ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
縄文人の本〜自然に親しむこと
子供の幼稚園のママ友の娘、つまりうちの息子の幼稚園の同級生笛木あみさんが縄文人についての本を出しました。 縄文人がなかなか稲作を始めない件: 縄文人の世界観…
2022/12/30 09:22
今年最後のキャンプ
子供の幼稚園のママ友の娘、つまりうちの息子の幼稚園の同級生、が縄文人についての本を出しました。 縄文人がなかなか稲作を始めない件: 縄文人の世界観入門Ama…
2022/12/30 09:19
怒りのコントロール〜6秒ルールと茶の湯
ひょんなことからこんなページを見つけました。 イラッときたら6秒数えよう、というの。 怒りを上手にコントロールアンガーマネジメント技術を身に付けよう| 20…
2022/12/23 09:39
三冊の本と瞑想のすすめ
急に寒くなったせいか、心臓の存在感がわかるこの頃です。カテーテルを入れるまでは心臓がどこにあるかなんて意識することはなかったのですが、やはりステントが入ってい…
2022/12/21 08:36
2023年2月1日復活ライブをやります!
来年のライブが決まりました。2月1日銀座シグナスです。今回は復活ライブと称して自分自身を鼓舞するためのものでもあります。 フライヤー用の写真も前回から6年経っ…
2022/12/18 09:09
大阪の演歌は日本のblues & note明の中の暗、暗の中の明
先週、テレビをつけたらたまたまやっていた昔の番組、二人のビッグショー、藤田まことと中村美津子、大阪の演歌、思わずそのまま最後まで見てしまいました。 あんまり…
2022/12/13 09:34
手作りのワゴンと苔テラリウムだけ置く食卓
苔テラリウムを作って一瞬にして食卓が和の雰囲気になったら、今まで魔法瓶や塩コショーなど調味料入れ、みかんやお菓子など置いていたのが嫌になって、何も置かないテー…
2022/12/11 07:58
苔テラリウム〜和のデザインは意外と強烈
京都旅行は今回も私に大いに新しいものをもたらしてくれました。 お抹茶を喫するようになったのと同時に京都の庭の苔に感動して、帰ってから苔を育ててみたいと思い、苔…
2022/12/08 08:35
京都の余韻で朝抹茶
京都から帰ってくるとしばらく京都の繊細で洗練された文化の余韻に浸ることになります。 今回はホテルの部屋に最初の日お抹茶とお道具が備えてあって、自分で立てるよう…
2022/12/06 09:30
秋の京都旅行〜人混みをさける旅
今年2度目の京都に行ってきました。 今年に入ってから一緒に遊ぶようになった子供の幼稚園のママ友に京都の紅葉はやっぱり最高だよ、と話したのがきっかけで一緒に行く…
2022/12/04 08:12
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、eri♫rin'さんをフォローしませんか?