プロフィールPROFILE
自由文未設定
288回 / 365日(平均5.5回/週)
ブログ村参加:2016/10/27
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 48,164位 | 980,032サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 226位 | 5,674サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 84,105位 | 68,072位 | 60,258位 | 57,570位 | 980,032サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 466位 | 377位 | 312位 | 308位 | 5,674サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,032サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,674サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、aoiumiのブログさんの読者になりませんか?
ミチコ どっちが長く顔を突っ込んで居られるか、勝負やろうか! 良いわよ 行くぞ! 一二の三 あれ! まだ頑張ってる コイツさっき顔を上げたよな? 11月ラン&ウォーキング日記 ①11月の目標 75万歩 1日25.000歩(20.0km) ②11月 7日の実積 34.003歩...
木枯らしの吹き荒れる季節となった札幌 手稲山は平年より14日遅く初冠雪を観測した アングルを変えて 札幌は7日夕方から8日にかけて平野部でも初雪の予報がでました。 7日の予報 17時~23時・雪 8日の予報 雪時々曇り 11月ラン&ウォーキング日記 ①11月の目標 75万歩...
今日は若干遅めに家を出ました 中の川遊歩道から手稲山を望む 東屋で休んでいたら、おじさんこんにちは、と、言いながら何処からともなくキタキツネくんがやって来た おじさん呼んだ? 別に カラス君が呼んだんじゃない 何だアイツか アイツ嫌いだから俺帰るわ キタキツネはエキノコック...
三連休の初っぱな2日は47.5キロのラン&ウォーキングを決行 コースは 富丘→函館本線沿道→琴似駅→国道5号線→平和の滝→北1条宮の沢→帰宅 今回はランニング(20キロ)ウォーキング(27.5キロ)となり、主にひたすら歩く事に専念した 函館本線沿道を行く 頗る体調良い事から...
何故か 新川河川敷の1本の木に、リンゴが沢山生っている場所がある 此方は 琴似発寒川河川敷 カキの木3本に沢山生っています。 フェンスの外側は札幌市の土地ですから個人の所有物ではありません。 とても美味しそう 渋柿だと思います。 甘くする方法は、湯船に入れて、そのまま次の日...
産卵後幼魚は川を下り海洋に出て、ベーリング海峡やアリューシャン列島海域周辺で3年から5年を過ごし、知床半島から太平洋側と日本海側に別れ、母なる川に戻ってくる(産まれた川の臭いを知っていると言う説が有力) 回帰率は3~4%で殆んど他の魚のエサにされたり、成長で出来ずに死に絶え...
希望すると駐在員として孤島もありえます。 映画にでて来るようなお方もいて、日中から釣りを。 数年前、社用で奥尻へ行きました。 その時、出張所へ連絡せず直接事故現場(当社製計用変圧変流器)へ直行。 万が一当社製品が事故原因であれば、莫大な損害補償金が発生するが、幸いな事に原因...
皆さんごちゃごちゃラーメン・ウドンを食べた事はありますか? レシピは 材料 ラーメン・一玉 ウドン・一玉 ゴーヤ・2本 ピーマン・4個 激辛南蛮・3本 モヤシ・1袋 鶏肉・300g 鶏肉と野菜をぶちこんで、グダグダ煮込んで 完成2分前にラーメンとウドンをぶちこんで 出来上が...
庭に時々遊びに来る野鳥がいます。 気になりガラス越しに写真を撮り良く見たらカッコウでした。 繁殖期になるとカッコウカッコウと鳴くのは雄で雌はビビビビと鋭い声で鳴きます。 カッコウは托卵習性があり、自分で子育てはしません。 ヨシキリやモズなどの巣に卵を生みます。 その時巣にあ...
イタドリは春一番に顔を出す山菜として知られています。 季節により葉っぱは変幻する 若きころ アラフォー時代 ハマナスに例えるとアラフォー時代はオッパイにまだ張りがある 熟女になると、肌が白っぽく褪せてきます ハマナス熟女さんのオッパイは萎びてきます 秋になると、河川敷を綺麗...
土功川は手稲山から手稲区の前田地区、曙地区を流れ新川に合流し、日本海へ注ぐ河川です。 この川は、周辺地区の湿地帯を干拓するために下手稲土功組合が造った排水溝です。 土功組合とは、水はけの悪い土地に排水溝を掘って土地の改良をするための組織です。 下手稲土功組合は、大正12年(...
太平洋戦争まった中の昭和18年12月4日、北海道根室港を経ち小樽港へ向かった日本陸軍暁部隊所属の「第五精神丸」、7人乗組みが知床岬沖で大シケに遇い、遭難した。 7人のうち5人は大シケで死亡し、シゲと船長が真冬にずぶぬれとなりながら空き家の番屋にたどりついた。 それから2カ月...
過ぎ去る月日は早いもので、今年も残すところ66日となりました。 庭にみのる秋の実をご覧下さい つり花 マユミ 紫式部と白式部 ヨウシュヤマゴボウ(毒草) イチイ 10月ラン&ウォーキング日 24日、今月の目標値である75万歩(605キロ)以上を達成しました。 ①10月の目標...
ビールを手作りできないものかと、いろいろと調べました。 その結果 アルコールを作ることから違法です。 果実酒のように、果実の中にアルコールを購入し入れると違法となりません。 何とか作りたいと、探し求めたのがこの本 手づくりビール教本 教本を見て作れる自信が湧いてきたが しか...
中の川遊歩道を行きます 名残惜しそうに咲くハマナス一輪 昔の若い衆がウォーキング中 天高く舞うのは鷹か? 見慣れない鳥、トンビでもないし、勿論カラスでもない。 なぬ? このお方は何をしておるのだ! 手に持っているのは、なんだ? 皆さん分かりましたか? 凧上げでなく、鷹上げで...
ラグビーのワールドカップ(w杯)日本大会で、初の8強進出を果たした日本代表を主将として率いたリーチ・マイケル主将(31)の等身大像が、リーチ主将の意向で、来年1月にも母校札幌山の手高(札幌市西区)に贈られることとなった。 現在、JR東京駅に近い丸の内のオフィスビル街にベンチ...
独身時代下宿していました。最近あんまり聞かれない言葉であるが、3食付き3人部屋で1万5千円。会社から30%の補助があった。 下宿屋さんのあった場所は、南11条西12丁目。そこには20人位の下宿人がいた。階下は美容室になっていて、可愛いお姉ちやんも沢山いた。そのお姉ちやんの部...
小樽ドリームビーチへ続く道は、海水浴シーズン以外は殆ど車は通ることはない。 それを良いことにゴミを捨てるアホ共が後を絶たたない。 ゴミの不法投棄は5年以内の懲役、または1千万未満の罰金となっているが、捨てる連中は俺は、私は捕まる筈がない。と思い込んでいる。 これはまだ良い方...
ここは、札幌市新川河川敷の遊歩道 世界三大紅葉樹の一つである、真っ赤に紅葉したニシキギが行く人々の心を和ませる 美味しそうに色付いた実は小鳥達も食べないのか? 実は雪に埋もれます ニシキギに巣作りしたアシナガバチの姿は見えず アシナガバチは夏場に交尾し、オスは越冬前に死に絶...
ここはタイの北端メーサイ。 メーサイには古くから日本人のたまり場として名高い。 チンコタワー(通称)を中心にして10軒前後の置屋(売春斡旋業)があり、その、ど真中に横田マンション(通称)がある。最大規模の売春街。 このマンションの住民はエロ日本人と、マンションの近くで働く娼...
9月の中頃、所要を済ませ旧中に川に差し掛かったところ、子供らが集まり野外学習中 前方の山並みの支流を集めて流れる旧中の川 生息している魚類を調べているのか、網で小魚をすくっていた エサ場を追われたマガモたちは、学習が終わるまで岸辺でたむろしています 旧中の川はアイヌの人々の...
函館市汐首町汐首岬無線中継所付近に野生馬がいると言う。 噂を聞いたので行ってみることにした。野生馬は家畜として飼われていたが、利用価値がなくなり、人間の都合により捨てられ野生化したものである。 少し離れた南茅部町にも同じように捨てられ野生化した馬がいると言う。 9月田舎へ帰...
札幌市は遊歩道の芝生を定期的に除草します。 先日も綺麗に除草していたが、思わぬ犠牲者が現れた。 キリギリスさんが左前足を切断され、遊歩道に出て助けを求めていた。 私に出来る事は、遊歩道から草むらへ移動させるしか知恵はありません。 毛虫さんも急ぎ足で遊歩道へ避難中 トノサマバ...
東日本を横断した台風19号により堤防が崩れ河川氾濫し住宅地は川となり、多数の犠牲者が確認されている。 何故このような災害が頻繁に起きるのか。 それは、はっきり言うと政府の無策にある。 日本国土の生活圏は30%であり、残りは殆ど山岳地帯である。 雨が降ると支流から本流に流れ込...
黄金の便器が盗まれた 拾い画像です イタリア人芸術家の 6億5000万円もするトイレ 10万人が利用した18金のトイレが盗まれた こっちは 羨ましいワンコちゃんのトイレ わたし、トイレでないわよ と、言ったが時既に遅く オッパイに命中 誰か! 此のようなトイレを つくって(...
我が家の庭に自生する3種類の毒草がある 毒草名は 1.ヨウシュヤマゴボウ ヨウシュヤマゴボウ 熟すと紫色となり、ブドウに似ていることから誤食の可能性がある。 根は毒々しい ヨウシュヤマゴボウは 根は勿論のこと、茎、葉っぱ、実の全ての部分に毒を含んでいる。 2.トリカブト 猛...
はじめに 北海道グレートラン・ウォークは台風のため中止となりました。 雪虫 北国の冬を告げる使者として知られている、雪虫の妖精が飛び交う季節がやって来た。 ちなみに正式名はトドノネオワタムシでアブラムシの仲間です。 写真は拡大したことから大きく見えるが、体長は4~5ミリ位。...
新川河川敷を行くとレンギョウが満開となっていた レンギョウの花 花言葉は 「期待」「希望」「集中力」。 10月に入り2日(27.5度)、3日(26度)は夏日となった札幌、レンギョウも春と勘違いしたのか満開となった。 来年春に咲く蕾が開花したことから、寂しい春になりそうだ! ...
札幌市手稲区新川緑地に時々ヘビが出没する。 私は爬虫類を苦手としないことから、猛毒のマムシ以外は手づかみできる。 先日私の前に現れたシマヘビ。毒はないことから恐怖感は無い。 1m以上はあるかと思われるデカイヤツ。 シマヘビ:おじちゃん今日は! おじちゃん:やぁ!今日は、シマ...