ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大手ハウスメーカーのQ値とUa値を一挙に計算してみた
はじめに前回、標準モデルの間取りで一条工務店のQ値とUa値を計算しました。ということで、今回は標準モデルで大手ハウスメーカーの木造住宅のQ値とUa値を計算してみたいと思います。簡単に言うとQ値が半分だと暖房費用も半分だと思って下さい。そして
2020/02/23 22:30
標準モデルで一条ハウスのQ値とUa値を計算してみた
はじめにハウスメーカーが公表するQ値については各社のモデルプランに基づいているため、家の形がハウスメーカーのQ値計算に有利になり過ぎている面があります。一方で、床面積が同じでも家の形が凸凹していると外壁量が増えるため熱損失は増加しますが、U
2020/02/23 02:00
カリスマ社長が死ねば地場工務店は倒産する
はじめに私が二軒目の家を設計事務所と地場工務店でローコストに建築したのは2010年頃です。ローコストな高気密高断熱住宅でありながら住み心地が良い自慢の家でした。今でも関係者を含めて素晴らしい家作りであったと思いますし、当時は防火トリプルサッ
2020/02/16 11:30
一条工務店 Ua値の過小評価疑惑?
はじめに一条ハウスのカタログのQ値計算方法には問題があるのではないかと私は疑っています。モデルケースの詳細な計算方法は開示されていないものの特に換気部分に違和感を覚えます。ただ、0.51WというQ値が絶対に出ないとは言い切れません。計算上で
2020/02/16 10:00
【目を覚ませ】床暖房神話はやめよう
はじめに本日はあえて全館床暖房を愛している一条施主の反発を食らう記事を書きます。一条工務店を評して超高断熱であるにも関わらず差別化のために床暖房という過剰装備を搭載していると説明する地場工務店があると思いますが、この説明は真に受けない方が良
2020/02/16 06:00
現在の一条ハウスのQ値とUa値を計算してみた
はじめに現状の一条ハウスのリアルなQ値やUa値はどの程度か再計算してみました。私が三軒目にi-cubeを建てた2016年と比較すると、窓は防火トリプルサッシがリリースされ、断熱材はEPSからウレタンに変わっていますし、玄関ドアはプロセレーネ
2020/02/15 12:00
フィルターのお掃除を一回サボってみたら
はじめに先日、お風呂の換気扇は一回も動かしてませんという記事を書きました。かなりのアクセスがありましたから、世間からみると私は珍しい家の住み方をしているのかも知れませんね。本日は簡単な記事ですが、1年を通じて一度も窓を開けない我が家の排気フ
2020/02/15 09:00
冬に湿度が高い家は換気量が少ないのかも知れません
はじめに一時間に0.5回の換気をすれば高気密高断熱住宅において冬は相対湿度は30%~45%程度になると思います。これは計算すれば分かることですから例外はありません。私の計算(F式露点計算シート)では、東京の2020年1月の平均気温7.1℃に
2020/02/12 06:00
一種熱交換換気を採用する理由はクレーム防止
はじめに家作りにおいて換気方式の選択は難しい論点だと思います。高気密高断熱を重視する住宅会社は換気の損失を減らすために一種熱交換換気を採用する傾向にあります。熱交換換気と熱交換なしではどちらが優れているかと言えば、冬季に給気口から侵入してく
2020/02/10 08:30
お風呂の換気扇は一回も動かしてません
はじめにもう、かれこれ高気密高断熱住宅に住んで10年以上が建ちますが、お風呂の換気扇を回さなくなりました。ホントにまったく回さないです。浴室は湿気が多いため換気扇を回すと換気扇の掃除が大変だということもあって、換気扇は使わないことにしました
2020/02/09 13:49
また一条工務店が防火窓の認定を取っている
はじめに以前にご紹介しましたが、一条工務店ではオプションになるものの二階建てまでの家において防火防犯トリプルサッシが採用できます。これはとてもすごいことなのです。都市部を中心に準防火地域に指定されている土地では一条工務店以外で建築した場合、
2020/02/09 11:00
【追記】グランセゾンのエアコンの位置!
前回、グランセゾンを検討している方に非常に参考になる間取りをご紹介しました。そして、実際にできるかわかりませんがもう1つエアコンの設置方法があるのではないかと閃きました。階段ホールが狭い場合への対応方法です。以下の図面は2階部分ですが、階段
2020/02/09 02:15
【全館冷房】グランセゾンユーザー必見、これが鉄板の間取り!
はじめにInstagramでグランセゾンユーザーと会話をさせて頂いた中で、この間取りが今後のグランセゾンユーザーの鉄板となると思った間取りがございました。今回は間取りを紹介して良いと施主の方にご協力を頂けましたので、ご紹介したいと思います。
2020/02/08 18:56
エアコンはここに設置する!
本日は非常に質問が多い項目について短いメッセージの記事を書きます。特にオープンステア階段を採用される方が多く同じご質問がたくさんくるからです。30坪前後の家であれば上記の位置に6畳用のエアコンを設置してください。最上位機種である必要はありま
2020/02/06 06:47
一条工務店 布基礎が標準っておかしくない?
はじめに世間では布基礎は工事費用が安くてベタ基礎は頑丈だけど工事費用が高いと言われていますが本当でしょうか?(出典:一条工務店)上記は一条工務店標準の布基礎ですが、標準の基礎工事が世間的に頑丈と思われているベタ基礎でないことは「家は性能」の
2020/02/04 06:00
無料間取り一括請求は絶対に利用してはいけない
はじめに本日は失敗しない家作りを目指して、失敗しかしない家作りへと向かうという話です。どんなに悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は、 善意によるものであった(ジュリアス・シーザー)2000年以上も前に実質の初代ロー
2020/02/02 22:30
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フエッピーさんをフォローしませんか?