ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毛虫とるのも一仕事
毎日虫の画像をアップしますので、キライなかたは見ないでくださいよ。ヤママユガの仲間のクスサンという大きな蛾の幼虫が、きれいな青い毛虫で白髪大夫とよばれてます。たいてい栗の葉っぱを食べるので栗の木の下にフンがたくさん落ちてるんですが、今年はヤ
2019/06/30 19:53
はえ断ちぬ
梅雨ですなぁ。去年の今頃は梅雨明けしてたんですって?そう、暑くてカラカラの7月でしたっけね。それに比べると今年はしっかり梅雨ですな。 でも日中は意外と降らずに天気がもつんですよね。ただ朝夕ちょこっと降るというパターンがこのところ続
2019/06/29 17:53
きょうの針ノ木
たぶん明日からずっと雨らしいので、荷揚げはいつになるかわからないけれど、晴れてるうちに運べるものを上げちゃおうと、扇沢の奥のヘリポートまでビールなど運んできました。山はよく晴れて、夏山らしくなってます。ヘリポートから見上げる針ノ木岳(左)と
2019/06/26 20:57
雨の日はラジオ聴きながら
今日明日は梅雨の晴れ間だそうで、そのあとはまた梅雨空だってね。りんご園は二巡目の見直し摘果の最中です。山小屋はいよいよ小屋開けとヘリ荷上げの時期なんです。が、明後日からしばらく悪い天気予報だから、ヘリコプターはいつになることやらね。&nbs
2019/06/25 21:38
蜂トラップの成果は
春のうちからスズメバチの駆除のため、トラップをかけると効果ありとて、5月のうちに仕掛けておきました。なぜならば、去年あたしはアシナガバチに一度に三か所も刺されて、アナフィラキシー症状がでたくらいなのでね。こんど刺されたらあの世にいくかもしれ
2019/06/20 21:24
モモヒキを卒業できず
晴れれば暑い、降れば寒い、まことちょうどいいという温度がありません。 13日の木曜日は快晴の空のもと、荒摘果の最後、つがるを終えましたんでこれで一旦お休み。もうリンゴらしい形になってきましたよ。 &
2019/06/16 20:37
雨続き、内職浪人
先週金曜日に梅雨入りして以来、みごとに梅雨空なんで、りんごの摘果作業はずっとお休み。明日木曜日はようやく晴れるから、人数そろえて荒摘果を終わらせてしまおうと園主様がいうので、今日まではうちで内職ですよ。 内職ってあたしの場合は畑仕
2019/06/12 14:02
べらべら喋るやつ、この私
梅雨ですな。金曜日から、きっぱり「梅雨!」という空になっちゃって、おかげでカラカラだった畑には恵みの雨なんですが、温度が上がらないですな。寒いんだよね。薪ストーブを焚くほどではなし、さりとて何もないではスカスカしてしょうがない。やっぱり20
2019/06/09 21:22
新緑、開山祭
土日は山小屋にいたんです。今年も針ノ木雪渓で山開き「慎太郎祭」があるもんだから、関係者を接待するためにね、大沢小屋に泊まってきました。前回から約10日、雪はかなり減って新緑が鮮やかでしたよ。 関係
2019/06/03 22:59
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鶏鳴庵主人さんをフォローしませんか?