなぁ」とのこと。しっかりレシートを貰っ...
2023/03/22 02:40
彦根城と竹生島 3月6日
翌日は、紅葉を見に行った時は時間が無くて行けなかった、彦根城と竹生島へ。安土城も一緒に行きたかったが、結構歩くと聞いたので、琵琶湖クルーズの方にした。一人旅…心許ないけどどうなるかな。 叔母は朝6時には起きて体操をし、ご飯を食べて1日が始まるらしい。実に健康的だ。私も夜は珍...
2023/03/21 22:38
コンサートで始まった3月
3月5日は、久しぶりに京都に行った。 今年は長岡京でコロナで止まっていた東北震災復興支援コンサートが再開され、そして今年でひと区切りになる。 新幹線でまとまって行くが、私は終わってから単独予定なので、新幹線も団体ではなく個人。初めてEチケットを使い、特急券も少し割引になった...
2023/03/13 02:19
近江八幡旅行 近江八幡市内観光 ③日牟礼八幡と八幡山
一般の屋敷を開放している所に入ってみた。ただし、ビエンナーレとコラボ(ーー;)で、私は不満… 余りにへんてこな物が折角の建物を概しているので、好い写真が撮れなくて残念😿 なんだ、これ? 隣の部屋はこんな…訳わかんない😠 離れに行く 折角の和室が、訳の分からない展示物で興...
2023/02/01 02:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ねこっぽさんをフォローしませんか?