ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アメリカ 肥満大国で誓う、スタイル維持と運動
アメリカ北部は今夜から大雪だそうで慌てて凍結剤を撒きました送迎時には雪がちらついていたので、今日はグラウンドで遊んで帰るー!とはならず、母も体力温存できました…
2022/01/29 08:14
アメリカ ママ友に言われたショックな一言。
今朝は雪が降り、子供達は明日積もるのを楽しみに学校へ行きましたよところで、最近数年ぶりに会ったママ友に、開口一番、「お久しぶり〜!あれっ!?疲れてる?大丈夫?…
2022/01/29 00:06
アメリカ シルコットを凌ぐコットンには出会えるのか?
今日も本当に寒かった芯から冷える感じ。子供達も冷えた様で、お風呂にお湯をためたらしばらく出てきません。(お風呂タイムは早く回転させないと、次お湯を貯めるのには…
2022/01/28 06:52
アメリカ 日本から持ってきて本当によかったもの
2回目の駐在。アメリカに来て、二ヶ月半がたとうとしています。子供達は英語がわからないなりに身振りで手振りでなんとなくコミュニケーションをとっている様で、一番心…
2022/01/27 01:16
アメリカ ついにゲット、IKEAの大人気オフィス用デスク!
おはようございます!8:30に子供を学校まで連れて送って、真っ直ぐ帰宅。アメリカは親が送迎をしないといけないので、その時間じゅう、バタバタしてしまいます学校で…
2022/01/25 23:06
アメリカ ついに見つけた、アメリカ版Pastelプリン!?
駐在2回目。美味しいスイーツの開拓や、それらのご紹介というものは、かなり飽和状態である気がしてなりません例えば、駐妻の大先輩方がご開拓なさったであろうトレジョ…
2022/01/25 10:01
アメリカ エアフライヤー機能付きオーブンを買ってみた
二度目の駐在。一度目は、アメリカの家によくあるドデカイオーブンがあまり使いこなせず。 日本から持ってきた料理本は℃だけど、アメリカの温度の単位は℉。時間もどの…
2022/01/24 22:18
アメリカ 早稲アカ退塾で心身共に健康的になった話。
日本で進めていた受験計画。三年生の夏から早稲アカに通い、四年生からは組み分けテストなんかもガッツリ受け、受験街道まっしぐらだったわけです。駐在が決まり、AEO…
2022/01/24 07:18
アメリカ 韓国人ママと英会話練習
二度目の駐在。一度目もそうだったけど、子供に手がかかりすぎて、なかなか英会話に通う時間がないでも、せっかくアメリカに来てるのだから少しでも英語が聞き取れる様に…
2022/01/23 18:27
アメリカ いつも悩む、婦人科受診。
二度目の駐在。二度目ですが、毎回いつも悩ましいのが婦人科の受診です。渡米後二ヶ月経ちますが、婦人科系トラブルで、駆け込みOKのクリニックでオンライン診療受けま…
2022/01/23 02:55
アメリカ 漢字の練習と先取り音読による日本語の維持
2回目の駐在。前回は子供がpreKでしたが、今回はエレメンタリー。学習の悩みはつきませんGrade4からの現地校転入の場合、普通に勉強してても現地の子達に追い…
2022/01/22 06:23
アメリカ 渡米して驚いたこと〜オンライン教育編〜
2回目の駐在。2回目だけど、キンダーから日本だったので、エレメンタリーとpreKの教育が全然違うことに驚いてますそして、アメリカはやはりパソコンやタブレット端…
2022/01/20 11:18
アメリカ いつも困る、玄関の靴脱ぎスペース問題
二度目の駐在。いつもこっちにきて悩むのは、アメリカの家の構造って玄関入ってすぐ部屋なので、1.靴を脱ぐスペース、2.いつも靴を置くスペース、をどのくらいの広さ…
2022/01/19 02:59
アメリカ 来てみて驚いたこと〜トイレ編〜
2回目のアメリカ駐在。1回目の時に衝撃だったことがあるのですが、、それは、トイレで用を足す際に、床に荷物を直置きしてる人が結構いる、ということです必ずと言って…
2022/01/18 11:31
アメリカ IKEAの超人気 高さ調整激安デスク品切れ続く
学校開始5日後、長男のクラス担任がコロナに罹り、学校も感染続出で翌週から学校閉鎖となってしまい先週は兄弟ともにずっとオンライン授業でした長男は4th Grad…
2022/01/18 06:31
アメリカ こっちで開拓してみた韓国の化粧水
アメリカ来ていつも困ることは化粧水とクレンジング問題。アメリカ皮膚科医推奨のAveenoにしても、OLAYにしても正直自分に合ってるのかどうなのか一向にわから…
2022/01/17 11:27
アメリカ 渡米して驚いたこと〜学校編〜
息子たち、1/3から現地校スタートしております。現地校がスタートするにあたり、◾️現地でのファミリードクターによる健康診断、◾️現地のファミリードクターのスク…
2022/01/16 12:31
アメリカ 購入したばかりのPC破損。その後。
オンライン授業のために子供用に購入したPCが、子供がコードを引っ張ってしまい、画面が破損してしまいました購入後間も無かったので、交換してもらいにBest Bu…
2022/01/16 06:07
アメリカ 使える調味料
二度目のアメリカ。日本食スーパーは激高なので、現地スーパーを利用していますよく利用するのはshoplite、walmart、sam's club。調味料も日系…
2022/01/15 05:06
次男、モノポリーゲームが好き過ぎて。。
2nd gradeの次男、年長の頃からモノポリーゲームにどハマりしていて、パパが帰宅する時間に合わせて毎晩モノポリーゲームをセットしているほどすぐ飽きるのかな…
2022/01/14 02:32
新品PCを子供に購入した翌日、画面破損。ケチ夫が言った一言。
オンライン授業のために、新しく息子様にAll in one のPCを購入したのですが。。。子供用だし、アウトレットで少し古めの型番のPC(それでも画面はタッチ…
2022/01/13 06:26
初登校かと思いきや、コロナでオンラインに
対面での初登校日は1/3でしたが、コロナの子が発生し、初日からオンライン授業となっていた次男今日からやっと対面での初登校スタート!かと思いきや、また明日からオ…
2022/01/11 10:04
Sam's club サムズクラブかコストコか?
二回目のアメリカ駐在。一回目はコスコの会員で、毎週末コスコに食材の買い出し変向かっていました。今回は、二回目だし、Sam's club の会員になってみない?…
2022/01/10 10:28
ついに現地校スタート、初日
ついに、現地校スタート。次男のクラスはコロナ発生によりスタート日からいきなりオンラインにアメリカは子供を置いて出かけるのはNGのため、テレワークだったパパと初…
2022/01/09 04:19
CVS(薬局)でサクッと!子供のコロナワクチン
打ってきました、子供達のコロナワクチン一回目。しかも、薬局(CVS)で。副反応を気にする方は、何かあった時に対処出来るよう病院で打つといいとも言われましたが、…
2022/01/05 02:41
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shioriさんをフォローしませんか?