chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KS
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/27

arrow_drop_down
  • 喚く;叫く

    今日は漢字です。 読みは... わめく 意味は... 大声で叫ぶ。大声で騒ぐ。 例文... 彼は怒って喚き散らした。

  • on the go

    今日は英語です。カジュアルな言い方です. 意味は... 出かけて。忙しく動き回って。活動的で忙しく。 例文: He is always on the go. 訳は... 彼はいつも忙しく動き回っている。

  • 同床異夢

    今日は四字熟語です. 読みは... どうしょういむ 意味は... 同じ事を行いながら、違った目的や考えをもっていること。 例文... 二人は同床異夢で、一方は成長を重視しているが、もう一方は利益を追求している。 ※「同じ床で寝ながら、それぞれ違った夢を見ること...

  • gratification

    今日は英語です。 意味は... 満足。喜び。 例文: I found immense gratification in volunteering at the animal shelter. 訳は... 動物保護施設でのボランティア活動に大きな満足を覚えた。

  • 見栄;見え

    今日は漢字です.「見栄」は当て字です. 読みは... みえ 意味は... 見た目。実際以上によく見せようとすること。 例文... 彼は見栄をはって人に奢ってばかりいる。

  • count to 10

    今日は英語です。 意味は... 10まで数える。(10まで数えて)心を落ち着ける。 例文:You need to count to 10 before doing any big spending. 訳は... 大きな支出をする前に心を落ち着ける必要がある。

  • 今日は漢字です. 読みは... たがね 意味は... 金属や石を切ったり削ったりする工具。 例文... 鉄板を鏨で切った。

  • dandle

    今日は英語です.発音は[dǽndl]です. 意味は... 赤ん坊などを抱いてあやす。甘やかす。 英語例文: She dandled the baby on her knee. 訳は... 彼女は赤ん坊を膝の上で抱いてあやした。

  • 春風駘蕩

    今日は四字熟語です. 読みは... しゅんぷうたいとう 意味は... 春風がのどかに吹くさま。温和でのんびりとしたさま。 例文... 彼は春風駘蕩とした人柄です。 ※駘蕩は「春ののどかなさま」や「のびのびとしているさま」といった意味です.

  • reside

    今日は英語です。発音は[rizáid]です. 意味は... 住む。存在する。 英語例文: I have resided in Tokyo more than forty years. 訳は... 私は東京に40年以上住んでいます。

  • 享有

    今日は漢字です。 読みは... きょうゆう 意味は... 権利や能力などを生まれながら持っていること。 例文... 人間は基本的人権を享有している。

  • ritzy

    今日は英語です。ホテルのThe Ritz-CarltonのRitzは人名由来です. 意味は... 豪華な。高級な。 例文: I stayed at a ritzy hotel in Paris. 訳は... パリの高級ホテルに泊まりました。

  • 陰謀詭計

    今日は四字熟語です. 読みは... いんぼうきけい 意味は... 人を欺くための密かなたくらみ。 例文... 公明正大であるべきで,陰謀詭計をやるべきでない。 ※詭計は「人を騙し、おとしいれようとする計略」のことです.

  • newfangled

    今日は英語です. 意味は... 目新しい(だけの)。最新の。 英語例文: Bitcoin is a newfangled technology. 訳は... ビットコインは最新のテクノロジーです。

  • 愕然

    今日は漢字です. 読みは... がくぜん 意味は... 非常に驚くこと。 例文... 事実を知って愕然とした。 ※「愕」には「驚く」の意味があります.

  • fluke

    今日は英語です.発音は[flúːk]です. 意味は... まぐれ当たり。偶然の出来事。 英語例文: She won by a fluke. 訳は... 彼女はまぐれで勝った。

  • 転帰

    今日は漢字です. 読みは... てんき 意味は... 病気が経過して、ある状態に至ること。 例文... 本薬の投与が治癒転帰を促進した。

  • dog-eat-dog

    今日は英語です. 意味は... 食うか食われるかの。やるかやられるかの。 英語例文: It's a dog-eat-dog society where only the tough survive. 訳は... 強い者だけが生き残るやるかやられるかの社会だ。 ※たと...

  • 苦心惨憺

    今日は四字熟語です. 読みは... くしんさんたん 意味は... 非常に苦心して工夫をこらすこと。 例文... 苦心惨憺して会社を再建した。 ※惨憺は「いたましいこと」という意味もありますが,ここでは「心をくだき思い悩むさま」という意味です.

  • coloring book

    今日は英語です. 意味は... 塗り絵。 英語例文: I bought her a coloring book. 訳は... 私は彼女に塗り絵を買いました。

  • 綻びる

    今日は漢字です. 読みは... ほころびる 意味は... 縫い目などがほどける。つぼみが少し開く。表情がやわらぐ。 例文... ズボンの裾が綻びていた。

  • rock-bottom

    今日は英語です.rock bottomは直訳では「岩の底」のことですが,二つの単語をくっ付けて形容詞として使う場合は以下の意味です. 意味は... 最低の。 英語例文: I bought this ticket at a rock-bottom price. 訳は......

  • 生きとし生けるもの

    今日は慣用句です. 読みは... いきとしいけるもの 意味は... この世に生きているものすべて。 例文... 生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける ※例文は古今和歌集仮名序の一文で,「この世に生きているものすべて、歌を詠まないものはなかった」といった意味です.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KSさん
ブログタイトル
大人の勉強 一日一言(テキスト版)
フォロー
大人の勉強 一日一言(テキスト版)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用