ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
学習の取捨選択について
早くも10月が終わろうとしています。 受験生の皆さんは過去問演習の手応えや模試の結果等を踏まえ、併願校含めた受験校の決定に向けて検討を深められている時期ではな…
2023/10/30 18:35
[再掲]6年生のこの時期
本番まで、首都圏では残り約100日、関西では約80日程になりました。 親御さんは焦るような気持ちになることもあるかもしれません。そしてお子様ご本人は、まだあま…
2023/10/27 20:45
志望校変更について②
前回の続きです。 過去問演習や学校別模試等、本番形式の問題で点数が伸び悩む時、どのように対処していけば良いのかについてです。 具体的には、ここから入試まで…
2023/10/25 20:10
志望校変更について①
6年生の親御さんから、「志望校変更について」のご相談を多く頂くようになってきました。 過去問演習の出来栄えから不安を感じたり、塾での様子から同じ志望校の周り…
2023/10/25 11:31
低学年の学びとは①
先日の低学年・幼児さんの学習についての記事をご覧頂き、多数のメッセージを頂きました。 中学受験の有無を問わず、どう学ぶ力を身につけるかを考えていらっしゃる親御…
2023/10/21 11:43
低学年の学びとは②
前回の続きです。 少子化の影響もあり中学受験の低年齢化が進んでいます。 中学受験塾大手の四谷大塚の全国小学生統一テストの受験学年もどんどん下がっていき、今では…
2023/10/21 10:11
算数のミスについて(模試の振り返り)
近況のご報告 算数の模試の振り返りの方法ついて、ご質問をよく頂きます。 模試の直しで一番厄介なのは、誤答の理由が「分からなかった」であれば、そこを復習すれば…
2023/10/20 13:41
親子の中学受験(子供の伴走とは)
近況のご報告 日増しに寒さを感じるようになりました。今年は季節外れのインフルエンザも猛威をふるい、学級閉鎖に見舞われたお子様も多かったのではないでしょうか。コ…
2023/10/18 21:50
本番での心構え
近況のご報告 入試本番でのご質問をいくつか頂いています。 休憩時間に「簡単だった」「楽勝だった」と大きな声で話している子達の声に動揺してしまったという話。 …
2023/10/18 20:27
秋からの模試の考え方
近況のご報告 秋は各学年模試が続きますね。特に6年生は「これでもか!」という程、多くの模試を受けることになると思います。 結果が次々と出て、体力的にも精神的に…
2023/10/16 21:13
低学年の学習・通塾について
低学年の親御さんから、「低学年の学習、通塾について、先取りの是非について」などのご質問をよく頂きます。 一番多いご質問内容は「先取りの是非」についてですが、…
2023/10/16 14:26
小学生の受験の難しさ
中学受験を控えたご家庭の親御さんからのご相談で、「ついガミガミと叱ってしまう」「本人の意識が足りずにイライラしてしまう」というお話しをよく伺います。 これにつ…
2023/10/14 20:50
【5年生】算数の比について
5年生の皆さんは、秋から徐々に新出単元の学習内容が重くなっている時期ではないかと思います。 特に算数で、比を扱うあたりから「理解したつもりでもいざ問題を解くと…
2023/10/13 18:47
本番への準備
東京もだいぶ寒くなってきました。 6年生の皆様は、現状の立ち位置を占う重要な模試を受験されている方も多いのではないかと思います。 送り出す親御さんのお気持ちと…
2023/10/12 15:15
再掲◎おすすめ雑学本
6年生は本番に向けてより学習に励む日々になろうかと思います。 ただ受験のために日々勉強をしているのではなく、学ぶことは世界を広げること。そして自分が興味を持て…
2023/10/09 18:57
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ndkstkさんをフォローしませんか?