ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑪ 小清水町の風景など
6月28日(月) LAAの大谷翔平選手。 今年は打って投げて走って守って。 漫画の主人公のような大活躍。 どこまで続くのか毎日楽しです。 普段、MLBはおろか日本のプロ野球に対しても関心は無いのですが、
2021/06/29 15:25
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑩ 小清水町の野鳥達Ⅱ
6月25日(金) 今更ですが、 やっと全国各地で SARS-CoV-2 のワクチン接種が進み始めましたね。 GW明けに菅総理大臣が一日100万回を目指すと言い出した時は、 大方の人が総理大臣の大風呂敷だと思い、実現
2021/06/25 15:45
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑨ 小清水町の野鳥達Ⅰ
6月20日(日) 今回の北海道旅行は昨日で終了。 夕方の6時前に自宅に戻りました。 一昨日の夕方、17時出航の苫小牧東港発の新日本海フェリーの「ゆうかり」に乗船。 昨日の朝、9時半に新潟西港に到着しまし
2021/06/20 19:08
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑧ ハシブトガラの巣作り
6月15日(火) 今日は日本海までちょっとしたドライブに行ってきました。 留萌と増毛。 嘗てはニシン漁でたいへんに潤った町ですね。 きっかけと言えば、奥様から海が見たいとの我儘が炸裂。 確かに明日
2021/06/15 19:26
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑦ 知床五胡など
6月10日(木) もう十日近く前のことになってしまいましたが・・・。 なかなか前に進まない日記です。 昨日、一昨日は快晴で、大雪山系黒岳の麓でのんびりと過ごしました。 北海道のCOVID-19の新規患者数は
2021/06/11 16:06
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑥ シマフクロウ
6月8日(火) 6月6日の日曜日に網走市から上士幌町に移動。 上士幌町は帯広市の北に位置し、広大な原生林を有する田舎町です。 北海道を代表する大河の分水嶺も含みます。 片や太平洋に注ぐ十勝川水系の音
2021/06/08 19:05
2021北海道放浪記 PARTⅢ その⑤ 霧多布の思い出
6月5日(土) 今日のお宿は網走市。 といっても東の端で小清水町との境目です。 従って、小清水原生花園など小清水町の自然観察にたいへん適した場所です。 昨日は知床半島の宇登呂から移動してきましたが、
2021/06/05 17:28
2021北海道放浪記 PARTⅢ その④ 霧多布の野鳥
6月3日(木) 早いもので北海道に上陸してからもう一週間が過ぎてしまいました。 昨日から知床半島の西側に位置する宇登呂までやってきました。 これまでの成果は然別のナキウサギ、霧多布のラッコや自然、
2021/06/03 18:45
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まるのんちゃんさんをフォローしませんか?