ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オジサンは母子家庭の人気者
宣伝部より 私は2課を担当している。その内の1課は高圧変成器(トランス、重量は100キロg~2トン)の製造及び修理。 他の1課は安全ブレーカー製造組み立て(自動機)。今回のテーマである母子家庭の方々を特別職員と呼びます。約40名(パート)として採用している。社員と同じくフル...
2021/04/30 13:56
カラスの繁殖期
カラスは最も身近な野鳥であると同時に、しばしば人の生活とのあつれつさを生じ、カラスとの共存のため出きることを考えましょう。 カルスの生態 カラスの寿命は10年~20年、繁殖期(4月~7月)に入ると巣作りし、雛が産まれると縄張り意識が強く、人が近づくと警戒し攻撃する。 巣は頑...
2021/04/29 20:03
コカ・コーラ
いつの時代か分かりませんが、セクシーな容器。 この頃かな? ♪コカコーラを飲もうよ コカコーラを冷やしてね コカコーラ コカコーラ みんなで揃ってコカコーラ スカッとさわやか コカコーラ!♪ それとも、この頃か ♪ホントのひととき ほんとの人生 生きてる心 自然に帰れと誰か...
2021/04/29 14:38
気になるカーテン・ツツジ4種類目開花
大人になって、 ワシがホテルに泊まる度に気になるカーテンがある。 これ! 部屋にある風呂のカーテン、洗濯しているのかと? もしかして、簡単に水をかけて終わり? だとしたら、気持ち悪い。 部屋着と同じように毎日洗濯し取り替えるべきでは? あるTホテルのカーテン 二泊したことか...
2021/04/28 15:30
骨折状況
3月30日に遊歩道の階段から転倒骨折してから3週間以上経ったが骨融合わ行われず回復の見通しは立っていないことから、 超音波治療中、今回で4回目、 超音波治療とは、低出力パルス超音波(Low Intensity Pulsed Ultra Sound)の音圧効果を用いて、骨折部...
2021/04/27 14:42
小説を読んで
一話・・・ここは広東省の中山県の食堂。キンタマ料理 役人:これは美味しい白湯(バイタン)です。と言ってニコニコしながらスープを注いでくれた。 おたまの底からコロコロと椀の中へ転がり込む不思議な肉団子。 俺:これは一体・・・ 役人:アナタこれはオンドリのキンタマ。この鍋ひとつ...
2021/04/26 13:38
ネズミの傷害
札幌市新川緑地に、こまゆみの木が植樹されている。こまゆみは低木なことから、冬期間は殆ど雪の下に埋もれてしまう。 野ネズミにとって、こまゆみの皮はエサの無いこの時期,貴重な食料。根元から40センチ位綺麗に食われる。 弱い種類の樹木なら枯れてしまうが、こまゆみは生命力が強くこれ...
2021/04/25 12:54
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジは日本全土に自生しているが、花は目立たないことから、殆んど知られていない。 園芸市でも見たことはない。 あなたの近くの小山にも咲いていませんか? 我が家のコヨウラクツツジは田舎(函館)の土地から移植したものです。 土地はただ同然で函館市から頂いたもの、但し条...
2021/04/24 13:48
釣りガール
長万部まで日帰り出張、早く終わったことからちょっと釣り場を除いて見た。 ここは、泊村兜千畳敷、平日ですがホッケやカレイを狙う釣り人で賑わっていた。 崖っぷちを降りて行ったのは、20代後半を思わせるうら若き女性アングラー。 肩からクーラーを下げ、さらに釣竿。 足場は悪くデポ...
2021/04/23 16:01
生涯放出する精子量
男の人は何歳になっても、女性とすれ違うとき、お尻に目が行く。 スケベェでもないが本能的かも(ホントはすけべぇ)。 ところで、嫁さんや彼女相手に無駄な努力をして、放出した後、がっくりきて、二度とやるもんかと思う男性が多いと思う・・・が この時使うのエネルギーはどのくらいか知っ...
2021/04/22 13:20
糞壺に落ちた男
ガキの頃、田舎はどこも、糞つぼを持っていた。糞つぼの構造はどこの家も同じ。土に大きな穴(深さ2m位縦横4m位)を掘り。屋根は草ぶきの簡単なものであった。農家にとっては貴重な肥料なのだ。 男に不幸が訪れたのは、糞小屋の近くにスケートリンクがあったことである。水田に水をはっただ...
2021/04/21 18:10
へピのちん
蛇のちんころ りん 貧弱ですな! でも、2本でごわす。 そこのあなたへ質問 蛇は2本同時に入れるか、それとも1本はお邪魔虫か? 正解者へちんころりん1本プレゼント 希望者は下図から選んで下さい。 可愛いね、恋愛中です 交際期間おかないですぐにやっちゃった。...
2021/04/20 20:22
桜の開花
私が毎日通るコースは数種類あるが、足の骨折をしてから国道5号線沿いの歩道を歩いて居た。これは万が一足に異常をきたしたなら、直ぐタクシーを拾えるからである。 今回は頗る体調良いことから本来の遊歩道にしました。 桜がちらほら開花していた。 満開まで、ちょっと早いかな つくしだれ...
2021/04/20 14:37
屁の物語
時々くだらないプログが流れます。興味ない方は素通りください。 今日のテーマは屁 ある時期、屁が止まらず困ったことがあった。5連発はたやすく、強弱も自由自在だ。メロディも奏でることが出来た(笑)。 屁の物語 1.深夜、釣りの帰りにコンビニへ寄った。 買い物を済ませ、屁を我慢し...
2021/04/19 14:53
女性の自転車がパンク,さてどうした?
先日、何時ものように新川河口方面へウオーキング。 手前が新川方面 距離は28キロ、信号が赤になりハァハァしながら少し休めるなと情けないことを考えながら息を整えていた。 そこへサイクリングウエァに身を包んだ、お太りぎみの女性が来た。 何気なしに振り返って見たら、30代半ば位と...
2021/04/18 12:38
こだまでしょうか
麻生副総理大臣は原発汚染水を。 「飲んでも何てことない」っていう 「ただちに人体、健康に害がないと」っていう 「麻生さんですか」っていうと いいえ、 「菅さん」っていう 「うそつくな」っていうと 「うそつかない」っていう 原発汚染処理水を飲んでもなんてことない。 「それで...
2021/04/17 14:30
笑う回虫
作者は藤田紘一朗「笑うカイチュウ」・・・ この本は1994年に発行された、この当時藤田さんは東京医科歯科大学医学部教授。医学博士(熱帯医学、寄生虫学専門)。 回虫の体内は殆ど生殖器、メスは1日20万個毎日卵を産む。 成虫になるとすぐオスとメスはガッチリ抱き合い、そのまま血管...
2021/04/16 12:19
春の目覚め
雪に閉ざされた長い冬が過ぎ、遊歩道にも春がやってきた。草木の芽吹きはこれからですが、川はぬるみコイやウグイ等の魚も活発にエサを探すようになってきた。 釣れるのか釣れないのか釣り人の姿を見受けられる。おっと!釣れたじゃないか!竿が弓なり・・・上がってきたのは30センチ程のウグ...
2021/04/15 12:49
風紋と蟻地獄
星置川河口周辺はシーズンともなれば海水浴客で賑うが、今は訪れる人もなくひっそりとしている。 河口のキャンプ場は砂場で綺麗な風紋だけが残っている。 風紋の山に蟻地獄の巣を見付けた 蟻地獄「画像はウィキペディアより」 蟻地獄はウスバカゲロウの幼虫、蟻などを食べる。穴に落ちると...
2021/04/14 15:06
蛇のちんころと比べてみました
2021/04/13 16:39
ゲテモノ料理
若きころ 週末になると友達の家で徹マン(徹夜麻雀)に励んでいた 夕食は近くの焼き肉店、焼き肉店が曲者 看板は普通の焼き肉店なのだが、出てくる肉は豚の頭や豚の足の爪 綺麗に洗ったとは言え、通常糞を踏みつけて歩く動物である 頭は四つ切し大きな鍋にぶっ込む 出来上がった料理はそれ...
2021/04/12 15:23
骸骨だ!
札幌市の積雪はゼロとなったが、我が町は若干残っている。 右後方の手稲山すそ野は我が町 中の川緑地遊歩道は行き交う人も無く、ひっそりしていた。 歩道の幅は、殆ど雑草に覆われ、狭い一本道が果てしなく続く。 突然前方に妙な物体がぶら下がっていた 気味悪い目玉が二つワシを睨んでいた...
2021/04/11 14:03
中国人も食べない日本向け食品
中国最大の農作物生産地、山東省沿岸部、この地域は年間百五十億ドルもの農産物を輸出し、25%は毎年日本に入って来ている。 圧巻な光景があった。世界中の野菜がここで作っているのかと、思えるほど何処までも続くビニールハウス群。 このビニールハウスで使っている川は緑色に変色した汚水...
2021/04/10 13:45
リポビタンDは欠かさないドリンク
毎日欠かせない飲料水がある。 リポビタンDである。20キロ以上のラン&ウォーキングを実地していることから、体力がつきてくると飲むのがリポビタンD、ちん○こ様が膨らんで力が沸いてきます。 特にウォーキング大会コースは二日間で(60~70km )はスタミナ増強に無くてはならない...
2021/04/09 15:44
春の使者ふきのとう
札幌の市街地はゆきも消えた。脇道に入ると至る所にふきのとうが目覚め、食欲をさそう。 食べ方はいろいろあるが、私は鯛味噌風にしてたべる。 蕾の頃は苦味は少ないけれど、大きくなるとアク取りは必要、 美味しそうなふきのとう 4月ラン&ウォーキング日記 86ヶ月連続75万歩以...
2021/04/08 15:24
2021/04/08 14:28
反抗的
先日、中学3年の孫娘が2階から洗濯物を1階に投げた。 ワシは反抗期かと気になったがそうでもないらしい。 そこでワシの反抗期時代を振り返ってみたが、皆さんも同じような経験しませんでしたか? 少年時代 ワシは中学2年ころから手に負えないガキになっていた。世は反抗期と言うけれど、...
2021/04/07 16:48
アイヌネギのお話し
アイヌネギは私の大切なお友達です。 裏山はアイヌネギの宝庫、まだ深い雪に埋もれているががもう少し経てば消えます。 日常のスタミナはリポビタンDでなんとか耐えているが、夜のスタミナは何たってアイヌネギさんです。 食べると直ぐにムラムラとちん○こちゃんが騒ぎ出す。一度目を覚ます...
2021/04/06 15:41
我が家から望む増毛連峰
高台に位置していることから、札幌市内や日本海、増毛連峰、恵庭岳(冬季オリンピック競技場)が一望できる。 空気が澄んでいたことから増毛連峰の山並みがキレイにみえました(我が家から直線で約100キロ)。 日本海側に見える風力発電 4月ラン&ウォーキング日記 86ヶ月連続...
2021/04/05 13:12
庭に珍しい野鳥がやって来た
珍しい野鳥のシメが庭にやって来た。 何度か見かけたが、 写真撮影は失敗していた。 今回は初めて成功です。 写真3枚は同じ個体です。 本来なら落葉すグミの木の葉ですが、青々として瑞々しい 私とシメの距離は1m位、上手く隠れた積り(笑) ウイキペディア シメ 12月ラン&ウォ...
2021/04/04 18:01
我が家の桜は八分咲き
我が家に桜の木は4本あるが、1本は八分咲き、そろそろ満開となる。 北海度での開花一番早いと思います。 白花桜(白花は北海道では珍しい)と、隣のお爺ちゃんが話していた。 なんかおかしい? なにが? 正直な皆さんを騙して申し訳ございません。 種明かしをすると これは花瓶にさした...
2021/04/04 15:25
素敵な女性の裸体をどうぞ!
居心地のよさそうな部屋の中でゆったりとソファに座って読書をしている綺麗なモデルの女の子。 つけまつげを取り、化粧を落とし、ブラウスを脱いでいくと…。 結末はこちらからどうぞ! さすがタイですね。綺麗な施工済みレディーボーイは大勢いますが、れっきとした純男さんです。これがタイ...
2021/04/03 15:58
春ですね、きどってきどってみませんか♪
函館本線沿い歩道の雪は殆んど解け、春らしくなって来ました トロッコのような小さな列車が行く 前田森林公園は未だに深い雪に埋もれていた 桜の蕾も膨らんで 我が家の庭も雪に埋もれているが直ぐに解けだす 我が家の春一番 軒下のコンクリートの間から オダマキが顔を出しました 上を流...
2021/04/01 17:16
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aoiumiのブログさんをフォローしませんか?