chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
相場の風〜師匠から弟子へ〜 https://soubanokaze.hatenablog.jp/

先物を中心に株・FX等テクニカル・ファンダメンタルズなど師匠から弟子への一言

先物を中心に株・FX等テクニカル・ファンダメンタルズなど師匠から弟子への一言

師匠
フォロー
住所
江東区
出身
東京都
ブログ村参加

2017/02/21

  • 今週の添削

    6月は忙しくてしっかり添削できなかったけど、落ち着いてきたので7月からはしっかりとやっていこう。 日経は6/22満月で上げてきました。7/06は新月を迎えますのでこの上昇に新月が勝てるのか?興味深い週に入りました。早速各指標を見ていきます。 最近はムーンフェイズ通りの動きになってきているね。アメリカもほぼトラで動きが出てきている。相場も今年の後半戦に入ったから頑張っていこう。 日経225 週足は比較的長い陽線が立ち上向きの21MAが効いている様に見えますので上方向と考えます。41087円の高値チャレンジか? 日足は三線集結から上抜けと見えますのでこちらも上有利と考えられます。39300円の水平…

  • 今週の添削

    相場付きがいまいちなのもあるけど今月は本当に忙しくて時間が取れない。今週と来週はお休みを頂くよ。あまり相場に集中できないし、ポジションもそれほど大きく取っていない状態。チャートもよくないが方向感も出ていないから丁度良かった。 ドル円は160円を目指しているみたいだね。一応注目はしているけど今のところ介入の雰囲気はあまり感じていない。160を付けたら注意していこう。 師匠、こんばんは! 国債の買い入れ減額の見通しが遠のいた事により長期金利は低下。具体策の策定を7月まで先送り、、、。たかが一か月の先送りでそんなに変わるものなのか?いずれ買い入れ減額は既定路線だと思うが?どうなんでしょうか。 発行残…

  • 今週は指標やイベントが多かったね。CPIは鈍化したもののFOMCはほぼ無風通過、日銀は一応現状維持。QTの検討を検討するという日本らしい内容となったね。今週も大して面白い相場展開ではなかったので簡単に。 今週は多くの重要指標の発表があり難儀な一週間です。日経平均も三線集結、株価は三線に纏わりついておりますので方向感のない相場が続きます。ソロソロどちらかに大きく動きそうな気がいたしますが2020年11月〜2023年5月までのボックスを考えればまだ始まったばかりか?どうなるのでしょう? 日経225 三線集結、株価はヨコヨコで抜けた方に大きく動きそうですがどちらに動くのかはチャートからはわからない場…

  • 今週の添削

    色々と忙しくてなかなか更新できなくてごめん。 今のところ相場もまちまちでレンジ内の日替わり相場でやる気が起きない展開。しっかりとしたトレンドやテーマが無い状況は得るものが少ないのでもうしばらく様子見でいい印象。方向感が出るまでは動かなくても良いくらいの気持ちで待とう。 米国経済指標も悪化するものが増えてきているが、市場の方向感はいまいち。派手なのはNVIDIAだけなので眺めるだけか。週末の雇用統計、来週のFOMCと日銀で方向感が出てくるか? しばらく忙しいので変化が出るまでは少しお休みモードで書く事にする予定。 日経225 Ⅰ時間足は37617円を底に強い短期上昇局面で63MAを抜いて行くのか…

  • 相場雑感

    ドル円は昨夜の弱いCPIやその他経済指標を受けた金利低下で売られた。 昨日1時間足がデッドクロスした場面でショートポジションに入った(156.40) なかなか介入は怪しいところだが、152円を再度付けに行くのか注目したい。 米国株は強いが、日本株の内容がいまいちに感じる。これまで買っていた銀行株は昨日利食いし、チャートの弱い銘柄でショートポジションを組んだ。なかなかしっかりしたポジションを組みにくい相場だね。 チャンスのある所だけピンポイントで取っていく相場の印象だから無理せずに行こう。

  • 今週の添削

    先週も引き続き介入警戒で何だか気を抜けない一週間だったね。ざっくりと一通り書いていくよ。 連休も終わり平常運転に入りました。連休中には介入もあり激しく動いたドル円でした。しかし日米の金利差が現状維持ならば円安方向の流れは止まらない気がいたします。当面は介入にビビりながら上目線で付いて行く場面でしょう。しかし、介入のポイントを的確についてくる師匠の読みには恐れ入ります!!と言うことで今週の予想です。 「日経225」 週足は9MAを株価が切ってまいりました。MACDもDCしておりますので下有利、21MAの36600円付近まで押しそうなチャートです。三線上向きですから押し目待ちと言う場面です。 日足…

  • 今週の添削

    今週もドル円ばかり見ていて中身がないのであっさり目で。 先週の続き、ドル円153.00の買いはロスカット。その後152.00で買いとなったが戻りを155円程度と考えていた為155円下で早めにドテンしてしまった。介入がちらついてなかなか買いで我慢できないね。ショートはあえなくロスカット。逆ばりは当たれば大きいけど効率がいまいちだね。ボラも落ち着き気味だからしっかりロスカットを設定して順張りでいきたい。下向きになるまでショートに入るのは我慢しておこう。 本日ほぼほぼ半値戻しのラインまで戻ってきたがどうなるか。先日のFOMC後の介入はイエレンさんに怒られたなんて噂もあるけど真偽はわからないね。 株は…

  • 今週の添削

    今週は連休モードで特に書く予定はなかったんだけど、月曜日の介入のおかげで一週間PCに張り付きとなってしまった。株に関しては決算発表に注意しておきたい程度で今のところ書く事はあまりないから添削はお休み、今回の介入もまあまあ上手く立ち回れたと思うからドル円の事を書いておくよ。 月曜日は完全に油断していた。基本介入が入るとしたらプラザ合意後の大きな節目160.20を取りに行く動きになるだろうとは考えていたが、火曜日を予想していたからゴルフが終わった後に見てびっくり。 リアルタイムで見れなかったのは残念だったが160.00でショートの指値を入れていたので最低限空振りせずに済んだ。見たときにはすでに戻り…

  • 今週の添削

    すでにゴールデンウィークの雰囲気だし、休み前で忙しいので今週も少しだけ。 相場の見通し自体はほとんど変わらず下目線を継続。お休みモードに入っている。明日の日銀会合植田さんが何を言うのかを待つ状態。 現状ドル円は155円台半ばだが、介入の動機としては少々ボラが上がっておらず厳しいか?一昨年の介入を踏まえれば160-162円程度まで見る可能性もある。 GWだから無理なポジションを持つ必要もないから休むも相場で行こう。 ドル円は返されてしまいましたがキープ、先物は師匠の添削にお力を得て売り持ち!!(有難うございます)下げてまいりましたので買場探しの今週です、時あたかも満月近し!!04/09の新月は小…

  • 今週の添削

    今週は、出張で忙しく書く時間が無いから少しだけ。 日本株は高値波乱の展開。微妙だがデッドクロス示現。個別銘柄もデッドクロスする銘柄が増えてきている。DOW・NASもデッドクロスとなった。NVIDIAも調整含みなので急落の可能性も考えショート多めのポジションとしている。 日本株はショート比率高めに、225先物ショート、DOW・NAS先物ショートとなっている。ドル円はCPI待ちで触っていない。 米PCI発表を受けて上値の抵抗線152円を突破。株先物は大きく下げている。介入警戒感は依然としてあるが、この程度のボラでは介入の理屈をつけるのが厳しいのではないかと考えている。154円~155円を突破してき…

  • 今週の添削

    師匠、こんばんは!強い上昇が続きます、今年に入ってからすでに7000円に上昇です。少なくても政治の力でないことは確かです。円安、NISA相場とでもいうのでしょうか?とりあえず損切をしっかり入れて付いて行くしかない場面です。 アメリカ利下げ観測後退で10年債利回り上昇、株安となった。株価指数は下向きになってきたがまだ下降波動確定していない。デッドクロス完成を待って慎重に見ていきたい場面。踊り場的な動きになっているからロスカットはしっかり入れておかないと大きな損失を食らう可能性があるから気を付けていこう。日経225 上向きのトレンドラインが比較的機能している様に見えます。株価はT+2まで上昇してT…

  • 今週の添削

    さてタカ派的発言にもかかわらず爆上げの日経ですが今週はどうなるのでしょうか? 日銀はマイナス金利解除も円安方向は変わらず。金曜は米国休場だから薄商いのなか動きが出る可能性があるから気を付けて見ておきたい。 日経225 トレンドラインを引き直しました。23/10/30と24/01/04を結んだ線をT-0としました。T-2の先端を迷いましたが23/09/15に置きました。現在株価の位置はT-2の真下まで来ています。ここを抜けるとT-2.5の42000円付近までは見られます。 先物の1時間足は9,21MA下向きで株価は63MA上で粘っております。波動転換の入り口です。ここを抜ければ40910円が短期…

  • 今週の添削

    FOMCは、無事通過。強い米国経済指標を背景に大きな変更は無し。年三回の利下げ予想は維持となった。思ったよりもタカ派ではなかった事も好感されたか? 日経225 40472円から38707円まで下げてきました。株価は21MAのすぐ下でヨコヨコの動きです。9MAが降りてきて21MAをDC しそうです。時間の調整をこなして再び下と見る場面?ただし、38400円付近に強い抵抗帯があり底堅い展開となっております。よって見方としては9,21MAの重なる39200円付近を上抜くか、38400円の抵抗帯を下抜くかで調整終了、調整続行が決まるものと考えます。上下決めにくい場面なので他の指標を見ながら考えてみます…

  • 相場雑感

    今日の日経平均は、明日の日銀会合を前に1032円の大幅高。事前に関係者のコメントやリーク記事が出ていたからある程度織り込んだ結果だろうか? 為替も円安方向で安定していたのも輸出企業を押し上げたようだ。明日の結果発表と植田さんの記者会見を待ちたい。祝日を挟んでFOMCだからなかなか強気一本とはいかないから難しいところ。FOMC明けまでは難しいポジションを持たないようにしたい。

  • 相場雑感

    今日の日経平均は、明日の日銀会合を前に1032円の大幅高。事前に関係者のコメントやリーク記事が出ていたからある程度織り込んだ結果だろうか? 為替も円安方向で安定していたのも輸出企業を押し上げたようだ。明日の結果発表と植田さんの記者会見を待ちたい。祝日を挟んでFOMCだから

  • 今週の添削

    師匠、こんばんは!日経平均は大きく上げて40472円を付け未知の世界に突入いたしました。現在はその達成感から少し調整~というところでしょうか?先物の売り玉は半分利確いたしました。あと半分は握ったままですから返済場所探しの今週です。合わせて円高基調に傾き「売り圧」もあり調整開始か?どうでしょう、各種指標を見ていきましょう。 「日経平均」 株価は三線の上ですが先物は下げて38,790円を付けました。6月切りですからやや低めに出ていますが月曜日の日経は38800円付近からの開始と考えられます。そうなりますと株価は9MAを下にクロスすることになりした有利な場面となり調整開始を考えられます。問題はすぐ下…

  • 今週の添削

    日経平均はついに40,000円代に到達。大台到達で一旦調整する方向で見ていきたい。 師匠、こんばんは!押し目待ちに押し目無し状態の続く日経はついに未体験ゾーンに突入です。どこまで上昇するのでしょう?買いにくい場面が継続いたしますが株価は上向きの三線の上ですからロスカットを入れながら付いて行くしかない場面です。 日経225 39910円で引けた日経は‘23/10/26を底に上昇3波目に入っています。ソロソロ押し目が来そうな場面ですがどうでしょう?日足のトレンドラインを引いてみると(T+2)を上に抜けましたので(T+2.5)が次の抵抗ラインと考えますと41500円付近が一旦の上限と考えられます。こ…

  • 相場雑感

    日経平均は、史上最高値を更新し40,000円台に突入。 今週はメジャーSQの他米国の各種経済指標などもある。 何と言ってもスーパーチュウズデーに注意したい。 トランプの動向次第では水曜日の相場が大荒れになる可能性があるので無理のないポジションで過ごしたいところ。

  • 今週の添削

    今週から時間が取れるつもりだったんだけど、月末もあってうまく更新する時間がない。 ちょっとだけ書くよ。現状は変化なしの上昇波動だが少し緩んできている印象を受ける。DOWは一旦調整しそうな雰囲気。日経がどこまでつられるか。最終的には日本は押したら買いとなるがアメリカのもしトラリスクがどうなるか。 ドル円は変わらず上昇だが、ユーロとポンドは少々潮目が変わってきたかもしれない。 忙しいのでまた来週 師匠、こんばんは!NVDA好決算でNYダウもイケイケの39282$まで来ました。日経も連れ高で40,000円も目前です。今年に入って約6,000円に上昇です。どこまで上昇するか見ものです。 日経225 株…

  • 今週の添削

    今週も確定申告が佳境につき手抜きの添削というよりも雑感になるよ。来週からはなんとか通常通りに戻る予定だよ。相変わらず強い日経。まだまだショートで狙いに行くには強すぎる。ヘッジもなかなかコストが嵩んで効率が良くない状況だね。明日は世界が注目するNVIDIAの決算。22日の相場がどうなるか予想は難しい。とりあえず明日は日本株の下落特異日となっているから下目線では見てるが、木曜日日経の急騰も可能性があるところ。急上昇を取り逃さない為のポジションも考えなくてはいけないから難しいね。今年はまだ10か月あるから焦らずに積み上げていきたいね。師匠、こんばんは!強い上昇の続く日経ですがどこまで進むのでしょうか…

  • 今週の添削

    今週は出張で予定いっぱいなので弟子のレポートだけ。 日本株の持たざるリスク。一気に37000円を超えて38000円に接近。これは付いていくだけでも一苦労だね。個別のショートは早々に切り上げ。忙しいので無理をしないポジション取りに変更したよ。 日経225 34000円付近の抵抗帯を抜けて強い上昇を継続している日経です。株価は三線の上ですから強い上昇波動が継続しております。チャートを見る限り順張りの買いで攻めていく場面で売りは危険と言うか根拠が見つかりません。頼りは日柄とトレンドラインです。上昇70本目ですからもう少し上げの時間でしょうか?また上向きのトレンドラインT+1.5附近が現在の位置ですか…

  • 今週の添削

    師匠、こんばんは!先週は失礼いたしました。相場は手出し無用のボックス場面です。37000円〜35500円どちらにトレンドが出るのかわかりませんが今は様子見です。9MAが横を向いてきましたので21MAの上昇を待って答えを出す場面のように思えます。 日経225 日経は上値のトレンドラインT+2で頭を押さえられてT+1付近まで戻された形です。9MAに絡まりながら21MAの上昇を待つ場面です。T+1が効いているとすればここから上とも見える形です。先物は36400円付近まで上げていますので36984円チャレンジか?と言う風にみえるチャートです。小ロットの先物の買いをソロソロ返済したい気分です。上値のトレ…

  • 相場雑感

    今週の添削は、弟子が忙しいみたいなのでお休み。 ざっくりと雑感を書いておくよ。 今週も下げそうで下げない相場が継続。日経TOPIX共に21MAまで押さずに9MAを越えてきた。9MAが上向きのままなのでまだ買い圧力のほうが高いと判断せざるを得ない。 そうは言っても高所恐怖症気味でなかなかフルポジで押してはいけないね。 今年の相場の中心となるだろう半導体と銀行、PBR1倍割れ銘柄だが、半導体と銀行はなかなか高くなって今更買いに行くには難しいところ。 ほとんどの銘柄を一旦利食いしてしまったから買いポジションは結構減ってしまった。半導体と銀行に関しては一旦調整を待つしかないが、今年はどこかで急落が来そ…

  • 今週の添削

    先週も引き続き押し目買い目線で上を見ていたが、DOWのヘッジショートはあえなく刈られてしまった。そのままロングのみで今週は来たがやはり半導体中心の相場でなかなか上値を買いに行くのは苦しい展開だね。 日経は36239円を付けてヨコヨコの動きです。34000円突破から約2000円、強い上昇が継続します。今週はどうなっていくのでしょうか? 日経225 株価は三線の上でヨコヨコ一旦押すのでは?と見る状況ですが売りで臨むには危険なチャートです。しからば買いかと言うと高値圏のヨコヨコですからこれもまた危険な状況です。三線、株価の位置からすれば順張りの買いでしょうが今週は少量の先物の買い玉を抱えながら売り場…

  • 34000円の節目を越えて35839円と最高値を付けました!!未体験ゾーンに突入です。地政学的なリスクや金融引き締め、金利上昇などのネガティブ要因を蹴散らして大きな上昇で過去20年の最高値を更新いたしました。(最高値1989年38915円)この勢いでバブルの38915円にチャレンジと言う場面です!! 日経225 株価は三線の上、強い動きです。上昇波動の初期ですから油断はできませんが 1,ヨコヨコで9MAの上昇を待ち高値チャレンジ2,一旦9MAを迎えに行く調整を経て高値にチャレンジ この二つのシナリオを頭に入れて相場を見ていきたいと思います。 トレンドラインを引いてみますと(T+1.5)で短い陰…

  • 今週の添削

    明けましておめでとうございます。今年もなかなか難しい相場になりそうな予感がしているけど、一年間しっかり儲けていきましょう。 日経は31275円で底を打ち32710円まで返してきました。このまま上昇を継続するのでしょうか?各種指標を見ながらラージSQを控えた今週の相場を予想してみます。 日経225 先週は一旦反発からの売り場探しと考えていました。戻してきた21MA付近で試し売り、見事逆に抜かれて損切。現在はノーポジです。日経は高値切り下げ、安値切り下げの下降波動が継続中です。株価は三線集中から上に抜けて上値のトレンドラインに接近する形です。このポイントが33200円付近となり注目です。 さらに抜…

  • 今週の添削

    先週は、忙しすぎて更新できなかったよ。とは言っても相場はお休みモードだけど、来年に向けての準備やら何やらで忙しい。それなのに年末になって動く株もずいぶんあるね。 ついついポジションを取ってしまって年越しとなった。苦笑 仕方がないので先物とオプションでヘッジをかけて年越しとするよ。 さて、来年のテーマを考えながら来年に備えたいと思う。 今年に引き続き半導体、AI関連はタイミングを見ていきたい。それと大きなポイントになりそうなのがPBR1倍割れ・親子上場・MBO・TOBだね。 年末にもなって日本製鉄のUSスティール買収報道があったもののほとんど押さなかったのを見て大阪製鉄を買ってしまったw 出来高…

  • 今週の添削

    もう12月も半ばで年末モードに突入。今日から新月と水星逆行がスタート。今夜のFOMCと来週の日銀があるから動きが読みにくい場面になっているね。 個人的には今年のパフォーマンスもほぼ決まったようなものなので、ポジションは少なめにゆっくりと来年の準備をすることにした。 日経2225 株価は63MAを割ってまいりました。形としては33500円〜30500円のボックス継続ですから意識される価格帯は31500円、30500円付近だと考えます。9MAは21MAをDCいたしましたので下有利な場面です。一旦下向きの9MAをタッチする動きに注意して様子見、株価がここを越えなければDC完成とという見方で下目線有利…

  • ドル円雑感

    昨日書いたとたんに一気に141円半ばまで行ってしまったね。 アルゴだろうけど最後の投げは圧巻だった。 結局142円に置いておいた指値で利食いとなって 149.30-142.00で終了。年末に思ったよりも良いトレードだった。 一旦あく抜けで147円程度の戻りはあるかもしれないが無理はしなくていいね。

  • 今週もバタバタしているので弟子の予想だけ。 株は毎日日替わりでバンジー相場となっているね。半導体買いは継続。買いポジは少なめにして先物ショートでバランスを取る。ドル円ショートはそのまま継続して下値142円が見えるか見守る状況。 師匠、こんばんは!2644・GX半導体日本は絶好調!2900円〜3300円のゾーンを抜けて強い上昇を見せております。ストレスのない年末、新年を迎えるためソロソロ利確と師匠に頂いた添削を見ながら思いました。6752・パナはすでに半分利確いたしました。残りの玉をどうするかですが迷います。指数を見ながら「先物の売り玉」も含めて考えて行きます。 暗雲立ち込める「大阪万博」大阪維…

  • 今週の添削

    さて日経平均ですがBOX上限に張り付いているような場面ですが抜ければ上げてBOX抜け反落すればBOX下限を目指すという分岐点に差し掛かりました。アノマリーは上昇、さらには満月!!今週は重要な場面です!! 来週のメジャーSQに向けて比較的強い動きが継続している。満月効果か?NYも強いので今のところ大きな懸念は出てきていないがアノマリーでは12月前半は押しがありやすいので注意したい。 日経225 株価は三線の上にあり21MAも63MAをGCいたしました。上有利な形です。問題はこの状態でボックス上限の33500円〜33700円の帯を明確に抜けるかどうかが今週の見どころです。先物のチャートはボックス上…

  • 今週の添削

    今週は、添削書く時間の余裕がなかったので弟子のレポートだけ。 日経の高値更新が注目されていたけど抜けず。このまま下となれば調整して再挑戦となりそうな動き。来週は満月だけど新月逆転しているので来週以降ポジションには気を付けたいね。押し目があれば年末ラリーが面白くなるかもしれない。弟子のポジション的にはそれほど悪くない状況だね。 師匠、こんばんは!米中会談はバイデンの「習近平は独裁者だ」で幕を閉じました。経済制裁続行、中国に対するデカップリング続行の可能性が感じられました。これからも経済制裁は続行するけど軍事衝突は避けようぜ!と言う米国のメッセージこれに対して中国は国防担当者決めてからお話お伺いい…

  • 今週の添削

    今週もちょっと忙しいのでサクッと要点だけ。日経は米国株の粘りもありヨコヨコから一段高で上値の抵抗線に接近してきた。 今回のCPI伸び率鈍化で株高が継続している。米国債格下げの噂もあるから新月ターンの中一波乱あるのだろうか? 少々過熱感はあるが引き続き半導体関連はホールド。その他は利食いを勧めながら押し目を狙いたい。ほどほどのポジションで相場についていくタイミング。少々ヘッジの先物売りなども短期ポジションをポイントで入れていく感じだ。 9984・ソフトバンクG 撃沈!決算直前のアナリストの予想は2296億の黒字でした。この予想を受けて持ち直したように見えた株価でしたが予想を大きく覆してなんと赤字…

  • 今週の添削

    師匠、こんばんは!先物は30385円を底に大きく上昇いたしました。30350円の指値に刺さることなくアレヨ、アレヨと言っている間に32300円付近まで戻してしまいました。本当に悔しい思いの一週間でした。クリスマスラリーはまだ間に合いそうです。次のチャンスを探るべく相場を見ていきましょう!! 日経225 株価はBOX下限の30500円付近から強烈に戻して63MA下まで来ました。9MAは上向き、21MAはやや平行株価はその上に位置しております。上値を取った感がございますがCME日経先物では32720円まで上げてまいりましたので大きな変化がなければ日経もこの上昇につられて63MA上から始まりそうな勢…

  • 今週の添削

    今週は忙しいのでちょっとだけ。 基本スタンスはリバウンドを取りに行くスタンスで臨んだ。日銀を前に大手銀行株買いその他レーザーテックとアドバンテストの買いでポジションを組んでいる。月曜まで持ち越して今後の展開を探りながらポジションを維持するかどうか考える。 通常で考えれば63MAまで戻しているので上値を取った可能性もあるが月曜の状況次第だろう。 師匠、こんばんは!早いものでもう10月も終わりタイヤ交換の時期になりました。のんきにすき焼きをつついている間に世界はエライコッチャになっております。米国はロシア、アラブを敵に回して困難な状況に突入いたしました。ここで中国が動けば三正面状態になり身動きが取…

  • 今週の添削

    弟子も今週はレポートミスしてしまったようなので現状の雑感を書いておこうと思うよ。 先週書いたように上値を取った後だましのゴールデンクロスからデッドクロスになってしまった。米国金利上昇とビッグテックの決算発表でダメ押し。米国株指数のチャートは軒並み悪化している。 半導体関連も決算は悪くないが、SOX指数の不調でまちまちとなっている。 金利上昇圧力が高まっているから銀行株は比較的強い動き。来週の日銀政策決定会合に向けて値持ちは悪くなさそうだ。 日経平均TOPIXともに危うい状況になってきた。200MAだけは死守しなければならないが、崩れた米国株次第の状況となっていて、個人の信用買い残も減っていない…

  • 今週の添削

    日経は下値の抵抗帯(31200円)付近を下抜けましたが、下値のトレンドラインにタッチして大幅反発を見せました。10/12の高値が戻り高値になり下を見に行くのか?押し目を付けてボックス相場の上値33700円をうかがうのか?重要な局面になってまいりました。中東情勢を考えると世界経済にとって不安要因しかなさそうですが大暴落も起こりそうにありません。地政学的なリスクとは距離を置く相場感が必要なのでしょうか?各種指標を見ながら日本経済の動向を探っていきましょう。 日経225 週足は63MAの上で9,21MAが接近。一旦下に抜けて63MAを見に行きそうな場面でしたが先週の陽線で株価は9.21MAの上にかろ…

  • 今週の添削

    仕事が立て込んでたのと猛暑でだれてしまって長らく更新お休みしていました。 そろそろと思っていたところに日経急落でなかなか難しい相場環境になってしまったね。休みすぎたのでリハビリがてら今週の添削をしていこう。 師匠、こんばんは!アノマリー通り9月は陰線となりました(32521⇒31857)夏枯れ相場も終わりいよいよウインターラリーの始まりです。この後もアノマリー通りとすれば12月に向けて上げていく相場となりますが、さてどうなるのでしょうか?「米国の予算上限問題が短期的に回避されました」と言うニュースが報じられました。またNY連銀総裁は11月利上げは見送りかと言うコメントを発表、このハト派的発言も…

  • 先週の添削

    今週も夏休みなので添削手抜きですまないね。要点だけ書いておくよ。 先週の日経は63MAまで押したがレンジの動き。決算集中週でなかなか大きな反発にもならず。個別も決算で大型株中心に上下に大きく動く内容となった。今週はお盆休みで大きな動きは期待していないが、ドル円の介入警戒ラインに接近しているから一旦試しに行く可能性はある。このタイミングでは無理にギャンブルをする必要はないだろう。 個別では、好決算銘柄がうまく取れた。日本製鉄・三菱重工・神戸製鋼・INPEXなどは良かった。決算の危なさそうな銘柄は基本決算マタギを回避したので1銘柄も食らっていない。 ヘッジに関しては一旦利食いしたが、再度買いと同等…

  • 今週の添削

    夏場は何かと忙しくてゆっくりできないね・・・。ちょっと流れをざっくり書いておくよ。 日銀の金融政策決定会合が終わって中銀ウィーク通過。YCCバンド柔軟化で日米国債利回りの差が縮小してきた。これは円高要因と考える。すでに買いオペ出動しているから1%まで放置する考えはないようだ。イールドをコントロールしているうちはクロス円が大きく円買いに振れる状況にはなりにくいと考えている。フィッチの米国債格下げには驚いたが大きな混乱が起きたとは言えないので、イールドカーブの変化にだけ注意しておけば問題ないだろう。 先週のドル円ポジションだが、早めに利食いしてしまった。その後上値の抵抗線143.6を取ってから売ら…

  • 今週の添削

    今週も忙しくて添削難しいから、少しだけ書いておくよ。 今日は日銀政策決定会合。修正期待もあってドル円ショートポジションを昨夜作るか朝一で作るか悩んだ末に寝たら日経の飛ばし記事にやられたね。結局金利据え置きでバンド幅の変更となった。大体予想通り。 一気に突っ込んだところでドル円と、225先物を拾ってみたが、225先物は引けで利食いしドル円だけもう少し様子を見る。 今週で世界の中央銀行ウィークが終わるから8月から気持ちを入れ替えて秋相場に向けて準備していきたいね。 師匠、こんばんは! 日経2257/18は新月でしたが忘れておりました。DCした9,21MAですが株価は21MAまで戻して抜けられず再度…

  • 今週の添削

    日経平均は21MAまで押して上と言う形です。おりしも7/03は満月です。今週はいかに? このままうまくいけばついに買い場がやってくる可能性があるね。楽しみに待ちたい。 日経225 難しい場面です。33950円を取り一旦21MAまで押して株価は上昇、ここで33950円を抜けなければ再度下と言う形も考えられますが先物を見る限り株価は9MAを上に抜けましたので上有利、しかも満月です。気がかりは為替の介入です。円高方行となれば株価は下方向が有利となってきます。悩ましい場面です。損切を9MA下の33000円に置いて買い!!!そんな気持ちにさせるチャートです。 TOPIXは戻り高値を超えたが、日経は越えら…

ブログリーダー」を活用して、師匠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
師匠さん
ブログタイトル
相場の風〜師匠から弟子へ〜
フォロー
相場の風〜師匠から弟子へ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用