クラッククライミング
クラッククライミング
ようやく雪山歩いてきた。年明けからクラッククライミングばっかりで、毎週末城ヶ崎通い。寒いとこが嫌になっちゃって。この日の一番乗りで、トレース付けて歩くのが...
初漕ぎ長浜にやってきた小網代の森までぷらっと。
城ヶ崎フナムシロックフラッシュダンス10aななちゃんと1日頑張って、なんとかトップアウト
今年最後の城ヶ崎 フナムシロックフラッシュダンス10a RP出来ずに苦しんでますななちゃんはRPできて、悔しくて仕方がない
今年はクライミングばかりの1年で、今日で10漕ぎ目位。長浜に来るのも2か月ぶり。ひとりのんびり奥三崎まで行って、今年一年を振り返ろうかな、、なんて思ってい...
昨日まで大西吹いてた西伊豆。うねりは朝方残ってる感じ。それにしても寒い。。先週末は、激しめの雪山アルパインだったので、今週末は女房と平和に温泉でも、、って...
2022.1.9~10 赤岳天狗尾根~ツルネ東稜(冬季アルパイン)
今回も最高の天気の中、Fさんと赤岳の東面の冬季アルパインルート、天狗尾根~ツルネ東稜に行ってきました。ツルネ山頂にて↑1日目は、美し森駐車場から出合小屋ま...
内房 岩井海岸へ女房と。北風強くて寒いっす。でも真冬の内房の水はきれいやん・・せっかく来たんでちょっと漕ぎますか。。浮島をまわって、、うん?? 途中で海保...
ちょいとトレーニングで沼津の鷲頭山へ女房と。駿河湾を望む素敵なトレイル。もう一つの目的は岩場の下見。日当たりのよい静かな岩場だった。おすましみーちゃん10...
今年の山納めで箱根の金時山へ。富士山は見えなかったけど、大瀬崎の海がよく見えた。雪がちらつく中、歩いたり走ったり、気持ちよく今年の山を終えました。
山岳会のまいさんと、ODさんと3人でマルチ。ODさんのマルチデビューで、城山西南カンテ。マルチの後は、南壁でスラブの練習。夜は宇佐美の宿で忘年会。
2022年 元日の朝初日の出は海に向かう保土谷バイパスで迎えちゃった。元日の長浜の朝、キャンパーが何組かで静か。見渡すところ、カヤッカーは俺だけかな、、さ...
ド快晴の八ヶ岳、冬季アルパインルートの北稜で阿弥陀岳。八ヶ岳ブルーに染まる北稜。横岳バックに最高のクライミング。詳しくはこちら。
早朝6時過ぎ、丹波山村の駐車場スタート素敵なトレイル。文句なし。往復20キロちょい、累積標高1700、下山はほぼ走りで。2年前に手術した左足首はまだまだ痛い・・
北風強めの内房 岩井海岸快晴。伊豆大島、天城山、箱根、丹沢は見えてるのに、富士山は雲の中。釣り人ちらほら、広い海岸だなぁ。女房が俺のバックショットを撮って...
山岳会のみなさんと湯河原へ。女性5人に男2人、合計7人。激混みの幕岩でした。
松崎より、ひさびさに波勝方面、憧れのスーパーレインへ。烏帽子山に向かって漕ぐ!振り向けば富士山。最高の漕ぎ日和。烏帽子山まずは千貫門はスルー。それにしても...
山岳会のみなさんと伊豆城山へクライミング。山頂直下のクッキングワールド。10aの焼きビーフン、なんとかRP。
キャンプ場と化した長浜。キリっと北風冷たき早朝の三浦。カヤッカー皆無。こんな朝は富士と丹沢に向かってカメギが一番や・・冬に向けて、どんどん水がきれいになっ...
あきる野市の天王岩にて、クライミング講習受講。4,3(ヨン、サン)の基本動作を反復。リード中の落下の安全圏の話しなど。中間エイトでない結び変えの練習。PA...
早朝7時、宇久須港の横の浜から西伊豆は漕ぎ日和。女房に車まわしてもらえるんで、ワンウェイ漕ぎ。黄金崎の岩場にも釣り人が多い。入り江に寄り付けない。しかし富...
山岳会の皆さんと三つ峠の屏風岩でマルチ練習。中央カンテはやっぱりおもしろい。
2年前の台風でメチャメチャな被害だった南房総・布良地区。のどかな港町を女房と散歩屋根も修復され、壊れた家は取り壊されところどころ更地になってる。すれちがう...
快晴の西伊豆・宇久須の海女房も一緒なんで、ぜいたくにもワンウェイ漕ぎを。海況も抜群なもんで、岩っちゅう岩に釣り人がいて・・田子島も釣り人だらけで上陸できず...
ようやく三浦界わいの駐車場が復活。ひさびさの長浜。台風直後のせいなのか、思ったより人出が少ない。なんか懐かしい空と海。たまらんの~ひさびさの城ヶ島とうとう...
小川山南陵レモンで、山岳会のF先輩とマルチピッチクライミング。1p目を見上げる↑見たところ1ピッチ目はリードできそうなんで、Fさんに、ここ行きます!っと宣...
沼津アルプスへ女房とトレーニング。空と海の青さにただただ感動。詳しくはこちら。
内房で、チビ諸磯見つけました。↓コロナ禍の初秋に、内房岩井海岸参上。過ぎ行く夏を惜しむかのように家族連れが海遊びしてる。三浦はいまだ駐車場閉鎖、西伊豆行く...
昨日現場がはかどったんで、西伊豆へ。完全に夏は終わった感の松崎、朝6時半。平日だし誰もいない。散歩のおばちゃんがひとりいたか。台風前にいつものポイントへ潜...
山岳会のFさんと小川山へフリークライミング。父岩、母岩、弟岩、妾岩など。2pマルチもありで、1日中楽しめた西股沢対岸エリアでした。
遊覧船が来る前に、天窓洞の中へ。入り口は真っ暗で、一人なんで結構怖い。中に入ってしまうと神秘的で日常ではあり得ない空間にただただ感動。宿を朝5時過ぎに抜け...
早朝6時半、松崎自宅を3時半に出てきた。平日で快晴、文句なし三浦は駐車場全閉鎖につき、カヤック出せず。8月に一度も海に出ないなんてありえない、、ってなわけ...
とやさん、Oさんとマルチピッチクライミングで、天狗山へ。天気最高につき、高度感も抜群核心の三段岩壁↑詳しくはこちら。
小雨、強風の中、ひさびさにアネさん詣で。イノシシ怖い途中の道すがら、、林道は長雨と強風で崩落倒木で通行止め。季節はめぐり、すっかり鋸山のふもとも草ボーボー...
仕事休めたんで、急きょミキヤツ登山教室のクライミング講習会参加。体を安定させてから手を出す。スメアリングのやり方と使い方。いろいろ勉強になりました。
山とものSちゃん、カヤック仲間の戸谷さんとジムトレ。
近いうちに穂高に行くもんで、怪我した右足首の確認で、女房と早朝塔。下山時間はやっぱり暑い。
3時過ぎに自宅出発松崎6時半だーれもいないいつものポイント最高の天気と透明度水深5mほどでウミガメと遭遇。しばらく一緒に泳いでくれた。ウロコ落として内臓出...
西伊豆へ女房とカヤック&シュノーケリングひさびさに石部の海水浴場が開いていたひさびさに西伊豆の夕景翌朝は涼しい時間に、橋の向こうの牛原山へ散歩。標高差20...
ぷらっと早朝女房と金時山へ。
5年ぶりに北岳へ。テント担いで女房と行ってきた。非日常の3000m超えの雲上の世界最高の2日間。バットレスの下見も兼ねて。詳しくはこちら。
西伊豆の海から連れてきたブダイ達、我が家で美味しくいただきました。いつもなら浜辺でウロコ落として、内臓まで取ってくるのですが、上空のトンビがしつこかったの...
夏空の西伊豆朝方の松崎はどんより濃霧で、なんだか気乗りしなかったけど、いつもの萩谷崎方面へいつもの潜りポイントに着くも、うねりがちょいときついので、風裏の...
三浦は大雨警報、熱海で土砂災害、逗子インターでも土砂崩れの通行止め、コロナもまん延中、そんな朝でも海に来ちゃう、ダメなおっさんカヤッカー、雨降る矢作海岸に...
昨日から横浜は激しく雨が降り続いている。この雨で高1の次女は土日部活休み、長男もヒマ、俺もカヤックも山も無理。じゃーこんな機会めったに無いので、みんなで一...
右足首養生中で今週も海。西伊豆。牛原山より松崎町の集落↑べた凪の宇久須から今日もワンウェイ漕ぎ。潮時間も良く、萩谷崎方面で潜るつもり・・女房は松崎周辺を散...
内浦で平日漕ぎ&潜り懐かしの若松海岸・・息子さんがたまたま除草剤をまかれに来てて、少し話をさせてもらった。おじーちゃんは亡くなったそうだ。
雨上がりの内房・金谷駅より鋸山。雲で見えない。女房となんとなく散歩しに来た。アネさんの遺体も見つかって、無事生まれ故郷へ帰った。捜索も終了した。もう鋸山に...
快晴の瑞牆山不動沢エリアへクラッククライミング色とりどりのガチャ類
現場空けられたので早朝長浜へ。今月一度も漕いでなかった・・ここ数か月、短期集中でクライミングばかりの週末。俺が5月に一度も漕がないなんてありえない、、とば...
女房と箱根の金時山散歩してから、一路西伊豆へふらっと1泊。
雨上がりの瑞牆山カサメリ沢エリアへクラックは前日の雨でびしょ濡れ。ボルトルートの、たぬき10aにチャレンジ。終了点手前のかぶりを越したところで俺は滑って2...
西伊豆・宇久須海岸べた凪先週のクライミングで右足首けがしてしまったので、しばらくはカヤックに集中しようかな。本当は3週間ほどギブスして安静と医者に言われた...
ぷらっと内房、勝山の海へ。前から気になってた沖に浮かぶ浮島まで漕いでみる。島の裏側には洞窟があったりでなかなか面白い。2019年の台風被害のひどかった岩井...
雨降る葉山に、、ヘンタイクライマーとヘンタイカヤッカーのおじさん7人が漕ぎに集まりました。カヤック初体験のヘンタイクライマーのおじさんに、ヘンタイカヤッカ...
石田登山塾の岩場リード講習に参加。天王岩にて。メモを何度も読み返して、練習あるのみ。
この週末は御在所岳へマイさんとフナっちゃんと遠征予定でしたが、天気今一つのため、小川山へ転進。マルチの人気ルート、セレクションへ。ダイヤモンドスラブをスイ...
快晴の奥秩父、二子山へマルチピッチクライミングマイさんとフナっちゃんと自分の3人。↑両神山緊張の1ピッチ目は自分ギャラリーたくさんで落ちれません・・マイさ...
現場空いたんで早朝の長浜へなんか嫌なうねりと北風が若干強め。出るときに波打ち際でゆっくりしてたら、一発大きめの波が来たのであわててカヤック持ち上げて引き下...
早朝の幕岩へ、山岳会のマイさんとクライミングマイさんはアリババ10bをRPするは、アブラカタブラ10a朝イチRPするはで収穫アリアリ。俺はグダグダでもっと...
好い朝焼けや・・・ヨコハマベイブリッジシカがお出迎えの鋸山の早朝アネさんのおかげで、大好きになった内房の景色・・快晴やん先月シーカヤックで東京湾横断した航...
山岳会のマイさんと城山へマルチピッチクライミング。西南カンテルート4ピッチ。1ピッチ目取り付き↑1ピッチ目は自分のリード。なかなかの高度感で気持ちいい。こ...
昨年1月から鋸山で行方がわからなくなっていた、アネさん、とうとう見つかったとの一報がありました。一昨日の夜、とやさんとジムで練習した後、帰宅運転中にとやさ...
富士山目の前の山へ自衛隊の演習の爆発音がうるさくてすぐに下山。
先日、ガイドさんを伴って、シーカヤックで東京湾を横断した。写真は参加者それぞれの事情で載せません。備忘録として、書き記しておきます。集合場所の久里浜港にて...
近々東京湾横断漕ぎするもんで、今日は東京湾側を久々に漕ぎにやってきた。浦賀水道じっくり眺めといたさ・・
アネさんの捜索に参加で小鋸山周辺へ。急な崖下の捜索でロープとピッケル必須。今日も手掛かり無しでしたが、本当に皆さんお疲れ様です。林道下山中、ランクルに抜か...
山岳会の皆さんと軽めのアルパインクライミング。全4ピッチ中、3ピッチを先輩のシンさんにリードを促されチャレンジ。なんか初めて登った感というかやっつけた感で...
山岳会のマイさんと城山クッキングワールドへ。早朝の城山山頂がとても清々しい・・早朝貸し切りのクッキングワールド天気も良くて景色も高度感も最高やんガッツのあ...
半日現場やって長浜へ直行来月東京湾横断ツーリングするもんで、その練習で今日はマジ漕ぎや、久々の・・。今日みたいなベタ凪無風だとそんなに練習にならんかな・・...
前日の大雨で岩は濡れてるだろうなぁ・・登山口7時半過ぎ、我々の車だけだった。とりあえず岩場に行ってみることに・・快晴の城山山頂↑とうとう女房を外岩に連れて...
山岳会の皆さんと伊豆城山へフリークライミング。こじんまりした初級グレードエリアで、10a初マスターリード出来て、面白かったまたコソ練しに来たい。
そろそろウメも終わりの幕山へフリークライミング。前回の城山では、焼きビーフン10aマスターリードできたので、少しは登れるようになったのかなぁと思いつつも、...
現場空いたんで平日漕ぎで長浜へ。最高のくもり方やん。北風強めで寒かった。長浜で上がり際、入れ違いのカヤックフィッシング始めたばっかっぽいおにーちゃんに、「...
山岳会の先輩Fさんと赤岳主稜へ。この冬の目標だった冬季アルパインルート。快晴無風もあって、先行3組で取り付きで1時間待ち。最高でした。Fさんありがとうござ...
初の冬季アルパインルート詳しくはこちら。
今朝方まで雨が残り、湯河原フリーが中止。女房と房総へドライブ。登山靴は持ってます・・軽めに金谷から保田まで鋸山散歩アネさんポイント周辺にて、軽めに手掛かり...
房総・鋸山へ姉さんの捜索行方不明になってからもう10か月が経とうとしている。依然手掛かりはない。山は素人のヒロタさんまでも登山靴を買って捜索に参加している...
早朝クライミングのあと長浜へたまらん空と海やん・・いつも通り静かな奥三崎俺の意思に反して家を出て行く長女を只々憂う・・うーーん・・・人生ってホントにいろい...
横須賀・鷹取山早朝6時横浜のビル達も朝陽に照らされてる山岳会のF氏と早朝クライミング練習ジムとは違って外岩の緊張感はやっぱり好いです。
山梨のとある山稜を女房と歩いてきた紅葉やばかったです詳しくはこちら。
現場半日で終わらせて葉山公園へ。上がり際にロールし倒して現場の汗もながせて気持ち良し。
西丹沢のシブい沢に山岳会のFさんとTさんと行ってきました。ちょいと今の自分には難しい沢でした。詳しくはこちら。
今日も女房と千葉へ。何となく足が向いてしまう。こんな海鮮丼ある?
女房と未踏の県界尾根で赤岳へ。結構やばい岩登り、普通の主婦がこんなとこに来ていいのか・・最高でした。詳しくはこちら。
午後長女とディズニーランドへ行く前にサクッと金時山へ。仕事休みの前日、たまたまディズニーの予約サイトで2枚チケットゲッツできた。入場制限中なので、待ち時間...
久しぶりに大瀬崎方面へ漕ぎに来た。三浦は漕ぐとこ無し。駐車場閉鎖中。でもって久々の西浦。富士山見えず・・大瀬崎を回り込んで久しぶりに井田方面。素敵な素潜り...
女房と姉帯さんの捜索で小鋸山へ。林道口から小鋸方面へ暑かった、とにかく。どこいったんだモンキチクン。詳しくはこちら。
女房と松崎へ1泊海遊び。いつもの一仙に泊まり、夜は浜宮で酒と魚を食らう。いやー暑いのなんのって、海況は良いしで最高の海日和。今日はシットオンカヤックで二人...
八ヶ岳の小同心クラックルートで横岳へ。アルパインデビュー。山岳会の先輩Fさんが誘ってくださいました。大同心稜取り付き小同心ここを登り横岳山頂へ抜けます詳し...
山岳会の皆さんと奥多摩 水根沢へ沢登り。泳ぎ系の沢なんで暑い日には最高の水根沢先輩方、速いし上手いし付いていくのが大変・・シビアなとこでは補助ロープウォー...
昨日の沢登りの疲れもいえぬまま松崎へ来ちゃった。 西伊豆の海況がいいのはわかってたのでどうしても来たかった。沢登りの帰り道、事務所に寄...
monkichikunこと姉帯さんの捜索で千葉の鋸山へ。俺自身、昨年骨折した左足首の手術後、ギブスと装具の養生が今年2月末にようやく終わり、ようやく4月ご...
梅雨明けて賑わってる諸磯昨日のまんまカヤック下さず三浦へ。出口荘の駐車場に5時半過ぎに着くもすでに満車。無理言って玄関前にとめさせてもらって鍵預けて海へ。...
「ブログリーダー」を活用して、uenobuさんをフォローしませんか?
クラッククライミング
ようやく雪山歩いてきた。年明けからクラッククライミングばっかりで、毎週末城ヶ崎通い。寒いとこが嫌になっちゃって。この日の一番乗りで、トレース付けて歩くのが...
初漕ぎ長浜にやってきた小網代の森までぷらっと。
城ヶ崎フナムシロックフラッシュダンス10aななちゃんと1日頑張って、なんとかトップアウト
今年最後の城ヶ崎 フナムシロックフラッシュダンス10a RP出来ずに苦しんでますななちゃんはRPできて、悔しくて仕方がない
今年はクライミングばかりの1年で、今日で10漕ぎ目位。長浜に来るのも2か月ぶり。ひとりのんびり奥三崎まで行って、今年一年を振り返ろうかな、、なんて思ってい...
昨日まで大西吹いてた西伊豆。うねりは朝方残ってる感じ。それにしても寒い。。先週末は、激しめの雪山アルパインだったので、今週末は女房と平和に温泉でも、、って...
今回も最高の天気の中、Fさんと赤岳の東面の冬季アルパインルート、天狗尾根~ツルネ東稜に行ってきました。ツルネ山頂にて↑1日目は、美し森駐車場から出合小屋ま...
内房 岩井海岸へ女房と。北風強くて寒いっす。でも真冬の内房の水はきれいやん・・せっかく来たんでちょっと漕ぎますか。。浮島をまわって、、うん?? 途中で海保...
ちょいとトレーニングで沼津の鷲頭山へ女房と。駿河湾を望む素敵なトレイル。もう一つの目的は岩場の下見。日当たりのよい静かな岩場だった。おすましみーちゃん10...
今年の山納めで箱根の金時山へ。富士山は見えなかったけど、大瀬崎の海がよく見えた。雪がちらつく中、歩いたり走ったり、気持ちよく今年の山を終えました。
山岳会のまいさんと、ODさんと3人でマルチ。ODさんのマルチデビューで、城山西南カンテ。マルチの後は、南壁でスラブの練習。夜は宇佐美の宿で忘年会。
2022年 元日の朝初日の出は海に向かう保土谷バイパスで迎えちゃった。元日の長浜の朝、キャンパーが何組かで静か。見渡すところ、カヤッカーは俺だけかな、、さ...
ド快晴の八ヶ岳、冬季アルパインルートの北稜で阿弥陀岳。八ヶ岳ブルーに染まる北稜。横岳バックに最高のクライミング。詳しくはこちら。
早朝6時過ぎ、丹波山村の駐車場スタート素敵なトレイル。文句なし。往復20キロちょい、累積標高1700、下山はほぼ走りで。2年前に手術した左足首はまだまだ痛い・・
北風強めの内房 岩井海岸快晴。伊豆大島、天城山、箱根、丹沢は見えてるのに、富士山は雲の中。釣り人ちらほら、広い海岸だなぁ。女房が俺のバックショットを撮って...
山岳会のみなさんと湯河原へ。女性5人に男2人、合計7人。激混みの幕岩でした。
松崎より、ひさびさに波勝方面、憧れのスーパーレインへ。烏帽子山に向かって漕ぐ!振り向けば富士山。最高の漕ぎ日和。烏帽子山まずは千貫門はスルー。それにしても...
山岳会のみなさんと伊豆城山へクライミング。山頂直下のクッキングワールド。10aの焼きビーフン、なんとかRP。
昨日まで大西吹いてた西伊豆。うねりは朝方残ってる感じ。それにしても寒い。。先週末は、激しめの雪山アルパインだったので、今週末は女房と平和に温泉でも、、って...
今回も最高の天気の中、Fさんと赤岳の東面の冬季アルパインルート、天狗尾根~ツルネ東稜に行ってきました。ツルネ山頂にて↑1日目は、美し森駐車場から出合小屋ま...
内房 岩井海岸へ女房と。北風強くて寒いっす。でも真冬の内房の水はきれいやん・・せっかく来たんでちょっと漕ぎますか。。浮島をまわって、、うん?? 途中で海保...
ちょいとトレーニングで沼津の鷲頭山へ女房と。駿河湾を望む素敵なトレイル。もう一つの目的は岩場の下見。日当たりのよい静かな岩場だった。おすましみーちゃん10...
今年の山納めで箱根の金時山へ。富士山は見えなかったけど、大瀬崎の海がよく見えた。雪がちらつく中、歩いたり走ったり、気持ちよく今年の山を終えました。
山岳会のまいさんと、ODさんと3人でマルチ。ODさんのマルチデビューで、城山西南カンテ。マルチの後は、南壁でスラブの練習。夜は宇佐美の宿で忘年会。
2022年 元日の朝初日の出は海に向かう保土谷バイパスで迎えちゃった。元日の長浜の朝、キャンパーが何組かで静か。見渡すところ、カヤッカーは俺だけかな、、さ...
ド快晴の八ヶ岳、冬季アルパインルートの北稜で阿弥陀岳。八ヶ岳ブルーに染まる北稜。横岳バックに最高のクライミング。詳しくはこちら。
早朝6時過ぎ、丹波山村の駐車場スタート素敵なトレイル。文句なし。往復20キロちょい、累積標高1700、下山はほぼ走りで。2年前に手術した左足首はまだまだ痛い・・
北風強めの内房 岩井海岸快晴。伊豆大島、天城山、箱根、丹沢は見えてるのに、富士山は雲の中。釣り人ちらほら、広い海岸だなぁ。女房が俺のバックショットを撮って...
山岳会のみなさんと湯河原へ。女性5人に男2人、合計7人。激混みの幕岩でした。
松崎より、ひさびさに波勝方面、憧れのスーパーレインへ。烏帽子山に向かって漕ぐ!振り向けば富士山。最高の漕ぎ日和。烏帽子山まずは千貫門はスルー。それにしても...
山岳会のみなさんと伊豆城山へクライミング。山頂直下のクッキングワールド。10aの焼きビーフン、なんとかRP。
キャンプ場と化した長浜。キリっと北風冷たき早朝の三浦。カヤッカー皆無。こんな朝は富士と丹沢に向かってカメギが一番や・・冬に向けて、どんどん水がきれいになっ...
あきる野市の天王岩にて、クライミング講習受講。4,3(ヨン、サン)の基本動作を反復。リード中の落下の安全圏の話しなど。中間エイトでない結び変えの練習。PA...
早朝7時、宇久須港の横の浜から西伊豆は漕ぎ日和。女房に車まわしてもらえるんで、ワンウェイ漕ぎ。黄金崎の岩場にも釣り人が多い。入り江に寄り付けない。しかし富...
山岳会の皆さんと三つ峠の屏風岩でマルチ練習。中央カンテはやっぱりおもしろい。
2年前の台風でメチャメチャな被害だった南房総・布良地区。のどかな港町を女房と散歩屋根も修復され、壊れた家は取り壊されところどころ更地になってる。すれちがう...
快晴の西伊豆・宇久須の海女房も一緒なんで、ぜいたくにもワンウェイ漕ぎを。海況も抜群なもんで、岩っちゅう岩に釣り人がいて・・田子島も釣り人だらけで上陸できず...