ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023.9.13
久しぶりにシマアカモズを観察よく見たら幅が広く白い眉班。頭から背中にかけてはシマアカモズっぽくない赤茶色。話を聞いたら色々と交雑も多いみたいなので、識別は難しそうです
2023/09/29 19:48
グラウンドでシギチ観察
9/10グラウンドを覗いたらシギチがこの日もパラパラいたので観察。エリマキシギがいました^^エリマキシギとキョウジョシギシロチドリムナグロキョウジョシギムナグログラウンド横にいたチュウシャクシギ観察種ムナグロ、エリマキシギ、シロチドリ、キョウジョシギ、チュウ
2023/09/28 23:55
ジシギ観察
夏休みの忙しさで今年もハリオやチュウジの観察タイミングを逃してしまいました。。残念少ないながらも観察に行った際の写真をいくつか。飛んでいるのを見つけて慌てて撮ったものはガラス越しで見づらいものになりました。チュウジシギ…?2023.9〜タシギ?タシギチュウジ?
2023/09/17 17:04
田んぼでシギチ観察
2023.8セイタカシギアオアシシギアカアシシギアオアシシギムナグロトウネンタカブシギ2023.9アカアシシギウズラシギハマシギシロチドリウズラシギムナグロ間違いがあったら教えて下さいm(__)m
2023/09/16 19:09
畑のムナグロたち
8月末あたりから最近にかけて、ムナグロの数がどんどん増えてきたので潮のタイミングを見ながら畑もぐるぐるまわってチェック👀ムナグロの群れの中にちょこちょこ違う種類も混ざっています^^↑メダイチドリヒバリシギの姿も。1つの畑にだいたい30〜40ぐらいの群れでした
2023/09/15 22:00
干潟でシギチ観察
2023.8メダイチドリオオメダイチドリトウネンダイゼンキアシシギダイシャクシギダイシャクかホウロクか…久しぶりに見たら識別があやふや。ソリハシシギはたくさんいました。奥にはアカアシシギ。こちらもたくさんいました。
2023/09/14 21:57
芝地にいたシギチたち
先日、グラウンドやビーチ近くの芝地でコチドリ・ムナグロ・キョウジョシギ・シロチドリを観察。写真は間に合わなかったのですがチュウシャクシギもいました。コチドリムナグロキョウジョシギムナグロムナグロとキョウジョシギ羽繕い中のキョウジョシギシロチドリ
2023/09/12 23:01
ツメナガセキレイ
9月になってからツメナガセキレイの姿が見れるようになりました。写真はまだないですがキセキレイも次々と到着。まだ数は少ないですが、上空を通過していく様子も見られます^^
2023/09/11 01:54
クロハラアジサシ・ツバメチドリ
2023.9/3クロハラアジサシ渡ってきたばかりのようで長いこと畔で休んでいました。ツバメチドリクロハラアジサシと同じく渡ってきたばかりなのか、こちらも畔で長いこと休憩。だけどクロハラアジサシもツバメチドリもやたら上空を気にしてて、ツバメチドリの方はハトが来るだ
2023/09/11 00:47
海岸でシギチ観察
2023.7後半アオアシシギキアシシギメダイチドリトウネン(真ん中正面向いている個体)メダイチドリヒバリシギ上空が気になるようす。シロチドリたくさん。フラッグ付きの個体(右側)2023.8トウネン、シロチドリ、メダイチドリ(?)キョウジョシギキアシシギ画質悪いですが…チュウ
2023/09/10 17:20
調整池でシギチ観察
2023.8月末あたりサルハマシギコアオアシシギとサルハマシギアカアシシギ水浴びするコアオアシシギトンボをつかまえたコサギ2023.9セイタカシギ、エリマキシギ、ヒバリシギヒバリシギと思ったけどウズラシギのようです。エリマキシギ
2023/09/10 01:35
ハシブトアジサシ・アカエリヒレアシシギ
2023.8ハシブトアジサシ台風の影響なのか疲れている様子だった。アカエリヒレアシシギ数日の間観察出来ました^^羽繕いよくよく観察してみると片足欠損している個体でした。別ポイントにいたアカエリヒレアシシギずっと羽繕いしててよくお顔が見えず。忘れていたけど今年5月
2023/09/10 00:28
2023.5〜8月アジサシ類
2023.5南部コアジサシ沖合で群れていたアジサシ類2023.6エリグロアジサシ北部にて。ベニアジサシやエリグロアジサシなど。雨の中お魚をとっていた。求愛給餌ベニアジサシエリグロアジサシクロハラアジサシハジロクロハラアジサシの姿もありました。2023.7南部エリグロアジサ
2023/09/10 00:14
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、maanaaaさんをフォローしませんか?