新機能の「ブログリーダー」を活用して、エンドゥー左紗さんの読者になりませんか?
1件〜30件
テストです。
コロナの今こそおうちで英語学習!HiNative Trekがおすすめ
コロナ禍の今、在宅勤務(リモートワーク)になって通勤時間が浮いた人も多いと思いますが、皆さんはそんな時間をどうお過ごしでしょう?ゲームをしたり好きなことに使うのもいいですが、こんな時こそ英語を勉強する
英会話スクールは都心だけじゃない!立川、吉祥寺、川崎、赤羽、八王子などの東京近郊にある英会話教室をまとめてみました。仕事帰りにも、週末自宅から通うにも便利です。
2020年の春は新型コロナウイルスの影響でどこも行けず家にこもりきりで気が滅入りますね。 私も、春に予定していたアメリカ出張がキャンセルになり、代わりに電話会議で済ませるという対応に追われました。 と
国際言語の一つである英語はいろいろな国で話されています。ここでは、私がこれまで滞在した国で話される英語の特徴をつづっていますので、これから旅行や仕事で渡航する人は参考にしていただければと思います。 第
3月ももう下旬に差し掛かりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 相変わらず新型コロナウイルスは世界中で猛威を振るっているので、在宅勤務をしているという人は多いかもしれません。 私もそんな1人で、
新型コロナ関連カタカナを分析。オーバーシュートって何?????
今年に入って新型コロナウイルスが世界的に大流行していますが、3月に入ったあたりからメディアで報じられるニュースにカタカナが混じるようになってきました。 クラスター、ロックダウン、オーバーシュートなどが
海外出張にはかっこいい、華やかというイメージがあるようですね。私も年に数回(多い時は毎月)出張で世界を飛び回っていますが、出張は誰でもできるというわけではありません。 では、どういう人が出張に抜擢され
日本人の英語の一番の悩みは「言いたい言葉が出てこない」、「うまく話せない」ということらしいですが、私からするとそんな一番簡単に克服できる部分で悩んでいるなんてもったいないと感じます。 うまく話せない悩
英語を使う転職には専門の転職エージェントを使った方がいい理由
外資系や英語を使ったグローバルな仕事を探している人は専門のエージェントを使った方が圧倒的に有利です。 その理由は、グローバル転職専門の転職エージェントの方がグローバル求人をたくさん持っているし、マッ
記事の内容とは無関係の画像です。 —–当記事は2020年2月25日時点のものです。—– こんにちは。巷ではコロナウイルスが猛威を振るっていますが、いかが
英語を勉強する方法や、英語を使ったグローバル企業への転職方法について、よくある質問をまとめてみました。 英語を続けるにはどうしたらいいか、読み書きだけでなく会話もできるようにするにはどうしたらいいか、
海外出張をしてみたいけどまだしたことがないという人は、出張中はどんなスケジュールなのか気になっているのではないかと思います。 出張中のスケジュールと言っても行き先や業務の内容によって全く違いますが、私
先月、ちょうど新型コロナウイルスが話題になり始めた頃、2回目の韓国出張に行ってきました。 年末年始は南国に旅行に行っていたのですが、帰国して早々に韓国出張が決まったのです。常夏の国で日焼けして帰ってき
英語を使う国際的な仕事にはどんな種類がある?必要な英語力は?50種類の仕事の難易度、グローバル度などを5段階評価で徹底分析!全て管理人の実体験や知人の話に基づいたリアルな情報です。
日本に住んでいると、私のように海外出張で世界を飛び回る既婚女性に対して、一体家事はどうしているのかと聞かれることが非常に頻繁にあります。 今回は、日本在住で海外出張が多い既婚女性の1人として、私が海外
長年一緒に仕事をしたカナダの提携会社との提携解消の最後の引き継ぎの出張第二弾です。第一弾はこちら。 今回の出張のフライトは、幸運にも行きも帰りも非常口付近の窓際が取れたので、起きている時間は窓の外を見
日々海外出張ドタバタ劇を当サイトで展開している私ですが、このたび初めてアジアへの海外出張に行って参りました。 これまで、出張では北米とヨーロッパにしか行ったことがなかったので、アジアへの海外出張は初め
女性の海外出張の持ち物と服装は?安全性や女性ならではの苦労も!
女性でも、世界を飛び回ってバリバリ働いている人はたくさんいます。私自身もその一人で、年に数回は海外出張しているのですが、女性だと男性より荷物も多くなりますし、女性ならではの苦労もあるもの。 今回は、年
アルクの英語通信講座「ヒアリングマラソン」は種類が多くて迷いがちなので、全種類を徹底的に比較してみました。それぞれのレベル、どんな人に向いているのかなどを詳細に説明しています。
英辞郎で有名なアルクの「1000時間ヒアリングマラソン」って聞いたことあるでしょうか?簡単に言うと1000時間英語を聞いて英語耳を鍛えよう!という教材なのですが、私の「英語とは経験値の積み重ねである」
TOEIC800点、そろそろ壁になってきたという人も多いのではないかと思います。 これまでは何となくの解釈で乗り切れたTOEICも、このくらいの点数からより正確な文法知識や読解力が必要になるため格段に
日本の変な英語は海外で笑われている!正しい英語を身に付けよう
よく、日本以外のアジア圏に行くと変な日本語の看板やお菓子、化粧品などを見かけますよね。「ランチ」の「ラ」を間違って「う」にしてしまっていたり、「ビスケット」を「じスケット」と書いてしまっていたり、強烈
現在TOEIC800点くらいのレベルの人には、900点はある種のゴールかもしれません。 でも、TOEICは800点台で満足してしまう人が多く、900点を取れるかどうかは一つの分岐点になっているのではな
この記事を見てくださっている方は、今TOEIC600点前後でもう少し上げたい人か、TOEICの点数はもっと低いけど700点を取りたい人が多いのではないかと思います。 TOEICは600点くらいまでは簡
TOEICを初めて受験することになった、または受けたいけどTOEICのことなんて何も知らないし英語も苦手・・・というアナタ。 心配しないでください。 TOEICは形式とテクニックを覚えるだけでも点数を
ビジネスで急に英語が必要になった!でも英語なんて全然分からない!という人の強い味方。 アルク「ヒアリングマラソンビジネス」をレビューしてみました。 アルクヒアリングマラソンビジネスとは? 仕事で英
英語で転職を目指している人の中には、海外移住を目標にしている人もいると思います。 海外移住を目標とするのは私自身とてもおすすめしていますが、心構えによっては後で失敗してしまうこともあるので注意が必要で
外資系でジェネラリストよりスペシャリストの方が評価されるワケ
日本の会社員、いわゆる「サラリーマン」にはある一つのことに特化したスペシャリストよりもいろんなことが平均的にできるジェネラリストの方が多いように思いますが、外資系では...
ご存知の方も多いと思いますが、会計年度が始まる月は国によって違います。 ということは、1年の中で物事が動きやすい時期も国によって違うことになります。 転職についてもやはり日系企業か外資系企業かで活動に
外資系企業への転職・・・みんなでガンバロー!外資系転職のノウハウや転職に役立つコンテンツを共有しましょう★
英語環境でお仕事をされている方、悩みやご自慢、「信じられな〜い」話を語り合いましょう。
最強の英語学習方法を共有するトラコミュです。英語に関する記事ならなんでもOK!
英語を使う仕事の求人情報! 外資系企業、海外転職、現地採用。アジア、アメリカ、ヨーロッパ! 求人情報以外にも、 外資系の転職・派遣など、 英語を活かして仕事がしたい人の 役に立つ情報なら何でもOK