ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今月もらった優待はいくつか。2021年9月の優待まとめ。
株主優待をいくつ確保できたか、記録しておきます。(権利付き最終日は今月は28日ですが、もうこの先権利確定日まで売買しないと思うのでまとめます。)2021年9月は、4つの銘柄で株主優待をいただくことができました。4319TAC 受講割引券10
2021/09/27 06:51
続けているか?健康への投資。
9月も末になりました。今年もあと3ヶ月。早い!お正月に「筋トレを続けるぞ」と決めました。9ヶ月、続けられています。お風呂上りに、腹筋10回、背筋10回、腕立て10回、スクワット10回です。この、低い目標がいいです。まずは習慣にすることを目指
2021/09/25 07:50
いくらになったか?コロナ渦で5万円で始めた株はいくらに?
コロナのときに5万円ではじめた株がいくらに成長したか、見てみました。これは趣味の、実験です。「コロナショックのとき5万円で株をはじめたら?」という自由研究です。どう考えても、調子の悪いときに株をはじめてみたら、どうなるのか。最近はほぼ忘れか
2021/09/24 07:34
みずほが大変だ、と思ったら保有していた。
今日の日経新聞に、一面にデカデカと記載がありました。金融庁がシステム管理みずほ銀行に入れ処分へとあります。書いてある内容はこうです。金融庁はみずほに対し、まずはシステム運営に負荷のかかる新規事業やサービスの停止を求め、システムの点検を最優先
2021/09/22 20:27
千趣会の優待を使って秋を迎える。2,000円分の買い物券。
8165千趣会からの優待を使いました。靴下とか、下着とかを買い換えました。↑家族名義のものもありましたので、2,000円分です。家族名義のものも、一緒に使うことができました。名義は関係ないのかもしれません。今の株価は394円。4万円で買える
2021/09/21 10:45
明日まで。年賀状6割引。さっさと申し込み。
明日20日まで、65%オフ!ということで、今年も早々に年賀状を発注し終えました。節約魂が燃えます。どうせ後で発注するので…。今のうちに。喪中・年賀状印刷はネットスクウェアで↑我が家はいつもここを使っています。今年で6年目になりました。あまり
2021/09/19 09:07
塩漬け銘柄から、優待の梨。甘くて大きくておいしい。
優待が届きました。甘くて大きくておいしい梨です。↑8個入っていました。↑届けてくれたのは8350みちのく銀行です。今の株価は903円。10万円あれば買える優待株です。ですが・・・私は20万円くらいのときに買っています。大いなる塩漬け株です。
2021/09/18 13:45
やりたいことだけやりたいので、手帳会議2022開催。来年のスケジュール帳で迷う。
もう9月ということは、これはもう、瞬く間に年末年始になりますね。だいだい、秋くらいにぼーっとしていると、あっという間に年末年始です。今年は幸い、はっと年末年始を意識できたので、まずは来年2021年のスケジュール帳を探しをはじめています。いま
2021/09/16 17:44
ついに700万円。あと300万円、がんばるぞ。2021年9月の資産残高。
日経平均が3万円を超え続けていますね!今日はちょっぴり下がりましたが、3万円を超えているのでほっこりします。夫婦で「今は売り時か?待つべきか?どう思う?」と議論してます。まあ、いつが売り時かなんて、いつでも分からないんですけどね。そういう話
2021/09/15 17:41
+87,893円。ふたつ売り、利益確定しました。
利益確定しました。ふたつ売却しました。合計で8万円以上の利益になりました。なかなかありがたい額です。ひとつめは、7863平賀です。6万円とすこしの利益です。ふたつめは、6763帝国通信工業です。こちらが2万円とすこし。ありがたい金額です。さ
2021/09/14 16:26
牛肉!こんな懸賞の当たり方もあるんだな。
牛肉が当選しました。↑牛肉1キロです!なんの抽選だったかな?なんの懸賞だったかな?としばらく思い返せませんでした。やっと思い出しました。家族名義のヤマナカの株主優待でお米をいただいたんです。そのお米についていた応募シールをハガキに貼って、応
2021/09/12 13:22
優待権利を得たものは?2021年8月分。
8月分の優待が、どこが取れたのか、確認してみました。モチベーションを上げるために、いい取り組みです。○2686ジーフット1,000円分の商品券○3387クリレス2,000円分の食事券○3222USMHはじめて取得しました。食品?がもらえるよ
2021/09/10 07:23
やっぱり失敗だった。デイトレ惨敗。
お盆くらいに、気の迷いが生じ「デイトレやってみよう」と思って買ったのが、7813プラッツ。介護ベット製造、ということで、なんとなく介護はこれからも必要な業界であろうと思ったことと、介護の銘柄は1つもないなと思って、買いました。買った最大の理
2021/09/09 07:21
現時点の配当金はいくらか?2021年8月末時点。
先月にいくら配当が入ったか確認してみました。2021年8月分は、日本株のみで3,156円の入金がありました。(税金を取られた後の金額です。)株を買って放置で3,000円の入金があったわけです。じたばたせずに3,000円。私にとってはありがた
2021/09/08 07:21
当選しました。応募してみるものだなぁ。
ひさしぶりに懸賞に当選しました。↑こちらです。マリンフードさんからです。確か、アンケートに応募したのだと思います。いろいろな商品が詰め合わせになっていて、心躍る商品です。特に、チーズがうれしいな。朝ごはんに1品増やせます。他にはバター類が4
2021/09/07 07:00
増資しました!投資額は500万円に。2021年9月。
増資をしました!コツコツ貯めた貯金をどかんと株口座に移しました。70万円です。ああ、ドキドキした。自分にとってこの金額は大きいのでなかなか悩みました。家族にも聞いて、どう思う?と言ったら、いいんじゃない?と。夫婦で株をしているとお互いに理解
2021/09/06 06:53
1,000円も積もれば株となる。
8月の実績です。2,337ポイント貯まりましたので、2,000ポイント=1,000円をキャッシュバックしてもらいました。今月は紹介ポイントが入りました。ありがたいです。ちょびリッチは、たまにキャンペーンをしてくれます。今は、いつもより200
2021/09/04 16:03
買っちゃいました!ずっと気になっていたあの銘柄を・・・。
ずっと気になっていた銘柄があったのです。それは・・・9064ヤマトホールディングスです。単価が、私にとっては高くて、買いあぐねていました。30万円弱くらいするのです。それでも、買いたい!と強く思った理由は以下です。・コロナ禍でもヤマトさんに
2021/09/03 06:47
家族名義で持っておくといいと、納得。ウナギ優待。
続いて優待の報告です。↑素敵なパッケージで届いていたのは・・・↑うなぎでした。昨日に引き続き、オリックスで選んだ優待です。こちらは私名義だと思います。うなぎが2串(2匹分)冷凍で届きました。レンジであたためるだけで、ふんわりと、香ばしいうな
2021/09/03 06:43
たまにはワインの優待もいいな。
家族が選んだ優待です。8591オリックスの優待です。↑井筒ワインです。↑白と赤ワインが入っていました。ワインは日常ではなかなか買いません。こういう優待でいただくのがちょうどいいですね。白ワインはしっかり冷やして、氷を入れて飲みました。赤の方
2021/09/02 06:42
2連続、優待を楽しむ夏。ひろぎんとニッケの優待。
7337ひろぎんホールディングズから、はじめて取得した株主優待が届きました。選べる優待でした。↑おいしそうなミカンのゼリー詰め合わせをいただきました。これがおいしい!朝ご飯に冷やしていただいたり、暑い昼下がりにちゅるっと飲んだり。とてもよか
2021/09/01 07:11
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぺこりさんをフォローしませんか?