chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほうこ
フォロー
住所
カナダ
出身
神奈川県
ブログ村参加

2017/02/13

arrow_drop_down
  • 断捨離の連鎖はあった♪ 里帰りした実家で、なぜか勢いがついていた断捨離。

    只今日本の実家に里帰りをしています(一時帰国中)。 年に一度(最近はもっぱら夏)の里帰り、のんびり過ごしたいと思ってはいるものの、毎年慌ただしく2ヶ月が過ぎていきます。 断捨離中の主婦が日本に里帰り中とあれば、やはりここ日本でも頑張ってしまいますよね。 断捨離!! 実は、自分が断捨離を始めてから(かれこれ6年ほど前)というもの、実家へ里帰りするたびに両親に片付けをススメていた紡子です。 最初の数年は「捨てるのは難しい」「なかなか捨てられない」が口癖だった両親も、2年前くらいから変化が見えはじめ、去年はけっこう大物(棚や茶箱、パソコンデスクに自転車など)の処分も手伝いました。 今年も帰ってくるや…

  • ミニマリストを目指す主婦のお土産選び、カナダ在住の主婦が選ぶ、カナダ土産はこんな物です。

    みなさんは旅に出た時に、お土産って購入しますか? 私は、断捨離をするまでは、お土産大好き人間で、旅にでたり、どこかへ出かけた際には、自分へのお土産はもちろん、家族や友人たちへお土産を買うのを楽しみにしていました。 ところが6年前に断捨離に出会い、数年前からミニマリストに憧れるようになって、お土産に対する意識が変わってきたのです。 断捨離をしていて「捨てられないモノ」にあげられるモノとして「思い出品」「人から貰ったモノ」があることは、断捨離を実践している人ならば、よくご存知のことだと思います。 わたしもご多分に漏れず、断捨離をはじめた頃は、この「思い出品」「人からもらったモノ」で捨てられないモノ…

  • 断捨離を実践するキッカケはなんだって良いんです♪ ながら断捨離のススメ。

    昨日は大忙しの1日でした。 どうしてかというと、本日は毎年恒例の日本への一時帰国(旅行)をする日なのです(今、飛行機の中でブログを書いています)が、その(持ち物の)パッキングで大忙しだったのです。 去年までは、日本への出発日の一週間前ごろから、少しづつ持ち物の準備をしていたのですが、今年は、毎日パート仕事に追われてしまい、準備を先延ばしに・・・、気づいてみれば前日になってしまっていました(汗) 日本の家族や友人へのお土産は、先週からちょこちょこと購入していたので、お土産の買い物は既に終わっているのですが、旅行の(自分達:紡子と息子)持ち物の準備をまったくしていませんでした(泣) 幸いなことに、…

  • 断捨離の捨、「捨てる」で得られる5つのモノとは? 私が断捨離を頑張れる理由。

    このブログを書き始めてから(2017年1月後半から)、停滞気味だった(昨年まで)断捨離が、少しづつ進み出しました。 洋服の断捨離、キッチンの断捨離、紙類の断捨離と実践してきて、ごちゃごちゃとしていた部屋(汚部屋)は少しづつですが片付いてきています。 そう、部屋はスッキリと片付いてきているのです。ところが、心の中はまだスッキリしていませんでした。 そんな心の中が、今日やっと晴れ晴れと清々しいスッキリした気分へと変わりました♪ どうして今まで、心の中まではスッキリしていなかったのでしょう・・・。 なぜなら、私はしていなかったのです。 断捨離の大事な部分を・・・ 大事な部分、それは「捨てる(手放す、…

  • 断捨離を実践してみて気づいた♪ キッチンがどんどん片付くおすすめの順番とは?

    キッチンの断捨離を実践してみて気づいたことを元に、これからキッチンの断捨離をはじめたい方、キッチンの断捨離を始めたものの現在停滞中の方におすすめの片付けの順番を考えてみました。 私の場合、断捨離歴は既に6年、キッチンの断捨離を大々的に実践したのは、今回が始めてとはいうものの、過去2回の引越しの際や、気が向いた時に、キッチンの断捨離をしたことがあります。 始めて断捨離をする方や、大家族の方と比べると、スタート地点のモノの量の多さが、全く違うかもしれません。 「モノの量」に大きな個人差があると思いますので、紡子のこの記事をヒントに、ご自分流の断捨離の順番を見つけて頂けたら幸いです♪ キッチンがどん…

  • 汚台所の断捨離が終了。ミニマリストになりたい主婦のキッチン(収納棚)公開します♪

    先月から頑張っていたキッチンの断捨離ですが、とうとう終わりました♪ 台所のお片付けに費やした期間は約一ヶ月(1日30分くらいのお片付けです)。 ミニマリストと堂々と名乗るには、まだ少しモノが多いかもしれませんが、3人家族のキッチンとしては、頑張ったほうだと、自分では自負しております(笑) キッチンのモノ達の一通りの断捨離を終えて思うことは、「もっと早く始めれば良かった」です。 キッチンと言えば、「モノがいっぱい(調理器具から食器、電化製品、食料品などなど)で、断捨離をするのが大変そう」というイメージでしたので、断捨離を先延ばしにしていたのです。 ところがいったん手を付けてしまうと、思っていた以…

  • 断捨離中のゆるミニマリストが選ぶ「お土産(プレゼント)」とは?(人に贈る編)

    断捨離中の悩み「捨てられないモノ」の中に、「頂き物、プレゼント、お土産」があります。 断捨離中の身としては、「ときめかないもの」はサクサクと手放したいのですが、人からプレゼントしてもらったモノって、たとえ「ときめかないもの」だとしても、手放しづらいですよね。 「自分のために選んで買ってくれたモノ」だと思うと、嬉しいし、ありがたいと思うしで、捨てるのは失礼な気がして、捨てられずに保管しておくというパターンが過去に何回もありました。 今でも捨てられない「貰い物」が少し残っています。 「自分がしてもらって困ることは、人にはしない」ということで、断捨離をはじめてからは、人様にモノを贈る際も、気を使うよ…

  • 断捨離がサクサク進む方法とは!? 片付けをするのにタイミングは関係ある?

    ブログを書き始めてから、断捨離をする頻度が少しづつ増えてきているのですが、ここ2ヶ月位の間に、断捨離が加速しています。 私の場合、昨年も、その前の一昨年も、またその前の3年前も、1年のうちのとある時期、4月~6月にかけて、片付けが一気に加速するのです。 「片付けをやる気が起きる」とき=断捨離が加速する時期は、もしかするとあることが関係しているのかも・・・。 断捨離、片付けがサクサク進む方法を知れば、もう停滞期に悩まなくてすむかもしれませんよ♪ 「断捨離を継続させるコツは、目的と目標を決めること」という記事を以前書きましたが、今回は、断捨離をする時期、タイミングについて書いてみようと思います。 …

  • 断捨離を継続させるコツとは? 「進まない」から「楽しく進む」へ

    2017年に入り、このブログを書き始めてから、今まで停滞ぎみだった断捨離が確実に、着々とすすんでおります。 どうして断捨離がはかどっているのかというと、「あること」を決めたからなのです。 断捨離を6年も続けてきているのに、なかなか部屋が片付かなかったり、停滞期があったりしたのは、まさしくコレを決めていないからでした。 断捨離が思うように進まない、断捨離が楽しくなくて停滞気味の方は、もしかするとコレを決めていないからかもしれませんよ。 本日のお話は、コレを決めたから、断捨離が楽しく継続できるようになったという「断捨離を楽しく継続させるコツ」について書いてみようと思います。 断捨離を楽しく継続させ…

  • 調理器具の断捨離を実践しました♪ キッチンの断捨離:第五章【1日30分片付け】

    少しづつですが、なんとか片付いてきたキッチンです♪ 今日の1日30分片付けは、「調理器具(細々としたモノ)」の断捨離を実行しましたよ♪ 調理器具の断捨離の実践 いつものように全出し 調理器具には重複しているモノがいっぱい 「残すモノ」を選ぶ お気に入りのモノ(こんまり流に言えば、ときめくモノ)」 よく使っているモノ 出番は少ないけれど無いと困るモノ 自分は使わないけれど、家族(夫や子供)が使うモノ 手放すモノ(捨てるモノ)です 「残すモノ」を定位置に戻します まとめ 最後に 調理器具の断捨離の実践 断捨離を実践する場合、基本的にはこんまりこと近藤麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』のお片…

  • キッチンを占領しがちな調理器具、断捨離が進むための5つの捨てる基準とは?

    キッチンを占領しているモノを大まかに分けると、食器類、食品類、そして調理器具ではないでしょうか? 調理器具と一言で言っても、フライパンや鍋のようなコンロの上で使うものから、まな板や包丁のような料理の下ごしらえをする時に使うモノなど、多種多様です。 「あったら便利」「予備用」と考えて、ついつい(いろいろと)買ってしまうのも調理器具の特徴だと思うのは紡子だけでしょうか?←100均に行けば、可愛らしい便利そうな調理器具もいっぱいありますよね。 放っておくと、どんどん増えてしまう調理器具達ですが、「捨てる基準」さえわかっていれば、増えすぎることは防げるかもしれません。 「調理器具の5つの捨て基準」を知…

  • 5月の人気記事のまとめです。たくさんの方に読んでいただいた記事をランキング形式でどうぞ♪

    プロフィールにも書いておりますが、「何を始めても中途半端、すぐに挫折してしまう」ズボラな主婦ですが、このブログを書き始めて、4ヶ月経過することができました♪ 仕事が忙しく、家に帰ってくれば来たで、家事に子供の習い事にと、ドタバタな毎日を送っています。 そんな中で、断捨離、半日断食、肌断食、糖質制限(密かに実践中)を頑張っていられるのも、このブログに日々の成果(もちろん冗談です)を更新しながら、その自分が一生懸命に書いた記事を読んでくださる方がいるということに励まされているからに他なりません! 「人間ひとりでは生きていけない」とはよく聞きますが、人は人と関わり合ってこそ、自分を成長させていけるも…

  • 洋服の断捨離が一度で終わらない理由とは? 春服の断捨離(トップス編)【1日30分片付け】

    春服の断捨離を頑張っています。 昨日の「ボトムス」のお片付けに引き続き、今日は「トップス」の断捨離をしました。 過去に何度も洋服の断捨離をしているのに、なぜかまだ捨てられる服があるのです。 新しく服を買ったりして、服の枚数が変化しているのも理由のひとつなのですが、今回捨てる服のうちの数枚は、既に5年以上も保有しているもモノ。 過去何回かの断捨離では、「残すこと」に決めたのに、なぜ今回の断捨離で「捨てること」にしたのかを考えてみました。 断捨離が一度で終わらない2つの理由とは? 一言で言うと、「自分は常に変化している」ということでしょうか。 「自分が変化している」という意味ですが、「心」、「体」…

  • 「まだ着られる服」を思いきって断捨離する理由とは?春服の断捨離を実践(ボトムス編)【1日30分片付け】

    急に寒くなったり、逆に急に暑くなったりと、毎日何を着ればいいのか悩んでしまう天候続きのカナダ(バンクーバー)です。 とは言いつつも、寒い日には冬服を着ていた4月、5月上旬に比べれば、少しづつ暖かくなってきていることを実感できる今日このごろでもあります。 6月と言えば、日本では衣替えの季節ですね。 カナダでは衣替えという考え方はあまりしないのですが、紡子は日本人なので、衣替え気分で春服の断捨離を実践しました♪ 本日は、春服のボトムス達の断捨離の実践日記になります♪ 「まだ着られる服」なのに、手放すことにした理由とは? 今回手放す服について 今回の断捨離で手放す洋服は、合計3着ありました。 どの服…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほうこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほうこさん
ブログタイトル
七夢日記
フォロー
七夢日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用