ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
邑楽町長柄神社のエドヒガン
雨に煙る丘陵で諸行無常を感じたよ。 昨日のことです。先日の寄居町鉢形城址のエドヒガンはすでに満開を迎えていました。そうなると、近郊のエドヒガンだって同じように咲いているはず、そう思って雨の中だけど車で行ってみることにしたのです。まずは群馬県邑楽町の長柄神
2025/03/30 22:17
鎮魂の陽光桜は雨に濡れて…
なかなか思うようにはならないものです。 ユーラシアにも時々乗っておりまして、ブログにアップするほどもない自転車散歩やお使いには、バッグもあって重宝しています。でも自転車が増えてしまった現在、すっかり出番が減ってしまい、何だか申し訳ない気もしますが身体はひ
2025/03/29 19:53
3月下旬の庭で花撮り
あまり代わり映えしませんが…代り映えしませんが庭で花撮り、今回が3月は最後になります。撮ったままの画像が他にも沢山ありますが、そのままだとすぐに忘れてしまうので、備忘録としてアップしておきましょう。この時はミラーレスのZ6Ⅱとデジタル一眼のD750で別の日に撮っ
2025/03/28 22:22
寄居町 鉢形城址のエドヒガン
氏邦桜が満開ですよ。24日には東京でソメイヨシノの開花宣言、その後も各地の開花宣言が続くものと思われました。高めの気温が数日続き、一気に開花が進んだ結果でしょうが、肌感覚では見頃はまだまだ先、そう思っておりました。でもサクラはソメイヨシノだけじゃありまんよ
2025/03/27 20:23
ふかや緑の王国で花撮り
完全に個人的な備忘録です。春分の日、榛の森公園までカワヅザクラを見に行った日の帰り、例によってふかや緑の王国に立ち寄ってみました。山野草園の雪割草が見頃かと思って寄ってみたのですが…。まあ、これは完全に個人的な備忘録なので、とりあえず記録として残しておけ
2025/03/25 23:00
熊谷市石上寺のクマガイザクラ
今まさに見頃と思われ… 前日に自転車で立ち寄ったばかりだけど、自分ばかり楽しんでちゃ申し訳ないとちょっと思い、今日は妻と石上寺を再訪してみました。鎌倉町通りから入る道が凄く狭いので、車で来る時は要注意ですよ。ちなみに寺号の読みは「せきじょうじ」になります
2025/03/23 22:02
小川町上古寺の桃源郷
一面が春色に染まってますよ。熊谷の予想最高気温は25℃ですって? ホントかよと思いながらもウェアの選択が重要です。もっとも悩むほどウェアは持っていませんけどね。若干肌寒く感じて最初はウィンドブレーカーを着用、後で脱いでも良いように大型のウェストバッグを用意
2025/03/22 20:23
榛の森公園 河津桜の丘へ
若干の肌寒さを感じる春分の日です。昨日の降雪には驚きましたが、仕事を終えて帰る頃には跡形もなく消えて、そんなことあったの?という感じ。もう彼岸だものねえ…。そして本日は春分の日ですが、某カルト教団による地下鉄テロ事件からも30年だ。今だって心のすき間を狙う
2025/03/20 20:02
3月半ばの庭で花撮り
春に向って季節が加速した感じ コンディションを維持するには、時々稼働させないとイケマセン。人間も全くそうですが、それが機械ものだったら尚更ですよね。ということで、3月の庭で花撮りだ。この日はミラーレス一眼に大きく重い大三元レンズを装着して稼働させてみました
2025/03/16 19:34
早咲きのサクラ求めて伊勢崎
例年より1週間以上も遅れている感じ今日から明日にかけて天気が崩れるらしいけど、いや昼間はきっと大丈夫、自分に都合良くそう解釈して自転車活動に出かけましょう。遅れていたカワヅザクラの開花も、ここに来て進んだようなのでそれを目的に今日は深谷から太田、伊勢崎あた
2025/03/15 21:41
気温は急上昇そして大量のスギ花粉
それでも我慢できずに自転車散歩に出て行く。 昨夜の雨から天気は一転して朝から晴れて気温は急上昇中でした。こうなるときっと凄い量のスギ花粉が飛んでいるんだろうなあ…。しかしいつもの鼻水はそれほどでもなく、やっぱ原因はスギ花粉じゃないのかも知れないぞ、などと
2025/03/13 20:13
3.11に今年も想う
忘れちゃイケないことがある。14年前の2011年3月11日は、雪でも降るんじゃないかと思うほどうすら寒く、どんよりとした曇り空だったことを覚えている。一週間ほど前に半年近い入院から妻が退院して家に戻ったばかり。午後になってから、気分転換にユーラシアで出かけてみた。
2025/03/12 21:03
寄居町末野のたてがみ
なっからうんまい豚丼でした。以前からその存在は知っていましたが、波久礼駅近くで国道沿い、しかも交差点間近のロケーションは、如何せん車では入り難い。さらに木曜日が定休で、興味はあったもののなかなかタイミングが合わなかったのです。そんな豚丼を売りにする焼肉た
2025/03/11 20:34
小鹿野町堂上のセツブンソウ
5年ぶりの訪問でしょうか 節分はもう1カ月も前の話ですが、秩父のセツブンソウは今が見頃。以前はこの時期になると、春を告げるセツブンソウの花を求めて栃木県佐野市と栃木市、それと小鹿野町に良く出かけていました。石灰質の土壌を好む植物のため、生育地が限られるらし
2025/03/09 20:25
現地集合&現地解散
残雪の中を堂平山に集合せよ!実のところ、出発直前まで迷いました。taboomさんの呼びかけに堂平山へ行く気は満々でしたが、何としても天気がビミョーです。それよりも気がかりなのは、今週初めに関東に降った雪の影響。ライブカメラを見る限り大丈夫そうですが、何せ幹線道
2025/03/08 21:27
3月・庭と近場で花撮り
庭のカメリアを中心に… 天気予報は正確でした。昨日に続き今日も夕方から雪が降り始めたじゃないの。積もらないことを祈るばかりですが、きっと大丈夫、都合良くそう思いたい。だって車のタイヤを替えてないし…。さて、3月に入ったことだしそろそろ花撮りを再開しようかな
2025/03/04 20:11
Smoke On The Water
本日の渡良瀬遊水地はヨシ焼き日和 低温と記録的大雪で大混乱だった2月が終わり、今日から3月です。しかしその途端に予想最高気温20℃ってどうかしてますよね。それはさておき、次はどこへ行こうかな、そんなことを常に考えているオッサンですが、今日って渡良瀬遊水地のヨ
2025/03/01 20:48
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?