公認心理師試験対策!代表値(過去問有り)
公認心理師試験対策!代表値(過去問有り) 公認心理師の試験勉強は進んでいますか? 2018年9月9日に第1回公認心理師試験が実施されました。 すでに来年度に向けて試験対策を始めた方もいると思います。 公認心理師法が施行されたばかりなので、まだ過去問が少ないのが現状です。 そこで、参考になるのは臨床心理士試験の過去問です! 復習がてら過去問に挑戦してみましょう!! 臨床心理士資格試験問題集1 平成3年~平成18年 posted with ヨメレバ (財)日本臨床心理士資格認定協会 誠信書房 2008-07-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 臨床心理士資格試験問題集2 平成19年~平成22年 臨床心理士資格試験問題集 3: 平成23年~平成25年 臨床心理士資格試験問題集 4: 平成26年~平成28年 into any post. 代表値 ある集団を1つの指標で代表させるもの。 最頻値(モード) 資料となるデータのうち、度数分布において最も高い度数を示すデータ、つまり最も多く現れるデータの値。 中央値(メディアン) いくつかのデータがあるときに、それらの大きさに関してちょうど中央に当たるデータのこと。データの数が偶数で、中央になる1つのデータがない場合は、中央の2つのデータの平均を計算する。 平均値 各データの値の合計をデータの数で割ったもの。間隔尺度以上の尺度で用いることができる。
2018/10/09 09:00