ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ATMで下ろした現金を取り忘れると、どうなる?
友人から、今後の参考になりそうな話を聞きました。 へえ〜、そんなことになってるんだ。 これが、感想です。 Contents1 ATMで下ろしたはすが2 “ATM 現金 取り忘
2022/10/31 09:00
【介護問題】家をどうする?問題。そして、冬用の衣類を送る。
先週、義母と会ってから、課題がいくつかありましたので、それを片付けました。 Contents1 家をどうする?問題2 電気ガスを止める手続き3 上着と靴下 家をどうする?問題 病院の帰り
2022/10/30 09:15
『とりぱん』を読んで、この冬は鳥の食堂を作ろうと思ったが
数日前のこと、友人ジェイコから漫画本が送られてきました。 Contents1 『とりぱん』が届いた2 『とりぱん』基礎知識3 鳥観察の季節がやってくる4 鳥っこ食堂を開こう5 いわさんと
2022/10/29 09:05
この状態って、久しぶりに、かなりヤバいんでない?
おはようございます。 この1週間、あっという間でした。 新橋でガチャポンやったり、鎌倉山に登ったり、あちらこちらと出歩いているうちに、気づけば、月末に突入しているではありませんか。 ん? あれ? 仕事
2022/10/28 08:22
息子の死も忘れ、大嫌いな嫁にも会いたかったという義母
義母との面会では、驚くことがいくつかありました。 先生から先に言われていたように、時間がよく分からなくなっているようで、認知症が進んでいるのは明らかでした。 でも、それも、たぶん、神さまからの贈り物に
2022/10/27 09:03
【介護問題④】富士山は雪化粧!半年ぶりの義母との面会
きのうは朝からとても寒かったです。 出かけるときに、何を羽織って行こうか、クローゼットを開けながら、悩みました。 さすがにウールのコートは着たくないと、秋ものの軽めのコートにしたのだけど、バス停まで歩
2022/10/26 09:04
冬へ向かう空気を感じた日
1年の半分は世話になっているあったかグッズ。 今日は湯たんぽを、2つ出してきました ストーブにやかんをかけながら、またこの暮らしが始まったのね、と思う。 半年前にも同じことをしていたはずなのに、なんだ
2022/10/25 09:00
1年ぶりに友がやって来た!”シェパーズパイ”を作って食べる
中高時代の同級生、ジェイコが赤羽の関を超えてやってきました。 1年ぶりのことです。 都内との行き来がだいぶできる気分になってきて、まだまだ油断はできませんが、日常が戻りつつある実感があります。 &nb
2022/10/24 09:05
【秋散歩】東京湾では消防艇が放水訓練、そして新橋でガチャポン
きょうは日曜日。いい天気です。 起きたのは7時ちょっと前。 朝の楽しみの「こころを読む」の時間に起床が間に合わず、番組後半からの視聴となりました。 こんなあんばいに、過ごしやすい気温のおかげで、よく眠
2022/10/23 09:00
【物欲整理】理想は頭で把握できる量の物だけで暮らすこと
「断捨離」という言葉、初めて聞いたときの印象は画数の多いゴツい言葉だなあということでした。 実はこの言葉はヨガ哲学からきているとのことです。 哲学だから、ゴツく感じたのね、きっと。 Co
2022/10/22 09:15
【30年前のトミックス】孫息子と線路つないで新幹線を並べる
2階の押し入れの奥深くに残されていた、“トミックス”Nゲージセット一式。 TOMIX(トミックス)とは、トミーテックが展開する日本の鉄道模型ブランド。 Nゲージとは、レールの間
2022/10/21 09:00
秋本番で、極上の日に認定。
この1週間の長い雨から抜け出たら、空気がすっかり入れ替わってしまいました。 1週間かけて、季節は秋へと前進したようです。 Contents1 秋の気配に誘われて2 雲、雲、雲3 極上の日
2022/10/20 09:00
10年後には75歳。どんな世界が待っているのだろうか。
『静子の日常』という小説を読みました。 主人公は未亡人になってしまった、75歳の静子さんです。 家族は息子と嫁と、高校生の孫娘がひとり。 ひとり暮らしではありません。 とても平凡で平和な家庭の中にいる
2022/10/19 08:57
【社食】ぶり大根・だだちゃ豆の天ぷら・ツナサラダ・焼き物などなど
月に1〜2回は、誰かがご飯を食べに来てくれます。 そんな時は、社食と銘打って、料理を並べています。家にあるものをできるだけ使っての社食開催です。 誰かに食べてもらう料理を作ることは、とても楽しいもので
2022/10/18 08:44
この町の未来は寝たきりベッドタウン?
この町に住んで30年以上になりました。 まさかこんなに長く住むことになろうとは。 もう、ここはすっかりわたしの故郷です。 この町、東京からは通勤範囲内にあります。なのでご近所の皆さんは、ほぼ東京へ通勤
2022/10/17 09:00
くもりのち晴れ。家の中にて日を過ごす。
おはようございます。 今朝もパッとしない天気ですが、気温はもう20度くらいあるので、暑くもなく寒くもなく、しのぎやすいです。 昨日は午後から思いのほか、晴れが広がりました。 網戸越しの晴れもよう♪ &
2022/10/16 08:59
【株式投資】NISAのロールオーバー手続き、今年はペーパーレス!
かなりな円安になっています。 こりゃ、150円にいってしまうかも。 投資を始めて20年以上になりますが、見たことのない数字です。 そんな為替相場やら世界情勢やらで、株価も大幅下落したり急上昇したり。
2022/10/15 09:00
あちこち、冬支度
春は来るのを待つ季節。 夏は行くのを惜しむ季節。 そして、秋は冬支度をする季節。 Contents1 ストーブ点火2 ファンヒーターと布団カバー、購入3 くもり空にはよく似合う ストーブ
2022/10/14 09:10
低糖質のパンとキッチン布事情
おはようございます。 現在、リビングの室温は19度。 おとといは半袖で過ごせたのに、今日は足元も少し厚めの靴下です。 ジェットコースター気温に振り回されつつも、なんとか体調を崩さずに暮らせております。
2022/10/13 09:00
【久しぶりの銀座】ランチとお茶を楽しむbaba2人
久しぶりに銀座に行ってきました。 本当に久しぶり! JR新橋駅の銀座口から八丁目に向かって、待ち合わせ場所に向かうことにしました。 しかし道がパッとは思い浮かばず、たどりつけるかしらと一抹の不安がよぎ
2022/10/12 09:00
【ブログ運営】今日も書くこと、決まっていません
“きょうは何を書こうかな” パソコンを開けながら、そんなことをつぶやいている朝もあります。 つまり、直前まで、何を書くのか、決まっていないこともあるのです。 Co
2022/10/11 09:00
今季初、おでんの仕込みを開始する
世間的には連休ということになっているようです。 10月に連休って、あんまりイメージがないので、わたしの中は素通りしているけれど、だけど、ニュースを見ると、気になることがあります。 Con
2022/10/10 08:46
始まったばかりの秋。そんな日曜日の朝の楽しみは・・・
おはようございます。 4時頃、肌寒さで目が覚めてしまいました。ちょっと掛け物が薄かったみたい。いや、想定より気温が低かったのです。思いの外、秋は早足。 なので、早々にあったか下着を着込んでしまいました
2022/10/09 09:04
返し忘れていた本をこっそり返却。そしてエアコンの不具合にしょぼん。
そこに置いてあった図書館の本。 半分まで読んで、そのままになっていました。 よくよく確認してみると、貸し出し期限が過ぎているではありませんか! これはマズい。 あれから2週間も経っちゃった? 閉館後、
2022/10/08 09:06
雨の1日。家の中を上ったり、下ったりして、自力蓄熱!
急な寒さにびっくり仰天しました。 月の半ばになったら、ストーブが必要な寒さになると覚悟はしていたけれど、まだ月のはじめ。 しかも2日前の火曜日は30度もあったんだから。 なんとも乱暴な季節の移ろいかた
2022/10/07 08:42
まるでワッペンみたいに、アキアカネを胸に止めていたのは・・・
雨の仕事のひとつは、季節を運んでくること。 ひと雨ごとに、暖かくなったり寒くなったりと、季節の境目には必ず雨の音があります。 昨日からの雨で、気温は急降下。 昨晩は、毛布を出してきました。半年ぶりくら
2022/10/06 08:22
【みちのく支店】孫むすめ2人とショッピングを楽しむ
みちのく支店滞在では、とっても楽しいことがありました。 Contents1 服を探しに2 ゆっちゃんの買い物3 ともたんの買い物4 食べる3人組 服を探しに ゆっちゃん、大きくなりました
2022/10/05 09:04
朝に吹いたしあわせの風。長く吹き続けてほしいなあ
おはようございます。 埼玉地方、今日も暑くもなく寒くもない、いい朝を迎えています。 だけど、こんな穏やかな日も、あと数日なんですって。 寒さがそこまできているとのことで、準備をしています。寒さに備えて
2022/10/04 09:04
【みちのく支店】備長炭でさんまを焼くから、食べにおいでよ!
「さんまを焼くから食べにおいでよ」 みちのく支店から、そんなお誘いを受けたので、週末に出かけてきました。 スマホで“えきねっと”を開いて新幹線の座席を指定、そして大宮からはSu
2022/10/03 08:35
本格的な秋が来る前に、2階の納戸を和室に復活させる作戦
夜、お風呂に入っていたら、窓から入り込んできたのは、キンモクセイのほのかな香りでした。 思いがけずに、アロマ風呂になりました。 Contents1 寒さはすぐそこ2 ゴジラ登場3 トミッ
2022/10/02 09:21
【孤独について】ひとりで寂しくはないの?
ひとまわり年下の知人と久しぶりに話す機会がありました。 おいしいクッキーをかじりながら、午後のティータイム。 Contents1 「寂しくない?」2 それはたぶん、習慣なだけ3 気が弱い
2022/10/01 09:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りっつんさんをフォローしませんか?