chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飛行機乗ってふらっと一人旅 https://yotayottan.hatenablog.com/

飛行機乗ってどこかへ。あまり目的もなくふらっと一人旅。

バックパッカーになれずに日常から現実逃避の旅行に出掛けてます。海外一人旅や国内食べ歩き、スキューバダイビングしてます。

よったん
フォロー
住所
鈴鹿市
出身
東員町
ブログ村参加

2017/02/18

arrow_drop_down
  • 【リスボン③】気になったあれを見に

    2025年1月2日 ポルトガル・リスボン シントラを行き来していた時に見つけた水道橋が気になってポルトガルを離れる前に見に来ました。 ホテルの朝食会場はなかなかゴージャスです。しっかり食べてしっかり歩きます。 何度も乗っているシントラ行きで一駅10分で着きます。 駅から住宅地へ上がっていき、いろんなところから水道橋を見てみます。なぜかこういう建造物に惹かれる! 昨日の水道橋よりかは新しいけど、それでも18世紀だから重機もない中で、これほどの大きいものを造ることがすごい! (インターネットより) アグアス・リブレス水道橋は、ポルトガルのリスボン市にある歴史的な水道橋です。これは、18 世紀のポル…

  • 【エヴォラ】リスボンから列車で遠征

    2025年1月1日 ポルトガル・エボラ昨夜はまた寝落ちして朝まで爆睡してしまったので今年も花火は見られなかった。しっかり寝たので初日の出を見にコメルシオ広場へ行き、対岸から上がる日の出を拝みます。今日も朝から快晴なのでキレイ見られた!今回のホテルは朝食が付いているので戻ってからあらためてエヴォラという街に出掛けていこうと思う。Sete Rios駅から直行できるようなので朝の列車に乗ります。本数が少ないことからこれ逃すとこの日の日帰りができなくなります。チケットを買うところがよくわからなかったため、列車内で買えばいいとそのまま乗り込んで出発です。すぐに車掌さんが来て検札があり、チケット購入した。…

  • 【シントラ】列車に揺られて

    2024年12月31日 ポルトガル・シントラ 2泊した「Largo da Sé - HOrigem」をチェックアウトして次のホテルに移動します。トラムに乗って行けば急な坂道も楽々!リスボンは歩くとしんどいです。 トラムを降りたらすぐにマクドナルドを発見した。1カ国1マックということでポルトガルでも寄ってみた。お昼前でイートスペースにはそんなに人はいない。 いつも海外から仲のいい友人には絵葉書で年賀状を出しているので4通書いておく。 さて、のんびりしてチェックインできそうな時間になったから荷物を置いて出発するよ。電車に乗ってシントラまで行きます。シントラは昨日ロカ岬から帰るときにバスから電車に乗…

  • 【リスボン③】気になってたところ.、

    2024年12月31日 ポルトガル・リスボン 夜は早く寝落ちしているので朝方からしっかりと目が覚めてます。日の出の時間も遅いので7時過ぎに明るくなり始め、8時前に陽が登ってくる。 日の出を見がてら、まずはコルメシオ広場へ。 ※左の影は私自身です。(姿はお見せできませんが) 発見のモニュメントは日本にいるときにもテレビで見たことがあり、気になっていたので朝一で、広場前から路面電車に乗って少し移動していく。ジェローニモス修道院前で下車します。来るのが少し早くて中には入れませんので、外観のみ。 発見のモニュメント 〜インターネットから〜 発見のモニュメントはポルトガルのリスボン市、テージョ川岸に建て…

  • 【カスカイス・ロカ岬】少し離れた街まで

    2024年12月30日 ポルトガル 朝食がついていないのでどこか探していたら昨日食べたタルトなど美味しそうなものがたくさんならんでいる。 朝食とコーヒーとともにタルトをひとつ。 このままこの日は路面電車と鉄道を乗り継いで、一旦カスカイスという街まで行きます。Google mapで見るとカスカイス城塞というのがあるので見に行ってみる。 ショップが並んでいる中でFCポルトガルのショップを見つけて入ってみた。サッカー界のスーパースター、クリスチアーノ ロナウドがシャーレを掲げる写真が大きく貼られている。レプリカユニホームいいなぁ!買わなかったけど。 海沿いにカスカイス城塞があります。そんなに見どころ…

  • 【リスボン②】冬は街歩きが快適!

    2024年12月29日 ポルトガル・リスボン Expediaで今日の宿を予約してスーツケースを預けに行ったけど、サイトの地図にあるポイントがずれていて時間がかかってしまいました。それでも、荷物を置いて街歩きします。着いたばかり、行先を急遽変更したから情報もないけどそれが楽しみ! とりあえず、メトロを降りてから見えていた「サン・ジョルジェ城」方面を目指していく。リスボンについてわかったことは坂が多い。地図ではわからないのが地形だね。 ポルトガルはもう少し暖かいのかと思っていたら意外と冷えるのね!日中は14℃くらいで風はないから日差しのあるところでは歩いていると汗ばんでくる。そのあとに日陰に入ると…

  • 【リスボン①】旧市街を街歩き

    2024年12月29日 ポルトガル・リスボン さて、最近はスマホがどこでも使えることやGoogleマップで目的地にピンを立てて経路を検索すればいろんな手段で案内してくれる。便利になったもんだなとつくづく感じる。以前はWi-Fiのみで旅行してた時は調べたものをメモに貼り付けてた。迷子になったこともあったな! 空港でユーロをATMでおろしてから、鉄道やバス、地下鉄などに使えるカードを買ってホテルまで移動していくよ。基本的に公共交通機関を使うようにしてる。 Aeroporto(空港)からBaixa Chiadoまで移動するけどいつも行く方向がわからない。よく逆方向に行ったりすることがあるけど、今回は…

  • 【フライトログ】いよいよヨーロッパへ

    2024年12月28日 HKGーDOHーLISなかなかショックでそのまま香港国際空港で一夜を過ごしてあらためて航空券を買った。残存有効期間を考えたらシェンゲンエリアに限られてくるので香港からヨーロッパ線を検索してみた。北欧は寒いし、防寒具がないので、南の方を考えてポルトガルをみてみたらカタール・ドーハ経由で手頃な値段が出てきた。カタールでは入国できないが乗り継ぎはできそうなのでリスボンに決定した。(無駄な出費でした。)【2レグ】 カタール航空でまずはドーハまでのフライトです。B777はエコノミーでもやや広く感じます。 一昨日夜からシャワー浴びてないから、ラウンジでは一目散にシャワールームを借り…

  • 【香港①】出費が大きすぎてショックだけどめげずに!

    2024年12月28日 香港結局、空港泊をして朝を迎えました。ベンチに座って荷物に体を寄せて仮眠したけどスッキリしない。キャセイの航空券はあるので1月3日までは香港に滞在できるけどずっといるのもどうかと思って航空券を買いました。大きな出費でショックだけどせっかくの休みだから、入国できるシェンゲンエリアは行けそうなので航空券を予約し直しました。 まずは空港内のマックで腹ごしらえ。香港らしいヌードルマックです。次のフライトは18時05分なので半日くらいは香港街歩きできそう。とはいっても飲茶しに尖沙咀までバスで行きます。バスターミナルから各方面にバスが出でますがA21と A25が九龍の中心である尖沙…

  • 【フライトログ】毎年恒例になった海外での年越し

    2024年12月27日 NGOーTPEーHKG2024年も自己満足な旅ブログをご覧いただき、ありがとうございました。(アップが遅いのでとっくに年越してる) こまめにアップしていた頃はまあまあ読者様もいたのですが、コロナになってからは旅行に行けなくなり、再開してからもダイビングブログでつまずきが多いことに気づきました。なぜかというとダイビング用カメラからiPhoneへの写真の移動が面倒で(操作は簡単)、後回しにしてしまっています。さらに変なところに気を遣い、日付順にアップしようとするから余計にたまってしまう。気取り直して、出来事が遅くならないようにアップしていこうと思っている。12月になってから…

  • 【フライトログ】放浪の旅に出てみて

    2024年10月11日 最近、休みのたびにどこかへ当てもなく出掛けている。現実逃避みたいになってるけど、在来線で名古屋駅から東海道線か中央線に乗ろうと直前まで迷って、東海道線の下りに乗り込み西へ。 大垣で乗り換え、滋賀県の米原まできて北陸線にしようと福井県の敦賀駅まで。敦賀駅前に宿を予約して一泊。10月12日 敦賀駅を出発して、さらに北陸本線を進んでいく。小松駅で下車して小松空港は寄り道、バスで金沢駅へ。のどかな風景 この日は新潟まで行こうと決めたから北陸新幹線に乗ってみることにした。初めて間近でみるけどカッコいい!!金沢駅から乗って、上越妙高駅で乗り換えて新潟行きのしらゆき7号です。新潟駅前…

  • 【フライトログ】体調が悪く予定はキャンセル、空港でジッっとしてるしかない

    2024年12月9日 ISGーNGO 今週は全然調子戻らず、今朝もまだダルいし、熱っぽい。 本当はホテルをチェックアウトして石垣空港へ行き、レンタカーを借りて島内をドライブするつもりでいましたが、シンドイのでキャンセルです。レンタカーはTimesなので直前でもスマホから予約、キャンセルができるのが便利。 約3時間半を空港で過ごします。しばらくは展望デッキで飛行機を見て沖縄そば食べて居眠りしていたら時間です。ANAは直行便があるので便利。マイルを使って特典航空券で帰る。これまではPP貯めるためにスカイコインからチケット購入してたけど今はJALを中心に貯めてるからなかなかANAはマイルがない。特典…

  • 【ダイビングログ】12月なので石垣でも寒い日がある

    2024年12月8日 沖縄・石垣 ここ最近は、12月に石垣でダイビングをすることが多くなっています。こんな時期でもそこそこ暖くて海中はさらに暖くて快適に過ごしているが、今回は天気は良くないし、気温も上がらない。さらに先週から体調が良くなくて、咳が出るので潜っている時に咳き込んだらイヤだなあとか思いながらもせっかくきたのだから一旦行ってみます。 今年の夏はかなり暑く海水温も高い状態が続いたのでサンゴの白化がかなり見られます。台風が来て海水をかき混ぜることで水温が下がりサンゴが生育につながるのですが、最近ではそれでもなかなか下がらないみたい。 潮の流れでできた砂地の模様がとてもキレイ 【ログ137…

  • 【フライトログ】石垣島へ!今年は全然行けなかった。

    2024年12月7日 セントレア〜石垣今年の夏はイレギュラーな災害に見舞われ、余計な仕事でストレスたまりまくった下半期だった。この仕事辞める決意をしていたところ、早期退職制度を突如なくすという暴挙に出るなど信用できない職場環境にイラついてる!今年はダイビングの予定を全く入れられずに7ヶ月ぶりになってしまった。すっかり年の瀬ということもあり、セントレアもクリスマスムードです。 JALはセントレアから石垣までの直行便がないので那覇で乗り継いで行きます。せっかくの休暇ですが体調が悪くて気持ちが上がらない。 セントレアのみで見られるドリームリフターが2機停まっています。久しぶりに見られました。 では那…

  • 【バルセロナ②】朝からのんびり街歩き

    2024年8月17日 スペイン・バルセロナいつもよりは短い旅行期間なのであっという間だけど帰国します。1カ国1泊で超弾丸旅行だったけど最後はFCバルセロナのホームスタジアム、カンプノウでも見て終わりにしようと思う。その前に何気なしに海の方まで歩いて行ってみる。コロンブスの記念塔がありました。アメリカ大陸の方角を指す像が設置されています。 15時くらいのフライトだと思っていたけどホテルに戻って時間確認したら10時05分でした。そっこうで荷物まとめてチェックアウト、カタルーニャ広場で待っているタクシーつかまえて空港へダッシュ!!何とか間に合いました。 イベリア航空でヘルシンキまで。フィンランドに近…

  • 【バルセロナ①】やってきましたスペイン!!

    2024月8月16日 スペイン・バルセロナワルシャワからバルセロナへと飛んできた。 今日はカタルーニャ広場の近くに宿泊してひとりで自分をお祝い!スペイン料理たっぷり食べるよ。今回わざわざヘルシンキからバルセロナまで来たのは、サグラダファミリアが2025年に完成する予定だとか。そうなったらつくってる途中を見に行くべきだろう。これまでいろんな国を訪れてきたけど、まあいい確率で修復中の場面に出くわすのでこうなったら歴史的建造物も完成する前に見とかないといけないと思ったわけです。 ホテルにチェックインしてゴロゴロしてから出かけていきます。今回はカタルーニャ広場のすぐ近くで時代を感じるようなホテルです。…

  • 【フライトログ】今年の誕生日はポーランド・スペイン

    2024年8月16日 ポーランド・ワルシャワワルシャワはトランジットで寄っただけなのですぐに次の飛行機です。けどせっかくきた国なのでワルシャワの街まで行って一泊して朝すぐに空港へ戻るよ!とりあえず駅近ホテルで。空港の名前はワルシャワ フレデレック・ショパン国際空港。ポーランドを代表する名作曲家の名前とはカッコ良すぎる!! 朝早起きして散歩。やっぱり人はほとんどいない。いいね!! ワルシャワ駅へ向かう長距離列車が何本も通っていきます。ポーランドでもいろんな街巡ってみたい。 空港でポーランドのマック。 飛行機の時間まであまり時間がないので大急ぎで食べた。 それでは次の国スペインのバルセロナへ向かう…

  • 【フライトログ】時間に余裕を持つことがいちばん!

    2024年8月15日 エストニア・タリン国際空港夕方の飛行機で次の国へ行くよ! 時間があるから旧市街の周りを見て空港へ向かうよ。タリン旧市街は城壁のように囲まれています。そこから降りてみた 駅を発見。エストニアを回ってみたくなる。この先にどんな街があるんだろう!近くにマーケットがあり、食材がたくさん売ってる。ヘルシンキでもそうだったけどベリー系のフルーツがたくさん売られてるお昼はピザ。ビールばかり飲んでる! 路面電車で空港まで行けると思ったけどマップ見てても途中から離れていく。とりあえず降りて空港まで歩いて行くよ!もう少し近くで降りたらよかった! 1時間ほど歩いて「タリン国際空港」に到着。時間…

  • 【タリン②】朝散歩

    2024年8月15日 エストニア・タリン 朝から旧市街を歩いて回ります フェラーリが路駐って!安全なんだろうか!? 小道を通って街の中を進んでいく。 なかなか雰囲気のいい通り!人がいないのがさらにいい。 こちら朝食会場!朝食食べてチェックアウトしたら旧市街の外へ行ってみる。 にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯めてます!宿泊や航空券を購入する際には経由するとポイント貯まります!貯まったポイントはポイントやマイル、銀行口座に換金できるので興味のある方はどうぞ!!https://www.pointtown.com/registration?intrid…

  • 【タリン①】タリン旧市街は世界遺産

    2024年8月14日 エストニア・タリンフェリーから降りるとちょっとオシャレな港。レストランやショップが建ち並んでいます。まだまだ開発しているところもあり、これからどんどん発展していくような感じ。 タリン旧市街の入り口までスーツケースを転がして歩いていきます。 旧市街の入り口に到着。 タリン旧市街の入り口にはマクドナルドがあります。世界中のマックを楽しんでいるので今日のお昼はここ! まだ時間があるので旧市街を歩いて回りたいと思います。さすが観光地となっているので人多い! 今日の宿にチェックイン。雰囲気よく部屋からの眺めもいい感じ。初めての国で土地なのでよくあることだけど、今回も入り口がわからず…

  • 【ヘルシンキ②】船旅もまた一興

    2024年8月14日 フィンランド・ヘルシンキ今年は休みが全然取れなくてせっかちな旅になってる! ヘルシンキは昨日1日だけで早速移動!路面電車でフェリーターミナルへ移動します。 トラム7番に乗ると港方面に向かいます。 West terminal T2(LänsiterminaaliT2)で下車するとすぐです。30分ほどでターミナルに到着。チケットはネット購入してあるため発券して出発ゲートまでスムーズに進んでいく。 デッキがあり、テラス席からはタリンからきたフェリーがちょうど入港してきたところです。 船内は夏ということもあり、まあまあ混雑してます。船でも基本は展望デッキです。 船内はゲームセンタ…

  • 【ヘルシンキ①】

    2024年8月13日 フィンランド・ヘルシンキヘルシンキは緯度が高いため気温が低くて外は冷んやりしてます。朝着いたので荷物をホテルに置いて街歩きをしたいと思います。 駅前から歩いて行けそう。 まずはヘンシンキ大聖堂。来てみてビックリ、今回もまたまた改修中!!よく改修中のタイミングで訪れるのはなぜ!? 今度これまでの改修中をあげてみようか!? 港へ歩いていくとマーケットが出てます。フルーツ、サーモンなどの海産、お土産といったお店が出てみていて楽しい! 歩いてすぐにウスペンスキー大聖堂があります。 にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯めてます!宿泊や航…

  • 【フライトログ】セントレアから復活のFINNAIR

    2024年8月12日 NGOーHEL 日本の暑さは毎年異常ですね!今年の夏季休暇は久しぶりにヨーロッパをまわります。 セントレアからヨーロッパへ向かう便は復活したFINNAIRです。残念ながら唯一のヨーロッパ便です。エアバスA−350は好きな機材です。 22時50分発で約13時間のフライトとなります。ずっと夜なのでしっかりと寝ていけます。 通路側の席 機内食にビール。海外の航空会社では現地のビールが飲めるのがいいですね! 寝て起きての繰り返しですが、しっかりと寝た感じがします。 長い夜が明けました。 ターミナル 入国して一旦外に出てみるひんやりします。さすが北欧です! 列車に乗ってヘルシンキ中…

  • 【フライトログ】休暇の3日は早過ぎる!?

    2024年5月20日 沖縄・石垣 石垣に来て3日目。帰ります。お昼のフライトを予約してあるので部屋でまったり過ごして二度寝して最高! グランティア石垣から空港までの送迎バスがあるため、さらに便利。前日15時までにネットで予約しておかなければいけません。天候が悪くても帰るだけなので いつもみる石垣空港近くの海岸もすぐに霞んでしまいます。1レグ JTA610 ISGーOKA 629FOP 431マイル 那覇はいい天気2レグ目 名古屋まで 紀伊半島に入りました。 セントレアに到着!!エンジンの熱帯魚が素敵です!! 2レグ JTA044 OKAーNGO 1,576FOP 1,410マイル にほんブログ…

  • 【ダイビングログ】海の中はいつも穏やか!

    2024年5月19日 沖縄・石垣 前回は2月だったので寒い中のダイビングでしたが、石垣はすでに暖かいため快適なダイビングです。【ログ134・大崎カメハウス】 気温27℃ 水温27.0℃ 透明度20m 最大水深14.4m 平均9.4m エントリー9時31分 潜水時間54分 一本目は流れも穏やかでのんびりダイビング!海中に入ると珊瑚の群生にアカネハナゴイなどの群れがキレイです。 カクレクマノミ ウミウシは毒々しくてなぜか魅力的です。キレイに撮るのが難しい 【ログ135・崎枝ビッグアーチ】 気温27℃ 水温26.9℃ 透明度20m 最大水深17.3m 平均8.4m エントリー11時10分 潜水時間5…

  • 【フライトログ】休みが取りづらいのが日本の悪いところ!

    2024年5月18日 セントレア 異動で4月から新しい職場になって1ヶ月半が経ちましたが全く落ち着きません。 しかし、ストレスがたまる一方なので1日休暇をとって石垣へ行きます。今回もJTAで那覇で乗り継いで石垣までのフライトです。 相変わらず、荷造りするのが面倒なので出発する日にカバンに詰め込み出発です。何か忘れてしまうことがあるけど何とかなると思って出かけていくけど何とかなる!特に国内は大丈夫!!JTA045 NGOーOKA 1,414FOP 1,244マイル 那覇乗り継ぎで2レグ目は石垣まで。 那覇空港滞在時間は1時間10分ほどあるのでラウンジでくつろいで搭乗口へ! 沖止めなのでパスです。…

  • 期限切れの前にレジェンドに会いにいく

    2024年3月16日 宮崎・美々津ANAのスカイコインの期限が3月で切れるので宮崎県へ旅行です。ANAでの予約、機体にはANA ですがORCオリエンタルエアの運航で初めて搭乗します。 今回は宮崎の美々津で古民家を改装して居酒屋をしている方のお店に行きます。 この方は、日本、世界をギター片手に旅してきた有名なバックパッカーさんです。さらには、旅の途中で奥さん見つけてきた強者です。ブログランキングでも長い間1位に君臨してました。 ずっとブログを拝見していたところに同じくギターをやっている私の知り合いが登場してヨーロッパでセッションしている様子が出てきてビックリ!! 一度訪れてみたいと思っていました…

  • 【フライトログ】帰りも乗り継ぎ便

    2024年2月26日 ISGーOKAーNGO JTAで朝早くの便に乗ります。もう少しゆっくりがいいんだけどこれしか空いてなくて仕方ない!9時出発です。うちなーの翼 お見送りしてくれてます! いつもの雲の上 那覇についてサクララウンジへ ジンベイジェットで 2レグ目 少し前方席から 着く頃にはいい天気 名残惜しいがセントレア到着!! 次の日が仕事だと余計に気持ちが重くなるから本当は1日ゆっくりしたい。休みが取れない働き方って何なんだろって最近は強く思う! 海外の先進国みたいに長期休暇がしっかり取れる文化がいいなぁ!! NU600 ISG ー OKA 379マイル 570FOP NU042 OKA…

  • 【ダイビングログ】ダイビング中がいちばん快適!!

    2024年2月25日 沖縄・石垣この日も本州に比べたら暖かいのですが、海に入るのは寒いね!風が吹くと余計に寒さを感じるけど海の中は温かさを感じる! 【ログ131・竹富ビタローの根】 気温19℃ 水温23℃ 透明度20m 最大水深13.8m 平均11.4m エントリー8時57分 潜水時間45分 【ログ132・黒島ランチポイント】 気温19℃ 水温23℃ 透明度15m 最大水深14.1m 平均8.0m エントリー10時35分 潜水時間46分 ウミウシはカラフルで何か魅力がある。青と黄色とか薄紫色と黒と黄色のポイント、よくこんなデザインになったなぁ! 【ログ133・黒島仲本ケープ】 気温19℃ 水温…

  • 【ダイビングログ】この時期でも水の中は温かい!!

    2024年2月24日 沖縄・石垣 昨日までは暖かい陽気だったようですが、今日はややひんやりします。 気温は19℃なのでやや涼しく感じるくらいですが、水温はもう少し高いので 快適です。しかし、船に上がると体が冷えてくるので対策が必要。【ログ128・桜口】 気温19℃ 水温23℃ 透明度20m 最大水深15.0m 平均9.7m エントリー9時09分 潜水時間50分 石垣漁港の沖合で一本目。着後ダイビングの予約がある時は、石垣港から近いポイントで一本潜って迎えに戻って再度出港します。 【ログ129・大崎アカククリの館】 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m 最大水深18.6m 平均10.7m エント…

  • 【フライトログ】タイミングよくマイル獲得のチャンス!

    2024年2月23日 NGOーOKAーISG いよいよ春の気配を感じる時期になりましたね!ちょっと早い気もしますが、地球温暖化の影響ですか!? 昨年、無事にJGCになりましたので、チェックインカウンターはスムーズ、国内線搭乗もグループ2の優先搭乗です。 連休とあって子ども連れが多く、座席はほぼ満席となっています。 那覇での乗り継ぎ時間は1時間半程なのでSAKURA rounge で少し休憩。 那覇から石垣までのフライトはすっかり夜になってます。 JALのマイルを貯めていくために"JAL Wellness&Travel"を利用し、毎日10,000歩を目標に歩いていますが、それとは別にログを使った…

  • 【修行】JGCまでの道のり

    JMBサファイア2024年12月3日ISGーOKA 50,000FLY ON ポイント達成 今年後半から海外ひとり旅を兼ねてJGC修行やり切った感じがします。そもそも今年はJALマイルを貯めることに重きを置いて貯まったマイルで2024年以降に修行を開始しようと思っていました。 マイル関係に詳しい人はすでに知っていたことみたいですが、制度が変わることを10月くらいに知ったので慌ててフライトを増やしました。 何とか年末までに間に合ったので、JGCまでの道のりを載せていこうと思います。 12/5 FLY ON ポイント反映 12/6 デジタル会員証 反映 12/11 JGC 申込 その後、アプリにも…

  • 【フライトログ】直行便より乗り継ぎ旅

    2023年1月2日 YISーCGKーNRT ーNGOジャカルタまで戻るのに、飛行機を使う予定でいましたのでエクスペディアで予約。 初めて乗るバティックエアはマレーシアの航空会社です。LCCなのでチェックインも優先搭乗はなし、ラウンジはプライオリティパスがあるので一旦休めます。 暑い雲がところどころにありますが海岸線や山々が見られます。火山のように噴煙をあげている見えますが、地震の多い国ならではですね! スカルノハッタ空港に到着。 国内線なので、モノレールに乗って国際線ターミナルへ移動していきます。時間的には余裕があるのでお土産買ったり食事したりできます。 ラウンジで食事をしてもよかったんですが…

  • 【インドネシア⑦】帰国の途につきます!

    2023年1月2日 インドネシア・ジョグジャカルタこの日の午後のフライトで帰ります。 フライトは午後なので朝は散歩からスタート。近所の小道から駅に向かいます。 駅前のカフェで朝食にオムレツを食べ、駅の横から行き交う列車を眺めてのんびり過ごします。 部屋に戻って荷物を片付けたら列車に乗ってジョグジャカルタ空港に向かいます。↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓タクシーになりました。切符を買おうと券売機を見ると着きたい時間までは満席になってました。 駅前にはタクシーがいっぱいいるので仕方なく!空港までは40kmほどあるので列車が安くて便利ですが。予約はお早めに!! 手持ちがないため、ATMでお金をおろして出発で…

  • 【インドネシア⑥】2024年も世界遺産巡り

    2024年1月1日 インドネシア・ジョグジャカルタ 2024年がはじまりました! 最近は暖かい正月を迎えることが多くなっています。日本にいてもテレビを見て、食べてビール飲んで過ごしているだけなので、海外にいる方が歩く距離が多いので健康的に過ごせています。 朝から周辺を散歩して、駅前で朝食を食べてから列車でプランバナン寺院群までいきます。 駅から歩いて20分くらいで着きますのでジョグジャカルタからは気軽に行けますが、プラットホームの人の多くて誰か落ちるんじゃないかと思うくらいです。列車の扉が開いたら壮絶な椅子取りゲームが繰り広げられます!! ジョグジャカルタから電車に乗ってプランバナン駅までは1…

  • 【インドネシア⑤】ボロブドゥール寺院までローカルバス旅

    2023年12月31日 インドネシア・ジョグジャカルタ 大晦日です。日本では年越しに向けて買い物行って家族みんなで紅白歌合戦観ながら鍋とか食べるんでしょうね!? ジョグジャカルタの駅から少し離れたところからバスに乗ってバスターミナルに向かいます。路線図があるため、何番に乗るのかがわかりやすい。ちなみにバス停はこのように1mほど高くなっています。小型のバスで中はエアコンが効いていて快適です。 バスターミナルに着くとこちらのオンボロバスが待っています。これまで多くの人をボロブドゥール寺院まで運んできた三菱のマイクロバスです。バスターミナルに着くと声をかけられるのですぐにわかります。窓全開、エアコン…

  • 【インドネシア④】列車旅は小学生の頃の鉄オタが影響

    2023年12月30日 インドネシア・ジョグジャカルタ バンドンから次の街へ移動します。次は今回の1番の目的地、ジョグジャカルタとなります。 朝6時30分発の列車に乗りますが、予約した時には窓側席はいっぱいでした。 移動時間が6時間ほどあるので前回のときよりいい席にしました。 田園風景が続き、ウトウトしながら、車内販売の弁当を食べ、行き違いの通過待ちでプラットホームで一息しながら列車の旅を過ごしています。みなさんタバコ一服のために降りてきてます。喫煙率高いですね! いつも移動しながら、宿探ししてますが、年末年始なので宿の値段が半端なく上がってます。 ジョグジャカルタは大きな街なので、列車からも…

  • 【インドネシア③】バンドン街歩き

    2023年12月29日 インドネシア・バンドンバンドンに来ました。ジャカルタとバンドンを結ぶ中国の新幹線が通っている街ですが駅が遠いので不便です。バンドンでは目的がはじめからあるわけでもないので、見どころのひとつ「カワプティ (Kawah Putih)」に行きます。 公共交通機関がないため、ツアーかタクシーの2択かと思います。日本に比べても料金が安いので、面倒なので駅前からタクシーで行きます。山の中から熱帯雨林を通り抜けていくと入り口になります。 入り口を通り抜けると白の世界が広がります。樹々は立ち枯れして硫黄の匂いが立ち込めています。あまり長居をしないように注意書きがありますが、みなさんそん…

  • 【インドネシア②】ジャカルタ街歩きから次の街へ

    2023年12月28日 インドネシア・ジャカルタジャカルタは一泊だけで次の街に向かいます。列車は午後発なのでそれまでジャカルタを街歩きします。何気なく歩く街並みが好きな光景で思わず歩きすぎてしまいます。とりあえず、独立記念塔がある広場まで 独立記念塔はモナスと呼ばれ、周辺には整備された芝生や木々が植えられており、ゆっくり寛げる空間が広がっていてジャカルタの人たちの憩いの場として親しまれています。新年に向けてたくさんのマーケットが出ています。 次にコタ地区へ向かいます。ツーリストバスの案内がありましたが、1時間待っても来ません。路線バスに変更して移動します。オランダ東インド会社の拠点となった旧市…

  • 【インドネシア①】助けられて何とか移動していけるんですね!

    2023年12月27日 インドネシア・ジャカルタ 空港から出たら、宿泊するホテルまで移動です。毎度ながらこれが最初の難関です。 こちらの空港から市街までは結構離れていて、さらに鉄道が通っていないことから、タクシーかバスになります。ターミナルを出て左方向進んでいくとバス乗り場があります。券売機で行き先を選んでチケットを買って、レシートのQRコードで入場します。 迷っていると日本語が話せるインドネシアの方がチケットの買い方や乗り場について教えてくれて、ホントに助かりました。感謝です! 時間を選んでもチケットを買いましたが、早いバスに乗ることができました。バス自体は小型ですが、シートはゆったりクッシ…

  • 【フライトログ】JGCサファイアでの初搭乗!(インドネシア入国情報含む)

    2023年12月27日 NGOーNRTーCGKこれまでも年越しで海外ひとり旅をしてきましたが、今年も出かけて行きます。 今回はJGCサファイアになって初めてのフライトです。サクララウンジが利用できるのでJALカレーが楽しみです。セントレアには前日から来て空港ホテルに宿泊していました。朝早く起きて移動するより楽でいい!!1レグ目 NGOーNRT セントレアはANAでもそうでしたが、優先搭乗でダイヤモンドなどのグループ1がほとんどいないのでグループ2でも最初の方に搭乗することができます。残念ながら富士山は雲の中で見ることができませんでした。 いつもと違いB滑走路を南から着陸となりました。こちらから…

  • 【フライトログ】ついに達成!!50,000FLY ON ポイント

    2024年12月3日 ISGーOKAーNGO タイトルのとおり、この日帰路に着くフライトで50,000FLY ON ポイントを達成しました。 今年中に達成することはあまり考えていなかったのですが、8月から国際線2倍ポイントになったおかげでシンガポール、ネパール、台湾と旅行して大きく加算できました。本来は年末年始の海外ひとり旅で達成の予定でしたが、今回の石垣ダイビング旅を入れたことで晴れて達成です。 来年からシステムが変わるのを最近知ったので、無事JAL GLOBAL CLUBの申請ができます。1レグJTA610 ISGーOKA 326マイル 570FOP 2レグ目 JTA044 OKAーNGO…

  • 【ダイビングログ】この時期はいつもの石垣で

    2023年12月2日 沖縄・石垣いつもSea Friendsでお世話になっていますが、予約が私ひとりだけなので乗り合わせとなります。 韓国からのダイビング客が乗り合わせていますが、混雑していなくて船上は快適!いつものSea friendsのガイドとマンツーマンなのでデジカメの使い方とかも教えてもらいながらのんびりダイビング! 当然冬なのであがるとひんやりですが寒過ぎることはありません。他の人は寒そうにしてましたが【ログ125・大崎ハナゴイリーフ】 気温20℃ 水温24.4℃ 透明度20m 最大水深27.5m 平均m エントリー8時29分 潜水時間40分 【ログ126・屋良部豆腐岩】 気温20℃…

  • 【フライトログ】新機材投入!!コンデジのことです!!

    2023年12月1日 沖縄・石垣台湾から続けざまに石垣へ 寒いですが、ダイビングしに行きますよ!朝のセントレアは国際線の到着ラッシュ。ちょうどタイ国際航空A350が駐機場にやってきました。以前タイに行った時に乗りましたがとても快適だったと記憶しています。1レグ目 JTA045 NGOーOKA 1,066マイル 1,576FOP 2レグ目 JTA069 OKAーISG 326マイル 570FOP 今回は新しいコンデジを購入してダイビングします。ダイビング用としてはもっとも選ばれているといわれるオリンパスです。TG-7は6の後継機でケーブルがUSB-Cになって最近発売されました。 阪神タイガースが…

  • 【台湾④】松山国際空港から日本へ

    2023年11月26日 台湾・台北 3泊4日の旅行でしたが台北には夜着、朝発なので実質は2日間の滞在となりました。 小雨の降る中、MRT龍山駅からBLに乗り、途中で孝忠復興駅でBRに乗り換えて松山国際空港へ移動します。 乗り換えで逆方向に乗ってしまいましたが、時間に余裕があってよかった。桃園国際空港に比べたら台北市内にあるためアクセスがとてもいいです。小さな空港なので便数も少なく、羽田便は満席です。 一旦外に出て外観を。駅からターミナルまでそこそこ歩いていきます。JALカウンターは端にあります。 よく見たらクリスタルでもビジネスクラスカウンターでチェックインできそうなのでそちらで!そんなに混ん…

  • 【台湾③】高所恐怖症なのに!〇〇は高いところにのぼる!?

    2023年11月25日 台湾・台北朝は駅のすぐ側にある龍山寺を参拝して、台北市内を巡ります。 なかなか中華的なお寺で、参拝者や観光客がたくさん来ていますので、写真撮るのも一苦労。 何だコレ!老師に見送られてメトロへ 世界のマックから! ご当地マックを食べてみる。エビフライが入っています。 台北101の地下にフードコートがあり、マクドナルドも入っています。 さて、高所恐怖症ですが、登っていきます。 展望デッキから四方を望むことができます。北側には松山空港が見えます。台北市内からメトロで行くことができるため、便利ですが便数が少なく、国際線は桃園の方がメインです。 次は、故宮博物院です。メトロとバス…

  • 【台湾②】ベタですがやっぱり行くべきところは!

    2023年11月24日 台湾・台北朝はのんびりしてから出掛けて行きます。 昨日は台北駅からBL板南線で2駅目の龍山寺駅で下車して徒歩15分のところに宿泊していました。 ホテルから龍山寺駅に向かう途中に台湾鉄道の萬華駅があります。ここから瑞芳駅まで移動です。 台湾といえば九份!瑞芳駅からはバスに乗り換え 山道を登って行き、参道を上がっていきます。見どころがたくさんあるわけではないけど、人はかなり多いし、臭豆腐の匂いがキツい!! 1番の見どころに到着!写真撮るのも一苦労、ポーズとって撮影大会してるから時間がかかる!もう少し人が少なかったらいいのにねー! 千と千尋のグッズが土産物屋にたくさんあるよ。…

  • 【台湾①】早くチェックインしたい!!

    2023年11月23日 台湾・台北 台湾に着いてホテルまではまだ時間がかかります。桃園国際空港から台北市内までは電車で! ICカード購入も日本語対応!!わかりやすいし1枚あると便利!悠遊カードを購入。 しばらく列車で移動!日本とあんまり変わらない。 台北metroを乗り継ぎ 街中テクテク ホテル到着です。 にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯めてます! 興味のある方はどうぞ!!https://www.pointtown.com/registration?intrid=QyMT9Fy8LMtHN

  • 【フライトログ】近いのに初訪問!

    2023年11月23日 NGO ーNRTーTPE セントレアから旅立ちます。 JGCを達成するために、残り2ヶ月追い込みのため、JALを利用です。セントレアからは国際線の便がほとんどないため、成田乗り継ぎで台湾へ行きます。直行便に比べると時間がかかるのは仕方がない NGOーNRT 秋晴れだったことから富士山が綺麗に観られました。最近は見られないことが多かったので、、、 展望デッキからの夕日がキレイです。 出発していきます。成田の案内掲示板好きです。 こんなところにも行けるんだと旅行の妄想が膨らみます。 搭乗まではラウンジで少しくつろいで過ごします。今はJGCではないため、プライオリティ・パスで…

  • 【フライトログ】福岡へ日帰り!

    2023年9月16日 福岡・博多 思いつきで博多まで行く気になって、日帰りツアー決行です! 行きは新幹線で駅弁食べながら、ブログ書いて向かっていきます。新大阪まではたくさんの乗客でしたが山陽線に入った途端にゆったり空間!けどワゴンサービスは来てくれませんからワゴンまで買いに行きます。もうワゴンサービスがなくなってしまうのは残念ですね! 博多駅筑紫口を出て、高架沿いに右へ進むとすぐにあります「万作家」でモツ鍋をいただきます。 さらに〆の麺を投入!! その日のうちに帰ります。福岡空港の改修が終わり、展望デッキは広く一段と飛行機が見やすくなりました。 エアバス350は一度、タイ国際航空で乗ったことが…

  • 【フライトログ】修行するかどうか

    2023年8月29日 OKAーNGO 夏のダイビングが終わって帰ります。夏も終わり、仕事も本格的に忙しくなるから気持ち重い! 先日のシンガポールに行った時の国際線のフライオンポイントが倍になってるから残りの期間頑張ればサファイアいけるんじゃない!?とか思ってる。 ANAだったら優先搭乗やラウンジ利用ができるけど、JALでは平民!! この日も那覇はいい天気!フライト日和 三重県上空からセントレアが見えてきました。 ここまで来るといよいよ旅も終わり!セントレアに到着!! 早く次の予定立てていきたいところです。(いつも現実逃避) NU042 OKAーNGO 1,066マイル 1,576FLY ON …

  • 【ダイビングログ】夏が名残惜しく

    2023年8月28日 沖縄・慶良間諸島夏の休暇も明日までとなります。この日もすごくいい天気で海日和です。慶良間諸島2日目も波は穏やかで1時間ほどの船移動も快適です。 【ログ121・タッチュー】 気温33℃ 水温28℃ 透明度30m 最大水深17.3m 平均8.6m エントリー9時04分 潜水時間40分【ログ122・黒島北】 気温33℃ 水温28℃ 透明度30m 最大水深24.9m 平均15.0m エントリー10時34分 潜水時間)35分【ログ123・パライソ】 気温33℃ 水温27℃ 透明度30m 最大水深27.4m 平均17.9m エントリー12時33分 潜水時間22分慶良間は抜群に透明度が…

  • 【ダイビングログ】夏の終わりに

    2023年8月27日 沖縄・慶良間諸島 ここ何年かは夏の終わりに沖縄本島から船で1時間ほどにある慶良間諸島でのダイビングを楽しんでいます。 VELTRAからダイビングショップのココ・オーシャンで予約してお世話になっています。ガイド一人当たりの人数が少ないため、潜っている時に周りの人と接触したり、撮影に順番待ちすることもなく快適です。 カメさんと一緒に泳ぐ(ガイドさんに撮ってもらいました。)【ログ119・タマルル】 気温33℃ 水温27℃ 透明度30m 最大水深16.1m 平均8.5m エントリー9時42分 潜水時間37分【ログ120・カメキチ】 気温33℃ 水温27℃ 透明度30m 最大水深1…

  • 【フライトログ】夏の終わりは国内で満喫!

    2023年8月26日 沖縄 仕事終わりに大急ぎして空港へ。 振替使って沖縄へひとっ飛びです。いちばん遅い便には何とか間に合うからいい! この日は行くだけです ターミナルにはほぼ人がいない。それでも荷物出てくるのが最後の方なのでホテルに向かうのが遅くなる!! NU0049 NGOーOKA 941マイル 1,414FOP

  • 【フライトログ】機内はインドそのもの!知らんけど。

    2023年8月15日 KTMーDELーHNDーNGOさてカトマンズを午後からの便で帰国していきます。 離陸したあとにエベレストが見えたりして!!と最後の期待をしています。3便も乗るけど、ドローン持ってるから預け入れの荷物はなし。機内持ち込みサイズなので持っていきますがコレが大変でした! 初めての経験❶ 出国手続きして、保安検査場いったら荷物のドローンを指摘されて、見せてからドローン本体は預けろと。バッテリーは外して持ってろと。はいはい、わかりました。バッテリーは外してバックパックの中へ、ドローンは預けましょう。 ドローン持って今来たルートを戻りますよ!カウンターへ。 ドローン預けるのに荷物を戻…

  • 【ネパール④】カトマンズ街歩き

    2023年8月15日 ネパール・カトマンズこの日はこれまでと打って変わって快晴です。 朝食をとってから街歩きしよう思います。ホテルは朝食付きなのでしっかりといただいてから街歩きしたいと思います。歩くようにしてるのはJAL wellnessで毎日10,000歩は達成すると3回クジがひけてマイルが貯まるからです。街中にもストゥーパが!仏教が生活と密着しています。 まずは、スワヤンブナートに向かいます。スワヤンブナートは、ネパールのカトマンズ盆地にあるネパール仏教寺院。ネパール最古の仏教寺院ともいわれ「カトマンズの渓谷」の一部としてユネスコ世界遺産に登録されています。 しっかりマニ車を回します。煩悩…

  • 【ネパール③】朝から雨!またまた長旅

    2023年8月14日 ネパール・ポカラ今日も朝から雨ですね! バスターミナルからはカトマンズに向けて7時30分くらいに出発していきます。だから7時くらいにはターミナルにいたい!予約した航空券は捨てます!欠航で料金戻ってきたらラッキーだけど。 雨なのでバスターミナルまでタクシーできて、バスも探してもらってこのバス。行きより安くなったけどこの後思わぬ事態に 座席は通常クラスになった(狭い!)また来た道を11時間かけてカトマンズまで戻っていきます。腰が壊れなければといい。 至るところで崖崩れが起こっていて、行き違い通行したりしてるので岩が降ってこないことを祈るだけ! 帰りは途中休憩で食事できました。…

  • 【ネパール②】朝からさらに土砂降り!!

    2023年8月13日 ネパール・ポカラ朝から土砂降りで全くヒマラヤは見れません。朝食をホテルで食べて部屋でダラダラして明日のカトマンズ行きをどうするか考えてただけ! 飛行機にするかまたバスで戻るか。圧倒的に安いのがバス、しかし悪路。飛行機は早いけど天候次第では欠航になる確率が高い!そして次の日にカトマンズへ戻っておく必要があるため悩みに悩んで航空券予約しといた。 明日の天気次第だね!!とりあえず朝から何にも食べずにいたからとりあえず飲んで寝よう!!何にもしてない日はこんだけです。

  • 【ネパール①】朝から1日中バスに揺られて!腰ぶっ壊れるかも!!

    2023年8月12日 ネパール・カトマンズ バスをネット予約しておいたので、バス停まで歩いていきますが、あいにくの雨。場所をホテルの警備員に聞いたところ、連れて行ってくれました。スーツケースも持ってくれて、何と親切なことでしょう!! ポカラまでバスを予約しておいたので7時間といわれていますが・・・。 悪路を進んでいきます!途中でトイレ休憩で停車しますが両替したルピーはスーツケースに入れたズボンの中にあるため、食事できず。水と非常食のお菓子でなんとかお腹を紛らわせておきます。 バスのシート2列と1列でクッション性もいい。ひとつ不満は前後の間隔が狭いことかな! ずっと川沿いのハイウェイ(主要道路で…

  • 【フライトログ】空港ターミナルも楽しみのひとつ

    2023年8月11日 HNDーDELーKTM 蒲田で1泊して羽田へHNDーDEL これから1レグ目のインド・デリーまでのフライトです。 離陸して旋回しながら高度を上げていくと羽田空港全体が上空から見られました。 ロングフライトですが、機内食を楽しんだり、天気が良さそうなので上空から街の様子を見ているだけで時間が過ぎていきます。 中国やインドの上空からの眺めは霞がかっていますが、街の様子は見てとれます。 2レグ目はネパールのカトマンズまで。 初めてのインド・デリーのインディラ・ガンデイ国際空港です。インドの手荷物検査は厳しく、いつも持ち歩いているポーチの爪切りとドローンを開けて見せろと言われて取…

  • 【フライトログ】羽田までのフライトは海外への乗り継ぎ便として需要が多い

    2023年8月10日 NGOーHND夏季休暇をとってまたまた海外に行きます。 今回のひとり旅は以前から予約してあったもので、前回のシンガポールから間もないです。今年はJALを活用してマイルを貯めて、来年くらいにJGC修行しようかと考えてましたが、前回のシンガポールでクリスタル到達したこともあり、今年のサファイア達成、JGCを目指します。航空券の予約で羽田で1泊して、翌日国際線に乗り継ぎます。 JL0208 NGOーHND 90マイル 116FOP にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯めてます! 興味のある方はどうぞ!!https://www.poi…

  • 【フライトログ】快適な旅はクセになる!

    2023年8月7日 SINーNRTーNGOほぼ修行みたいな弾丸旅でした。朝の便で日本に戻ります。実質1日しかいなかった! 帰りは奮発してビジネスクラス( ^∀^) 4月にキャセイで乗ってクセになってる!毎回乗っていけたらあっという間にダイヤモンドまでいけるのになぁ!! シンガポール海峡は太平洋とインド洋を結ぶ船の要衝でタンカーなどの大型船舶が連なっています。 楽しみの食事! 7月13日から年内は国際線FLY ONポイントが2倍になります。これまで 14,882FOPまで積算してるので、今回のシンガポール旅の結果みるとサファイアいけるんじゃね⁉︎これから修行に入ります!! JL0712 SINー…

  • 【シンガポール街歩き】ラウンジから街へ繰り出すよ

    2023年8月6日 シンガポールラウンジでグダグダしながら朝食をとった後、チャンギ空港に新しくできたジュエルを見に行きました。滝が流れるまで粘ってみましたが、なかなか始まらないので入国します。 入国手続きは設置されているタブレットで情報を入力してから審査に行くとそのまま通過できます。スタンプ廃止で残念!!MRTでベイエリアへ向かいます。 セントーサ島へ!カジノもあるけど勝てないから行かない!! 今回の目的はMegaZipです。前々からやってみたかったので楽しみですね! 結果的にはクルクル回ってしまったので次回リベンジするぞー! セントーサ島から次に会うのはChinaTownで昼食にします。 C…

  • 【フライトログ】急な思いつきで旅に出るよ!

    2023年8月5日 NGOーNRTーSIN 東アジアは近場だと思うようになって、ちょっとした休みで行き慣れたシンガポールへ!ポイント案件でJALをつくって半年、せっせとJALマイルを貯めてそのうちJGCになれたらいいなぁ!!チェックインや搭乗など一般なので、SFCの恩恵をしみじみ感じるところです。セントレアではシンガポールへのフライトはSQ便のみなので、JAL便では今回も成田国際空港で乗り継ぎとなります。 第2ターミナルだけでもこれだけの出発便があるのはうらやましい限りです。 成田ではプライオリティパスを使ってラウンジ「I.A.S.S Superior Lounge-KoCoo-」でゆっくりし…

  • 【フライトログ】飛行に問題ないと言われても怖いものです!

    2023年5月6日 MNLーNRTーNGO 離陸するとマニラの街並みが遠くに見られます。発展するマニラの街と社会問題が垣間見えた旅でした。 マニラから出発します。帰国の途につくのはいつもさみしいものですが、仕方ありません。 天気が良く、機窓からの景色はフィリピンの島々とキレイな海が望めます。 天候が良く安定して太平洋上を飛行していき、機内食もしっかりいただきました。 成田に近づくと雲が広がって揺れも大きくなってきました。 成田国際空港では風速20mほどの強風により、初めてGoAroundになりました。2回目で無事着陸できましたが、ホントに怖かった!着陸した時は客室内で拍手が起こりました! CA…

  • 【マニラ街歩き⑤】空港までLRTが直結してると便利なのに

    2023年5月6日 フィリピン・マニラ 帰国のため、ニノイ・アキノ国際空港へ向かって行きますが、タクシーだと味気ないので、まずは歩いてLRTのUnited Nations LRT Stationへ。城壁を出て、博物館の横を通り、街の風景を見ながら駅へ。 LRTで空港からいちばん近いBaclaran Stationへ行き、そこから歩きながらタクシー捕まえてなるべく安上がりかな!?時間にも余裕があり、楽々チェックイン 海外の空港は日本と雰囲気が違っていて搭乗するまでの時間もいいものです。ラウンジでの食事もその国の料理が食べられるのもいい! にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームし…

  • 【マニラ街歩き④】フィリピン国有鉄道に乗ってみた

    2023年5月5日 フィリピン・マニラ 今日も街歩き!ホテルから1番近いサン・アグスチン教会は世界遺産に登録されています。 朝食はマクドナルド、昨日からジャンクフードが続いています。 昨日は歩きすぎたので、LRTを利用します。 Pedro Gil LRT StationからRecto LRT Stationへ移動していきます。 歩いて、フィリピン国有鉄道Tutuban stationへ。のんびり鉄道旅へ。 日本の列車がこちらで活躍してます。現地の人の足になっていることからすぐに満席となっていきます。 Alabang Stationに到着すると乗客はそのまま線路を歩いていきます。終点で折り返して…

  • 【マニラ街歩き③】2日目午後からも街歩き

    2023年5月4日 フィリピン・マニラ 午後からもマニラ街歩きで、いろんなところを巡ります。サンチャゴ要塞の売店で絵葉書を買ったので、日本の知人に旅の便りを出していきます。 こちらが郵便局。やたらデカい!まるで神殿!! 昼食はアジアのファーストフード、ジョリビーです。チキンとハンバーグ、パスタとライスのセットって健康的にどう!? 以前、クレージージャーニーでやっていた奇祭が行われるブラックナザレの教会です。この日は普通に礼拝が行われていました。 さらにそこから歩いて歩いてトゥトゥバン駅 フィリピン国有鉄道です。 地元の鉄道に興味があるので見に来た! やたら歩いたので帰って行きます。通りすがりに…

  • 【マニラ街歩き②】朝からイントラムロスで街歩き

    2023年5月4日 フィリピン・マニラ いつも現地に来てみてから行くところを決めているのですが、頼りにしているのは「地球の歩き方」。暇なときに見てるだけだから、ほぼ無計画で後になって後悔することも(-.-;) まずはすることは、両替と朝食。空港ATMで下ろしたペソは少しだけだったのでタクシーとホテルのデポジットでなくなってしまった。 ホテルから歩いてすぐのところにマニラ大聖堂があります。16世紀に創建されましたが、戦争や自然災害などで破壊され、1958年に再建されたそうです。 大聖堂の前にケンタッキーフライドチキンがあったので朝食に入りました。アジアならではのライスセット!パサパサですがご飯が…

  • 【フィリピン①】ASEAN8ヶ国目フィリピン・マニラ

    2023年5月3日 フィリピン・マニラ 初めてフィリピンにやってきました。首都マニラのあるルソン島をはじめ、数を多くの島々からなるフィリピンはダイビングスポットもたくさんあります。しかし今回はどこかの島まで行く時間がないため、マニラを街歩きしたいと思います。 到着したのは、現地時間21:40のため、あまり利用しないタクシーに乗ってホテルに向かいます。 宿泊するのは「White Knight Hotel Intramuros」イントラムロスはスペイン統治時代に建てられた城壁都市です。ホテル自体も歴史を感じます。 にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯め…

  • 【フライトログ】国際線仕様はクラスJでもビジネスクラス

    2023年5月3日 NGOーNRTーMNLこれまでGWは仕事していたので連休だからといってどこかへ行くことはありませんでした。こ仕事の内容が変わったことから、この期間が休みになり、せっかくの機会なので思い切って海外へ行くことにしました。 近場で行ったことのないところこらの弾丸です。 セントレアの国際線では珍しいB787で成田まで向かいます。奮発してクラスJを予約です。 かなり快適です!しかし、モニターは国際線仕様のため、国内線運航時は一切使えません。 成田ではA380のANAのフライングホヌが駐機しています。コロナが一段落してハワイ路線での活躍となります。 この日は2便ともB787-8機体記号…

  • 【香港③】弾丸すぎてほぼ1日しか滞在してない。

    2023年4月9日 香港 2泊3日といっても夜着いて朝発なので実質は1日しか滞在していない!なんともったいないことでしょう! 仕事に嫌気がさして、行きまくってやろうと決意をしたので、海外の雰囲気に触れられたのでよかったです。 朝イチでセントラルから空港行きのバス停まで歩いて行くけど直ぐに見つからず、人が集まっていたのでなんとか見つけられました。こっちと思っていくと逆方向というのがよくあることで、朝からそこそこ歩きました! ラウンジで朝食 今日の楽しみはキャセイパシフィック航空のビジネスクラスです。ウェルカムシャンパンは久しぶり! いつもの機窓から!この風景がお気に入り! ビジネスクラスは、食事…

  • 【香港②】街歩きで香港らしい見どころへ

    2023年4月8日 香港 今日1日しか出掛けることができないので、行きたいところを回ります。 世界のマックから!各地のマクドナルドでご当地マックを楽しむのも旅の目的のひとつです。 中環から旺角まで地下鉄で移動。昔の記憶から女人街に出ている出店で何かおもしろいものでも買えたらと見て回ったけど、ちょっと雰囲気が変わっていたので次へ。 近くにスポーツ店が多く並んでいるところがあるので、新しいの探しにいくことに。なんせいつも履いている靴があまりにも臭い!! 靴を買ってからMRT油麻地駅から金鐘で乗り換えて太古駅まで行きます。 映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」の舞台となったモンスターマンションを…

  • 【フライトログ・香港①】初めて海外で訪れた場所

    2023年4月7日 香港 新し年度となり、本格的に忙しくなる前に今回は有休と土日使って香港にやってきました。33歳のときに初めて海外旅行をしたのが香港!日本違う雰囲気にとても刺激を受けたなぁ!今のパスポートでは初めてなので10年ぶり3回目です。 2泊3日の弾丸旅行ですが、海外で少しリフレッシュです。 セントレアにキャセイパシフィック航空が戻ってきたことで、直行で香港に行くことができます。古い機材ですが、A-330は好きな機材のひとつです。特に機首と翼の折曲げ部分が気に入ってます(マニアックなところですが!) コロナでの制限が撤廃されていく中で、香港政府も緩和した対応となり、入国の際にワクチンの…

  • 【フライトログ】春から冬へ逆戻り

    2023年2月25日 石垣〜那覇〜福岡〜名古屋 あっという間に休暇が終わり、渋々帰ります。 旅行クーポンがもらえたことから、那覇から石垣は航空券+ホテル付で予約し、那覇から福岡乗り継ぎで名古屋はANAのVALUE TRANSIT で予約しました。豚骨ラーメン食べてから帰ります。 昨年末にJALカードを発行していましたが、この時はまだANAでマイルとプレミアムポイントを中心に考えていましたが・・・。ISGーOKA OKAーFUK FUKーNGO 福岡空港の保安検査場がコロナの影響で人員不足となり、通り抜けるのにものすごく時間がかかります。SFCがあってよかったとつくづく有難さを感じてました。 I…

  • 【ダイビングログ】久しぶりに間近でのマンタ!

    2023年2月24日 沖縄・石垣 着後ダイビングをとしたおかげで2日間ダイビングができます。 天気よく気温が下がることもないため、地元に比べたら、快適に過ごすことができます。風が吹くと肌寒く感じることもありますが、海へ飛び込むと寒さを忘れてしまいます。 これまではNikonのコンデジを使っていましたが、昨年に水没してしまったので新たにGoPro11を購入しました。動画から切り取るのですが、ずっと不精してました。キレイには撮れますが、処理する気力が起きず!【ログ116・黒島V字ドロップ】 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m 最大水深11.7m 平均6.8m エントリー9時26分 潜水時間44分…

  • 【ダイビングログ】朝イチフライトからの着後ダイビング

    2023年2月23日 沖縄・石垣 久しぶりにたまっていた旅行記事を書いていこうと思います。これまで何度も書こうと思いながらも面倒になっていることがダメなところです。ブロガーにはなれませんね。 朝一の飛行機で石垣に向かいます。沖縄から石垣へのANAツアーで宿泊とセットにして予約したので安く上がってます。スカイコインで購入したため、持ち出しはなし!!こういう旅行を続けていきたいところです。 2月は石垣でもやや冷えますが、それでも20℃を下回ることはないので快適に過ごせます。 【ログ113・竹富南 大仏の頭】 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m 最大深度11.3m 平均9.2m エントリー9時59…

  • 【フライト】久しぶりのJAL

    2023年2月22日 セントレア〜那覇祝日を利用して石垣へダイビングに行きます。 仕事終わってから出発。那覇はJAL最終便に搭乗して宿泊のみ。 夜遅かったため写真ありません。今回は那覇〜石垣でANAのツアーにしました。旅行支援のクーポンが付くのでお得です。 しかし、荷物を預けての搭乗ですが、受け取りまでに時間がかかり、一般客の気分を味わった!つくづくSFCのスゴさを実感したところです。NU049 NGOーOKA FOP1,614P にほんブログ村 ポイ活相変わらず実行中!買い物とかゲームしてちょっとずつポイント貯めてます! 興味のある方はどうぞ!!https://www.pointtown.c…

  • 【ベトナム⑧】タンソンニャット国際空港は沖止め確率激高!!

    2023年1月2日 ベトナム・ホーチミン・シティホーチミン・シティについて少し回るつもりでしたが気力がない!!疲れました( ´Д`)ホーチミンシティへ向かう機窓からの景色眺めて やっぱりここでは沖止めです。もう諦めてます。そんな簡単にはボーリングブリッジは使わせてくれないんですね!! 国内線ターミナルから国際線へ歩いて移動 空港内をウロウロして過ごします。チケットを発券する時にワクチン接種証明書の提示を求められます。ベトナム入国の時には何もなかったのにね! 最後の食事はラウンジの食事ではなく、レストランでピザとビール! 美味しかったけど、フライト中は胸焼けがひどかったことは言うまでもない! ベ…

  • 【ベトナム⑦】初日の出はどん曇り

    2023年1月1日 ベトナム・ホイアンダナンで2023年を迎えて早速初日の出を見に行きましたがしっかり曇りです。 ダナンからホイアンまでは比較的近い距離なので日帰りのツアーとかもあります。 今回はダナン大聖堂前からバスが出ているという情報から行ってみましたが来ない!バイクタクシーは今はバスはないと言うし。 結局バイクタクシーで約40分ホイアンに到着。 ホイアン旧市街にある有名な来遠橋です。よく日本橋と言われるのはここに移り住んだ日本人が造ったと言われ、現在は修復されたものです。しかし、橋の中の祠を始め歴史を感じさせる代表的な建造物ですね。 ベトナム戦争を免れたホイアン旧市街は、街全体が世界遺産…

  • 【ベトナム⑥】次はダナンへ移動

    2023年12月31日 ベトナム・ダナンフエの滞在は1日だけで次の街に移動していきます。また歩いて駅まで歩いて戻り、ダナンまで列車移動! この交通量を渡って行くのもだいぶ慣れてきました。歩いてフエ駅に向かいます。 写真のこの道は右側から右折方向がAH1になります。AH1は日本の日本橋からトルコまでを通るアジアハイウェイです。アジアのいろんな国をちょこちょこ通っていますが、将来的にはバックパック背負って旅に出たいと思っています。フエからダナンまでは3時間ほどになります。 ソフトシートを選択したかったのですが空いてるのが寝台室しかなくちょっと割高です。乗り合わせたアメリカ人が注文したのでついつい食…

  • 【ベトナム⑤】運良く雨が上がって街歩き

    2022年12月30日 ベトナム・フエホテルにスーツケースを預けてから街歩きに出掛けていきます。いくつかある中でまずはティエンムー寺へ行ってみます。距離検索してみるとフエ中心地から5km弱なので歩いて1時間くらいかと思います。フォン川を一望できる丘の上にある「ティエンムー寺」は、1601年に建立されたフエで最も古い寺院の一つです。 帰りは舟に乗って帰ります。やっぱり乗り物は楽でいいね!! グエン朝時代の王宮や歴代皇帝の帝陵からなる「フエの建造物群」はベトナムで最初の世界遺産です。 グエン王朝の栄華を物語る壮麗な王宮、雅で華やかな離宮、西洋風の建築物など個性豊かな建造物が点在し、時代に翻弄された…

  • 【ベトナム④】フエを散策、1日だけ

    12月30日 ベトナム・フエ 名残り惜しいので出発する列車を見送ってしまいました。そうしたら出入り口閉められました。(開けてもらいましたが) 早朝6時過ぎにフエに到着、あいにくの雨です。旅行に来てあまり雨に降られていないので傘もっていません。 しばらく止みそうにないので売店でコーヒー買って雨宿りして待ちます。メニューはベトナム語のため、全く読めませんが今流行りのGoogleさんでかざしてみるとしっかり翻訳してくれます。 朝食も食べたいので屋台のフォーをいただきますが、お腹壊したらこれ!!って思いながら完食。 小降りになってきたので歩いて今日の宿へ向かいます。チェックインはできませんが荷物を置か…

  • 【ベトナム③】ハノイからフエまで

    2022年12月29日 ベトナム・ハノイ〜 ハノイから次の街に移動する前に「世界のマック」食べてみた!ホアンキエム湖の側に見つけていたので駅に行く途中に寄ってみました。 McRoyalDeluxを注文してみました。 そこそこの距離はあるけど、時間に余裕があるためのんびり駅まで来ました。ハノイに着いた時もここでした。 乗車できるまではホームには入れませんので売店で買ったビールを一杯!! いつも飲んでばっかりの旅ですが、車を運転することもないので遠慮なく! 時刻表 SE5に乗車します。 各号車に車掌さんがいて、チケット(バウチャ)見せて乗車です。列車は日本で予約して、プリントアウトしてありました。…

  • 【ベトナム②】ハノイを街歩き

    2022年12月29日 ベトナム・ハノイ ハノイはこの日の夕方までしか滞在しません。見どころのひとつである世界遺産のハロン湾は行きません。ハノイ市内を歩きまくって見て回ります。 まずは、朝食前に近くのハノイ大聖堂へ!歩いて行く途中の街の様子も見てて新鮮に感じます。 次にホアンキエム湖へ向かいます。1周が2kmほどで、周りでは現地の人が体操やダンスなどをしています。湖の真ん中には「亀の塔」が見えてます。 ホテルに戻って、朝食を取ってからさらにハノイを街歩きしたいと思います。 車よりはるかに多いバイクで、クラクションがうるさいです。学校の送り迎えもバイクが圧倒的に多いです。そこに自動車も混ざって大…

  • 【ベトナム】ついにこの時が来た!!

    2022年12月28日 中部国際空港〜ホーチミン・シティ〜ハノイ 大変ご無沙汰しています!これまでも国内ダイビングには行ってましたが、ブログをサボってました。 2020年から新型コロナの感染が拡大して海外には行けなくなってしまいましたが、世界中の国々がwithコロナにシフトしてさまざまな国への行き来が可能となってきました。 今回は近場でさらに中部国際空港から直行便が出ているベトナムにしました。ASEAN10カ国のうち、7カ国目になります。 中部国際空港からベトナム航空で約5時間半のフライトです。 今回は隣が空くことを狙って予め1番後ろの座席を指定しておいたのですが、空いてる席に移動してもらった…

  • 【ログ】3月はもう暖かい!?

    3月13日 沖縄・石垣しばらく放置していたブログです。 昨年から止まっていたものですが、とりあえず再開します。面倒になると何にもしなくなるからダメですねー! 【ログ92・ロコロック】 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m 最大水深18.2m 平均10.2m エントリー9時08分 潜水時間35分 【ログ93・大崎ハナゴイリーフ】 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m 最大水深18.2m 平均10.2m エントリー9時08分 潜水時間35分 【ログ94・アカククリの根】 気温30℃ 水温29℃ 透明度10m 最大水深18.2m 平均10.2m エントリー9時08分 潜水時間35分 にほんブログ村

  • 【搭乗記】休暇をとって適度に息抜き必要です!

    3月12日 セントレアご無沙汰しています。 年度末に石垣へ行ってきましたが、アップするエネルギーもないまま、約2ヶ月が過ぎてしまいました。新型コロナウイルスの感染が拡大して、仕事や生活などで制約されて1年が過ぎましたが、いつまで続くんでしょうか!?これまでひとり旅でいろんな国を訪れましたが次に行けるのはいつになるのでしょう。 2021年初フライトになります。新型コロナの影響はずっと続いていますので飛行機に乗る機会もめっきり少なくなっています。 飛行機に乗るのは楽しみのひとつですので搭乗前から気持ちも上がってきます。3日前からアップグレードができるか、プレミアムクラスの様子を見てましたが満席で取…

  • 【搭乗記】これくらいのペースで旅行したいところですが。

    9月27日 沖縄・石垣この日は雨の予報ですがチェックアウトの時間にはまだ雨は降っていません。 しかし、この日は雨予報なので前回と同じくチェックアウトしたら離島ターミナルでサーターアンダギーを買って空港に向かいます。 歩いてバス停に行く途中に咲いていたハイビスカス、歩道の植込みっていうのが南国ですね! 石垣空港に優先レーンが設けられていましたが、位置が変わってました。手前が一般、屋が優先レーンとなります。 ソーキそばにスパムを添えて!炭水化物に炭水化物ってやめられない。さらに生ビールまで! 機材変更があり、ディレイとなりました。 座席を5Kに変えてもらいましたのでこの位置から。 すっかり日暮れで…

  • 【ログ】こちらも涼しくなってきました。

    9月26日 沖縄・石垣 亜熱帯地域でも秋になると涼しく感じますね!雲が多くて日射しがないので余計にそう感じます。2ヶ月ぶりなのでペース的には少し早いですが今回は何が見られるのでしょうか!? 【ログ89・宮良トカキンの根】気温30℃ 水温29℃ 透明度20m 最大水深18.2m 平均10.2m エントリー9時08分 潜水時間35分 石垣島の東側、インターコンチネンタルの目の前が今日の1本目水温が高いからプランクトンが多くてにごり気味です。マクロデーになりそうです。 【ログ90・宮良アウトリーフ】気温30℃ 水温29℃ 透明度20m 最大水深17.9m 平均9.8m エントリー10時55分 潜水時…

  • 【搭乗記】GoToトラベル

    9月25日 セントレア 台風の影響が心配でしたが、上陸以前に雨も少なくて何よりです。あいにくの雨ですが。 セントレアは前回と同じく閑散としてます。チェックインもスムーズに終えて、機内で食べる弁当を買いに行きます。 3日前のアップグレードを目指してたんですが、0時直前に寝落ちしてしまい、40分後に目を覚ましてチェックすると空席待ち!!機内食食べられずです。 飲み物も搭乗前にはラウンジでゆっくりビール飲みます。 雲を突き抜け、この景色はいつ見てもいい!! 先月末に航空券の検索をしていたら思いのほか安いのでポチッと購入していました。いつもおなじみの石垣です。宮古も考えたのですが慣れたところで前回と同…

  • 【搭乗記】ひとときの安らぎ

    8月2日 沖縄・石垣 休みを取るのは思い切りがいるけど、休み中に何かあるわけでもないので旅行行けてよかった!けど帰りはイヤなものです。仕事の4日はすごく長いのに旅行の4日はあっという間、安らぎのひとときでした!!次の日から仕事です。 石垣空港へ少し早めに到着してゆっくりしときます。今回は体がステーキ丼を欲してました! 石垣空港は飛行機の到着が間近で見られるので迫力が感じられます。 台風が発生して近づいてきているので天気は荒れ模様です。なんとか欠航にならずに帰れますが今回は台風がきたら無理しないと言ってありました。 帰りもプレミアムクラスに空きがあったのでアップグレードしました!帰りの便は軽食に…

  • 3日目の夜はやっぱり焼き肉でしょ!

    8月1日 沖縄・石垣 石垣へ来たら焼き肉ですよね!石垣牛は高いですが抜群においしいですよね!! 今回はホテルから近い「たけさん亭」にしました。行きたかったお店は予約で満席でしたので次の候補としていました。生前に志村けんさんが千鳥とガンバレルーヤとロケをして最後に訪れたお店です。来る直前にその再放送を見たので一名様ご来店です! あまり稀少部位には目もくれず、ハラミ、ロース、ホルモン、カルビと庶民的なところをいただきました。とろけておいしい! お肉を少なめにしたのは、石焼ビビンパが食べたかったからなんです!! にほんブログ村

  • 【ログ】今日こそは!

    8月1日 沖縄・石垣 2日続けてダイビングをするのは久しぶり!いつもは2泊3日の強行スケジュールで1日しか潜りませんが、せっかく来たのでこれくらいは潜っていたいですね【ログ86・竹富じゃがりこ】気温32℃ 水温30℃ 透明度20m 最大水深15.5m 平均10.1m エントリー9時03分 潜水時間45分 1本目は浅く流れも弱いところで慣らし運転。ここは穏やかで潜りやすく、水族館のようで好きなところです。 デカサンゴの周りには小さいサカナたちがたくさん。 いつものクマノミたちつぶらな瞳のウツボさん。 【ログ87・野原曽根】気温32℃ 水温30℃ 透明度15m 最大水深24.7m 平均16.5m …

  • 第2回ひとり飲み会

    8月1日 沖縄・石垣 ダイビングが終わると1人飲みに行きます。この日は「マグロ専門居酒屋ひとし本店」です。 人気店なので石垣に来る前から予約してありました。 海ぶどうは外せません。マグロ専門店なので赤身の刺身をいただきます。 ラフテーもお気に入りです! マグロ炙りポン酢 さて明日も頑張って潜りましょう❗️ にほんブログ村

  • 【ログ】夏の石垣、何が見られるか!?

    7月31日 石垣朝雨が降ってましたが上がって晴れてきました。風もなく、波も穏やかなので船が揺れることもなさそう!船酔いはしないけど揺れすぎるとストレスになるから凪がいいですね!【ログ83・三つ石】気温32℃ 水温30℃ 透明度20m 最大水深14.4m 平均8.0m エントリー9時22分 潜水時間46分 久しぶりの海の中!スムーズに潜航して流れもほとんどなく気持ちいい!! 7月は台風が来てないので水温高め。サンゴの白化になるから台風は必要です。 魚群に囲まれて安定のクマノミ このサンゴ、ひらひらしてますが硬いんです!【ログ84・野原曽根】 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m 最大水深21.8…

  • 八重山の料理

    7月30日 沖縄・石垣 明日からのダイビングに備えて今晩はほどほどに食べに行きます。530交差点角の行きつけ「有頂天」でいつものを!! まずは生ビール テビチのスーチカーと海ぶどう にほんブログ村

  • 【搭乗記】Go Toトラベルが始まりましたが

    7月30日 中部国際空港セントレア 新型コロナウィルス感染症が再び広がりを見せる中、Go Toトラベルキャンペーンが開始されました。日に日に感染者が増えるので賛否両論ありますが、キャンペーンに関係なく予約してあったのでANAで石垣まで行きます!ダイビングも4ヶ月ぶりですのでかなり楽しみです。 前回、飛行機に乗ったのは緊急事態宣言が発出される前の「国民が緩んだ時期」と言われる3月の連休です。その時には国際線の一部はまだ運航していたのですが、現在は保安検査場の入り口が閉鎖されています。 国際線の駐機場は何もいません。 ターミナル4階にはピアノが置かれています。 NHK BSでやっている空港ピアノ、…

  • 【搭乗記】帰りの飛行機は寂しさいっぱい!

    新型コロナウィルスの感染が拡大する前、みんなが緩んだと言われた時期でした。プレミアムクラスのサービスも感染防止対策でさまざまな自粛がありました。ここからしばらく飛行機に乗ることもなく、仕事三昧の生活です。 感染者の数が減って経済活動が動き出したところで感染が拡がってきたので、また警戒して生活しなければいけませんね。もうまもなくGoToトラベルキャンペーンが始まりますので、 今のところ国内旅行計画してます。早く飛行機に乗りたいと思ってます。 3月21日 沖縄・那覇 石垣から離陸してすぐに多良間島が見えてきます。石垣と宮古の間にある小さな島ですがぜひとも行ってみたいです!西側(画面左)に空港も見え…

  • 【ログ】半年ぶりの石垣ダイビング

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で緊急事態宣言が発出されてGWはステイホーム。どこも行けません。 今となれば懐かしいですが、この時が日本中で気が緩んだと言われている3連休だったわけです。 緊急事態宣言が継続されてまだまだ気をつけて生活しなければなりません。収束に向けてみんなで協力していかなければいけませんね。 3月20日 石垣【ログ80・】 気温23℃ 水温24℃ 透明度18m 最大水深15.0m 平均10.5m エントリー9時00分 潜水時間45分クマノミ大好き卵守ってますよ。 【ログ81・大崎】 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m 最大水深6.3m 平均10.2m エントリー11…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よったんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よったんさん
ブログタイトル
飛行機乗ってふらっと一人旅
フォロー
飛行機乗ってふらっと一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用