ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
絶滅危惧種かも知れないけれど
佐野市水木のクマガイソウと… 昔だったら各地の山林でも見られたのかも知れない。昭和の日で祝日だった昨日、今年も咲いたクマガイソウの大群落を前にしてそんなことを思ったものです。場所は佐野市水木町にある五丈の滝前植物園。名前の由来になっている五丈の滝には行っ
2025/04/30 21:36
クマガイソウを訪ねて 2025
しかし何気にバッドコンディション 栃木県の旧葛生町水木、現佐野市水木町にある植物園には希少なクマガイソウの大群落がある。そんな情報を得て2014年からほぼ毎年見に行っておりますよ。だって熊谷直実が名前の由来になっているクマガイソウですからね。市内で見られれば
2025/04/29 21:03
新緑ドライブ&高原ドライブ
赤城山の裾野を気持ち良く走る今日も朝から気持ち良い天気じゃないですか。とはいえ2日連続の自転車活動はさすがに憚られ、今日は妻とドライブにしましょう。世間はすでに連休期間に入り、有名観光地はどこも混雑しているはずなので、当然そんな所には行きません。当初は児玉
2025/04/27 22:39
ワンパターンでいいじゃない
近場の自転車活動でも見所は多いんだ先週の美の山公園も良かったけど、いやいや近場にだって色々と見所はあるものだよ。ということで、本日はユーラシアで近場をひと回りしようと微妙な西風の中を走り始めたのです。まず最初に向うのは、市内拾六間にある航空自衛隊熊谷基地
2025/04/26 21:54
休日は盛りだくさん
相変わらずじっとしていられない 最近は一部が塗装されたアルミホイールの車が多いように感じます。レヴォーグのホイールも同様で、入手時からブレーキダストの汚れが気になっていました。これ水洗いではなかなか落ちないんですよ。そこで、ネットで好評のコメリオリジナル
2025/04/24 21:39
思っていた以上に開花が進んでいた件
季節の変化は早い、早すぎるぞ 日曜日の朝、意外なほど開花が進んでいる現実に気付いてしまい、そうなるとじっとしていられず、思い当たるポイントをいくつか巡ることにしました。自然のモノはタイミングがすべて、それを逃すと次は早くても一年後になってしまうんだ。お馴
2025/04/22 20:33
日曜日の朝にひと回り
自然は時計のように正確なものだ昨日の自転車活動はヒルクライムからアニメの聖地、さらに長瀞駅で撮り鉄となかなかの充実ぶりでした。確かに車載と電動アシストの威力で活動範囲は広がったものの、お手軽さはちょっと…。一方で思いついた時に、そのままフラリと出かける自
2025/04/20 22:10
サクラ舞う蓑山ヒルクライム
長瀞でちょっと鉄気分も味わう。 近郊のソメイヨシノはほぼ散ってしまい、今は所々でヤエザクラが目に留まり、改めて季節の変化は早いものだなあと感じるわけです。しかしソメイヨシノが咲く頃の、あの高揚した気分は何でしょうね。寒い冬から解き放たれる喜びか、日本人に
2025/04/19 20:48
今日もふかやで花撮りを
まだまだ見頃は続いている。本日は、レヴォーグのリコール作業をディーラーに予約済なので、開店時刻まで時間調整が必要です。とりあえずデジタル一眼持って、一気に開花が進んだ庭の姫リンゴなどを撮ってみますよ。咲き始めたフジ、ということは各地のフジも咲き始めた頃か
2025/04/17 21:11
知らない街を走ってみたい
今日は久々の集団行動だ。 taboomさんの呼びかけで本日は埼玉県の富士見市、ふじみ野市、所沢市、志木市あたりを走る予定です。とはいえ殆ど土地勘が無く、こちらは付いて行くだけなんですが…。県北の住人にとって高崎線沿線以外の県南部の街って、馴染みが少ないんですよ
2025/04/13 13:27
朝の花見ポタ
近郊のソメイヨシノも満開&見頃を迎えているね。 風もなく静かな好日、デジカメを持ってしばらく庭の花撮りなど。サクラに続いて庭のカイドウが咲き始めました。サクラの花に似たカイドウの花も春を感じさせますね。我が家のソメイヨシノはとうに満開を過ぎた様子。花の中心
2025/04/12 21:57
熊谷市のCASUAL DINING すみれ食堂
こじゃれた洋食レストランはいかが?まさに見頃のタイミングで都幾川桜堤のサクラを堪能し、大満足のオッサン夫婦でした。時刻もちょうど正午近くになり、協議の結果立正大学熊谷キャンパス前にあるCASUAL DININGすみれ食堂でランチを頂くことにしました。新学期も始まり混ん
2025/04/11 20:40
ほぼベストタイミング
自然のモノは待ってくれない 近郊のソメイヨシノは満開を過ぎ、楽しむなら今度の週末が最後のチャンスかも知れない。そうは言っても時間は有限、身体はひとつ行きたい所は色々あるけど…。そう言えば深谷のチューリップはどうだろうと思い、検索したらすでに見頃を迎えてい
2025/04/10 22:02
秩父市清雲寺のシダレザクラ
見物客が多いのには理由がある 昨日の花見ライドはそれなりに満足でしたが、これからの気温を考えると、週末を待たずに週半ばには満開を迎えそうな雰囲気。まあ、自然は待ってくれないので仕方ありません。それでも一斉に咲き始めた春の花、折角なので今日は妻と車で見に行
2025/04/06 21:56
清明の日には花見ライド
自然のものはタイミングが難しいけれど3月末から降り続いた雨と低温は、昨日になってようやく回復し平年に戻ったようです。ソメイヨシノの開花宣言は少し前だけど、こうなると見頃を見極めるのが難しい。もっとも新年度も勤め人生活が続くので、完全フリーな休日は限られるわ
2025/04/05 22:40
わたらせ渓谷沿いを行く
ちょっと撮り鉄気分でね。 前日とは打って変わって日曜日は晴れましたよ。1日ずれていれば咲き始めたサクラを目当てに花見ライドが楽しめたのになあ…。ま、現実なんてこんなもの、思うようにはならないものです。さて、そんな好天の日曜日、ひとりで自転車活動に出かけるこ
2025/04/01 22:45
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?