吹奏楽部員の気まぐれ日記です!吹奏楽大好き人間がかく、吹奏楽部の日常!
吹奏楽部の日常をあなたにプレゼント(笑) フルートパートのJCです。 誰でも歓迎!
こんにちは。そしてhappyvalentinehappywhiteday!!デスネ。ちょっと早いけど、、、。ホントは、先月この投稿をしたかったんですよ!すっか…
定期演奏会か間近に迫ってきました。と言っても春休みなのですが。これからの部活の予定。テストから部活解禁 ↓ 3送会 ↓ 卒業式 ↓…
こんにちはお久しぶりですテスト期間だったので、ずいぶん放置してましたでは。本題。吹奏楽部のあるあるでーすpart1から見ていただけると嬉しいですコンクール近く…
こんにちは。本日、コンクール曲が配られました。cavalleria rusticanaという曲。カヴァレリア ルスティカーナとよみますね。正確には、歌劇カヴァ…
こんにちは。現在、インフルエンザでダウンしているいちごみるくです。体調が悪くてほとんどの人が休んでるらしいですもともと30人と、多くはなかったのですが、私が大…
タイトルの通り、吹奏楽で主に使われる楽器を紹介していきます☆がついている楽器は、学校によってない場合があります。木管楽器ピッコロフルートクラリネットサックス☆…
今回、吹奏楽部のサークルを作らせていただきました。気軽に入って貰って結構ですサークルに入りたい方はこちらからどうぞではまた
こんにちは!今回は、金管楽器と木管楽器の違いについて説明していきます楽器の種類が知りたい方はこちら!まず、最初に思うのが木でできてたら木管で、金属でできてたら…
あ"あ、コンマスは、何をしたらいいのやら。こんにちは。さきほどまで、コンマスをやっておりました。コンサートマスターの略ですね。多分。学年指揮者ともいうんですか…
はい、今回は、タイトルの通り吹奏楽部員の心得を紹介しますこれを見て、明日から部活頑張って下さい上下関係を意識すべし!基礎練習を重視すべし!返事をしっかりすべし…
「ブログリーダー」を活用して、いちごみるく。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。