ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大斎原と湯の峰温泉
妻と熊野古道を歩き、最初に泊まる宿が湯の峰温泉です。専用のゆで場でゆで卵を作りました。ガイドブックにはゆで時間約10分、と記載されているので殆どの人が10分位で引き上げます。私も前回そうしましたが、出来上がったゆで卵は殻がうまく取れずボロボロになったの
2025/02/26 18:30
雪の熊野古道2
2月の3連休に妻と熊野古道を歩きました。寒いだろう!!とは思っていましたが、まさか雪が降るとは?極寒の中、"蘇生の森 熊野古道" を歩き熊野三社参りが出来ました。熊野本宮大社から熊野速玉大社、そして熊野那智大社へと。宿泊の1泊目は湯の峰温泉の ”民宿あずま
2025/02/24 19:56
In Search of the Best Food on Kumano Kodo Pilgrimage Trail
今回は食について色々と語っていますが、私はジビエ料理は好みません。昔、父親と狩猟に行き食べましたが…。”蕎麦”は美味しそうですね。また湯胸茶屋での”きな粉餅”も食べたくなりますね。この茶屋には”ぜんざい”もありますが、妻と”おろし蕎麦”を食べる予定に
2025/02/19 17:37
KUMANO KODO: Pilgrimage to Japan's Spiritual Origins
”熊野古道” を海外の人々に紹介する動画を見つけました。ブラッド・トウルという名のカナダ人男性がガイドをする動画です。彼は前出の私のブログ添付動画にあるように田辺市から招へいされ ”熊野古道” を世界文化遺産登録への道筋に尽力した方なので、動画の随所でそ
2025/02/18 17:33
熊野古道 速玉大社
もう間もなく妻を熊野に招きます。二人で歩けることにとても幸せを感じるのです。四国遍路を歩き、そして今回熊野古道を歩きます。人生の折り返しをとっくに過ぎた今、最後の巡礼を楽しみにしています。
2025/02/16 21:30
古い建物が多い中辺路町の旧市街【昭和の街並み風景】
熊野古道中辺路は色々な景色を見せてくれます。昭和の風景の中、昭和の風に吹かれながら歩くことも出来ます。昭和レトロが好きな方、また遠い昔…幼いの頃の記憶をお持ちの年配の方々には懐かしさ満載の魅力です。一気に時が遡り、子どもの自分がその中にいるような錯覚を
2025/02/15 18:35
たけしの教科書に載らない日本人の謎 [熊野]
皆さんこんばんは。来週になりますが2月22日(土)妻と熊野古道(発心門王子から熊野本宮大社まで)を歩きます。彼女にも神仏習合時代の日本の姿を見せたいのです。宿は湯の峰温泉に予約を入れました。翌日は那智大社まで行き大門坂を歩く予定。2泊目の宿は川湯温泉に
2025/02/13 18:51
たけしの教科書に載らない日本人の謎 [高野山]
ついに高野山御廟の橋を渡りカメラが入りました。
2025/02/11 19:41
何故世界中の人達が熊野古道を訪れるのか?
その答えがこの動画にあります。
2025/02/10 21:41
四国遍路〜八十八ヶ所巡りと接待〜(パート③完)
皆さん、こんばんは。私は四国遍路を数周歩き、今熊野古道を歩いていますが、いずれもお祀りされているのは仏様です。明治22年に神仏分離令が発附され今に至っていますが、熊野では昔のまま融合した状態で残っています。何故熊野に分離令が波及しなかったのかは定かではあ
2025/02/04 21:32
雪の熊野古道(完結編)
小広王子から発心門王子までの道のりです。これで滝尻王子から本宮大社まで歩いたことになります。発心門王子から本宮大社までは以前歩きましたので。そして今、頭にあるのは那智大社までを歩こうかということです。もう少し暖かくなって日も長くなると自ずと足が向かう
2025/02/01 18:41
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、時の旅人さんをフォローしませんか?