ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
図中のXは何度になりますか。の解答と解説
【問題】 四角形ABCDがあり、辺ABと辺DEは平行、辺AFと辺DCは平行です。 また、∠Bは72度、∠Cは84度のとき、図中のXは何度になりますか。 【解説】 辺ABと辺DEは平行なので、同位角により∠DEFは72度
2020/12/31 06:00
図中のXは何度になりますか。
【問題】 四角形ABCDがあり、辺ABと辺DEは平行、辺AFと辺DCは平行です。 また、∠Bは72度、∠Cは84度のとき、図中のXは何度になりますか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、
2020/12/30 06:00
16 人で作業すると 51 分かかる仕事。の回答と解説
【問題】 16 人で作業すると 51 分かかる仕事があります。 3 人で作業すると何分かかりますか。 【解法①】 「16人で51 分だから、1人あたり約3.2分かな?」 などと、一瞬かん違いする人がいるかもしれ
2020/12/29 06:00
16 人で作業すると 51 分かかる仕事。
【問題】 16 人で作業すると 51 分かかる仕事があります。 3 人で作業すると何分かかりますか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、当方運営のサイト本館 で出題されたものです
2020/12/28 06:00
直角三角形と正方形。の回答と解説
【問題】 高さ5cm、底辺8cmの直角三角形と正方形がぴったりとくっついています。 いま、この直角三角形を右に2cm移動しました。 このとき直角三角形と正方形が重なった部分の面積は、何平方センチメートルに
2020/12/27 06:00
直角三角形と正方形
2020/12/26 06:00
商が 9 で余りが 4 になります。の解答と解説
【問題】 AとBの2つの整数があります。 AをBで割ると商が 9 で余りが 4 になります。 また、AとBの和は 104 になります。 このとき、Aの数は何になりますか。 すみっコぐらしグッズ ●ダブルミラー正方形
2020/12/25 06:00
商が 9 で余りが 4 になります。
【問題】 AとBの2つの整数があります。 AをBで割ると商が 9 で余りが 4 になります。 また、AとBの和は 104 になります。 このとき、Aの数は何になりますか。 すみっコぐらしグッズ ●ダブルミラー正方形
2020/12/24 06:00
同時に発車するのは何分後ですか。の解答と解説
【問題】 ある町で電車が 30 分おきに、バスが 38 分おきに発車します。 今、同時に発車した場合、次に同時に発車するのは何分後ですか。 電車とバスの消しゴム(税別30円×60個入)《縁日 イベント 子ども会
2020/12/23 06:00
同時に発車するのは何分後ですか。
【問題】ある町で電車が 30 分おきに、バスが 38 分おきに発車します。今、同時に発車した場合、次に同時に発車するのは何分後ですか。 おもちゃの車 幼稚園バス さて、皆さんはどのように解きますか?
2020/12/22 06:00
お母さんの年齢は 58 歳。の解答と解説
【問題】 現在、お母さんの年齢は 58 歳、息子の年齢は 34 歳です。 お母さんの年齢が息子の年齢の 5 倍になるのは、息子の年齢が何歳のときですか。 母と息子の老いじたく (単行本・ムック) / ねじめ正一/
2020/12/21 06:00
お母さんの年齢は 58 歳。
2020/12/20 06:00
7で割ったら、商が 34 で余りが3になりました。
【問題】 ある整数を7で割ったら、商が 34 で余りが3になりました。 ある整数とはどんな数でしょうか。 【解説】 『商』と『割る数』の積が『割られる数』になります。 よって、34 × 7 = 238 が割
2020/12/19 06:00
【問題】 ある整数を7で割ったら、商が 34 で余りが3になりました。 ある整数とはどんな数でしょうか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、当方運営のサイト本館 では出題さ
2020/12/18 06:00
xとyの和は51になります。の解答と解説
【問題】 xとyの2つの整数があります。 xをyで割ると商が5で余りが3になります。 また、xとyの和は51になります。 このとき、xの値は何になりますか。 【解説】 xをyで割ると商が5で余り
2020/12/17 06:00
xとyの和は51になります。
【問題】xとyの2つの整数があります。xをyで割ると商が5で余りが3になります。また、xとyの和は51になります。このとき、xの値は何になりますか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、当
2020/12/16 06:00
50円のお菓子は何個買ったのでしょうか。の解答と解説
【問題】 多目的菓子屋で、20円と50円のお菓子を合わせて30個買って960円を支払いました。 このうち50円のお菓子は何個買ったのでしょうか。 【解説】 20円のお菓子をx個。50円のお菓子をy個としまし
2020/12/15 06:00
50円のお菓子は何個買ったのでしょうか。
【問題】 多目的菓子屋で、20円と50円のお菓子を合わせて30個買って960円を支払いました。 このうち50円のお菓子は何個買ったのでしょうか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、
2020/12/14 06:00
辺FCは何センチメートルですか。の解答と解説
【問題】 面積が48平方センチメートルの平行四辺形ABCDがあります。 この平行四辺形の頂点Cから辺ADへの垂線をEとして、直角三角形CEDをつくると、辺CEは6センチメートル、面積は9平方センチメートルになりま
2020/12/13 06:00
辺FCは何センチメートルですか。
2020/12/12 23:09
三角関係ABC。の解答と解説
【問題】 下図の三角形ABCで、BD=4cm、DF=2cm、BC=12cmです。 また、DEとFCは平行、FEとACは平行です。 このとき、ABの長さは何センチメートルになりますか。 【解説】 三角形の比の定理を使います。
2020/12/11 06:00
三角関係ABC。
問題】 下図の三角形ABCで、BD=4cm、DF=2cm、BC=12cmです。 また、DEとFCは平行、FEとACは平行です。 このとき、ABの長さは何センチメートルになりますか。 さて、皆さんはどのように解きますか?
2020/12/10 06:00
姉のひろみさんの所持金。の解答と解説
【問題】 さとし君と、姉のひろみさんの所持金の合計は2430円です。 また、ひろみさんの所持金は、さとし君の所持金の5倍より150円多いそうです。 さとし君の所持金はいくらなのでしょうか。 【解説】
2020/12/09 06:00
姉のひろみさんの所持金。
【問題】 さとし君と、姉のひろみさんの所持金の合計は2430円です。 また、ひろみさんの所持金は、さとし君の所持金の5倍より150円多いそうです。 さとし君の所持金はいくらなのでしょうか。 さて、皆さ
2020/12/08 06:00
さとし君の忘れ物に気付いたお兄さん。の解答と解説
【問題】 さとし君は 9:00 に家を出て毎分60mで会場に向かいました。 さとし君の忘れ物に気付いたお兄さんが 9:10 に家を出て毎分80mで後を追いかけました。 お兄さんがさとし君に追いついた時間は何時何分です
2020/12/07 06:00
さとし君の忘れ物に気付いたお兄さん。
2020/12/06 06:00
トンネルを通過するのに 72 秒かかりました。の解答と解説
【問題】 300 mの電車が 800 mのトンネルを通過するのに 72 秒かかりました。時速何kmですか。 【解説】 電車の『先頭』がトンネルの入口に入り、先頭が出口から出て来るまでであれば、『トンネルの長
2020/12/05 06:00
トンネルを通過するのに 72 秒かかりました。
【問題】 300 mの電車が 800 mのトンネルを通過するのに 72 秒かかりました。時速何kmですか。 さて、皆さんはどのように解きますか? この問題は、当方運営のサイト本館 で出題されたも
2020/12/04 06:00
葉っぱからは水分が放出されているよ。の解答と解説
【問題】 葉のついた茎を水の入った試験管に入れ、一定時間放置すると試験管の水が減少しました。これは植物が水を吸い上げ、葉の気孔や茎から水分が放出されるためで、このような現象を蒸散といいます。 そこ
2020/12/03 06:00
葉っぱからは水分が放出されているよ。
2020/12/02 06:00
差が450円になりました。の解答と解説
【問題】 1個240円のケーキと1個190円のケーキを同じ数ずつ買ったところ、それぞれの金額の差が450円になりました。 何個ずつ買ったのでしょうか。 【解説】 どちらも同じ数なので、個数をxとしまし
2020/12/01 06:00
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、oboko1さんをフォローしませんか?