ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
超マニアックにUa値とQ値の換算方法を解説をします
はじめにまったく需要がないような気がしますが、本日は温暖地の三種換気を採用した標準モデルの間取りにおけるUa値とQ値の換算式は実際の家ではあまり正しい換算ができないですよという話です。その前になぜQ値やUa値を使うのかを理解した方が良いでし
2020/04/30 08:48
【未確認情報】グランセゾンの住設がi-smartで採用できるようになった件
はじめに一条工務店に直接確認を取ったわけではありませんが、本日はグランセゾンユーザーにとっては悲報とも言える、グランセゾンの住設が差額なしでi-smartで採用できるようになった件についてです。恐らくですが、コロナウイルスの影響により工場生
2020/04/29 17:30
無断熱住宅はQ値9.27W・Ua値3.26W
はじめに(画像:アットホーム)私の昔の実家もそうでしたが、無断熱住宅で幼少の頃を過ごした人は多いのではないでしょうか?現在でも住宅の4割程度は無断熱住宅のようですが、断熱をしてある古い住宅についても、気密性能が低すぎて実質的には無断熱住宅と
2020/04/29 10:30
みはりん坊Wを買うと家作りが理解しやすくなる
はじめに私も愛用する絶対湿度というものが測れるみはりん坊W。これが世に広まれば感覚的に語られてきた住宅の謎がわかりやすくなるため、多くの方の家作りや住み方に役立つはずです。一条工務店が入居者にプレゼントしている2個の温湿度計をみはりん坊Wに
2020/04/25 11:30
一条工務店の施主が小屋裏エアコンについて解説します
はじめに冬はエアコン1台で全館暖房ができるスーパー工務店ですら実現が難しいと言われる夏の小屋裏エアコンというものがあります。10年前の話になりますが私は二軒目に建てた高気密高断熱住宅において素人ながら小屋裏エアコンを試行錯誤の末に実現してし
2020/04/24 01:00
手書きの図面でもエアコン1台での全館冷房のご相談承ります
はじめに私はInstagramでエアコン1台での全館冷房のご相談を受けていますが、現在は手書きの図面でのご相談が増えています。これは、コロナウイルスの影響で一条工務店のフィリピン工場が機能停止しているため、工事の遅れと共に設計中の方の図面も
2020/04/22 07:30
コロナウイルス後の家作りの変化について
はじめにコロナウイルスの終息後の家作りはどのようになるでしょうか?社会人の方はテレワーク、学生の方はオンライン学習ということに対応せざるを得ないと思います。また、これまで営業職の方はお客様への訪問や来店による接客が多かったと思いますが、テレ
2020/04/19 22:00
床暖房が必要な理由
はじめに高気密高断熱住宅に床暖房が必要なのかどうかは非常に悩ましい論点です。そして、床暖房の必要性や床暖房の有無で家作りを考えない方が良いと私は思っています。高気密高断熱住宅ユーザーとしては、あまり床暖房にとらわれた記事は書きたくないですが
2020/04/18 05:00
オール電化住宅の電気代が年間4万円だった件
はじめに家を所有すること自体が負債だと言われる昨今。私のように自宅とセカンドハウスの両方が戸建ての持ち家なんてすごいリスキーですよね。しかも、私一人で住宅ローンを二軒分背負ってますから、普通に考えると重圧を感じると思いますが、本人の鈍感力が
2020/04/06 06:00
内覧会♯15 書斎
はじめにコロナウィルスの拡大を受けて在宅勤務の日数が増えてきました。取引先の企業では出社禁止になった会社も出てきています。本日は在宅勤務をする際に書斎があった方がいいですよという話なのですが、そういえば私のセカンドハウスであるi-smart
2020/04/05 10:30
一条工務店はHEAT20 G3グレードを達成しているのか?
はじめに国の省エネ基準の向上が進まない中、民間団体として高断熱化技術開発委員会(HEAT20)が海外レベルの高い省エネ基準を制定しています。家作りには多様な価値観があって良いですが、これ以上ヒートショックや熱中症による死者を出さないために、
2020/04/03 08:30
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フエッピーさんをフォローしませんか?